« クリスマスプレゼントの話 | トップページ | M-1 2007 »

2007年12月23日 (日)

2007年クリスアワード

今年を振り返って僕的に何が良かったのかをちっとだけ考えてみたいと思う。つかぶっちゃけもう歳なので、「2007年のことだと思った」けど実は2005年のことが混じるかも知れないけど、その辺はまぁ大目に見てやってくり。つか調べれば済む話を調べるのが面倒になってるあたりが歳なわけだけど。

●ノミネート作品

・ジオメトリーウォーズギャラクシーズ

 今の今までやっていたというかブログ読者のみならず国内でどれほどのプレイヤーがいるのか甚だ怪しいこのタイトルをノミネートするのもどうかとは思うけど、しょうがない面白いんだもの。つかシューティングとして見たらたぶんここまで長時間やったのは何だったのか思い出せないくらい久方ぶりの入れ込みよう。R-TYPEデルタやグラディウスVもそれなりにやったとは思うけど、せいぜい数日。ジオメはたぶん20日くらいはやってる気がする。時間が表示されないのが残念だけど30時間くらいはやってそう。

とにかくシンプルで、難度が低く、リトライのハードルも低い。気軽にプレイしても残るものがあるし、小さな目標もいくつかあるのでモチベーションも得やすい。国内リリースの可能性は低いだろうけど、今年を振り返ってかなり熱かったのは間違いない一本かな。

・モンスターハンターポータブル2nd

 まぁ僕でこそすっかり熱は冷めてしまったものの、長男のマブダチが誕生日に買ってもらったことで子供達の間ではかなり熱い。僕のPSPを使って娘もプレイ開始。つかモンハンの為だけに買ってもらったと言っても過言ではなく、かつそれで十分なハードであると言うのも過言ではない。今からなら十分Gに間に合うだろうから、しばらくはこの熱も続きそう。

実際自分を振り返ってみても、このソフトはまさに奇跡の完成度だったと思う。決してグラフィックが最高というわけでも操作性が他のシリーズと比較してより良いというわけでもないはずなのに、難度とシステムのさじ加減がこれ以上ないクオリティで融合し、かつボリューム的にも圧倒的だった。強いて言えばパッドのアナログスティック部が使いづらく、市販品に替えたら替えたでユルユルになってしまったというトラブルはあったが、これ以上のソフトはそうそうリリースされない傑作の中の傑作だったと思う。つかホントに今年のソフトだっけ?

・天元突破グレンラガン

 映像作品の中では今年の僕の中心、まさに天元であったと言ってはばからない。絵、音、話全てが高次元で、中盤の中だるみもラストの盛り上がりへの布石だったと思えば十分許せるレベル。主題歌、エンディング、挿入歌とも素晴らしく、今でも「みんなのピース」は何度と無く聴いている。つかウチのブログ読者さまなら当時の僕の入れ込みようは改めて言うまでもなく伝わってるとは思うけどさ。

余談だけど、昨年の牙狼と今年のグレンラガンのどちらが良かったか。毎回のクオリティでは牙狼に軍配だが、正直最終回の盛り上がりや、何度でも見たい指数ではグレンに分がある。それらはホントに拮抗しているけど、トータルで「みんなのピース」分グレンが牙狼を上回ってるかな、という感じ。牙狼のEDはどうも今ひとつだったからねぇ。ああでも2年後とかにもう一回考えたら変わってるかも知れないな。

・スタントマンイグニッション

 購入後のプレイ時間は確かに大したことないけど、体験版の衝撃はなかなかのもんだった。とにかく派手でバカバカしく、イイ意味で洋ゲー。操作性もいいし、メリハリもあるし、ホント悪いところが思い出せないようなソフトだった。でも最終的にアクションゲームは継続性の高いモチベーターをいかに配置するかって点でRPGより不利なんだよね。
でもホント面白いソフトだと思うので、血迷って購入してくれたりする人がいたらいいなぁとか思います。今なら国内版も出てるしね。

