モンスターハンターポータブル2~その30~
今日はかなり短いかも。許してたも。
前回からさほど進歩はなく、ダラダラとオオバサミVIで高台からグラビや黒グラビを倒す毎日。時折キリンを倒したり、足りなくなった肉を補充したりはするものの、基本ずっとグラビと戦ってた。おしまい。
ウソです。さすがにそこまであっさりと終わってしまうほど何にもしてないわけじゃない。ノーマル、亜種と気ままに倒し、素材を集めるもなかなか延髄が出ない。逆鱗がそうであったようにきっと捕獲か尻尾で出るだろうとタカをくくりつつ怖いので弓で戦っていたのだけど、どうやら尻尾を切らないと出ないご様子。世の中そんなに甘くない。
でもそれまでに何匹か倒したことで素材はそこそこ集まり、延髄を必要とするグラビドUの胴鎧とグラビドSの腕鎧以外は概ね作れるようになっていた。
※「概ね」というのは頭は二者択一なので。竜頭骨が一つ分しかないという。つかコレってどいつから集めるのが効率いいのかしら。
防具は基本全て同じ剥ぎ取り元のもので統一した方が見た目に美しく、安定したスキル発動が望める。しかし一方でそれをすることによってマイナスのスキルも発動しやすかったり、ネックとなる素材があったりする。結果見た目を犠牲にして「セカンドベスト」的なチョイスをしたりすることがままある。
で、
今回考えたのは、
グラビドU(亜種)系で胴以外揃え、胴だけグラビドS。鉄壁珠(ガード性能+3)×3と強壁珠(ガード強化+1)、小食珠(はらへり+1)の装飾で、
ガード強化+1 ガード性能+1 防御+20
が発動。爪護符食事込みで堅鎧玉まで磨いて防御力は471。デスギアより10ほど劣るが、まぁかなりの防御力だ。
でもこれで何を倒すということは実はあまり考えてなかったりする。
っていうか正確には「ラージャン」用の装備として考えていたんだけど、ヤツはどうやら氷が、氷だけが弱点のご様子。当然防御が出来る装備で戦いたい、出来たらランス辺りが素早い敵(ティガレックスがそうだったからってだけの理由だけど)に有効じゃなかろうか。ガード性能もガード強化もラージャンになら意味をなすに違いない。
が、
ランスの氷属性は「さびた塊」の先にあるクシャル上位系素材の武器と、ヘルスティンガーというガンランスしかない。クシャルもちろんヘルスティンガーを作るにも雪獅子の鋭牙ほかいくつかの素材が足りない。うーむ。ガンランスはランスとは違うんだろうな~と思いつつ、、、
とりあえずラージャン保留!
※つか冷静に考えればとりあえずハイフロストエッジで試してみればいい気もするんだけど、このときは全然思い浮かばなかったんだよね(^^;。
じゃあ何に使おうか、、、と思って攻略本のページなんぞをめくりながら「はた!」と気が付いた。「はた!」とはなんぞや?と。いやそんなことは気づいてないし、永遠の謎だ。謎は謎のままにしておこう。
「グラビの延髄でも取っちゃろか!」
※どこの方言かは不明。
とりあえずビームもガード出来るわけだし、防御力も高いから結構戦えるに違いない。っていうかむしろ善戦しちゃう?もしかして勝っちゃったりしちゃう?いやいや余裕なんちゃうん?
※エセ関西弁。
でも装備が・・・冷静に考えるとグラビ亜種は水のみ弱点。ノーマルは水と龍。当然龍属性の我が方最大の刺客であるところの龍刀【朧火】はガードが出来ず、せっかくいつでも作れるようになっている封龍剣【超絶一門】もガードが出来ない。ガードが出来る龍属性の武器はただの封龍剣のみ・・・。
つかこれじゃ勝てなさそう・・・。
よくよくデータを見てみると、グラビの方が黒ビより延髄の出る確率が高いっぽい。黒のが強いし案外好都合?いやいや実はノーマルだってドスイーオスが出るし、火山だしでウザさはあまり変わらない。でも思った。
別に倒さなくてもいいじゃん!
