モンスターハンターポータブル2~その27~
失速したり加速したりしつつもまだプレイ中。っていうかこのダラゲーさ加減がまことに良いというか、一方ではシビアな場所も用意されていたりしていい案配にテンションが維持されている。とりあえず昨夜の同時プレイで長男もついにティガレックス2匹が登場。あとはこれを二人でなんとか封じ込めれば、いよいよラストが見えてくるというところ。
ただ、それを安易にやってしまって良いものか、もしくはやろうとしてくじけてくじけてくじけまくって諦めてしまう可能性もゼロじゃない。大体ティガレックスは1匹でも手強いのに2匹、それも上位、それも集会所なのだ。
※とは言っても「2匹クエ」の個体は1匹より弱くなっていると言われているから、差引どの程度村クエより強くなっているかどうかは未知数だったりする。まぁ「ソロで村ティガを余裕で倒せる」人でも「二人で集会所ティガ2匹が余裕では倒せない」くらいは強くなってるとは思うけど。
実際は長男が鬼神斬破刀を作って、僕が雷神宝剣キリンを作ることが出来たら、いよいよ準備が整った、というところなのだろうけど、長男は電撃袋があと3個、僕はキリンの上位素材が全てない状態。そこで先日モンハン師範代であらせられるところのBlue_Tasu師匠に教えを請うたところ、、、
「大剣で振り向きざま斬るがよい・・・」
との教えが。でも師匠、僕大剣苦手なんですが、、、
「散弾LV2が撃てるボウガンで出来るだけ強いやつで行くがよい・・・」
との教えも。でも師匠、僕ボウガンも苦手なんでとりあえず、
「諦めることにします」
という結論に。何のために電話してまで聞いたのやら。まぁそれはそれとして(それとするな)、キリンには振り向きざまの攻撃や散弾攻撃がかなり良いらしいことだけはわかった。とりあえず今明確に自分が欲しいという武器がないので、ここで一つそいつを目指してみるのもよかろう。ということで、先日本屋で購入したゲームラボ系モンスターハンターポータブル2ndの攻略本をめくりつつ、それなりに強い武器を探してみることにする。
そこへ出てきたのがこんなところ。
・ダイミョウカッター 太刀 攻撃力960 ゲージ青少し 防御+36 スロット1
・キリサキ 大剣 攻撃力1008 ゲージ青少し スロット1
・ストラテジー 大剣 攻撃力1008 ゲージ緑まぁまぁ 防御+8 スロット2
・軍刀【獅子舞】 太刀 攻撃力816 火400 ゲージ緑少なめ スロット0
でも実はキリンは火だけじゃなくて水も結構通るんだよね。頭軽減が両方とも85%。だから、
・蒼刃剣ガノトトス 大剣 攻撃816 水620 ゲージ青少し スロット0
実はこれが一番ダメージが大きいかも知れないなぁと思ったりもする。ただ自分ホント大剣が苦手なんだよね。昨日も長男とフルフル亜種上位を一緒にやってたんだけど、かなりの高確率で電気を食らう。ざっと振り返ってみたところ、、、100%くらい?まぁその程度の確率で食らう。
※余談だけど以前書いた「確率」を「確立」と書く人が異常に多い。っていうか目を覆いたくなるくらい多い。もうダレも突っ込まないんだけど、正直2ちゃんねる用語で「わかってて書いてる」とかってレベルじゃないもの。みんなも気を付けよう!って話。
で、いざ作ろうという段になると、どれもちょっとずつ素材が足りなかったりする。竜頭殻やら炎妃龍の角やら。つか古龍が未だに及び腰になるのは、ズバリ経験不足の為だろうとも思うんだよね。何とか撃退は出来るんだけど、続けてやりまくらないから一向に上手くならない。結局のトコロ自分で見つけた攻略パターンじゃないとなかなか身に付かなかったりもするし・・・。
そうそうそう言えば昨日ついに「火竜の逆鱗」が出ました。村の夫婦クエをやってたら、唐突に部位破壊報酬に入ってた。たぶん頭じゃないかとは思うんだけど、自信はなし。とりあえず捕獲したわけでも落とし物を拾ったわけでも尻尾から出たわけでもないと思うので、今後は意識的に破壊を目指したいところ。っていうかレウスレイアは
1に尻尾 2に頭
で攻撃してたけど、尻尾から出た試しがないんだよね。2匹併せて100体くらい倒して、70回くらい剥ぎ取ってる気がするけど。
※「名人」付けて剥ぎ取ったのと、斬れなかったのがあってその合算でそのくらい?