・FF7クライシスコア

 瞬間最大風速の高い作品だったなぁという印象。結局レベルがカンストすると同時にモチベーションが一気にゼロに。そのまま止めてしまった。つか僕は一回凄く盛り上がったソフトは「いつか続きがやりたい!」と思いつつ「一旦停止」するケースが多いのだけど、このソフトは全然そういうのがなかった。別に売ってしまってもいいかなってくらい未練がない。要はそれだけ僕がFF7そのものに思い入れがないって事なのかも知れないな。時間自体は結構やったのになぁ。

・地球防衛軍3

 つか去年のソフトだっけ?発売は去年?まぁいいや。これも結構やった。っていうか面白かったと思うし、2と比べて物足りなさはあったものの、つまらなかったという思い出は割とないんだよね。とにかく設置型の砲台がスゲェ強くてそれを使った戦術が新鮮かつ楽しかったし、面数こそ少ないながらも結構好きなマップとかもあった気がするし。ただまぁ強いて言えばラストにどんでん返しが無く気が抜けてしまったってのは否めない。でも「4が出たらハードごと買う」シリーズであることは今でもしっかり言えると思う。イーディーエフ!

------------

つか自力で思い出せたのはここまで。え!?って気もするがしょうがないまぁそんなもんだ。だから以下はもうノミネートではないのだけど、今年一年こんなネタがあったらしい。ブログのタイトル履歴を見ながら一言ずつ振り返ってみると、、、

・エレビッツ そう言えば買ったなぁ

・DSマジコン ブログヒット数に貢献

・押忍!闘え!応援団 密かに傑作だったな

・スーパーマンR 前半つまんなくて後半面白い作品だった

・X-MEN 終わってしまったのが残念

・スリザーリンク 一時スゲェ燃えた。つか今でもやれば楽しめそう。

・シャイニングフォースイクサ 何か前作のが魅力的だったんだよな。キャラか?

・ブレイブストーリー 意外と面白かった。たぶん数年後また楽しめそう。

・世界樹の迷宮 雰囲気が独特。結局止めちゃったんだよな・・・

・PC購入 そう言えば今年買ったPCだったか。すっかり馴染んでるな。

・デスノート 今更ながら映画は面白かった。漫画は・・・今ひとつかなぁ

・スパイダーマン3 久しぶりにイライラしまくった。

・リア・ディゾン 瞬間最大風速は高かった

・君が主で執事が俺で 結局つよきすは超えられず・・・

・ゼルダの伝説夢幻の砂時計 面白かったはずなのだが、、、面倒だったのかなぁ

・ホンダのCM 7月当時今年ナンバー1CMと思ったがやはりそうだったな。

・ウォーザード 意外とヒット数を稼いでくれたネタ

・ハイパーストII 意外と今やっても楽しかった。

・トランスフォーマー お金分楽しませてもらったかな

・FFCCクリスタルクロニクル これは実は傑作ですよ!?短いけど。

・オブリビオン ぶっちゃけ見づらいのがダメだったってだけじゃないんだろうな。

・ニコニコ動画 スーマリと相撲でここまで笑えるとは・・・。

・カタン 久々に家族で遊んだ気がするよ。

・ガチャフォース 子供達は激燃えしてた

・鴉-KARAS- 冷静に考えると絵は凄かったが、それから先が弱かったな。

・ファンタスティック4銀河の危機 僕はやっぱスゲェ好きだけどね。

・HALO3 そう言えばそんなタイトルあったなぁ

・トランスポーター ジェイスン・ステイサムかっこよかったな

・エレメンタルモンスター 普通に面白かったし絵を貼るのも結構充実した。

・ゴッドオブウォー ダークフォース。このソフトの評価は低すぎる気がする。

・冒険野郎 フリーゲーなんだけど凄く楽しかった。やれ!

・ダンジョンメーカーDS これは再開したいタイトルだ

・マリオギャラクシー これは別に再開したくならない。

・ダンジョンエクスプローラーDS 奥が浅すぎた以外は佳作だったと思う。

・ドラクエI ホントに面白かったな。

・WiiFit 長男が今でも細々とやってます。

・HELLGATE-LONDON- せっかくオクで買ったのに、、、でもこれはやるかも。

・キングダムアンダーファイア 冷静に考えるとおかしなところが多いかも

・レミーのおいしいレストラン 密かにピクサーの中で私的上位かも。

---------

まぁ他にも細かなのはいっぱいあるけど、ざっと拾い上げるとこんな感じの2007年だった。とりあえず、ナンバー1を決めるとするなら、

 モンスターハンターポータブル2nd

以外にはない。ないはずなのだが、なんだろこの「そんなに面白かったっけ?」感は。ピクミンとかディアブロ2とかFFXとかはホント今振り返っても面白かった記憶が鮮明に呼び起こされるのに、P2は意外といい思い出が出てこない。最後の最後、気持ちよく倒せずに終わったからか、はたまた長男と今ひとつ気まずい感じで終わったからか。でも傑作なのは間違いないし、他にはグレンラガンぐらいしかないっていうか、

