« ゴッドオブウォー~その3~ | トップページ | 表に書けないような話 »

2007年10月31日 (水)

究極の目覚まし時計

以前も目覚まし時計に関しては書いたことがあったかも知れないが、年取って忘れっぽくなってるので気にせず似たようなネタをいけしゃあしゃあと書き連ねてみたりする。そういうことをして恥ずかしくないのか、大の大人が情けないとは思わないのかと言われれば、

 全く平気

であるからしてNO問題である。つかそもそもホントに以前目覚ましについて書いたかどうかすら怪しいわけで、それを調べる手間すら面倒で掛けられないのか、むしろその点こそが成人男子として嘆かわしいのではないかという気もしないでもないが、まぁNO問題。なぜなら、きっとみなさんも忘れてらっしゃる事でしょうし、大体が

 そんな大した話じゃない

と、身も蓋もないことを言ってしまうようなネタだからだ。

さて、そんな目覚まし談義だが、最初に言ってしまうと「究極」は人によって全く異なる。以前ウチで働いていたバイトの女の子なんかは、4つや5つ鳴りまくったところで十分な睡眠時間が蓄積していない状態では全く起きないと言ってた。ハンパないイタズラされても絶対起きないって言ってた(<みんなエロいこと考えたよな?な?オレも考えた)。そういう人には、、

 センサーで止めようとすると逃げる

ような目覚まし(実在する)よりも、

 爆音でかつ思い切り壁に投げつけない限りは止まらない

タイプ(これも確か実在する)の方が向いていると思われるし、曜日によって起きる時間が違うような人は、機能がついた携帯のアラームで十分という人もいるだろう。どちらかと言えば僕も後者寄りではあるが、寝ぼけている状態で枕元周辺の携帯を探すのはやはり少々煩わしい。もっと言えば機能的にも全然不満が残る。そこで今日は、

実際にそんな目覚ましがあるかどうかは別として、「クリスの理想とする究極の目覚まし時計」について書いてみたいと思う。

・アラームの設定がダイヤル方式で、5分刻みである。

 これはMOTHERのHP表示を思い浮かべて貰うと非常にわかりやすい。あのような感じで5分刻みで回るカウンターの小窓が付いていて、背面ないし側面にボリューム状の設定ダイヤルが付いているタイプ。これは最初に書いたくらいだから最も譲れない機能とも言えるのだが、とにかく僕は頻繁に目覚ましの時刻を変える人なので、例えば8時から3時に変えるのに通常のデジタルアラームだとスゲェ時間が掛かる。時間と分を別々に変えられるタイプでも30分を送るのは容易ではない。しかしボリュームならマッハで回せば1、2秒で6時間分すっ飛ばすことも可能で、最小単位は5分が必要十分なのだ。

この機能がある目覚まし時計はそう多くはないが、頻繁に時刻を変える方には絶大にオススメしたい。明け方スヌーズ(後述)だけでは物足りない二度寝時にも威力を大いに発揮すること請け合いである。

・スヌーズ機能付き

 これも必須機能の一つ。要するに一回止めても5分後にまた鳴るというアレである。目覚ましの天井にあるボタンをポチっと押すと一時的に止まるが、そのボタンを押して回すとホントに止まる。僕は二日に一回はこの機能を使うくらい「基本二度寝」の人間なので、絶対欠かせない。ちなみに10分寝たい時はアラーム時刻そのものを回すことになるが、前述の機能があれば「カチカチ」と2回分ひねるだけなので寝ぼけ眼でも結構なんとかなる。

・ダンダントーン

 最初小さい音で徐々に大きくなる機能。ぶっちゃけ壊れちゃって機能しなくなってしまったけど、あれば便利。多くの場合僕は目覚ましのアラームに時刻がフィットした瞬間の「カチッ」というメカ音で僕は目を覚ますが、極度の深い睡眠状態に陥ってる場合はその限りではない。30分鳴り続けるアラーム音に気付かずに(ボリュームは最低にしてある。つかこれでもほとんど十分なのだが)寝過ごすこともある。こう言うときはこの機能があればなぁと思う。つか音のボリュームが変えられる目覚ましなら割と付いてる機能だね。