ただ、いざ出てくれても既にイフリートマロウがあるからコロナを作る気にもならないし、かといってそのコロナの先に魅力がないわけじゃないからとりあえず作ろうかとも思うし、いやいやもっと頑張って各5個ずつ集めてドラゴンキラーかなんかの先に使ったような気もするし、ちょっと待て!ドラゴンキラーは大剣だからテメェには無理だろうと自問自答したりするわけだけど、
まぁいいや。
それと先日からかなりの時間を掛けて「超絶一門」を作ろうとがんばってるわけですが、正直「太古の小さな塊」自体はすぐ出ました。っていうか採取+2と高速採取を付けて上位バサルクエにトライしては3死を繰り返しただけですが、塊だけならクエ2回に1回くらい出たような気がします。
※途中まで気付かず売ってましたが、途中でチェックに必要なことを気付いて今は計7個。小さな塊が出てからもう少し欲しいかなぁと頑張ったらその後2回続けて小さな塊。まぁそんなもんよ。
しかし、それがなかなか「凄く風化した」にならない。途中一回だけ見たんだけど、回数を間違えたかチェックから消えてしまい、都合どうだろ100回くらいやってる気がするけど全然出ない。マジおかしいと思うくらい出ない。ハチミツとか250個くらい貯まっちゃったし。っていうか以前は「3回に1回」が3連続で出たときもあるのに、、、
これが物欲センサーというものか・・・。
って感じ。ただ、もし風化した塊にすることが出来たとしても、竜玉が7個しかないから結局は出来ないんだけどさ。つか上位で竜玉を落とすのはガノトトスやフルフル、レウスたち。あとはトレニャー頼みなんだけどこれが全然持って来やしねぇ。まぁそう高確率じゃないとは知りながらも悔しいですな。っていうか超絶一門は弱体化されてるってもっぱら評判ですが、そうは言っても絶一門よりは強いんですよねぇ?
と、ここまでは昨日の話。
今日は長男とフルフル上位をまずは討伐。ついに長男も鬼神斬破刀を作る日が来た。で、当然作ったからにはそれを試したいということでチョイスしたのが、
双魚竜。
つかわかんない人には全然わかんない表現。でもわかる人にはすぐわかる表現でもあるかな。集会所のガノトトス&ガノトトス亜種のクエスト。集会所のハンターランク5のクエストはこれとあとはキリン、ドドブランゴ複数を残すのみなのだ。長男は出来たてほやほやで湯気が出てるっていうかむしろ熱くて触れない鬼神斬破刀で。僕はこないだ作って一度も使ってなかった雷神剣キリンで望むことにした。一応油断しないと言いつつもゲネポスU装備で欲をかいていたら、、、。
二人で3死エンド。
やはり二匹同時に相手をするのは非常にキツイ。っていうか二方向からのビームは回避不可能なのだよ。俯瞰視点の2Dシューティングじゃあるまいし。
で、ここで一度心が折れかけたが、準備もしっかりしたし、もっと慎重にやれば何とかなるんじゃないかと奮起。再度ヌメッとして黒光りするハ虫類っぽい頭を持つ・・・失敬。トトスブロスと対峙することとなった。ちなみに今度は僕も鬼神斬破刀にして、防具もギザミSの必勝態勢だ。
※ギザミSは斬れ味が上がり、切れ味が落ちにくくなり、会心の一撃が出やすくなる上に防御力も食事込み420オーバーでかなり強いのだ。まぁ素材はあんま考えない装備だけど。
今度はしょっぱなから一匹ずつつり上げては爆弾ダメージをうまく繰り返し、交互に1匹ずつ戦うことができた。途中やや危ない場面もなかったわけではないが、長男が爆弾を大量に準備し、僕が釣りカエルや起爆用小タルGなどを準備、完全に役割分担しつつトトス、続いて亜種と討伐。
勇んで剥ぎ取りを開始し、長男が「竜玉が出た!」と言ったその刹那。「切れた・・・」という声が。なんと長男のバッテリー切れである。通信が途絶え、ここまでの苦労が完全に水泡に帰す。時間にして今回の戦い自体はそれほど長いものではなかったが、前回失敗しているだけにできたらもうやりたくないクエストだった。それがこの状況である。言葉をなくしうなだれて眠りにつくのもやむなしというところだろう。まぁそうへこむな長男よ、おまえには鬼神斬破刀がある。きっといつでも倒せるようになるさ。
長男には悪いと思いつつもホスト側は普通にゲームが続けられ、そのままクリア。っていうかバッテリーに関してナーバスになっていない長男が甘いという見方もないではないが、あまりにショックだっただろうからそこはあえて言わなかった。なんだか大人?
