« 史上最強の弟子ケンイチ | トップページ | 音ゲー »

2007年7月28日 (土)

太鼓の達人DS

昨日はもう普通に死んでたので全くすっきりさっぱり忘れていたオブリビオンを買いにゲオに行ったらアッサリ売り切れ。つかまぁ昨日体調を崩した時点でオブリビオンはオマエには向かないという神様の声だったのかなぁとも思ったり。つか買えないとわかると急に悔しくなったりするものですが、正直「やるかなぁ」というライン上だったのでまぁいいかなぁとも思ったり。でもせっかくゲーム屋に行ったので何か買おうかなぁと思いフラフラと。

まず選択肢は「すばらしきこのせかい」。野村哲也通称ノムテツは賛否両論という意見もあるかもしれないけど自分は結構好き。つかいきなり発売直後だったのね、という気もするけど、ならばなおのこと買い時かなぁとも思う。でも冷静に

 これまで一度もそそられなかったタイトルをいきなり買うか!?

と思うと微妙か。っとそう思った矢先に目に飛び込んできたのが「太鼓の達人DS」。かわいいバチコンも付いてるし、子供達も好きなタイトルだし、まぁいいんじゃない?値段もまぁお手頃だし。



収録曲で一番ニヤリとさせられたのは、なんと言っても「GO MY WAY」。応援団に収録されると書かれていた「GO MY WAY」が矢井田瞳のものだっただけに、当然こちらも・・・と思ったら、

 「アイマスのじゃん!」

さすがナムコ。やるときゃやる。でも歌ってる子が微妙?今ひとつ乗り切れないのはなぜ?つか360のアイマス、未だにプレイしてませんですとも。そんな僕が「ごまえ」を語るな?かもしれません。ですがまぁ嬉しい収録です。

他にニヤリとした曲としては「交響曲第7番」が入ってます。のだめファンにはたまらない「ベト7」です。これもいい感じ。でも音自体はやっぱPSPの太鼓の達人の方がいい感じなんですよね。ちと残念。ちゃんとしたオーケストラ(のだめオーケストラだったら言うこと無かったのに!)のベト7を太鼓の達人でプレイしたかった!

メドレーからは「ナムコメドレー」。パックマンから始まって2曲目でいきなり26歳若い長男に「ディグダグだ!」と先制されてショック!マジショック!その後マッピーやギャラガ、ゼビウスと王道が流れ、、、

 ワルキューレの鍵かっ!

なんて渋いチョイス。曲調的に「冒険」じゃない感じで、でもそこはかとなくワルキューレ。何か遠い情景を思い起こさせるメロディ。ニクイ。ナムコ憎いぜ!そう言えばよく見たら曲名が「ナムコットメドレー」だった。さすがナムコット!っていうかわかんない曲もあったんだよなぁ大丈夫かオレ。大丈夫じゃない気もする。つかよく考えたらバトルシティとか超いい感じ。でも最後はやっぱりドルアーガで締めだよね。

普通のJPOPも個人的にお気に入りブレイブストーリーの「決意の朝に」が入ってたのでもうそれでOK。アニメは・・・つかタッチの歌ってそんなに人気あんの?スーパーマリオはDSならではでしょうかね。ファミコンぽい音質がDSユーザーのハートを揺さぶるんでしょうなぁ。

他にも子供達にウケる「たらこ」や「もじぴったん」「ポケモン」「さくらんぼ」の鉄板や「気分上々↑↑」は応援団に入っていてシナジーな感じ。

 とりあえず自分的にはナムコットメドレーとベト7に大満足

というところでしょうか。ちなみに操作性は可もなく不可も無し。ボリュームだけは小さいのでヘッドフォンしてプレイしたいところですけどね。★★★。

さてここからやや込み入った話に入って参ります。つかホントは前行まででおしまいの予定だったのですが、まぁなんとかそのメドレーを貼れないものかと悪戦苦闘した次第。結果だけ書くのが簡単なのですが、それじゃあ苦労したのが伝わらないということで割と細かく書いてしまいます。

まず最初にDSからPCに音声を抜き取る場合、PCのマイク端子とDSのイヤホンを繋げば基本それでOKだと思ったのですが、

 そのためのケーブルがとりあえず10cmくらいの黒いヤツしか見つからない。

で、それを試してみるもほとんど音らしい音は聞こえてこない。PCのマイク設定とかもいじっては見たものの改善の余地も無し。うーむ。

一旦ここであきらめ掛けるも、ハタと思った。

 いっそのこと録画してしまえばいいのでは?

