LEGOコンバインハーベスター
★今晩四つ目
正式名はわからないけど、映画見る前に何となくヤフオクのレゴテクニックをチェックしたら変わり種新種がヒット。#8274でエレメンツは1025ピース。LUGNETでの価格はUS$70。アイテムがアイテムだけになかなかジャストミートということはないが、リフトアームだらけのモデルとしてはかなり(ギミックの)想像力をかき立てられる風体。
価格は希望価格と同じで13980円+送料1500円。まぁ米価格からすれば妥当と言えなくもない。セカンドモデルでホットロッドも作れるみたいだし↓。
ついでに何か新しいのがリリースされるかなぁと思って近しい番号を検索したら、#8275で↓US$150のブルドーザーがヒット。
この箱絵だけでは正直情報が乏しいが、ラジコンで左右のキャタピラと前後のアームが操作出来るっぽい。エレメンツは1384ピース。ピース数以上にラジコン関係のパーツにコストが割かれている印象だが、いやいやどうしてなかなかにかっこよろしい。特にビームやレゴのポッチがしっかり付いたパーツを使ってる感じが、僕のハートにジャストミートだ。
国内で手に入れられる価格は推定(送料込み)27000円前後になるだろうと思われるが、正直かなりハートがグラついていたりしちゃうのだ。つか建機はズルいよな。かっこいいもん。
・・・
もう少し調べてみたら8275はクリックブリックで10月に国内発売されるようですね。予価24990円だそうな。僕の家から往復で買いに行くことを思えば、少なくとも30000円前後は覚悟しないと厳しそう。でもやっぱ欲しいかなぁ。つかさ、3万って軽く言うけど、PSPとか余裕で買えちゃうんだよね(^^;。あと1万足せば中古のPS3だって買えちゃうし。でもレゴは財産だからなぁ。いや、ゲームだって十分楽しませてくれますけど。
レゴ関連では他に↓こいつが控えていることがわかりました。「アルティメットコレクターズシリーズ(通称UCS)#10179ミレミアムファルコン」。
今年の11月リリースされるそうですが、価格は69990円也。みなさん思うところはございましょうが、僕的にはまぁ妥当かつ安いかもなぁという感じで、スターデストロイヤーより心が動くというか、
どこにそんな銭があるんだよっ!
ってことはとりあえず置いといて、って感じですね(^^;。でもカッコエエなぁ・・・。つか組上がったヤツの現物が見てみたいよ。
| 固定リンク
コメント