 2位グレンラガン

かな。やっぱし。あの盛り上がりは語り継ぐ必要があると思うし。あ、でも未来創造堂も面白かったし、お笑いもマメにチェックしてるし、他にもあるかも知れないけど、まぁまぁな年だったんじゃないでしょうかね。Wii発売とかのビッグイベントはなかったけど。

とりあえず来年は何よりもドラクエが出ますからね。まずコレでしょうけど、ヘタしたらFF13が出てPS3を買ったり、モンハン3が出てWii超やりまくったりするかも知れません。でももし、

 ドラクエ9、FF13、モンハン3、スマブラX

が全部出たら、コレはコレで凄い年な感じです。なんか遙か昔に、

 ドラクエ、FF、女神転生、ウィザードリィ

が出た時のことを思い出しますね(^^)。まぁぶっちゃけ名前もそうですが携帯機って点でドラクエが一人勝ちなのかも知れませんけどね~。まぁそうは言っても楽しみですワ(^^)。

|

« クリスマスプレゼントの話 | トップページ | M-1 2007 »

コメント

クリスさん、こんにちわ。

ノミネートの一覧を拝見しますと、やはりクリスさんの守備範囲の広さに今更ながら驚かされますね~(^^)。

でもそんな中でもやはりゲームが一番なんですね。
モンハンP2はやっぱ傑作ですよね。あまりに出来が良すぎて、次のGがむしろ不安ばかりに思われてしまうという・・・。

グレンラガンは、時間が有る時に何度も最終回を繰り返してみました。ちょっと残念なのが、アンスパが登場してから最終回二話前までテンション下がり気味だったことでしょうか。
うーん、DVDはおまけ映像がたくさんありそうな?感じなのでちょっとレンタルしてみたいような気がしますが、実際はどうなんでしょうかね。そういえば、プラモ?みたいな玩具も出ているんですよね。でもやっぱ「動いてナンボ、ケレン味のある映像でみてナンボ」のデザインですから、ちょっと手を出しあぐねます(^^;。

あ、レミーのレストラン、あまり興味が持てなかったけど良いものなのですね。今度見てみよっと。

ふぅ、それにしてももう今年もわずかなんですねー。といっても、来年ばかり見ていて今年中に足を掬われたりしないよう、気をつけたいもんですね(笑)。

投稿: トムニャット | 2007年12月24日 (月) 13時52分

コメントどもです。なんだか妙にあったかくてクリスマスじゃないみたいですね。

トムニャットさん的には今年一年振り返ってどうだったのかとも思いますが、自分としてはなんだか消化試合みたいな感も強いです。なんつか魂を投げ出すような入れ込み方をした気がしないというか、モンハンもグレンも面白かったんですが、何かこう、

 若くないからかな。

とか思ったり。「やべぇ寝たくねぇ!」とか思わないんですよ。グレンラガンも同じ話を何度も見たりする一方で、じゃあトップをねらえ!やジャイアントロボより良かったかと言われるとそうでもない気がしたり。

自分は来年結構正念場なんですよね。仕事の話なんであんま詳しく書きませんが、もしかしたらブログも滞りがちになってしまうかも知れません。わかんないですが。

PS.レミーはインクレディブルが好きがどうかが結構丁度いい秤(はかり)になるかも。全くテイストが違うようでいて、見終わった後の感じはなんだか似てたんですよ。インクレの悪役の彼女が今回大抜擢でヒロイン役なのですが、この辺りも僕的にはツボでしたね(^^)。

投稿: クリス | 2007年12月24日 (月) 22時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年クリスアワード:

« クリスマスプレゼントの話 | トップページ | M-1 2007 »