« 思わぬところにきっかけが | トップページ | キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その4~ »

2007年12月16日 (日)

キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その3~

★本日三つ目です。ライトな内容ばかりなのでぜひ他のも目を通して下さいまし。

昨日は2時近くまでPSPをいじっていて、そっからやろうかやるまいか思案しつつ結局スタート。つかKUFは全部で6つか7つのエリア(便宜上グローバルエリアとしよう)があり、その中に小さなエリア(以下エリア)がいくつかある。ところどころにあるショップ(ゲーム中は聖域と呼ばれているような気がしないでもない)があり、そこから他のグローバルエリアに移動することは可能だが、当然その際は最初のエリアからのスタートということになる。

グローバルエリアは最初こそ1時間程度でクリアできるものの、二つ目以降結構な時間を要する。つか昨日やっていた4面なんて、結局クリアしたのが5時近く。2、3時間も掛かるのを、また最初からやり直すなんてとてもじゃないが無理。マジ無理。ということ、始めたからにはクリアしたい。途中で寄り道は出来ないのだ。
※ちなみにゲーム中に死んだり、終了セーブして再開するとエリアの最初から再スタートになる。

4面は雪の面で、概ね明るかったのでプレイしていてそれほどストレスはなかった。見えない敵もいないではないが、とりあえず攻撃すれば当たるし、こちらの武器の攻撃範囲はかなり広いので、その点でのストレスは、

 現時点ではなかった。

なぜ改行したのかと言えば、

 飛び道具を使う見えない敵

というのも今後絶対出てくるだろうから。そいつらが出てきたら「探索」とかが付いてるアクセできっちり見つけていく必要があると思われる。

あと、昨日アビリティは武器に付けられないかも?と書いていたが、あれはどうやら

 現時点では無理

らしい。メニューをよく見ると合成アイテムの下にブラックアウトしてるアビリティ合成の項目がうっすらと見える。あと2面残ってるので、もう1面クリアしたら出来るようになるのか、はたまたハードモード=ノーマルクリア後に出来るようになるのかはまだわからない。ただ「発動に確率がからむ」ようなので、ガンガンチェーンライトニングを武器で出しまくる、ということは出来そうにない・・・って書いてから思ったけど、

 モーションの速い武器であれば、単位時間当たりの発動率は上げられる

ことに気付いた。今の内に一番早い攻撃判定が出る武器を調べておくといいかも知れない。

あと、付加効果は武器によって決まってるということがわかった。吸収を飛び道具に付けられたら便利なのに、と思っていたが、どうやらそれは出来そうにない。

防具も同様にいくつかの付加効果が付けられるが、とりあえずHPマックスを上げるのが死ににくくなる一番わかりやすいやり方である一方で、氷やら雷やらの硬直が意外とバカにならない。っていうかスゲェ動けないのがウザいので、正直そこを何とかする方法が急務っぽい。ディアブロなどでは耐性を上げることでダメージを減らせるが、KUFではダメージ以上に硬直がネックとなる。つか確率4%UPって今ひとつ意味がわかんないんだよな。

現在レベルは35くらいかな。まぁ普通に前へ前へと進んでいけばレベルはサクサク上がる。とりあえず武器はフウマという手裏剣とデュアルマサムネという双剣をメインにそれらのSP回復を上げる剣をサブにして使っている。手裏剣は「斉射」という複数攻撃する特殊効果をレベル5まで上げているが、グラフィックを見る限りでは、2発が4~5発になってる感じ。まぁ実際は倍も違わないのかも知れないけどね。

剣の方は吸収5クリティカル2経験値UP1だが、吸収は意外と使いどころが少ない。あれば便利だが、吸えるような敵は全体の20%くらい。
※これはレジストされる、という意味ではなくモーションや攻撃方法などによる「やりやすさ」を考慮した比率ね。
まぁ薬の消費は明らかに抑えられるとは思うけどね。

それと以前自分の強さでショップの品揃えが変わるかも、と書いたが、どうやらそれはないらしく、面が進んでいるかどうかがキーとなってる模様。昨日やったら

 HP+170のアクセ

とか出てきたし。一気にHPは上限を超えた。ちなみに上限超えると小さな赤い○がHPゲージの右に付いて、そのまままた増えていく感じ。現在HPは1250だが、最終的にどの程度まで伸びるのか想像も出来ない。
※レベルが1上がるごとに250程度のポイントを割り振るが、戦士の場合2ポイントでHP1UPだから、単純にレベル50まで全てをHPに割り振ったとしたら、

 250÷2×50=6250

という数値になる。まぁSPにも割り振らないとゲームにならないけど、これは結構な数値だ。逆に言えばそのくらいのHPを要求する敵が出てきても不思議はないということでもある。ハード以降がちょっと楽しみになった。

とにかく攻撃力の高い飛び道具の有用性は筆舌に尽くしがたい。どの職業でも一つは持っていたいのではないかと思うぜ。

とりあえずレアライトニングラニトがどこにいるのかスゲェ気になる。つかアイツとレアアイアンゴーレムを倒さないとチェーンライトニングが覚えられないんだよ!つか、

 魔法は絶対初級から覚えた方がいい

と思った。じゃないといつまで経ってもほとんど使える魔法が増えないんだもん。

ゲーム自体は結構面白いです。手放しで褒められるほどじゃないけどね。
※「眠る」のはロード時間が掛かるけど、実際眠らなきゃならない場面は希有だし、装備変更も一瞬で出来るので、
※メニューを開いてる間は敵の動きが止まるので安心!
ストレスは意外と少ないのだ。

 つか韓国のメーカーだって昨日初めて知ったし。

今日はグローバルエリアを進めず、序盤から中盤の魔法ゲットを狙ってみようかしら。

|

« 思わぬところにきっかけが | トップページ | キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その4~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その3~:

« 思わぬところにきっかけが | トップページ | キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その4~ »