要は尻尾に用があるのだ。別に本体から手に入る素材はどれもすでに潤沢にあり、いまさら欲しくもない。ならば尻尾だけ斬って剥ぎ取ればそれで良いではないか。そこで延髄が出るなら3死すれば良いし、出なければリセットしちゃえばよい。武器は蒼刃剣ガノトトス。大剣は使い慣れてないけど、尻尾を斬るのにこれ以上の選択はないだろう。っていうかガード強化を使いたいがために朧火を使わないってのはバレてるのか?
始まってスグにヤツがいて、用意した落とし穴で気持ちよくマックス斬りをお見舞いする。が、実際はそれがカスっただけでその後の攻撃はろくに当たらず、っていうか落とし穴じゃあ尻尾にはダメージを与えられないんだよな。シビレ罠にすりゃよかった。拘束時間でつい落とし穴にしちゃった自分が情けない。ってペイントボールも忘れてる。今までダラダラと自動マーキングで楽してきたツケか。つかドスイーオスやっぱ超強ぇぇ。僕は前から君が強いと思っていたよ。っていうかHPもかなりあったりするんじゃないの?この剣はそれほど弱いはずはないんだけど、結局砥石2回分くらいのダメージを与えてようやく討伐。ふぅヤレヤレだぜ・・・。
つか倒さなくてもよかったな。冷静に考えると。
まぁ何とかその後がんばって無事尻尾を切り落とすことに成功。当然出ませんよ。そんな安直に出るようなら苦労はない。っていうか
防御力とかガード性能とかガード強化とか犠牲にして剥ぎ取り名人の装備にすべきだったか?
とも思ったり。2回剥ぎ取れるならその方がいいじゃん?みたいな。つか防御力200台じゃとてもじゃないけどヤツのタックルに耐えられないか。いややってみなきゃわからんけど。
でもとりあえず思ったこととして、トラップツール&ゲネポスの麻痺牙&大タル爆弾Gとかをきっちり準備して尻尾にダメージを与え、何とか一気に切り落としちゃう作戦を取る方がいいんだろうな~ってこと。ダラダラ戦うつもりだととてもじゃないけど強いけど、麻痺弾とか睡眠弾とかとシビレ罠でボマー&爆弾起爆、、、ってそれじゃあ尻尾が切り落とせないか。じゃあデスパライズで行くってのはどうだい?尻尾に届かない?あっそ。やっぱ3回分のシビレ罠と蒼刃剣ガノトトスで何とか切り落とす作戦しかないかな~。2回斬れない分はペースを上げることで埋め合わせるとして。
つかこんなペースじゃすでにハンターランク6入りしたトムニャットさんに大きく水をあけられそうですなぁ(^^;。Blue_Tasu師匠?いやもう背中どころかすばる望遠鏡でも見えないくらいはるか宇宙の彼方ですワ。
※「すばる望遠鏡」とはハワイのマウナケアにある口径8.2mの世界最大の天体望遠鏡。
詳しくは↓
http://www.subarutelescope.org/j_index.html
つか3億光年も遠くにある銀河が見えるって凄い。3億光年ってことは、今見えているその「かみのけ座銀河団」の映像は3億年前のものってことじゃん?今もしその銀河で人間並の文明が発達した星があったとした場合、僕らが見てるのはその星で恐竜が生まれるより前の生態系みたいな理屈になるんだよね?つか
そりゃいくらなんでも宇宙の彼方過ぎ。
な気もした。つかすでにモンハンとは何の関係もない話になってるな。まぁ良い。今日は唐突の終わる。明日はハイフロストエッジでラージャンに臨む予定。
| 固定リンク
コメント
おはようございます^^ 超ご無沙汰のfurakutaruです~
MHP2もついに「その30」ですか~。
これからもがんばって「その100」までいっちゃってください(笑)
まぁ、それはおいといて・・・
僕も買っちゃいましたよ(爆)
僕なんかだとどうしてもドスと比べちゃうんですが、いろんなところが改善されてますね。一番改善でうれしかったのは塔の登るところですかね。。。わかりにくくてすいません^^;ドスだと螺旋階段みたいに頂上まで上るのががすごい面倒くさかったりします^^それが見事に改善!もううれし泣きしそう><