・持ち上げるとライトが付く

 底面にセンサーが付いてて文字通り持ち上げると暗闇でも見えるという機能。残念ながらこれもウチの目覚ましは壊れてしまっているので、暗闇で時刻を確認する術がない。超残念。超無念。最近のヤツならきっと白色ダイオードでかなり丈夫かつ明るくて消費電力も少ないんだろうな。

・単一乾電池駆動である

 これはとてもシンプルな理由。要するに単三では持ちが悪い=頻繁に電池を替えなければならないのが苦痛だというだけ。ちなみにウチの目覚ましはアルカリ単一一本で1年以上余裕で持つ。

・電池切れ予告機能がある

 電池が切れかかってくると秒針が2秒刻みになる。が、これは賛否両論かも知れない。なぜなら、秒針が1秒刻み、2秒刻みで動くタイプの時計は、「その音」がどうしても鳴ってしまう。スムーズに秒針が動くタイプの時計であれば、通常時は無音だが、電池切れ予告機能は発光ダイオードなどで別に告知する必要が出てくる。

・アラーム作動中にダイオードが点滅

 暗闇でも触ることなくアラームが機能していることを確認する術があるというのは実は結構重要。頻度で言えば1ヶ月に1回くらいこの機能を使っている。

・丈夫である

 とりあえずそうそう落としたりしない場所に置いておくものではあるが、場所によっては踏んだり蹴ったりしてしまうこともありえる。上記のようにいくつかの機能が破損してはいるものの、僕の目覚ましは既に25年以上使っている。つか数年前に買ったヤツなんて1年しないで壊れたからな。これは意外と重要だ。

・エッジが丸い

 転がりやすいのは行き過ぎだとしても踏んでしまったり、寝相が悪くて頭が当たっても痛くない形状というのは重要かも。

・アナログ時計である

 デジタル表示とどちらがいいかは好みに寄るところも大きいとは思うが、明け方ボーっとした頭での時刻認識はデジタルよりアナログの方が「慣れている」かな、と。

-----------------
ここまでが今の目覚ましにある機能。実際僕の生活サイクルからしたらほぼ最強クラスのスペックを誇っていると思うが、故障を抜きにしてもまだ「あったらいいのに」という機能はある。それは、

・声で時刻を教えてくれる

 ボタン一つで音声ガイダンスして欲しい。つか眠いときは目を開けるのもイヤなのだ。出来たら若くてかわいい声優さんの声で教えて欲しいかなぁと思ったが、あんまりコテコテのヤツはすぐに飽きが来そうなので、普通のでいい。ちなみに今の時計にない機能で最も欲しい機能がコレ。昔腕時計でこの機能があるヤツを持っていたんだけど、猛烈に便利だったのだよ。つか携帯電話にもあればいいのに、この機能。

・電波時計機能がある

 要は自分で時刻を調整して欲しい。正直僕の目覚ましは精度に欠けるのだ。つかホントに正確になるものかどうかはよくわからないんだけどさ。

・スムース秒針である

 先ほど「電池切れ予告機能」のところでも触れたが、秒針の音は鳴らないなら鳴らない方がいい。ただ、優先順位としてはそれ以上に電池切れを予告して欲しいので、何らかの機能は欠かせないところだ。いきなり時計が止まってるのだけは絶対勘弁して欲しい。

・複数のアラームを設定可能

 ぶっちゃけこんな機能の付いた目覚まし時計は見たことがない。見たことがないが、あってもいいと思う。その際はゼヒとも毎日、毎週何曜日、一回だけ、などフレキシブルに設定が可能であって欲しいものだ。