PCへ音声を入れることが出来なくても、PCからの音声を入れることは出来る。何ワケのわからないことを、とおっしゃるかも知れませんが、ウチのPCは以前PCの画面を録画するために、

 PCの映像と音声をテレビに映し、それをテレビからキャプチャする流れが構築されている

のです。要はそのオーディオアウトをDSに替えて、テレビからPCにキャプチャしてしまえばよいというわけです。
※ちなみにこの方法でDSのヘボい音じゃなくテレビからのまぁまぁな音で楽しむことが可能になりました。棚ぼたですがニヤリです(^^)。

果たしてその計画は実行され、結果キャプチャにも成功しました。前後の余分なところもカットして、あとはこれを超驚録で録音してしまえばよいと思ったのですが、、、

 音圧が低すぎて拾いきれない。

うーむ。超驚録でボリュームアップするとあまりに低すぎるmpg動画の音声はノイズの塊になってしまうのです。

とりあえずネットで適当に調べてみますと、「アタワルバの涙」というのがヒットしました。で、ダウンロード&インストールしてみたところ、

 これってストリーム用じゃん・・・

mpgは対応してなかったのです。よく調べろよオレ。で、次はTMPGEnc。メジャーなソフトですが今ひとつ自分は使い方がわからなかったりで踏み込んでなかったもの。mpegに対応してるというのでやってみたのですが、

 mpegではなくmpgじゃダメなの?

よく調べろよオレ。うーむ。ここで正直くじけそうになりましたが、懲りずに3度目のトライ。「SUPER」という以前使ったような気がしないでもないでもすっかりその事実も使い方も忘れ去ってるソフトが発掘。早速トライ。

1.ファイルをドラッグ&ドロップして

2.左上のセレクトアウトプットをmp3オーディオオンリーにし、

3.右クリックでアウトプットファイルセーブなんちゃらをデスクトップに。

4.エンコードボタンを押してしばらく待つと、、、

5.はい出来上がり!

早速聴いてみますと、確かにmpgに入ってた音声部分がmp3ファイルで抜き出されています。でも音がやっぱり小さい。最初の動画の時のまま。ノイズがさほど乗ってるわけではないのですが、この大きさでは・・・。

 ここで超驚録の出番です。

彼はドラッグアンドドロップで読み込んだファイルも当然のようにボリューム変更や編集が出来るのです。エライ!作った人!

これでイヤホン端子のあるゲーム機ならなんでもそこそこの音質で録音することが出来るようになりました(^^)。つか昔ダビングしたカセットをサルベージ出来るようになったのがスゲェ嬉しいかも?で、その成果が↓

「NAMCOTMEDOREY.mp3」をダウンロード
パックマン→ディグダグ→マッピー→ファミスタ?→バトルシティ→ギャラガ→ゼビウス→ワルキューレ→スターラスター→???ファミスタかなぁ→ファミリージョッキー→ドルアーガ→ファミリーテニス?→効果音、、、わからんっ!→ドルアーガ

こんな感じですかね。みなさんはわかりましたか?

|

« 史上最強の弟子ケンイチ | トップページ | 音ゲー »

コメント

はじめまして。
透明パンダともうします。
とても楽しく拝見させていただきました。
情報性あり、文才あり、の素敵なブログですね!
これからもがんばってください。
見に来ます!
※何日か前の書き込みのYoutubeの話で、
中学生が友達の家に・・・
『あるって言ったじゃん!』のところが
激しくツボにハマりました!

投稿: 透明パンダ | 2007年7月28日 (土) 11時48分

直球で褒められるのは久しぶりなので、なんだか
くすぐったいと思いつつやっぱり嬉しいですね(^^)。
ありがとうございます。
年齢や趣味、価値観の相違はありますから、
どのネタも楽しめるとは申しませんが、地味に
読み流していってもらえたらそこそこ楽しめる記事も
あろうかと思います。毎日読むと疲れちゃうと言われて
ますので(^^;、適当におつきあい頂ければ幸いです。

コンゴトモヨロシク・・・

投稿: クリス | 2007年7月28日 (土) 21時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太鼓の達人DS:

« 史上最強の弟子ケンイチ | トップページ | 音ゲー »