« 出るらしい・・・ | トップページ | 花田少年史 »

2007年9月28日 (金)

HALO3~その2~

朝行ったら開店時間が10時半になっててちょっと待たされた、、、と思ったらおもちゃ売り場が全て棚卸しで閉鎖。オイオイと思いつつ

 「前から予約してるヤツや全く迷わずにレジに持っていけるヤツだけが買ってよい」

と立て札がされていたので、買おうか買うまいかソフトを前に悩む云々は出鼻をくじかれ、うやむやのウチに買うことに。まぁ買う気だったけど。

家に帰って早速昼飯でも食いながらオープニングムービーでも鑑賞しようかと思ったら、あっという間にデモ終了。つかほぼ完全に1作目2作目をプレイしている前提の入り方。そりゃまぁアメリカでは売れたのかも知れないけど、あまりの唐突さにちょっと引く。ある意味スターウォーズみたいなつながり具合。

ロード時間はまぁこんなもんでしょ、ってくらい。短くはないがゲーム中さほど頻繁に差し込まれるわけじゃないので普通に耐えられる。しょっちゅう死ぬゲームだが、死んだときのリトライロードはほとんどないのでそれもプラスに作用。

っていうかこんな当たり障りのない取るに足らない誰でも書ける、やらなくても書けるような話はまぁどうでもいい。本題に入っていく。

 ぶっちゃけ面白くも楽しくもない。

ゲームとしてはレスポンスもいいし、そこそこ攻撃も当たるし、期待したより大幅に下回るグラフィックではあったが別段耐えられないほど悪いわけでもないし、1と比べて道に迷いづらくは出来ているが、1人称3人称の違いこそあれ方向性が近いロストプラネットと比べて、マップ構造にメリハリが薄く、見た目的にも今ひとつ凄みがない&かっこよくない&デカキャラが超いない。

そう、とにかくデカキャラがいない。

元々FPSってのが人対人の銃撃戦から端を発してるからか、乗り物や宇宙船は大きくても、倒す相手は全然普通の人サイズ。もしくはそれより小さく、あまつさえ日本語をしゃべったりするもんだから、

 同じ人間を殺してる

感覚が残る。「なんでテメェら日本語しゃべってんだよオラ」という気になる。軽く罪の意識を刺激されたりする。でもってデカイやつがちっとも全然全く出てこない。とりあえず2、3時間やったと思うけど、一体も出てきやしない。一番大きいヤツで自分よりちょこっと大きい
※主人公は2mくらい。そいつは2m50cmくらい?
のが出てきたくらいで、ただただ先へ先へ進むだけ。マップを見ることも出来ず、方向感覚がメキメキ失われる状況で、

 それが楽しいんじゃん!

とか言われても「なぁ?」って感じ。次から次に弾切れする武器は
※僕がやってるのは4段階の難度で優しい方から二つ目。
相手がどの程度の人数出てくるかわかんないから勢い弾数の多いものになりがちだし、専門用語も多いし、「装備アイテム」が「防具じゃない」ことがついさっきわかったばかり。つかバブル何とかとか使ったことないし。たまたまXボタン押して使ったアイテムは地面から上昇気流が発生するやつで、頭を天井にぶつけたままにっちもさっちもいかなくなったりしたし。

 だからこれで面白いと思わせられる自信がわかんない。

とにかく淡々と進む。死にそうになってもギリ残って物陰にそそくさと逃げ帰り、シールドが回復したら顔を出して食らいながら倒す。でもってまた隠れて、の繰り返し。ズームすると照準が消えるからどこを狙ってるのかわからないし、

 慣れれば面白くなる

とでも言うつもりなのか。あと時折差し込まれるよくわかんない女のメッセージもよくわかんない女だけによくわかんない。ストーリーを予習した段階でそいつがコルタナという名前の生態コンピュータみたいなもんで、2のラストで敵に捕まったからそれを3で助けるみたいな感じはわかっていても、やっぱよくわかんない。

難度設定の解説文もムカつく。

・ビギナー 説明:ほとんどスキル無用の楽勝モード
      →「ほとんど能力がないヤツでも簡単に勝てる」ってことは勝てないヤツは全く無能ってことか?サル以下か?無敵だって崖から落ちて死ぬだろうが。無能はテメェの方だ。自分の小せぇ尺度でしか人を計れないクズが。

・ノーマル 説明:それなりに手強い敵の抵抗を、潤沢な弾薬で撃破しよう
      →別に豊富だとは思わなかったけど?それなりに手強いってのもムカつく。こいつらに苦労するようじゃ、「それなり以下」ってことだよな?「それなり以下の人間がノーマル」ってくくり方をしてるわけだよな?何様のつもりだ。

・アドバンス 説明:プレイヤーのスキルとウィットが試されるHalo本来の難易度
      →なんで小文字なんだよ。本来の難易度が上級者用って意味わかんねぇし。
それと画面が暗くて見えづらいってのは相変わらずある。こういうのはもう「悪しき慣習」になってて「仕様」の一点張りなんだろうと思う。頭の悪さも仕様なんだろうな。