・太陽電池で駆動

というのもアリかとも思うが、寝室は平常時から暗いのでよほど高効率のものでないと難しい&不安ではある。でも実用出来るならありがたい。

・メモリ搭載でmp3を目覚ましメロディに出来る

 機能とかあってもいいかも。その昔一人暮らししていた頃は目覚まし時計とステレオのCDアラームを併用していたりした。好きな音楽で目が覚めるのも悪くない。携帯アラームを使ってる人の多くが享受しているメリットだろうね。ありもしない妄想を元に補足するなら、付属のCDか何かにアイドルとか声優とかのモーニングコールがたくさん入っていて、好きなのを選べたりすれば言うことないかも。いや別に僕個人が今誰か特定の人の声で起きたいというのがあるわけではないんだけどさ。
---------------

つかまぁ目覚まし時計なんて、という人も多いんでしょうな。中には毎朝彼女が起こしてくれるから必要ないって人もいるだろうし、時計なんざなくても勝手に目が覚めるって人や、とりあえず音さえデカけりゃ他のことには目をつぶるって人もいるでしょうし・・・。

でも大抵の場合24時間に1回は朝が来るわけで、結構な頻度でご厄介になってる人も多いのが目覚まし時計なんじゃないかとも思うわけです。今回の戯れ言を読んでちょっとでも「ふむ」と思った人は、今度買うときにでも思い出して貰えたらなぁと自己満足する次第です。

Mycrock 最後に←これが僕の愛用している目覚まし時計。見る限りいたって普通の目覚ましですが、いやいやどうして歴戦の勇士。小学3年か5年か、その頃からずっと愛用しています。つか全く同じのをもし買ったとしてもコイツほど長生きはしないんだろうね。

|

« ゴッドオブウォー~その3~ | トップページ | 表に書けないような話 »

コメント

私もこの時計現役で使ってます。
この時計本当に便利ですよね。暗くてもアラームセットしているかわかるし、電池が切れそうだとわかるし、今なかなかないですね。
いつ買ったかなと検索していたら行き当たりました。今、2014年だから30年くらいたつのかもしれませんね。

投稿: かりん | 2014年1月21日 (火) 09時34分

はじめましてかりんさん、クリスです。嬉しいコメントどもです(^^。

まさかまだこの時計のことを知ってる人、使っている人がいるとは思いませんでしたが、思わず「もうないのかな~」とセイコーのページを探した結果、、、

 あの回転式アラーム時刻設定が皆無。

スヌーズやら見た目やらはあるんですが、やっぱりどれもアラームは、

 デジタルか針を回すタイプか。

とても残念です。これだけ壊れずに使えているということは、それほど故障もないはずだし、故障がないということは、構造上複雑でもなかったはずなので、つまりは、

 壊れなさすぎて廃番になってしまったのかな、

などと邪推してみたり。

今だとこういう時計を修理出来る人も少なくなっていそうですから、お互い大事に使いたいですよね(^^。

投稿: クリス | 2014年1月28日 (火) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 究極の目覚まし時計:

» フライングアラームクロック、絶対おきられる目覚まし時計 [絶対物欲主義]
以前、ラジオ番組を聴いていたら面白い目覚まし時計があったので紹介します。その名もフライングアラームクロック。このフライングアラームクロック、半球型のカタチをした時計の上にプロペラがついています。そしてセットした時間になるとこの目覚ましの上部についたプロペラが回り上昇し、それと同時にけたたましいサイレンが響き渡ります。このけたたましいサイレン、普通の目覚ましのように止めることはできません。上昇したプロペラを... [続きを読む]

受信: 2007年11月 3日 (土) 09時47分

» 電波 腕時計 が激安 [電波 腕時計 が激安]
電波腕時計 、ソーラー 電波 腕時計、電波 時計 腕時計、カシオ 電波腕時計、腕時計 電波 、電波 ソーラー 腕時計、セイコー 電波腕時計 、シチズン 電波腕時計、 腕時計 電波 時計 、カシオ 電波 ソーラー 腕時計、 腕時計 電波、 腕時計 電波 ソーラー [続きを読む]

受信: 2007年11月12日 (月) 09時25分

« ゴッドオブウォー~その3~ | トップページ | 表に書けないような話 »