※そうそうない。だって僕はガキなので(^^;。
さて、僕はこれで眠りについたりはしないわけだが、だったら何をやるかという話になる。一通り素材をチェックしつつ、ひとしきり思案に暮れる。そしてチョイスしたのが!
っていうほどのことはない村ナナである。っていうか結果もサラっと書いてしまうと1戦目角は折れたけどしっぽは斬り損ない、2戦目10分ほどで尻尾も斬って(でも出たのは甲殻だったけど)討伐。まぁ角と尻尾を集めないと軍刀獅子舞は出来ないので、のんびりやろうじゃないか。っていうかやっぱナナとかテオと戦うのは今ひとつ苦手だな。
とりあえずヤツとの距離がすべてな気がする。遠すぎると「なめてかかる」ため、結局よけ損なうし、近すぎれば当然確実に食らう。つかず離れずの位置から絶妙にサイドへ回り込み尻尾を斬らなくては。っていうか頭だけなら壊すのはたやすく、頭を壊せば鱗粉はなくなるんだけど、そすると尻尾は斬り損ねちゃうんだよな。序盤からしっかり尻尾にもダメージを与える意識をしないと。
そんなこんなでナナを2戦で倒したら、もう打ち止めかクエがない。そこで上位を何かやろうかと覗いてみると、
キリンがいる。
っていうかキリンはまだ時期尚早かなぁとも思っていたけど、せっかくBlue_Tasuさんにレクチャー受けたことだし、ととりあえず手持ちでダメージも悪くなさそうな蒼刃剣ガノトトスで望むことに。
っていうかあっさりダメージが伸して死亡。
やはり強い。2戦目はもう少しダメージを助けるように爆弾関係も持っていくことにする。とにかく今回の目標は、
薬が切れるまではゲームオーバーにならない
要するにシューティングで言うところのボムを残して死なないってのと同義。全く同じ。っていうか大抵はボム残して死ぬどころか一回も使わないで死んじゃうような人生を人はなぜ送ってしまうのか。っていうかそろそろ寝ぼけかけてるから文章が微妙にハイテンションっていうかこういうのはハイテンションとは言わないのか!?
