« モンスターハンターポータブル2~その31~ | トップページ | マジコンのトラブル »

2007年5月 2日 (水)

へきなん たんトピア

Tantopia 昨日の休みに家族でどこかへ行こうという話になり、月末でお金ないから近場で無料で、、、という条件で検索。するってぇと車で1時間ちょいの碧南市にそれっぽいところを発見。

「たんトピア」の「たん」は最初全然意味がわからなかったのだけど、よくよく考えてみると「炭(石炭の「たん」)」であることが発覚。中部電力の施設で、浜岡原子力館ならぬ碧南火力発電所館というところか。

施設はかんたんなゲームやらおもちゃやらを使って電気の仕組みがわかる「電力館」と、中部電力には何の関係もなさそうな芝生や木で出来た簡単な迷路、噴水があるエリア、あとはちょっとした資料館という感じで、浜岡と比べるとさすがに規模も小さく魅力も薄め。

それでもさすがにゴールデンウィークのまっただ中と言うこともあり、芝生の広場は結構な人出で、フリスビーとか持ってくればよかったかなぁという感じでした。

電力館はクリンネスが行き届いているものの、正直対象が絞り込めていないというか、小学校低学年では難しく、高学年では面白みに欠ける感じ。何台かのPCが置かれ、ゲームなども出来るようにってはいたものの、正直所詮「無料施設かな」という手ざわり。近所にあれば休みにでも出かける、そんな公園に毛が生えたような施設でしたね。

その後刈谷というところにある交通公園みたいなところに行くもこちらは異常な人出でゴーカートやらジェットコースター
※どちらも1回50円(^^;
やらは長蛇の列。まぁ日頃から祝日に休み慣れてない自分にしてみれば、「こういうもんなんだろうなぁ」というレベルの達観した感想に終始した休日でしたとさ。

余談だけど昼飯に入った「すき屋」で頼んだ定食の卵が割ってなかった。メニューでは割られていて、吉野家でも割られて出てくるのに、すき屋ではそのまま出てきた。些細なことかもしれないけど、僕は卵を割るのが大嫌いなので、
※出来ないワケじゃないんだけど、どうもスマートじゃないというか、手に白身が付いてしまうのが凄くイヤなんだよね。片手で割ったりも出来ないワケじゃないんだけど、ぶつける時の力加減を上手くやらなきゃ、って思わないといけないのがイヤ。
なんつか「メニューと違うやんけ!」って今になって思った。その時は「ん?」って程度の違和感だったんだけど。まぁとりあえずもうすき屋には行かないって話。たかが卵。されど卵。味そのものは普通。こっちが美味しいという人もいるだろうなって感じ。自分は吉野家のが好きだけど、長男の評価は高かったかな。お新香はすき屋のがたくさん付いてて、豚汁は吉野家の方が美味しかったけど、具はすき屋のが多かった気がする。つか僕はやっぱ吉野家の牛鮭定食が一番好きなのだ。

|

« モンスターハンターポータブル2~その31~ | トップページ | マジコンのトラブル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: へきなん たんトピア:

« モンスターハンターポータブル2~その31~ | トップページ | マジコンのトラブル »