モンハンの話から、、、
最近長男のマブダチがPSPを買ってもらったことを引き金に我が家でもブームが再燃。と言っても僕がやってるわけではなく、長男&娘。まぁ仲良くやってる分には問題ない。たまにPSOなんかもやったりしている。まぁ仲良くやってる分には問題ない。
つかぶっちゃけしゃべりたいのはP2の話ではなく、こういった光景を見てふと気付いたこと。
Wiiのモンハン3って、同画面で同時プレイ出来るんだろうか。
スペック的には二人くらいまでなら出来なくはなさそうなのだけど、ネットが当たり前のハードなので、そっちばかりに注力するあまり、おざなりになってしまうのではないかという懸念が降って湧いた。
だが、ちょっと待て。モンハンP2がブレイクしたのはネット対応だからだったのか?いやそうじゃないはずだ。友達と集まってワイワイがやがやしゃべりながらあーだこーだ言いながらプレイするから盛り上がったのではないか。もっと言えばWi-Fiだろうとネットワークだろうと、ミリオンクラスの「同時プレイ」を実現したソフトって何かあったっけか。アクションゲームや対戦ゲームにおいて、相手が見えない環境で、知らない相手とのプレイで、どの程度コンセンサスを取り、感動や喜びを共有出来るものなのか。
いや、もちろんそれらに慣れている人や、相手を熟知してる場合などで「そういった高み」までたどり着ける可能性があることはわかる。だが、僕の中でMORPGでのコミュニケーションを例に取るとすると、今一歩コミュニケーションの密度と濃度に懐疑的だったりするのだ。数百時間のMMORPGにおけるコミュニケーションとは違うのではないかと思うのだ。
※フロンティアをやってないひがみではないつもり。
PS3からWiiにプラットフォームを移したモンハン。そのニュースはファミ通で2007年の最も大きな衝撃を受けたと称された。確かに僕もそう思う。でもいざプレイする談になった時、ネットワークでのコミュニケーションを前提とするなら、正直ボイスチャットが事実上デフォルト化されている360ならいざ知らず、分母的にもネット的にもハードルが高いPS3から、(勢いがある任天堂ハードとは言え)Wiiに変わった程度では正直それほど大多数からの支持は得られないのではないか。
最初は、コントローラーがあのリモコンを振らせるインターフェイスオンリーになってしまったら嫌だなぁなんてことばかり考えていた。しかし、忘れてならないのは、
モンハンで一番面白かったのは(売れたのも)ポータブル2である
という点だ。そしてそれがなぜ一番だったのかを考えると、
簡単であること。そして目の前の知人と一緒に出来ること。
だったのではないか。
PSOを横目で見ながら、MORPGフォーマットでありながら、1画面内で同時プレイ出来るRPGが
事実上このゲームキューブ版ファンタシースターオンラインしかない
ことに気付いた。もちろんそれはとても楽しく、僕的にも最高のゲームの一つに挙げるのだが、それはそのままモンハンにも言えるはずだ。
1画面同時プレイが出来なければダメだ。
あんまし断定的な言い方はしない方だと思ってるんだけど、これは声を大にして書いておきたい。プレイヤーが何を望んでいるのか。モンハンのどこが面白いのか。
PS3からWiiにしたことで苦言を呈する連中にも言いたい。なんでPS3で出て欲しかったのか。単に「それを期待して本体を買ったから」だったり「絵が綺麗な正当後継者がやりたいから」だったりしないか。もっと言えば「Wiiというハードにかっこわるさを抱いてるから」とか言い出さないか。
重要なのはいかに楽しいゲームがリリースされるか
だろう?
P2を超えるモンハンがやりたいんじゃないのか?
PS3でもしリリースされたとしたら、1画面同時プレイは100%ないと思う。スペックを注力するあまり、ネットワークに対する認知度をメーカーやプラットフォームホルダーが理解掌握するあまり、最初から考えられもしないだろう。
しかしWiiはどうか。
マリオですら同時プレイをウリにさせてしまう機械だ。ペアソファーに座って家族みんなが一つの画面を見るスタイルが何度でもテレビに映る機械だ。
1画面同時プレイの可能性はPS3の比ではないはずだ。
そして、それが実現したモンハンは、
「間違いなく面白い(断言)」
グラフィックがPS3より劣る?一人当たりの画面が小さい?馬鹿なことを言っちゃいけない。P2だってPS2より絵が劣ってるし、画面だって4インチだぜ!?
カプコンがこれを視野に入れた結果プラットフォームをPS3からWiiにシフトしたとしたら、モンハンの真のブレイクはP2ではなくトライで為されるかも知れないのだ。
つかこれが今年最後の更新になるね。来年も「クリスの濃い部屋」をよろしく!
つか挨拶しといてなんだけどもう少し書く。
もし二人同時プレイが実現するとするなら、ぶっちゃけリモコンでの振り振り操作もアリかも知れないとも思う。もちろん選べてしかるべきだとは思うけど、一人が大剣を振りつつもう一人が狙うという「リアルな絵」は、なかなかに滑稽だが、
それこそがロールプレイ(役割を演じる)!
だということも言えるだろう。一人だと疲れるだけでも二人、三人で飛竜相手に身振り手振りを加えてプレイするとなれば熱量は俄然勢いを増すはずだ。もっと言えば
ボウガン型コントローラー
とか
双剣型ヌンチャク
とかが出ても全然おかしくない。っていうか
全部欲しい
人も多い気がする。っていうか少なくとも僕は買っちゃうね。自分が片手剣しか使わなくても。でもそれはあくまで
1画面同時プレイが出来る前提
の話。一人用だけだったら振り操作はNG。つか今回の話は全部僕の妄想でしかないんだけど、考えれば考えるほど楽しそうだと思えてきたのも事実。P2Gには今のところ全くソソられてないのだけど、トライはちょっぴり色めきだってる次第です(^^)。あ、でもキャラクターの顔がMiiになる機能は別にいりません。かっこわるいから。
| 固定リンク
コメント
どもー、良いお年をクリスさん。
Wiiのモンハン3ってのはやっぱ気になりますよねー。
同画面同時プレイってのは、なるほど、Wiiなら有りそうですね。
もしそれが可能だったら、自分もコントローラーを振り振りするタイプでも購入を視野に入れるかもしれません。
ちなみに自分はP2Gにはすげー期待しとります。
>でもキャラクターの顔がMiiになる機能は
・・・ギルドカードに載るくらいなら良いのかも?
投稿: | 2007年12月31日 (月) 23時28分
名無しさんなのでどなたか特定できない(^^;
※IPも過去にない方でしたし・・・
ま、なんにしても今年もよろしく。
トライは実はWiiよりむしろGCで出て欲しいくらい
我が家ではGCの方がニーズが高い事実があったりも
するんですが、GCコントローラーが使えればそれも
問題なしかなぁとも思ったりします。
P2Gはみなさん引き継ぐんでしょうかね。自分は
一応サラからやり直すつもり。地味に強くなっていく
過程の楽しさは、やっぱり切り捨てちゃもったいない
かなって(^^;。
投稿: クリス | 2008年1月 1日 (火) 21時17分