さて、進行状況はというと・・・
ぶっちゃけとばしまくりでやっております。
すでに30時間くらいやりましたが、もうすぐデスギアS一式が完成しそうです。もうちょっと下位を楽しめ!!とか言われちゃいそうですが仕方ないのです(泣)友達がやりすぎなんだもん!そりゃそうですよね。1ヶ月以上も差がついているんだから。でも僕はめげません。一緒に上位をやりたいので、防御力180くらいで必死にがんばっております。
とか書いてる途中に地震が(笑)
結構ゆれたけど震度3~4くらいかな^^;
つか、正直、このまま地震が強すぎて死んでしまったらこの散らかっている部屋(尋常ではない)とか超はずかしいだろうな~とか思いますね、ほんと。
話がずれちゃいましたが、そんなところです。
>3億光年
僕は小学生の頃、塾の先生(バイトの人)にこんな話の展開になって、思わず「じゃあ今ココで悟空みたいに瞬間移動してその星に行ったら、ずっと昔の星にいけるんだよね」的なことを行ってしまったような記憶があります。もちろん「アホか。そりゃ光より早く動けたらの話だろ!光より早く動くのは不可能なの。うんたらかんたらなんちゃらかんちゃら・・・」とか言われた記憶がありますね。(実際はもう少し言い方は丁寧でした)
でも、数億年前の星が見えるっていうのはとても神秘的なことだと思いますね。実際はもう爆発して存在してないかもしれないですし・・・。
うーん。本当に久しぶりの書き込みなのでこんな感じでいいのでしょうか(^^? ま、いっか。
というわけで、furakutaruでした~。
投稿: furakutaru | 2007年4月26日 (木) 09時30分
ちすfurakutaruさん、コメントどもです。モンハンはぼちぼち終わりそうですねぇ(^^;。昨日から今日に掛けて、延髄のために剣士でグラビと戦ったのですが、尻尾が切れなくてうんざりというかげんなりというか辟易というか。僕には無理ですみたいな?ラージャンもなんつか今ひとつやる気が沸かないみたいな?
でもティガレックスはかなり好き
になりましたね。ランスで砂漠上位ティガ戦をやるんですが、パターンがようやっと見えてきたので、
※要するに慣れたという。
戦っていて安心出来る感じです。時間はかなり掛かりますが、3死せずに倒せるようになってきただけで好きになる辺りが自分もかなり安いですけどね。
しかしわずか30時間でデスギアSとは、、、一緒にやってくれるご友人のたまものか、はたまた昔取った杵柄か。
※僕の場合はそもそもその杵柄が子供用のプラスチック製だったらしく、ほとんど今作に応用が利かなかった、みたいな?
いいゲームだけにもう少しじっくりやられても良かったかとは思いますが、環境がそうだとキツイかも知れませんね。
地震震度3~4というと結構グラッと来ますね。でもまだ「何とかなる」と思えるレベルかしら。自分は一回震度5弱をビルの5階で体験したことがあるのですが、そん時はホント死ぬかと思いました。立っていられないということもありますが、ビルが壊れるんじゃないかという不安のがでかくて、思わず収まったら速攻非常階段で降りたくらい。でも地震はホント怖いので、多少臆病なくらいがちょうどいいのかなぁとも思いますけどね。
「光より速く」は不可能なんですか?っていうか自分は「光よりちょっと遅く」も不可能なのかなぁとか「光よりちょっと遅く」が可能なら「光より速く」も可能になるのかなぁとか思ったりしますが、専門家じゃないのでちっとも(^^;。でも「光より速く移動出来るかも」と思っていた方が想像としては楽しめるかなぁとも思いますよ(^^)。
投稿: クリス | 2007年4月26日 (木) 22時09分
どうも、トレ二ァーです
まァ最近はなにもすることがないと言いますか、つかもう何したらいいかわかんなくなってます(モンハンの話です)
とりあえずお金使っちゃおうか?
