ジョイスティック
今日は僕の仕事が休みでかみさんは仕事。とりあえず朝適当な時間に起きては見たものの外は雨。子供達は夏休み一日目からゲーム三昧か、と思いきや、、、
超宿題やってるし!
我が子ながらエライ!つか「極力早く終わらせろ」指令を出したのは紛れもなく僕ではあるのだが。で、午前中というか1時過ぎまでかなり気合い入れて二人とも宿題プレイ。つか途中娘の方は飽きてゲームをし出したものの、長男は割と僕が親身になってサポートしたことも奏功して「むしろ宿題楽しいかも」と夏休みの日誌を猛チャージ。つかとりあえず日誌は初日に終えるのが普通であったので、当たり前と言えば当たり前ではあるが、出校日にやる予定が立っているページを除いてほぼ完了。まぁ実際は他にも習字やらポスター、漢字書き取り、計算ドリルとたくさんあるのではあるが。
で、その後どこかに行こうという話になり、以前行ったことがあるが、いつもはかみさんの運転でなかなか寄ることがなかったゲーム屋に決定。つか僕がプライベートでハンドルを握るのは久しぶりだったので、大して遠くもないのにかみさんに電話でサポートしてもらうってのは男としてどうなの?とも思ったけど。
途中他に一軒寄るもそこは「価格は安いが品揃えはとても悪い」という店でさほどめぼしいものはなく、ほどなく移動。つかGCのメモリーカード251が850円ってのは買ってもよかったかも?
※我が家では今GCが一番熱いハード。っていうか昔からずっと熱い。娘は今僕の後ろでカービィのエアライドをやっているし、友達が来たらPSOかピクミン2、長男はバテンカイトスとGC真っ盛りなのだ。っていうか僕自身嫌いなハードではない。
で、お目当ての店に入るとさすがになかなかの品揃え。この店は新しいゲームだけでなく、結構いなかの割に古めのタイトルやマイナーハードのタイトル、周辺機器(特にPAR関連の充実は目を見張るものがある<僕自身は興味ないんだけど)が素晴らしい。っていうか着いてから思ったけど、
いいジョイスティックがあれば買ってもいいかな
というところ。まぁ順番に見ていくことにする。今日はかみさんもいないので娘の了解が得られれば好きなだけのんびり出来るのだ。っていうか長男はいざとなれば時間つぶし用にPSPを持ってきているという準備の良さが光るためNO問題。
・魂斗羅ザ・ハードコア12800円
つか前来たときもあったなぁと思いながらも自分が持ってるソフトがプレミア付だとちょっと嬉しいもの。続いてあまり安くないワゴンセールを覗くと、、、
・グランツーリスモ4 1780円
・ジルオールPS2 1780円
ふむ。前者は持っていてもいいと思いつつ未だに持っていないタイトルなのだけど、どうせ買うなら、
・リッジレーサー6 1499円
の方がいいかなぁとも思ったり。360は今追い風ではあるものの、割と中古リッジは安く出るのでそれも結局見送っちゃったけど。ジルオールはPS版が途中で挫折するも結構面白かった記憶があったのでどうしようか思案しつつも他のを見てたらスッキリ忘れてしまった。面白かったんだろうか。
続いてきむきむさんご推薦のドラクエ4を発見。中古2280円新品2500円。これって安いんだろうか。つか最後まで遊べばどんなゲームでも高すぎるということはないよなぁとシミジミ感ずる。とにかく自分は最近最後までやらないゲームのなんと多いことか。
Wiiタイトルでは密かに安くなったら買いたいかなぁと思ってるタイトルが二つある。一つは「ガンダムスカッドハンマー」でもう一つは「エキサイトトラック」。しかし残念ながらどちらも新品のみ。なかなか上手くは行かないものだ。っていうかどちらも10分くらいしか遊ぶ予定もないので、むしろ中古で買ってそのまままた売りに出せばいいじゃないかという気もしないでもないのだが。
次に目に入ってきたのは360コーナー。ここはほのかに期待していたセクション。っていうか360の場合は中古でなくともきっちりとした品揃えをしている店は少ないので、少し置いてあるだけで既に嬉しくなってくるのだ。つか未だにギアーズオブウォーを売ってるところを見たことは一度もないのだが。
※見たら衝動買いしてしまいそうではあるが、見ないので衝動買いはしないのだ。
で、そこに鎮座ましますのは、
・トラスティベル(CDキズアリ)3580円
・ライオットアクト新品 5799円
ふむ。前者は昨日5200円を見たばかりだったのでかなりハートに矢が打ち込まれた。たとえて言うなら、ダーツのスリーインナブラック(3本とも中央に入ること)、ビリヤードのマスワリ(ブレイクから9まで相手に渡さず突ききること)ような感じ。っていうか例えを書くためだけに必死に調べる僕ってどうなの?
まぁそれはそれとして。店内を移動。するとお目当てのブツを発見。
HORI鉄拳5スティック 中古4999円
HORIのスティックと言えばリアルアーケードが有名だが、昨晩ヤフオクで調べたところ箸にも掛からないようなボロ中古を除くとどれも結構な値段がついている。新品であれば連射付で希望落札15000円+送料や、ソウルキャリバーIII仕様7500円など。つか後者はかなり心が動いてヘタしたら落札してしまおうかとすら思ったのだけど、
今日見たコイツはそれとソックリ。連射がないのも同様。
つか店長に中身を見せてもらったらこれまた超美品。全然臭くないしキズ一つ無い。つかボタンのさわり心地なんかはほとんど新品である。
購入決定!
