« 銀河鉄道999 | トップページ | FFCCリングオブフェイト~その2~ »

2007年8月25日 (土)

ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリングオブフェイト~その1~

※長すぎるので今後タイトルは「FFCCリングオブフェイト」にします。

1週間の旅行から帰ってきた長男に傾注していたゲームキューブ版の続編たるDS版FFCCを購入。加えて留守番代10000円を賜ったので、勢いで僕と娘の分も。3本買うのはポケモン以来(次はドラクエだろう)だけど、いやいやどうして面白い。
※でも冷静に考えるとSFC後期のビッグタイトル、FF6とかドラクエ6とかとあんま変わらないんだよね。3本買っても。つかある意味スゲェ安い。

まず最初に元になったGC版「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル」の説明をする。分割なしで4人まで同時プレイさせるアクションRPG。経験値やお金の概念が薄く、魔法はアイテム性でダンジョンから出ると全てゼロに戻される。1時間前後でクリア出来るダンジョンに中断やセーブはなく、クリア後に得られるわずかなステータスアップアイテムを食いつなげていく感じのモチベーターの少ないゲームだった。まぁ友達と一緒に「せーのーで!」でファイアなどの魔法を同時に掛けることでファイラ、ファイガと強化されるシステムを覚えている人も多いだろう。

DS版はタイトルと世界観こそ大差ないが、システムにはかなりの変化が起きている。

・一人用(シングル)と多人数用(マルチ)が完全に分けられ、シングルにはキャラクターの種族選択すらない(が、ゲーム中パーティのメンバーと入れ替わることは可能)。ごく一部のリンク(スタンプというコレクションフィーチャー)を除いてシングルとマルチのデータ共有はなく、例えて言うならファンタシースターユニバースや初代ディアブロのそれに近い。

・アイテムやレベルが継続されるようになり、ダンジョン内で得た物は全て残るようになった。中断は相変わらず出来ないが、マップそのものはそれほど広くないため、いざとなれば入り口から出てセーブしてしまえる。スイッチ等は当然初期化されるが、ちょっとした謎解きと敵の強さがダンジョンの難度を決定づけているので、
※入るたびに自動育成されるわけでもランダムエンカウントの敵がいるわけでもない。
リトライはそれほど苦にならない。GC版はそれほどやり込んでいないので記憶も曖昧だが、アレより遙かに1部屋辺りの情報量が増え、無駄な部屋がなくなっている。ただ、立体構造の部屋はどうしても空中の足場が位置を把握しづらくなりがちなので、遙か昔のランドストーカー同様のストレスは否めない。

・シングル、マルチとも4種族のプレイヤーキャラが登場するが、それぞれの個性付けはより明確化され、シングルではダンジョンのトラップ解除時などのキャラ変更に、マルチでは、、、建前では役割を活かしたパーティプレイの醍醐味と言いたいところだろうが、実際は見た目やGC版での思い入れか、使い勝手だけが重視される気がする。なぜなら、特定のキャラがいなければクリア出来ないようなトラップは、「そのキャラがいない場合、クリアされた状態になっている」からだ。ファンタシースターオンラインなどにあった一人プレイでは絶対クリア出来ないような複数スイッチを同時に踏む、などということはどうやらないっぽい。

ちなみに職業はこれと言って特別な能力もなく、普通にガシガシ斬りまくる戦士、
※特技が無くとも先ほど書いたようにトラップはほぼクリアされているので、ある意味初心者向けとも言える。
通常攻撃に魔法弾を投げ、フォイエなど通常魔法の威力も高い魔法使い、
※タッチペンを使ったトラップ解除能力がある
チビでキュートな魔法を錬成出来る錬金術師と、
※転がってみんなが通れない隙間を通ることも可能
弓での遠距離攻撃と2段ジャンプで一人だけマップ探索がめちゃ楽なシーフの4種類。
※シーフなのに攻撃力がそれほど低すぎるということもなく、マルチでのマイキャラ兼オススメキャラ。