250万あっても仕方ないし・・・・・・・・つか使い道ないし
まァそんな感じで一気にお金を使うことに、とりあえず手当たり次第に生産してみることに、とこんな結果になってしまった。
エピタフプレート 攻960竜100 大検
召雷剣【麒麟王】 攻816雷610 ゛
雷槍【タケミカヅチ】攻391雷500 ランス
ガンチャリオット 攻437竜320 ガンランス
雷神宝剣キリン 攻238雷390 片手剣
ブラックゴアキャノン攻529防+8 ガンランス
ゲキリュウノツガイ 攻226火390 双剣
250万もあったお金が一気に80万くらい?に減った、当然と言えば当然か・・・・・別にいいか、また溜めればいいだけだし、あぁまた退屈になった、次はなにしようかなぁと考えていると
「そんなに退屈だったら、クエスト手伝ってよ」
とハンター仲間のA君に言われてクエストを手伝う事に、よっしゃーやったるでー!!と意気込みをつけ一気にハンターランク3から5まで引っ張り上げることに成功、とここまでは良かったもののここからが大変だった。リオレウス、バサルモス、ドドブラ2頭、フルフル亜種、ガノトトス亜種、さすがにこれはつらい。
まァ友達のためだいっちょやったるかそれに退屈だし・・・・・・と1度死にながらも何とかクエストを進め、やっとの事で緊急クエストを出した。「これをクリアすればハンターランク6になるよ!!じゃ、がんばって」とA君。ふ、結局僕一人でティガ2頭やるのか、まぁ防御力223で戦いに参加されても足手まといだからね。
とまァこんな感じで必死でクエストを手伝っている途中です。
ティガ2頭は前にも老山龍砲・皇で30分くらいで倒した事があるのでまたそれでいってみようかなと思っています。
それでは失礼します。
投稿: トレニァー | 2007年4月26日 (木) 22時39分
どうもこんにちは、FireFireです。
演習場で、ティガレックス相手に大剣で挑んで返り討ちにあっていますよ最近。自分は大剣苦手です;
ところでふと気になったのですが、
>とも思ったり。2回剥ぎ取れるならその方がいいじゃん?みたいな。
の部分で、グラビは元々2回ハゲることに気づいてなかったりしますか??
自分も、友人に言われるまで気づきもしませんでしたが;
ではでは失礼しました。
投稿: FireFire | 2007年4月27日 (金) 12時37分
昨日、しばらく連絡がなかった兄者から急にTELがあり、何事かと思ったら「モンハンの為に、帰省日を合わせるから、お前のGW日程を教えろや」だそうで。でもまだ上位到達していないようで、こりゃスパルタ方式でやらないと背中は任せられないです(^^;。
それはともかくとして、クリスさんはグラビ狩りメインのご様子。私は銀火竜狩りですので、歩んでいる方向が正反対?になっていますね(^^)。明確に「大きく水をあける」のは現状では難しいかも。自分、グラビは本当にニガテでして、とにかくなるべく戦いたくなく、ましてグラビ装備コンプリートなんて、初代から考えたこともないほどですよ。でも防御力は高そうですよね~。
ちなみに銀火竜は、はっきりいって無茶苦茶弱くて、黒星なしです。逃げ回らないレウスがここまで弱いとは・・・まさにレウスの強さの源はそのチキンっぷりであることを認識しました。なんか、情けなや。とにかく、その甲斐あって紅玉も5つゲット。ガンランスも、
・ガンチャリオット 攻撃437 竜320 放射型
・スノウギア=ドライブ 437 氷150 通常型
・ビッグスラッガー 攻撃460 毒320 通常型
・海王槍リヴァイアサン 437 水350 放射型
の4つまで最終強化完了です。次はティガバースト、ナナ=ロア辺りを進めたいところ。残念ながら、黒鎧竜素材が必要なブラックゴアキャノンは、まだまだ手が届かない存在となっております。
鎧は、先日お話ししました「ティガS」がかなり使えるので、シルバーソルシリーズを作る気になれず。ティガSで発動する「早食い」がもう二度と手放せない!という気になるほど、お役立ちです。通常なら回復Gを使うところを、ただの回復×2回で済ませられ、隙もない、ハチミツもかからないと一石二鳥。いやボスへの攻撃チャンスを回復に潰さずに済むため、非常に効率的な戦いができることを考えると一石三鳥といえます。こんがり肉でさえ戦闘中に、グラドリエル女王の如くガッツける余裕っぷりです。これに今は「自動マーキング」「高級耳栓」が付いているので鉄壁といえましょう・・・「悪霊の加護」さえなければ(^^;;;。
投稿: トムニャット | 2007年4月27日 (金) 14時14分