で、2戦目はなんとか49分くらいまで粘ったけど、薬切れで死亡。
まぁしょうがない。でもだんだんわかってきたような気がする。要するに「追いかける」ことは大切な感じだ。っていうかどの程度ダメージが伸しているのか見当が付かないが、そこそこ正面から「ドギュン」とダメージは与えていたはず・・・。で、3戦目は活力剤を持ってHPを少しでも稼ぐ作戦にしたのだが、、、
時間切れで死亡。っていうか薬も切れてた。
うーむ。っていうかこの戦いでイッコ大きなことに気づいたには気づいたんよ。
大剣は斬った直後に回避行動すると、すぐ回避してくれるが、普通に回避すると回避が遅い。
そして、
回避直後に剣をしまうほうが、普通に剣をしまうよりかなり早い。
ということに気づいた。っていうか大剣使いの人にしてみれば「何を今更」と思うかもしれないが、こちとら自慢じゃないがイヤンガルルガを倒すためだけに蒼刃剣ガノトトスを作り、そいつとフルフル亜種にしか使ったことがない大剣ビギナーEXなのだ。そんじょそこらの大剣使いと一緒にしてもらっちゃ困る。
で、そんな大技まで習得し、あと、
回復は絶対間に合わない
ということも同時に学習。あいつがどんな攻撃をしようとも、たまたまボーっとしてくれない限りは、絶対回復は間に合わない。薬を飲み終わっても、その直後にタックルを食らう。もう必ずと言っていいほど食らう。そして使った分の薬がパーになるという寸法。それがボスのやりかた。それがヤツの作戦。それが冴えたやり方。
まぁそれはそれとして、1戦目では「必ず連続攻撃して反撃食らう」だったのが2戦目で「1回攻撃にとどめる」を覚え、3戦目で「すぐ回避して武器をしまう」も出来た。
しかし倒せないのである。
あと自分に何が出来る?ウンコして寝るくらいしかやれることはないのか!?いやいやそんなことはない。歯だって磨けるし風呂だって沸かせば入れる。つか明日は日曜だけど仕事が休みなので、とりあえず今日は夜更かしする蔵なのだ。つか別にさっさと寝ちゃってもかまわないんだけどさ。
そうそう今思い出したけど、今週のファミ通を今日なにげに立ち読みしたらモンハンで一番僕の欲しいラオ、キリン、ティガ、ブロス、グラビの訓練所での倒し方が載ってたので、思わず買う気がなかったのに買ってしまった。でもやっぱそれなりに使ってる人用のアドバイスだなぁというか、そもそも盲導犬じゃないから簡単には倒せないんだよな。
※「盲導犬」とはその昔FF3の終盤にセーブを置かなかったことをユーザーにあまりに叩かれたスクウェアが以降「まるで目をつぶっていてもクリアできる」かのごとく難度を下げ、全く謎や行き先で困ったりしないゲームをリリースした頃にごく一部で流行ったスラング。「盲導犬RPG」。つか今では通じないだろうからあえて書いてみた。別に深い意味なんざない。眠いので無意味な重箱の隅だってつついちゃうぜ!
で、結論!「キリンは大剣じゃ倒せないように出来てる!少なくとも僕のソフトはそう出来てるらしい!っていうか大剣を装備してクエストを始めた瞬間にキリンのHPは600万くらいに増えるに違いない」
ということが妄想の中でわかった!ので、とりあえず次の武器を模索することにした。っていうかベース攻撃力の低さがモノを言ったのかもしれないから、今度は属性ではなく、素で強いものを、、と思ったのだが、何にせよ大剣は無理なので、
ダイミョウカッター攻撃力960 防御+36
の太刀にすることにした。っていうかそれにした割には素材が足りなくて作れなかったので、地味に上位ダイミョウザザミを討伐に・・。
つかヤツスゲェ弱いし。5分で討伐。
っていうかそれはたまたま運が良かっただけで、2戦目は10分掛かった上に一回死んじゃった上に2回死にそうになりましたけどね。っていうかダイミョウザザミはうまく波に乗って一気に倒しちゃわないと、怒り出したら止まらないんだよ、土曜の夜の天使だから。ってもう何から引用したか思い出せないならやんなきゃいいのに。
で、ダイミョウカッターを晴れて作れたわけだけど、正直もうキリンとか倒せそうな気がしないんだよな。2回もやられちゃってるし。まぁアレだな、長男と一緒にやろうかな、だな。そうすれば少なくとも爆弾は倍近く使えるし、少しは休める隙も出来るだろう。ふと思い出したけど、そういえばボマーのスキルを発動する防具を一つも作ってなかったな。明日はそれでも作ろうかな。っていうかもうすでにかなり「今日」なわけだけど、もちろんNO問題だ。
| 固定リンク
コメント
どうもお久しぶりですFireFireです。
キリン相手だと、PS2版ドスの頃は雪山で高台上って延々とガンで撃つ・・・という技があったのですが今回はどうでしたっけ。ぶっちゃけ自分は付き合いでやった程度でほとんどやってませんが。
P2では実はまだキリンとは戦っていないのですが、PS2ドスの時は主にハンマーでしたよ。雷を打ってる横にギリギリ喰らわない位置から最大タメの叩きつけという感じで。
それはそうと、通信クエ中に電池切れた時の話ですが、電池切れたら待機モードに入ります。その後電源供給始めて待機解除したら、一緒にプレイしてた仲間が離脱状態になりそのままクエ続けられるような気がするのですがどうでしたっけ・・?