・マルチにはメインの大きなダンジョンの他に王様からいくつものクエストを賜ることが可能。敵を全滅させるものの他に、制限時間内にネコをカゴに全部投げ入れろ、や、見えない敵を倒せ、スイッチを全部押せなどのちょっとしたイレギュラークエ、複数プレイヤー参加型の対戦クエなども豊富にある。クエは参加人数によって敵の強さや数が変動することがないため、より多くのプレイヤーとやった方が楽になる。時間も10分前後で終わるのでメインダンジョンよりはかなり気楽に出来る。

-------------------

昨日からサルのように3人でプレイして、現時点での感想を一言で表すとするなら、

 子供向けディアブロ

である。過去GBAでも「シャイニングソウル」というディアブロライクなタイトルがあったが、それをより派手に豪華にしたものだと思えば大差ない。ある意味GC版と比べれば個性は損なわれたが、「悪しき河津カラー」が抑えられたと思えばそれも改良と言えるだろう。

マップは自動育成でなく、アイテムも「素材」「レシピ」を掛け合わせて出来るアイテムにそれほどの「超レア」もない。しかし持てる魔法の数やHPの上限をチクチク購入したり、装備品で見た目が変わる要素、基本的な立ち回りや溜め撃ち、ジャンプアクション豊富な戦闘シーンなど、ダラダラと遊べる要素は多く、そしてとても楽しい。

正直ボリュームはとても少なそうで、
※レアアイテムやユニークアイテムなどのシステムに奥行きがないため。
ノーマルをクリア後ハード、ベリハなどの難度設定もあるものの、ぶっちゃけ100時間を超えて遊び続けられるようには作られていないっぽい。その辺りも含めて「子供向き」「DS向き」であることは否めないが、シングルはきちんと一つのアクションRPGとして仕上がっているし、マルチは1カートリッジでの通信プレイこそ出来ないが、キャラは4つの職業×性別=8体までセーブ出来る。アイテムは素材、レシピ、装備品全て受け渡し可能で、レベルによる装備縛りもない。最終的に底なしに遊び込める強力な敵と乱数要素さえあれば、一人でも友達とでも十分元を取るくらいは楽しめる作品だと思う。現時点での不満はほとんどなく、評価は高めの★★★★☆。ただこれはディアブロライクが好きであの世界観に抵抗が無く、一緒にプレイする人がいる上でのものなので、それらが得られない方は★を一つ減らしてお考え頂きたく思う。それでも個人的にはかなり遊べるゲームだと思うけどね。

|

« 銀河鉄道999 | トップページ | FFCCリングオブフェイト~その2~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリングオブフェイト~その1~:

» ラジコン天国 [ラジコン天国]
ラジコン天国と言われるとラジコンでおなじみのタミヤが有名です私も小さい頃ラジコンなどを作ったものです。これがラジコン天国となんの関係があるかわかりませんが、とにかくラジコン天国はラジコンが好きな人たちのコミュニティーでしょうか? [続きを読む]

受信: 2007年8月25日 (土) 08時56分

» blondy [blondy]
blondy はとってもキュートなファッション ブランド。blondy ファッションでキュートなあなたを演出してみては?blondy をカジュアルに着こなし、あなた色を見つけて。 [続きを読む]

受信: 2007年8月25日 (土) 10時49分

» 女性向けの性的刺激日記 [女性向けの性的刺激日記]
貴女もイケナイ快楽に溺れてみませんか・・・?こんな可愛い男性のアナルにバイブをいれて・・・。ご奉仕させた上にその太いチ○ポを・・。 http://monani817.cocolog-nifty.com/blog/ [続きを読む]

受信: 2007年8月26日 (日) 14時12分

« 銀河鉄道999 | トップページ | FFCCリングオブフェイト~その2~ »