つかジョイスティックを買うときというのはいつも結構悩むというか、「もったいなくないか?」という自問自答に悩まされる。要するに、コレがあってもやれるゲームが増えるわけじゃないのに、ゲーム一本分くらいの値段がしてしまうという事実。それに昔と違ってスティックじゃなきゃ実力が出し切れないようなシューティングや対戦格闘はほとんどプレイしない現実を鑑みるとその思いはより色濃くなる。
でも!
トラスティベルはまだまだ安くなるんじゃないか。スティックはPS3対応(PS2非対応)が増え、今後PS仕様のゲーセンパーツ品、それも美品はかなり品薄になっていくのではないか。ましてや今まさに自分は対戦格闘を改めてプレイし始めたところだし、以前から持っているHORIの「リアルアーケードじゃない」スティックには不満があるんじゃなかろうか。
つかまぁ5000円程度のスティックにこれほど悩むとは僕もなかなかのケチンボである。
が、まぁソレはソレコレはコレだ。転売する気もなかったのでサクッと外箱を捨ててもらって買ってきた。
※ちなみに他にはコレと言ってめぼしいものもなかったが、DS中古は7500円画面キズアリとか、PSP中古が15800円とか。まぁそんなもんかなぁという感じ。ついでに長男のリクエストでバテンカイトスの攻略本も購入。こういうところは割と理解があるというか、自分も攻略本を読むこと自体嫌いじゃないので、まぁ利害の一致というところかな。
で、そのスティックであるが、
全然技が出せないっ!
のである。つかこれはオレが悪いのか!?USB接続の変換器からくるラグのせいじゃないのか?今買ってきたスティックがそもそも悪いんじゃないのか!!!???
要するにジジイになってしまっていたのである。
昔は出せたはずの昇竜拳がちぃとも出ないのである。っていうか波動拳すら出ないのである。っていうかパッドの方がまだ出るというのはどういう体たらくか。ストEX2plusで昨日ジャンプ大パン立ち大パンキャンセル昇竜キャンセル烈波とかやったじゃん。昨日「思ったよりワシもやるもんだわい」と思ったじゃん。
それなのに・・・現実はそんなに甘くはないのよ。ぎゃふん。
でもコレだけじゃあまりに切ないので、とりあえずいくつか試してみる。つか、
爆烈究極拳は出せた。
最初こそ全然だったけど、中盤以降まぁまぁの成功率になり、少なくともパッドでやるのの10倍以上は出せたと思う。っていうかパッドで爆烈究極拳はキビしすぎるけど。あとシューティングもいくつかプレイ。面白いように死ぬ。まぁここしばらくやってなかったしゲーセンにも行ってないしで、
これが現実というものなのだよ。
という感じ。いや別に出展とかないですけど。で、それでもめげずにEX、スパIIX、ストZERO、ストIII、マヴカプとかウォーザード以外にもいろいろやってみたら、、何とか多少は出来るようになってきたかな、というところ。特に、
ストIIIは結構出せる感じがしないでもないと思えなくもない
という気がしないでもない。っていうかあれほど手に馴染んでいたはずの昇竜拳がこんなに簡単に離れていくというのは、、、
歳は取りたくないものだな。
という感じなのだ。いやだから別に出展はないけど、シミジミしちゃったのは事実。ホントこんな形で老いを切実に感じるとは思いませんでしたよ。髪の毛が薄くなるより腹が出るより指先が乾燥して仕事でビニールの買い物袋が上手く取れなくなるより、
昇竜拳が出せない自分に感じる「寄る年波」
買ったこと自体は全然後悔してないんだけど(モノもいいし)、切なさは禁じ得ない37歳の夏・・・南無。
| 固定リンク
コメント
ニンジャコマンドーに反応した。
びじんはくめいいいい!
爆裂究極拳は比較的受付が長めですね。最後に↓+A連打ですごいことに・・・
適当なPS2の格闘ゲームを買って出るか試してみてはどうだろうか?
パッド変換器は性能にばらつきがあるから何ともいえない。
(ゲームコントローラーで入力に不備が無くても実際斜めが入りにくかったりとかがある)
とりあえずドラクエは予想の範疇ですね。
ベスト版のせいで中古との価格差が低いのは仕様でしょう。
普通にやってもクリアまで30時間くらいは遊べると思う。
やりたい物があるうちは順に消化するといいですよ。
投稿: きむきむ | 2007年7月22日 (日) 10時48分
ちすきむきむさん、レスどもです。A連打は基本ですね。前も書きましたが、全盛期は右手と左手で交互に二人のリュウを一人で操り、3発ずつ爆烈究極拳を撃ちながら最終面までプレイしたほどやり込みました。っていうか実は慣れると簡単なので言葉ほど凄くないんですけどね(^^;。
※ノブナガみたいなヤツにやられなければ戦車までは余裕。でも戦車が結構強かったって言うかその頃になると疲れて失敗しやすくなってる罠。
ジョイスティックに関しては少なくとも変換器のせいじゃないと思われます。理由はデュアルショックなら出せるのに、スティックだと出ないから。もっと言うと昨夜は親戚の子に手伝ってもらって物理的な検証もしたんですよ(^^;。まぁスティックが悪かったと言う結論でした。
>クリアまで30時間くらいは遊べる
クリアまでやる気が持続するかどうかが問題ですね(^^;。っていうかもうほとんどのゲームはクリアまでやらなくても平気なんですよ。少しでも長時間引きつけてくれさえすれば。
※メインのFFとドラクエくらいですね。クリアまでやらないと平気じゃなかったのは。でも次の13と9はちと怪しいです。クリア前に満足しちゃうかも・・・。
投稿: クリス | 2007年7月22日 (日) 23時03分