投稿: FireFire | 2007年4月15日 (日) 09時04分
初めて書き込みさせて頂きます。
最近MH2を初めまして、過去記事を参考にさせて頂いたり
しています。
さて、防具のことでちょっと質問ですが、今ハンター装備なの
ですが、各パーツに鎧球を2個くらいずつはめ込んだとこで
止まっています。
鎧球を限界まではめ込んだ方が強くなるのは予想できるの
ですが、そもそも鎧球が貴重な気がしてあまり使えません。
セットで強化すると5個必要ですしね。
しかも、また別の防具に変えるとするとそれまでのものは
無駄になってしまう気がするんですが、どうなんでしょうか?
鎧玉は惜しまず使ったほうがいいですか?
それとも下位防具にはそれほど使わないで“これ”という防具
に注力すべきなんでしょうか?
そもそも鎧球はレアなんですか?
投稿: まん太 | 2007年4月15日 (日) 11時53分
昨晩5回目にしてやっと村シェンガオレンを討伐できたNegitoroです。いかがお過ごしでしょうか?
上位クエはまだ出していないので下位クエで手に入る素材限定で装備を整える必要があったわけですが、アイルーフェイク+ブランガ装備+耐震珠でボマーと耐震を発動してブルーウィング(大剣)担いで足元でぶんぶん振り回し、本体が降りてきたら爆弾で~を繰り返し・・・。
金剛一式作るためにはあと何回やらないといけないのやら・・・。上位装備あればもっと楽になるのかな?
ちなみに鬼斬波でも挑んでみましたが気刃コンボをマスターしてないので無理でした^^;
さて、逆鱗ですが村一対だと、リウスレイアともに頭破壊と尻尾剥ぎ取り、捕獲報酬、落し物で入手できる可能性があるようなのでクリスさんの推測どおりでしょうね。
To:FireFireさん
はじめまして。
雪山キリンはエリア8で散弾限定のハメがありますね。ただ、眠らせてしまえばボマー+G爆弾を数回でやれるのでハメつかう可能性もあまりなかったり。ただ、私の場合、大剣使ってるのでひたすら追いかけて振り向きざまに武器出し攻撃ってのを繰り返してたり。
To:まん太さん
同じくはじめまして。
クエストを一回やるたびにポッケ農場で採掘してれば鎧球はガンガン貯まります。むしろ、強化するためのお金が足りなくなりますが^^;
村クエも☆5まではコンプ、☆6も残り2つほどになりました。ぼちぼち集会クエも片付けないと、と思ってるのですがモンスターの体力が増えている?分、ソロだとすこしツライですね。
ラオ素材欲しいので☆3と☆4をコンプしないといけないし。。。カンタロス50匹討伐とか死にそ。
というか、ラオ出せても果たしてソロで倒せるのやら。
まだまだ先は長いっす。ではでは。
投稿: Negitoro | 2007年4月15日 (日) 14時21分
こんにちは、書き込みさせてもらいます。クリスさん、集会場のティガレックス頑張ってください。応援してます、ティガレックス2頭は閃光玉5個とシビレ罠などを持っていけば少し楽になります。後は合流さえされなければ問題はないと思いますよ。
くれぐれも注意しておきますがもし2頭が合流してしまった場合とにかく逃げてください。ちなみに2頭一度に相手にしようとすると、集会場☆3の「突進、突進また突進」状態になって死にます。気よつけてくださいね。
さてこんな偉そうな事を言っている自分はどうなのかと言いますと、村長クエストすべてオールクリア、集会場☆8以外すべてクリアです。しかしキリン2頭でいまだ苦戦中です。さすがに2頭となるときついです。なんだかんだ言いましたがやはり最後に頼りになるのは自分自信の実力です。じゃあがんばってくださいね。応援してます
投稿: トレニァー | 2007年4月15日 (日) 23時51分
みなさんレスありがとうございますクリスです。久々に長いモンハン話でしたが、こうしてレスをいただけると書いた甲斐もあろうというモノですね(^^。
>FireFireさん
とりあえず訓練所では高台に上っても容赦なく雷を食らいまくった記憶がありまするゆえ、その作戦は難しいでしょうね。ハンマーも正直今回のP2で一度も振ってない武器ですし、オコチャマには難しそう(^^;。つか大剣でもヤツの動きについて行けないのに、ハンマーで倒すとは・・・FireFireさんの腕と一緒にしちゃイケマセンよ!
