日記~(グレンラガン20話含む)
今日は久しぶりにコンピュータの整理整頓をしたりした。つかキャプチャだとかネットでの拾い物だとかがいろんなHDDにボロボロと散乱していたので、とりあえず多少でも整頓しないことには容量効率が悪かろうというわけだ。で、実際それをやろうとすると当然「しばらく見ない」もしくは「たぶん永遠に見ない」いやいや「絶対見ない」「もう捨てろ」「邪魔なだけ」というファイルも直面したりするが、わざわざCMの場所をチェックしてエンコードしたファイルや電気代を掛けて手に入れたファイルなんかをあっさりとは捨てられず、結果DVDに焼いていくことになる。つか随分DVDも安くなったなぁと前回買ったとき思ったけど、ボチボチ底値なのか最近買った時はあんまし安くなってなかったな。
※That'sの50枚スピンドル2500円くらいだったかな。
まぁいいや。そうそう最近はなんかシューティングゲームの話が書きたいなぁと思ってちょこちょこ毎日書き足してたりもする。別にそう大して面白い話を書いてるわけでもないんだけど、まぁたまには古いゲームの話をするのもいいなぁと前回のゲームキューブの時に思ったため。で、勢い余って実際にゲーム始めたりもするんだけど、
意外と面白いゲームを見つけた!
りして思わずニヤリ。前から面白そうだとは思っていたんだけど、ちょっぴり本腰入れてやってみたら予想以上にこれが面白くて、まだまだ見えない宝物はあるもんだなぁと思った次第。まぁ知ってる人は知ってると思うし、いざやってみたら予想外に面白く無いかも知れないけど、、、とりあえずハードはファミコンです。近日中にご報告します。
あとここ2、3日子供に「メタルギアソリッド2」をやらせたりした。つか本人はこういうゲームは大嫌いらしいので半ば無理矢理と言えなくもないんだけど、横で見ていてどうにもこうにも違和感を感じる。なんつか「逆デジャビュ?」みたいな。要するに、
やったはずなのに全く覚えてない。覚えてなさ過ぎる。
僕はMGS2を買って早々に挫折している。でもその理由は明確に覚えていて、
女の脇毛がどうにも嫌
だったからだ。長男には言いづらい理由だったので黙っていたが、たぶん開始それほど長時間プレイしていた記憶はないから、結構早い段階でそのシーケンスにぶち当たるだろうと思ってみていたのだ。
が、一向にそんな気配はない。
むしろ主人公が「雷電?」僕もそうだったかぁ?違和感バリバリである。スネークだったような気がするんだが・・・。確かに二人の主人公を動かすタイトルだったという雑誌などからの情報は記憶にある。しかし、僕が動かしていたのは雷電だったか?つかあんな恋人が出てきたか?いやいやそもそもこれだけやって未だに脇毛が出てこないというのはどういうことだ!?
要するに最初の難度&経験設定でシナリオが変わるらしい。つか、
こっちだったらやってたかもな~
と見ていてシミジミ思った。少なくとも脇毛より美人の恋人相手の方がモチベーションは上がるというもの。つかちょっぴりエロいポスターとかもあるし。なんつか
随分いろんな意味でもったいないコトしてたんじゃないの?オレ・・・
という気がしないでもなかったな。つかちなみになんでMGS2を始めたかって言うと、それはもうスマブラXでスネークが出るからに他ならない。っていうかまさか発売日が年内になるとは夢にも思わなかったのでスゲェビックリである。
※正確には海外版の発売日が12月7日だか3日だかに決まったらしいって情報だけだけど、、、よもや日本版がクリスマス商戦を外すわけはないでしょうから。
つかそうは言ってもジジイのスネークはPS3のデモを見ていても萎えるんだけどさ。
ついでにゲームの話題を少々すると、360でまた新規のデモやら動画やらがリリースされていたのでいくつかチェキ。ビューティフル塊魂やHALO3、テュロックなんかはさすがの出来で早く体験版が出ないかなぁという気にさせる。つかHALO3はさすがに買わなきゃダメなんだろうな、とも思ったり。XBOXで言うスマブラみたいなもんだろうし。
体験版では意外や意外天誅千乱が子供達に大ヒット。つか子供にこんな殺伐としたゲームをやらせて良いのかという気もするが、まぁゴキブリから逃げまどうよりはマシかとも思ったり。あとドラキュラ月下の夜想曲も体験可能になっていて、読み込みの早さにウットリ。絵的には正直やや表示が甘いけど、これは初めてマイクロソフトポイントを買うことになるか?というくらい楽しかった。やっぱこれは傑作であるよ。
360以外では別にそれほど買いたいソフトがあるわけでもなかったんだけど、
※ヤフオクでガチャフォースとSWローグスコードロン2の価格をチェキってるくらいで。
何とも言えない波長で急に攻めてきたソフトが一つ。ハードはWiiで、タイトルは「フォーエバーブルー」。買った人いる?いないと思うんだけど、なんつかファミ通のちょっとしたところのコメントがスゲェそそるというか、遙か昔にPSで出た「アクアノートの休日」のハイクオリティ版という出で立ちのこのゲーム、なんつか僕の勘だと、
意外にたくさんかつ強力なモチベーターが埋め込まれてそう
な気配がするんだよね。こないだの休みはポケモンフェスタ&体調不良で潰れてしまったので買い損ねちゃったけど、結構本気だったりします。また買ったら報告します。
-----------
ようやっと楽しくなって来やがったという感じ。久々に表示される時計が恨めしい。「あと少しで終わってしまう感」、「続きが見てぇぜ感」が出てた。つかガンガンネタバレ書いちゃうけど、
なんでニアはあそこで出てきたんでしょ。
「その為の手段は全て講じてあります」
という言葉にはどう考えてもコアドリルが含まれてると思うのだけど、その持ち主に対しての情報提供する意味がわかんない。っていうか殺しに来ただけ?絶望させてから殺すってこと?うーむ。
ただロシウが壊れちゃうというのはなんだかなぁという感じがしないでもないけど仕方ないのかなぁ。とりあえずダヤッカの赤ちゃんが死ぬシーンとかは見たくないかなぁ。
あとわかってたことではあるけど、ヴィラルが露骨に不死というのも面白いシーケンス。死んでしまったカミナの対局を示唆してるんだろうけど、上手くラストまで活かして欲しいなぁ。
しっかりヨーコも美味しいところで出てきたし、
※気持ち若返ってるみたいだけど次回では一気に老け込むの?
面白い。うーん面白いぜ!っていうか気持ちよくも楽しくもないから、結局何度も見る回じゃないんだけどさ。★★★かな。
-----------
明日からかみさんが子供つれて1週間くらい旅に出るとか言ってるんだよね。なんつか寂しい感じ?久々の一人暮らしみたいな?つか毎日コンビニ?それともDSで料理でもしちゃったりする?うーんとりあえず映画でも見に行こうか。体調もボチボチ復調してきたしね(^^)。
| 固定リンク
コメント