皆さんコメントどもです。クリスです毎度。さすがにトータル推定300時間もやってるとテンションが低いときもあるという感じですかね。つかあまりにもぬるま湯につかりすぎて新たな一歩が踏み出せずにいると言うところでしょうか。
>トレニァーさん
進んでますねぇ(^^;っていうかもう終わりが見えまくりなのかしら。でもラオの紅玉はソロだとキツいですよね?僕もラオ砲欲しいっていうか紅玉が欲しいけど、なかなか。長男と自由に一緒にやれないのがつらいところです。
※娘が寂しがるので。
でも今日は久々にドップリ二人でプレイしましたけどね(^^。でもやっぱ4人でミラボレアスとかやってみたいと思いますね。一人でイベントクエはとてもじゃないけど僕には無理そうだったですし。
自分正直ナヅチの上位とかやる気になれないし、金竜銀竜も及び腰。素材的に魅力を感じるのはテオとラオくらいかなぁ。あと覇竜?いやまぁそれも見たいってくらいで別にさほど倒したいってこともないかもな~。
僕はモンハンをRPGとして遊んでいるので、経験値(努力で強くする要素)が稼げなくなるのが一番つらいんですよね。
>FireFireさん
情報サンクス!でも時既に遅し(^^;。もうグラビの尻尾斬りは完全にあきらめました。昨夜5連戦して一度も切れず、
※最初に一回切ったときは「切るだけつもりで」戦わなかったんです。
もういいやって気になりました。ドスイーオスとか倒したくないのに倒さなきゃウザいし、リセットばかりしてると完全に時間の無駄遣いだと思ったので。別に延髄がないと困るわけでもなかったですし・・・。
また長男がやる気のあるときに、手伝ってもらうことにします(^^;。
※僕が足を引きずるまで攻撃して、後は切ってもらう方向で。でも貫通は尻尾までダメージ通してないのかしら?
>トムニャットさん
銀竜はつらくないですか?大剣使いのトムニャットさんには余裕なのかな。つか「超詳細な」倒し方を教えて欲しいですよ。「超」ですよ。要するに僕でも倒せるような(^^;。武器はレウス希少種だから、、、蒼刃剣ガノトトスでいいのかな。もしかして鬼神斬破刀で倒してます?そもそもティガSなら余裕なのかしら。いやいやそもそもグレートの代わりに回復薬×2を使えるような人と同じだと思わない方がいいですね。自分なんかは、
薬は全てグレートから
みたいなところありますよ(^^;。正確にはアオキノコまでフルに使う前提だと、
回復薬G×20、回復薬×10
持ってる前提で使うので、回復薬×2という使い方はよっぽどのことがない限りしないわけです。自慢じゃないですが、訓練所は長男にクリアしてもらったダイミョウザザミと運良くクリアできたクックしか埋まってませんからね。僕のヘタさ加減をなめてもらっては困ります(^^;。つかティガSは高級耳栓を付ける方が砥石高速化を付けるよりいいのかな。っていうかいくつスロットが開いてるかもわからず書いてますけど。っていうかそもそもティガS作るのに必要な素材すらわかってないんですが。
・・・ちと調べてみる。
聴覚10 千里眼10 食事10で防具7スロットですか。鬼神斬破刀が1スロだとして8スロット。どうがんばってもそのままでは聴覚と砥石の両立は無理ですが、むしろ砥石だけでもいいのかな。レウスの咆哮は大でしょうけど、あまりやってこなかったような気もするし(上位や下位では)。むしろ逃げ場のない塔で砥石高速化がない方が不安かなぁとか。あ、レウスは空で停滞してくれるか。え?でも高級耳栓と自動マーキングって、、3スロットの武器装備してるんですか?いや、3+5=8か。1スロの武器で発動出来ましたね(^^;。頭をガルルガフェイクにすれば自動マーキングを犠牲にして砥石を発動出来るかな。でもそうすると防御力が甘くなるか・・・。
ちなみに剣士用ティガS装備はあと2個尖爪が足りませんが、あと2回くらいやれば手に入るでしょう。最近はティガがお気に入りなので、明日にでも揃うかな(^^;。つかそれ以前にお金が欲しいですね。
投稿: クリス | 2007年4月28日 (土) 02時57分
というわけで、我流の銀火竜の戦い方をご紹介します。多分、もっと上手い戦い方があるのでしょうが、腐ってもアクションゲーマー。多少効率が悪くて時間がかかっても、戦い方が自分で固められると楽しいもんなんですよ。
・装備
蒼刃剣ガノトトス
ティガS(防御401・自動マーキング・高級耳栓・早食い・悪 霊の加護)
塔なのでマーキングはまったく不要ですが最近はリオ亜
種夫妻と往復なので外すのがめんどくて。ただ、高級耳栓は悪霊の加護が発動しても絶対必要。銀レウスの怒り咆哮→突進は極めて危険なので。
・アイテム
シビレ罠・罠素材一式・捕獲玉(紅玉の為、忘れるな!)