電池切れはホスト側は続けられそうな予感ですが、クライアントの方は無理では?っていうか5秒以内ならなんとか復帰も出来そうですが、それ過ぎると完全に離脱しちゃって電源入れてもタイトルになってしまいます(クライアント側)。ゲームメイクした側が多少有利な作りというか、低ランクの人も1ランク上のクエには参加出来ますが、作ることは出来ないという意図からの答えなのかも知れませんね。
>まん太さん
鎧玉は「ガンガン使ってしまっていいかな」とご自身が感じた時に使い始めればいいと思います。そうしないといざ使いたいときに気持ちよく使えませんから。ぶっちゃけほぼ全ての素材が先へ進めば進むほど価値が下がるように作られています。ですから、今貴重な気がするのであれば、それはやはり貴重だと思いますよ。ちなみに下位でオススメなのはティガレックスとブランゴ、フルフルなどですが、それも最初は磨かなかったですからね(^^;。もったいない気がして。ちなみに今は鎧玉が190個、上鎧玉が170個、堅鎧玉が60個くらいありますが、使うときも派手に使うので常に貯めていく意識は必要かも知れませんね。
>Negitoroさん
毎度です。村シェンガオレンは自分出し方を知らずに集会所でしばらく戦った後だったので、その苦労と喜びを味わい損ねてしまいました(^^;。でもたぶん封龍剣で行ったかも。装備はブランゴ装備にした気がします。耐震が何より重要だとも思いますし。でもボマーも発動というのは強そうですね。僕はガンガン敵の攻撃を食らいまくる人なので(^^;防御力がないと怖いですが、ちょっと興味あります。つか偶然ですが、つい先ほど金剛一式を作ったところですよ(^^)。でも銅に運気が付いてなくてそこだけゲネポスUにしてしまいましたが。
※その状態でガード性能+1、激運、耐震が発動するように装飾珠をセット。つかこれはティガレックスにランスが有効っぽいということからガード性能の防具を模索し、結局バサルUをそろえる前にふと見つけた金剛装備でも付けられることがわかったから。ちなみにバサルUと金剛は防御力がほとんど変わりません。っていうか重鎧玉がない場合はどちらも磨いて70まで上がります。金剛装備は集める価値がありそうですよ。ちなみに自分は苦労して手に入れた龍刀朧火で集会所下位のシェンガオレンを初めてソロで討伐しました。エリア5に入ってちょっと斬って、奥まで行ったら龍撃槍でエンド。慣れればもっと早く倒せそう。っていうか大剣はやっぱ苦手です(^^;。
気刃コンボは僕もうまく使えませんが、出来るとスゲェ爽快ですよ(^^)。特に途中一カ所剣が「ダダッ」って連撃になるところなんかうっとりです。っていうかそれはたまたまだったのかな。
キリンは眠らせる・・・なんか魅力的な感じですね。今度はその方面で剣を作ってみようかしら。っていうかそのベースになるチーフククリが作れないんだよな(^^;素材売っちゃってて。
集会所は確かに村より大変だと思いますが、カンタロスやら黄金魚やらよりやはりティガレックスとかリオレウスとかの方が手強かったように思います。テレビでも見ながら消化するのがオススメですかね(^^;。
>トレニャーさん
ティガレックス2匹、正直戦々恐々としております。でもファミ通に書かれていた、「ガード性能+1をつけたランス」での戦い方が思いの外楽そうだったので、何とかがんばってキリン上位を倒し、「雷槍タケミカヅチ 攻撃力391 雷500」で望みたいと思っております。鎧はガード性能2、幸運、耐震の金剛装備に食事と忍耐の種で防御力451。その上長男を召還!これでダメなら、、、誰か助けて!ってところですね(^^;。
