デモなぞを・・・
結局悩んだ末「普通のRPGはやらないかな」とトラスティベルをスルーしてしまったクリスです毎度。つかまぁ戦闘戦闘また戦闘って感じならやったかなぁと思いつつ結局町とかで人の話を聞いたりするのがウザいというか、正確には、
世界観が肌にあってなさそう
というイメージから決断。文字通り他人の夢の中の世界みたいな空気が出過ぎていて、なんか居心地が悪く感じたというか。
で、じゃあ他に何かやるゲームはないかと「PCゲーム 体験版」などでググってヒットした紹介サイトからいくつか落としてプレイしてみた。つかまぁ
英語だとなかなか大変
というのはあるね。説明書もなきゃオンラインヘルプも英語でホント全然手探りで進むのは骨が折れるというか、
360のようにパッド前提になってればまだしも
という感じ。要するに「ボタンがわかんない」。で、とりあえず試したのは、
・オーバーロード
・セルファクターレボリューション
・アルファプライム
・ドーンオブマジック
・ロストプラネット
つか最後のはVistaじゃないからDirectXも9のままだし、正直360よりは落ちる印象。綺麗なんだろうけどまぁ感動はない。
オーバーロードはどうも「手下を召還する」というだけで既にRTSっぽい印象があり、絵は綺麗だけどちょっとやってやめた。次の二つはなんだか上手く動かない。
※セルフファクターはたぶんグラボ依存ぽかったですね。
で、一番(と言っても30分くらい?)やったのがドーンオブマジック。つかその筋じゃ有名なソフトなのか、それともそんなの誰もやってないし・・・なタイトルなのかもわからないままとりあえずプレイ。
つかディアブロを綺麗にしたような画面・・・
自分のようなディアブラーにはとてもソソられるというのが正直な感想。つか日本語だったからかなりモチベーションが上がるというか、英語でもまぁまぁ。ただ話自体はやっぱりしっかり理解して進めてるわけじゃないので、速攻詰まってしまってエンド。つかまぁ敵を指定しづらいかなぁという気もしたし、体験版やってそれでよしという気もしないでもないかな、というところ。ただもし360とかで出るなら、購入を考えるかも知れないな。だってディアブロみたいだし。
で、実はこの後某知り合いに教えてもらって某ファンタシーなRPGのやり方を教えてもらいました。久々にプレイしてもやっぱりそこそこ楽しい。っていうかこのタイトルはもはや僕の中で一つの永遠と呼べるレベルに達してるかもなぁと思ったり。つかWiiでGC版をネットプレイとか出来るんでしょうかね。それだったら普通にそっちでやろうかなぁとも思ったりしました。つか某Uが付くバージョンは既に自分の中でなかったことになってる気がしないでもないとも思ったりしましたね(^^;。
| 固定リンク
コメント
タイタンクエストがお奨めですよ。
ディアブロ好きならば納得の現代版と云った内容となっています。
有志の方が作った日本語化パッチもありんす。
私はいまオブリビオンのPC版を少しずつ遊んでいるのですが、これは微妙な感じ。面白いんだけど好き嫌いが分かれそうだし、ちょっとした時間では楽しめないからなあ。
投稿: バブシカ | 2007年6月15日 (金) 03時20分
ドーンオブマジックがすごく気になったのですが検索しても引っかかりません。Dawn of Magicのことでしょうか?
さて、私はOblibionに最近興味が。ついに360を買っちゃうか!?
ところで某ファンタシーなRPGが何なのか少し考え込みました。某Uが~というくだりを読むとロマンシングなRPGが真っ先に頭をよぎっちゃって・・・。と、GC版と書いてあったのでわかっちゃいましたけど。
私もひさびさにやってみようかな。GC版。
投稿: Negitoro | 2007年6月15日 (金) 20時49分
ちすお二人様、コメントサンクスです。今日はなんだかんだ言ってPCでPSOをやり続けてました(^^;。つかやっぱ僕はこのゲームが大好きなようで、モンハンP2のテンションが下がって以来久々に時間を忘れて没頭してしまいましたね。既に何度もプレイしているゲームなのに。それはさておき。
>バブシカさん
タイタンクエスト、体験版を早速インストールしてみたのですが、なぜか文章が全てバグ扱いになっていて表示されません。
※起動直後のキャラメイクの時も既に。
日本語化パッチもあるようなので、それも試してみたのですが状況は変わらず。っていうかやり方が間違ってるだけだろうとは思うのですが、、、。
ゲーム自体はちょっとだけ始めることが出来て、ちょっとだけプレイしてみたのですが、確かにディアブロライクですね。ただグラフィック的にはドーンオブマジックの方が遙かに綺麗な印象を持ちました。でもオクだと5000円程度なので、正直ちょっと買ってしまいそうな自分がいたりします。つかぶっちゃけオブリビオンよりこちらの方が僕は楽しめるかも知れませんね(^^;。
>Negitoroさん
ドーンオブマジック=Dawn of Magicです(^^;。スミマセンあまり深く考えずに「どーん」と言ってしまいました(失笑)。
オブリビオンは当初買うつもりでしたが、正直先週のファミ通を読んで以来、ちょっと点滅し始めたというか、
そんなに絵が綺麗じゃない
別に絵が綺麗なことが全てだと言うつもりはさらさらないのですが、方向性としてディアブロ2を超えるためには正直まず見た目からじゃないの?という気がしちゃうんですよ。ゲームとしての面白さやテンポ、密度、モチベーターで勝てるとは思えなくて。
ただ自由度が高いゲーム自体は
※プレイアビリティが悪い場合は別ですが。
嫌いじゃないので、テンション次第ですが買う可能性は結構ありますね。つかいきなりですが、
モンハンフロンティアを長男と一緒にやるためにもう一台PC買おうか
とも考えています(^^;。あくまでモンハンが動く最低のスペックにするつもりですが、ぶっちゃけサブPCの調子が悪いのも理由の一つだったりして。そこはそれとして、「ファンタシー」なRPG、PC版結構オススメかも。もし気が向いたら下のサイトを覗いてみてはいかが?
http://www16.atwiki.jp/psoe/pages/58.html
投稿: クリス | 2007年6月16日 (土) 04時16分
5年ほど前に購入したノートPC、しかも最近、ディスプレイの調子がおかしい(ウィンドウをスクロールすると画面が揺れる・・・)んでキツイです。
ボーナスも出たし、買い替えも考えたんですけど、Vistaはまだ使う気になれないです。KaiもVistaにOS変えちゃうと使えなくなっちゃうし。。。
投稿: Negitoro | 2007年6月17日 (日) 00時25分
やっぱりみなさんPCの不具合には頭を悩ませているのですね。つかディスプレイの調子が悪いのはホントキツいです。自分も何度も経験がありますが、なまじ普通に見える時があると、買い換えを決断出来ないんですよね。捨てるのにもお金が掛かるし。
でも5年前ノートだったら、デスクトップでそれこそ8万くらい出せば十分スペッククリア出来るんじゃないでしょうか。もちろん置き場所は考慮する必要がありますけど(^^;。
投稿: クリス | 2007年6月17日 (日) 08時50分