ポケモンフェスタ
まぁ体調があまり芳しくないので、軽くかいつまんでライトに適当にお手軽に、要するに手抜きで解説。
とりあえず「朝7時40分くらいに着いたら直射日光の中での待ちだった」ので、もう30分早く着くようにすれば良かったと後悔。さすれば日陰で待てたのに。
待ってる間基本的に何もすることがないかと思ったら、粋な計らいで「マナフィ配布スタート」。本来なら11時からだったマナフィが8時から9時までの間も配布。しばし暑さも忘れてゲット!
※ご存じの方も多いとは思いますが、「不思議なカード」というのをワイヤレスで受け取り、その後ゲーム中の青い屋根の家(フレンドリィショップ)にいる緑の服着たオヤジからもらう形になります。1本につき各1匹計3匹もらえますが、カードは合計3枚までしか持てないので軽く注意が必要かも。ちなみにDSは1台でも大丈夫です。あともらう為にゲームを始める際、青い屋根の家の中でセーブしてると、オヤジは現れません。まぁ一回出て入ってくればいますからさほど焦る話ではありませんが。
あと、並んでる列にはちょっとしたクイズが描かれたボードがあるのですが、
※行列のかなり前の方に。
なかなか楽しそうで正直かなりやりたくなるレベルにも関わらず、
一回入場したらそこに戻るのは至難のワザ
なので、出来たらデジカメ持って行くのが吉。つか僕の場合、
デジカメは持って行ったけど、バッテリーを充電してたのを忘れてた!
要するに電池のないデジカメを持ってきても写真は撮れませんあしからず。痛恨の残念です。みなさんもご注意を。
会場入ったらみんなどこに行けばいいか右往左往。とりあえず大きく分けてこんな選択肢があるわけです。
・アトラクション
1000円か2000円でポイントカードを買って、そのポイントで遊ぶアトラクション。モノによってはとんでもない行列が出来るし、ここでしか遊べないので、気になってるならここから行くべし。でも僕らが遊んだサファリなんとかは正直全然面白くなかったので、興味がないならスルーでもいいかも?つか他のは楽しかったのかしらね。
・物販コーナー&くじ
別に大した物は置いてない。強いて言えばカードとポケモンセンターは別のトコロで売ってるってことくらい。ストラップとかは人気かもな~。
・バトリオ
まだ大手スーパーにしか機械が置いてない&7月から実働し始めたばかりなので認知度は低いが、なかなかに面白そう。データが入るっぽいプラスチックのチップを使ってバトルをするというものだが、レア度の高いディアルガとパルキアのチップはヤフオクでも1万円くらいで取引されてる。会場では台数が4、5台しかなかったので、最初に番取りに行かないと
2時間半待ちです
なんてことになりかねない。ここでやっても近所に機械がなきゃ始まらない気もするし、、、でもちょっと面白そう。
・ポケモンカード
「はじめての」はカードを持って行かなくても先ほどのアトラクションポイントを使うことでプレイ出来、おみやげももらえるコーナー。でも当然のように素人相手にカードのルールを教えながらのプレイは時間が掛かる。列が短くても待ち時間は異常に長い。興味があるなら早めに並ぶべきかも。
オフィシャルな大会も同時開催事前抽選のものや11日、12日に行うものもあり、カードも30枚用と60枚用を用意していくべきかも、なものも。ウダウダ言うより先にこれ目当ての人は最初からここに一直線でしょうから、問題ないでしょう。
・ポケモンゲーム
新発売の不思議のダンジョンと共に、ダイヤモンドパールの対戦コーナーも。レベル50まで×4匹のダブルバトルで勝負。1回勝つごとにバッチがもらえ、3回勝てばおしまい。とりあえず無料だったし、子供達にやらせてみた。長男はアッサリ負けてしまったけど、娘は僕のムクホーク、ドータクン、ラプラスにもらいたてほやほやのルカリオを加えて参戦。相性とか全然わかってないながらものらりくらりと3連勝してしまいました。楽しそうだったからいいけどね~。
・軽食コーナー
当然のように行列。会場オリジナルのドリンクケース目当てということもないんだろうけど、とにかく会場で飲み食いできるモノは缶ジュースとこれしかないこともあってなかなか修羅場。10時の時点で既に行列だったので、欲しいなら早めに行くべきでしょう。よもや一番最初にここにいこうって人もいないでしょうし。
・写真コーナー
ピカチュウと一緒に写真が撮れる。とは言ってもお金も取られるので、まぁ興味があるなら、というところ。ピカチュウ自体はなかなかのクオリティ。
・配布
ミュウ、ルカリオ、マナフィの配布。約1時間で区切られているが、会場中どこにいてももらえるので、待ち時間を利用したいところ。
・ステージ
大したことはやってないのだが、イスがあるのでジジイは集まってくる。開始直後は当然ガラガラだが、時間が経つと超満員に。繰り返すが大したことはやってない。
・ガチャガチャ
子供的に一番楽しかったのがこれだというのはどうかとも思うが、200円ガシャでポケモンをライトで投影するモンスターボールと、サウンドドロップを数回回した。他のアトラクションでは「遊ぶ+おまけ」なので、おまけ自体はホントろくなモンじゃないが、ガシャは遊ばせてくれない分質が高い気がした。っていうか前からサウンドドロップはやりたかったので、現物見つけて嬉しかったんだよね(^^)。「ポケモン、ゲットだぜ!」
※余談だけど子供達的にもアトラクションよりガシャをもっとやりたかったって言ってたから、もし子連れで行かれるなら、最初に一旦様子を見に行くのもありかも。ガシャとは言っても近所にないものも多いと思うしね。
---------
10時半には会場を後にしたわけだけど、どんどん電車から大量の人の波が押し寄せてきて、この人達も炎天下で待たされるのかなぁと思ってちょっと気の毒になった。
※入場規制してるっぽかった。
でもまぁしょうがない。夏のイベントなんてもんは、
早く行ったモン勝ち
なのだ。みんな次回から学ぶことでしょう。僕的な評価は、体調の悪さも含め★★としておきましょうか。
| 固定リンク
コメント