2匹戦はどうも2匹が同じマップに移動しやすい傾向があるような気がするので、正直怖いのですが、ティガは体力が比較的低いのが救いですよね。ただ、先にも申し上げましたが、これをクリアすると一気に「怖いお兄さん」たちが増えるので、その意味でも及び腰だったりします(^^;。まぁティガの上位装備は魅力的なので、1匹ティガと戦えるようになるメリットは無視できないんですけどね。
ほどほどにがんばりますのでヌルめの視線で応援ヨロロです(^^。
投稿: クリス | 2007年4月16日 (月) 01時54分
ども、最近ご無沙汰しております。BlueTasuっぽい物体です、こんばんわ。
ほんと最近忙しくて (終電までの仕事が1週間連続で続いています。死ねる)、それでも逆転裁判4をあっさりクリアしちゃったりなんかしているわけですが、ブログはかなり失速気味。
そもそも会社で文章作成ばっかりしていると、帰ってからPCに向かうのが最近億劫だったりします。
なのでコメントもしんどかったり。
ですが、MHP2のこととなればレスしないわけにはいきますまい。かなり遅いですけど。
キリンねぇ……なかなか手ごわい敵ですねぇ。
MHP1の頃は、沼地などでイーオスやゲネポスと一緒に暴れまわってくれたことを思えば、随分ヌルくはなっているのですが、それでもきゃつめは手ごわいことには変わりありませんね。
2匹の場合ならいきなり奥へ走っていけば、弱体化しているヤツを相手に1匹ずつ戦えたりするのですが……。
大剣の場合、私も1人でやってみましたが、ヤツの突進を回避したのち、振り向き様に一撃を食らわせ、素早く横へゴロンと回避――を繰り返しですな。
その方法で大剣に慣れていない私でも、なんとか30分で仕留めることができました。
回復しているあいだにやられてしまうのであれば、エリア移動してから回復するなどしてみればいかがでしょう?
逃げているあいだに突進される、というのであれば、それは視点が悪いとしかいいようがありませんけれど。
私の場合は、ボウガンを除けば、まだ片手剣のほうが慣れているので、そちらの場合だと25分でした。
武器はまぁゴールドマロウでしたけど。
ほんと、こればっかりは慣れるしかないんですよねぇ。
挫折せず、何度も挑めば必ず倒せるはずだと思うのですが……。
とりあえず回復が切れる=喰らいすぎだと思います。
どうしても被ダメを抑えきれず、かつ回復薬も切れてしまうというのであれば……もうアレか、サシミウオや回復笛とか全て持っていくしか?(^^;
キリンを眠らせるのはかなり難しいですが、実際眠り装備で行って眠らせるくらい斬れるのなら、火属性武器などでダメージを与えたほうが良いような気もするんですけどね(^^;
まぁなんだ、頑張ってください、としか言いようがないかなぁ。
どうしても無理ならアレかな、私が愛知県へ出張しますかね(^^;
投稿: BlueTasu | 2007年4月18日 (水) 02時42分
ちすBlue_Tasuさん、クリスです。ばんわ。なんか最近えらい仕事がしんどそうですね。でも反面家庭は以前と比べて快適さオーバークロックという感じでしょうか(笑。ある意味そのバランス感覚がBlue_Tasuさんらしいと言えばらしいかも知れません。
今日のブログで書きますが、キリンは結局例の方法を使って倒してしまいました。まぁ自分のスキルの限界というよりは、忍耐力の限界というか、
もう少しがんばれば何とかなるかも知れないけど、、、がんばりたくないかな~
という感じ?この手触りはあくまで私見ですが、たとえ倒せても達成感より脱力感の方が強いと思ったんですよね。「やったー!!」じゃなくて「ふぅ~」みたいな。別にうれしくないなら何も無理してその方法を取るこたぁないな、と。考え方が老けてる?