最後の最後、始めるまで画面分割が上下か左右かわからなかった。っていうかオフラインで1画面同時プレイ出来るのが二人までってのも今ひとつよくわからない。つか前も4人は無理だったのかな。まぁ狭いのは狭いけど同時プレイは出来なくはない。

武器ごとの射程距離がわかりづらいのもいら立つけど、乗り物の操縦がしづらいのもいら立つし、乗り物に乗ってる時に機銃担当の攻撃可能範囲が狭いのがスゲェいら立つ。いら立たないのは敵が無限に湧いてこないとこと、シールドの回復回数が無制限なとこ。二人用は最初のロードが特に長い気がするのもいら立つかも。全体的にまぁわかりづらい
※目的地とかアイテムの効果とかメニューとか。

そうそう、敵が日本語しゃべるって書いたけど、味方のしゃべる言葉がスゲェグチっぽいのもムカつく。「こんなヤツについて来なきゃよかった」みたいなことをダラダラ延々としゃべり続けられた日にゃ、むしろオマエから殺しておくことにする。ってもんだ。

 まぁFPSが好きな人じゃなきゃわざわざ買ってまでやる必要は全くない

そういうゲームだと思う。とりあえず安いヒストリーパックもしくは、XBOXのHALO1を買って合うか合わないか判断すれば概ねそれで当たってる。3と言っても両手に
持てる武器がちょっとあるくらいで、
※それも使い勝手は今ひとつ良くない。
絵は他の360のソフトと比べてさほどいいわけでもなく、僕的には★☆くらい。ロストプラネットの方が楽しかった(つか体験版があったら買わなかったな)。それでも買う人はわかってて買うだろうから、総合的な国内評価は決して低くはならないんだろうなって思った。最後にもう一回書くけど、、、

 敵がダセぇ!小せぇ!フィールドがわかりづれぇ!マップがねぇ!
 
 要するに面白くはねぇ!

※長男と一緒にやったときも「面白い?」「普通」ってリアクションだったし。つか自分からはたぶん二度と進んでやりたいとは言わない程度の「普通」だったし。
※一応48時間無料のXBOXLive参加権が付いてる。これは悪くないと思う。
※オマケのディスクは全然大した内容じゃないので、もしリミテッドエディションが売ってないからどうしよう、って人も気にするほどじゃないと言っておく(今はLEしか売ってないだろうけど)。オマケのブックレットも全然読む気にならないような内容だったし。ただ、スチールケースだけは悪くないかも。

|

« 出るらしい・・・ | トップページ | 花田少年史 »

コメント

はじめまして。HALO3を買うか買うまいかとさまよっている内に、クリスさんのブログにたどり着きました。
私は38才なんで、共感できる部分が多く、今後も読ませて頂きます。よろしくお願いします。

投稿: Rion | 2007年9月28日 (金) 14時44分

はじめましてRionさん、クリスです。コメントありがとうございます。かなり自分勝手で稚拙な文章(それもかなり言葉も悪い)でしたが、共感して下さってありがとうございます。

年上の方ですと割と「長すぎて・・・」と言われることが多いブログですが、ボチボチ話題の半径を広めに取って書いているつもりですので、気が向いたら読みに来て下さいませ。

コンゴトモヨロシク・・・。

投稿: クリス | 2007年9月29日 (土) 00時12分

うーん、なんとなく自分が買っても全く同じような感想を抱きそうな予感であります(^^;。デカキャラがいなくて、グラフィックもさほどでないといったら、もう個人的にはダメダメな気が。自分がゲームに望むケレン味がまったくないのかな・・・。これなら、ロスプラをまた頑張った方がいいのだろーか。うむむ。

それにしてもデカキャラがいないというのは、外国の文化なんですかねー。ギアーズオブウォーももっぱら同じ体格のヤツが敵だし、ゴッドオブウォーも大型はボスクラスで2,3体。オブリビオンにもいなかったし(いるのかもしれないが)。

投稿: トムニャット | 2007年9月29日 (土) 01時55分

ちすトムニャットさん、コメントどもです。
まぁFPSに慣れてるかどうかが凄く問われますよね。
HALOに限らず、FPSにも限らないのかも知れませんが、
他人の土俵感みたいなのはなかなか払拭できません。

ただ、今日娘とやってて初めてデカいのが出てきたの
ですが、こうなってくるとやっぱ話はちょっと変わってきます。
好みはありますが、密度は高いメカデザインですから、
地球防衛軍とも比肩しうるかもなぁという。
※大きさじゃ負けてますよもちろん。

まぁもう少しやってみようと思いました。
ゴッドオブウォーは今ちょっとフックしてるタイトルなのですが、
デカいのはやっぱ少ないんですね。まぁデカきゃいいって
もんでもないですが、EDFやり慣れてるとどうしても
物足りなさは否めませんね(^^;。

投稿: クリス | 2007年9月30日 (日) 00時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HALO3~その2~:

« 出るらしい・・・ | トップページ | 花田少年史 »