回復薬・回復薬G・ハチミツ・薬草(アオキノコ)
閃光弾(塔クエなら最初から支給品あり)
・戦法(攻撃タイミング)
→怒ってないとき
(1)「突進」は後ろから追い掛けて、尻尾の真ん中より手前あたりから、「溜め」開始。振り向きざま頭にうち下ろす。ポイントは無理に溜めMAXまで引っ張らないor溜め開始のタイミングを早めにしてMAXを確実に打ち込む(絶対怯むなのでカウンターリスクゼロ)。怯まなかったら、左右に側転して「尻尾スイング」「ついばみ」を避ける。意外に「突進」してきません。
注意しないといけないのは「突進」のあと振り向かずに「バックステップブレス」が来たとき。ですが、これは前兆が分かりやすいのでタイミング良くうち下ろすと背中に直撃、墜落でヤツのプライドはボロボロです(^^)。
(2)正面ブレス
余裕があれば近づいて溜めで頭狙い。頭に近すぎるとブレスが直撃して死にます。
(3)上空ブレス1or3or毒突進
超重要。ヤツは飛びっぱなしなので。ヤツが飛んだら、丸い影の端っこにハンターを立たせます。するとそちらの方向にヤツがブレスするので音が終わったら、次は丸い影の反対側に立ち、中心に向かって溜め開始。必ず溜めMAXを食らわせること。尻尾もあっさり落ちます。「毒突進」の時はヤツが降りてくるのがかなり早いので注意。
カウンターが怖いわけですが、形としてはヤツの背後からのうち下ろしなので、すぐに側転すれば簡単に距離を取れます。調子に乗って、溜めうち下ろしの後に攻撃を続けると「バックステップファイアー」を食らうので止めましょう。
(4)ついばみ
リスクがあり、あまりオススメしませんが、クックとかで慣れているなら抜刀斬り→すぐ側転→もう一回側転→剣を収納。
→怒っている時
(1)上空ブレス・毒突進
怒っていない時と同じで問題なし。この時以外にも言えますが、大剣を収めるのは側転して少し距離を取ってから。ついばまれます。
(2)バックステップファイアー
ヤツが着地したタイミングで閃光弾を投擲。うまくピヨったら「唸り」の時に、後ろから腹の下に侵入→抜刀斬り→斬り上げ→横斬り→斬り上げ→横斬りのデンプシーロールをヤツが立ち直るまで容赦なく。この時尻尾に近いとあっさりスイングを食らうので危険。怒っていないときでも有効ですが、閃光弾は結構貴重なのでここぞと言うときにしか使わないようにしています。
・捕獲
左上の時計で25分くらいで脚を引きずり始めます。そしたら適当にシビレ罠を仕掛けて捕獲。
・注意事項
ヤツと距離を取らないようにしましょう。「突進」のホーミング性が高まり、緊急回避したと思ったらバックステップファイアーを食らうなどの最悪パターンに陥ります。ただ、距離が空いて「怒り突進」してきたら、回避はダイビングor大剣防御。側転だと危険です。
と、まあ、分かりにくいかもしれませんが、こんな感じです。上空で誘導→背後を取る、さえ抑えておけば何とかなると思います。
龍属性の武器があればもっと早いのかもしれませんね。しかし自分はあいかわらず蒼レウスの翼が拾えないのでした(^^;。
投稿: トムニャット | 2007年4月28日 (土) 12時48分
どうもクリスさん、ようやくティガ2頭終わらせました
思った以上に苦戦しました。最初は前にも言ったようにラオ砲で倒すつもりだったんですが、見事にティガ2頭にコンボを決められ返り討ちにあいました
一体咆哮、もう一体雪球 高台から落とされ再び咆哮
そのままもう一体が突進してきて死
まァこんなふうに悲惨な目に遭いさすがにこれにはカチンと来たので今度はお遊び抜きの本気状態で行く事にしました。
・装備
武器 鬼神斬破刀
防具 アカムト一式 防491(覇龍の防具です)
スキル 見切り+2、耳栓、研石高速化、切れ味+1
これに後高級耳栓が付けば、ほぼ最強なんですがもう空きスロットが無くつけられない模様。しかし、研石高速化を諦めればつけられます。
まァこんな感じでさっそく行く事に、運良く2人とも一番に出てA君は高台で閃光玉を投げ、私は怒りの気合切りを炸裂させその後も閃光玉を投げては切る、投げては切る、の繰り返しで残り15分くらいで無事討伐しました。