とりあえずダイミョウカッターでやったときは、「当てられない」というのが一番でした。とにかく空振りが多く、代わりにこっちだけ食らうみたいな。終盤少しだけ手応えを感じましたが、「まぁいいか」という感じでしたね。
そんなこんなでテンション低めでキリンを討伐したわけですが、今日のプレイは違いましたよ(^^)。今日はがんばりました。詳しくはブログにて今から書く予定です。
あ、でも出張してきてくれるなら、ぜひ僕の代わりにラージャン2匹を倒しちゃって欲しいかも。つかあそこで戦うのがそもそも自分にはとても無理ですワ(^^;。
投稿: クリス | 2007年4月19日 (木) 02時05分
どうもこんばんは。
MHP2にどっぷり浸かってるFireFireです。
>Negitoroさん
どうもこちらこそはじめまして。
エリア8の散弾ハメはやったことないですね。とりあえずPS2時代では自分は聞いたことのなかった技のようです。雪山キリンに関しては、PS2の時と仕様が変わっているんでしょうかね??
>クリスさん
ハンマーは決して難しい武器ではないと思いますよ!!
という感じで、自得意武器に関しては皆同じようなことを思っていそうですね。ハンマーは、タメ攻撃の使い分けができるようになれば割と直ぐに使えるようになるんじゃないかと思っております。最大タメの後、×回避でキャンセルするか、移動を止めて叩きつけるか、移動しながら回転攻撃か。回転攻撃は基本的に使いづらいので叩きつけを狙って出せるようになれば大分違うと思います。
で、本題の電源の話ですが、少なくとも自分のリアル知り合いでは「電池切れ→即タイトル」というのは経験なさそうです。「電池切れ→復帰→自分以外離脱→自分はリタイア」という流れだったハズです(うろ覚えなので注意)。
先日、友人の緊急シェンガオレンクエを手伝ってたのですが、その友人が用事で離脱した後、残った3人で普通にクエストは続けられました。
何が違うのか、はたまたこちらの勘違いか・・・??
よくわからないですが、もう少し事象が確認できたらなぁとは思います。ぶっちゃけ自分自身は電池切れ未経験で、向かい合ってる友達が落ちた経験しかないので相手の画面を直接確認したわけではないんですよね・・・・。
ということで失礼いたしましたー。
投稿: FireFire | 2007年4月19日 (木) 21時45分
ばんわです。今日は仕事が休みでしたが、さすがに眠いです。
>ハンマー
難しいというか「慣れるまで」がつらいというか、大剣にも言えることですが、重いじゃないですか?動きが。だからザザミ系とかなら結構移動にとまどうことなく戦えると思うのですが、少しでも素早いような敵ではとても楽しく戦えるとは思えないんですよ。ドスでもほんの少し使いましたが、結局まともに戦えたのはダイミョウザザミだけでしたし。
頭にうまく当ててピヨらせることが出来るようになるときっと楽しくなるんでしょうね。
電池切れに関しては劣化しているバッテリーというのも要因として無視できないかも。満タンからかなりの速度でゲージ1になってしまいますし、オンをしていると必要電圧が高そうな気もしますし。
シェンガオレンの離脱したご友人はホストの方でしたか?漠然とホストの方じゃなければ問題ないのではないかと思うのですが、、、どうなのかな。
とりあえず気持ちの良いものではないので、最近は特にナーバスになっていますけどね。
投稿: クリス | 2007年4月19日 (木) 23時38分