そうそう、クリスさんどうやらミラボレを含む古龍種を全て10頭ずつ討伐すると「終末の時」と言う名前で☆8にミラバルカンクエストが出るらしいですよ。【あくまで噂なので注意!!】
て言うかミラボレ10頭の時点でやる気うせて試す気にもなれませんね。
それでは失礼します
投稿: トレニァー | 2007年4月28日 (土) 14時35分
トムニャットさん、トレニァーさんコメントありがとうございます。感謝しつつも結構今日は疲れていて長男に付き合わせつつトムニャットさんご推薦のレックスS装備のためにティガを1戦するも尖爪はわずか1個。その後最近ヒリヒリした戦いが続いていたので、リラックスしつつギザミ上位を1戦。チキンプレイを教えつつキリンを1戦。雰囲気を掴むつもりでイベントミラボを1戦(もちろんやられました)というレベルに終わりました。新しい敵はやっぱりヒリヒリするのと、2死した後はどうしてもプレイが消極的になってしまうなぁと感じる自分です。
>トムニャットさん
詳細なご説明感謝です。でもチキンの自分はまだレックスSが揃ってないので顔も見に行ってなかったり(^^;。できの悪い子に教えるのはご面倒でしょうけれど、もう少し補足をお願いします(^^;。
>アイテム
持って行くアイテムは書かれたもので罠素材一式=麻痺牙とトラップツールとすると、10個ですよね?あと14個は、、、
砥石、こんがり肉、爪護符4個、調合書2冊、秘薬、怪力の種、大タル爆弾G、小タル爆弾G、大タル爆弾
でいいのかしら。それとも、爆弾の代わりに光蟲+素材玉+鬼人薬G?それだと確率が下がりすぎるから怪力の種が持って行けない=調合書をもう一冊は増やさないと、って感じなのかな。むしろ生命の粉塵の方がいいとか?
>バックステップブレスの前兆
これは前兆が見えたらすぐ打ち下ろしてしまえばいいということですよね?つか重要なのは「振り向きに斬る」タイミングを体で覚えろ、ということなのかな。
あと、怒り状態、ノーマル状態ともヤツの大きな隙をお教え願えますか?砥石を掛けるタイミングがわかりません。
25分ほどで足を引きずるということは、たぶんかなりミスなく攻撃をつなげられてらっしゃると想像するワケですが、キリンでかなり心をおられているので、正直ここまで細かくお教え頂いてなお及び腰なのが本音だったりします(^^;。まずはこの攻略を長男に見せ、彼に討伐してもらおうかとすら思っていたり・・・。ええチキンですとも(^^;。こんな僕ですがコンゴトモヨロシクです・・・。
追伸.トムニャットさんはミラボは倒されましたか?イベントミラボでもソロ討伐出来るのかしら。今日やってみたかぎりでは「即死這いずり」の予兆がわからなくてどうしようという感じでした。防御力530ほどでも体力140がゼロですから、間違いなく即死なんですよね(^^;。
>トレニァーさん
ティガには普通の耳栓でも有効なんですか?あと閃光玉使うとかなり回転とかバックステップが多くなるので、自分はむしろ戦いづらくなる印象があったのですが、、、そんなことはないのかな(^^;。でも太刀で一気にまくし立てるのは気持ちいいですよね。
>ミラバルカン
ミラボレアスの最初の1頭を倒せるかどうかに掛かっています。1頭倒せさえすればあとはどうとでもなりますね。自分にとってはそこが全てです。
投稿: クリス | 2007年4月29日 (日) 03時27分
うーん、とりあえず「まずは戦ってみるべし」です。森丘の蒼レウスより明らかに弱いですんで>銀火竜。
>持って行くアイテムは書かれたもので罠素材一式=麻痺牙>とトラップツールとすると、10個ですよね?あと14個は、、、
>砥石、こんがり肉、爪護符4個、調合書2冊、秘薬、怪力の
>種、大タル爆弾G、小タル爆弾G、大タル爆弾
そんなに持って行かなくて良いと思います。砥石、肉、調合書
冊、秘薬は必携ですがあとは自分持って行きません。爪護符持ってないし。あ、ピッケルGは太古の塊を掘れることがあるので、必要ですね。とにかく、残りのスペースは個人の好みで、ということです。
>バックステップブレスの前兆
>これは前兆が見えたらすぐ打ち下ろしてしまえばいいという
>ことですよね?つか重要なのは「振り向きに斬る」タイミング>を体で覚えろ、ということなのかな。
YES。バックステップブレスは怒っていないときならかなりゆっくりなので「あ、ステップするな」と思ったらうち下ろしでOK。慣れないうちは打ち下ろしが早過ぎて空振るほうが多いです。振り向きざまの打ち下ろしは、怒っていないときなら、意外に突進まで間があるので頭を直撃できますよ。注意すべきは、いずれの場合もお「怒り状態」では通用しないこと。動きが早いので危険です。
>あと、怒り状態、ノーマル状態ともヤツの大きな隙をお教え
>願えますか?砥石を掛けるタイミングがわかりません。
ヤツがブレスorひっかきの為に上昇したらすぐに足元で研げば何の問題もないです。これでリスクゼロ。付け加えるならヤツの丸い影に背中を向けて研げば、緊急回避しやすく風圧のリスクを減らせるかと。まあ、私の戦法だと、溜めMAXばかり使うので、そもそも砥石はあまり使わずに済ませられます。
>25分ほどで足を引きずるということは、たぶんかなりミスなく>攻撃をつなげられてらっしゃると想像するワケですが、キリン>でかなり心をおられているので、正直ここまで細かくお教え
キリンの方が主観で言うと10倍は銀火竜より強いので、どうということはないですよ(^^)。
ミラは、神ヶ島を作れたら一回くらいなら戦おうかと思いますが、あまり戦っていて楽しい相手ではないからな~(^^;。
投稿: トムニャット | 2007年4月29日 (日) 20時43分
レックス装備が一つ揃わなかったのですが、とりあえずコンガUヘッドで代用
※3スロに絶音珠を装着
して高級耳栓と早食いを発動し、防御力食事込み447。とりあえず一回戦ってみんことには、と思ってトライしてみたのですが、、、
ヤツが浮かんでファイアボールを誘い、反対側に移動して溜め始め、、、というのが全く上手く出来ませんでした。早すぎると当然降りてこないし、遅すぎると風圧で溜めが解除されてしまうし。でもそれ以前に
自分がどれほど大剣に慣れていないか
を実感したというのが本音でしょうか。溜め攻撃そのものに不慣れなため、頭に当てられた回数はぶっちゃけゼロ。っていうかマックス溜めを当てられた回数ですら3回くらいで、
これじゃ倒せるわけない。
という感じ。っていうかランスに慣れた体だとまずガードを押すクセがついているので、溜めにはいるのが一瞬遅れたりするし、かと言ってガードが上手いかというとそもそもガードするつもりで戦ってないのでそういう時は食らうというか、
トムニャットさんもよもやこれほど僕が大剣がヘタ、むしろモンハンそのものがヘタだとは思ってないだろうなぁ
という有様だったりします(^^;トホホ)。だから持ち込みアイテムに関しても、
そんなに持って行かなくていい、どころか全く足りませんでした。
回復薬も爆弾も秘薬も罠も全て使って3死してエンド。まぁ初戦ですから当然と言えば当然ですが、やっぱり大剣は無理っぽい。キリンとどっちが、とは言えませんが少なくとも大剣では倒せそうもないというのが今のところの感想です。だいたい目の前にいるレウスに攻撃が当たらないのですから、
※距離感がわからなくて空振りする。
話になりません。っていうか思い返せば自分、大剣で倒した敵はイヤンガルルガだけだったりするんですよね~。それも閃光玉や爆弾をフルに使って。
とりあえず心が折れまくったので、長男ともどもレックスSが出来て、二人で鬼神斬破刀、
※長男は蒼刃剣ガノトトスまでかなり素材が足りないので。
ボマーやシビレ罠で力押し出来るまでは銀龍を封印することにします・・・。せっかく教えて頂いて申し訳ないんですが、大剣はやっぱ自分にはダメです。たぶんティガも大剣では永遠に倒せないと思うほど。
投稿: クリス | 2007年4月30日 (月) 00時27分