キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その5~
コメントはなくともオフの友人が買ってるとなると多少なり気合いも入ろうというものだ。が、ジッサイのところややテンションは下降気味。面白くないことはないのだが、
※グラフィックも綺麗に見られるようになったし。
苦労して覚えたアビリティがあまりに使えなかったり、覚える為にはノーマルをクリアしなければならないことが発覚したりで、ちと「なんだそれ」って感じになって来てたりはする。そんなこんなでありつつも気付いた点を箇条書き・・・。
・武器の切り替え
基本二つの武器を使えるKUFだが、実際のところメイン武器をAボタンにセットし、Xボタンは単にSP回復速度を稼ぐためだけの装備にしている。要するに強い武器に仕上げていくと、その過程で絶対的にSPの消費量が大きくなり、当たり前ながら二種類の武器を同時に使うことは出来ないため、
メニュー→装備変更
でもほとんどタイムラグがないことを利用して、2種類の強い武器をメニューから切り替えて使うようにしている。具体的に言うと僕のキャララインハルトだと、Xに160p/sの小剣をセットし、Aに欲望吸収会心のデュアルマサムネと斉射貫通のフウマを切り替えて使う様にしている。はっきり言って切り替え時は必ず直前のものが一番上に来ているので、
ポーズAAA
という程度の操作で切り替えられ、なんら不都合はないのだ。みなさんもメイン武器はAボタンにすることをオススメしたい。
・ダッシュは本当に早いのか
疑問ではありつつも未だに調べてない。今日のプレイでテンション上がったら調べてみようと思う。つかストップウォッチどこだっけな。
・ヒールは押しっぱなしで使う
知ってる人もいると思うし、以前ここでも書いた気がするけど、押しっぱなしでSPをフルに使うと、SPがあればあるだけ大量に回復する。要するに、
回復量はSP値に依存する
現在500かそこらのSPがあるが、それだとたぶんHPも500くらい回復する気がする。SPの回復はヒールの回復より遙かに早いので、基本フル溜めで使うようにしよう!
ちなみに一瞬押して回復するとHPは100も回復しない気がする。
・防御系付加効果について
昨日晴れて氷がレベル25になったので、さっそく雪山のドリラーと対峙してみたところ、、、
全く凍らないだけでなく、ダメージも0!
つか以前もダメージはゼロだったのかも知れないけど、とりあえず属性防御100%だと凍らないどころかエフェクトすらないので、めちゃ快適。まだやってないけど一つの指輪に氷、炎、雷などの属性防御を全てレベル25で付けることが出来れば、、、っていうか実際は氷と炎が同時に使われるケースは少ないから、むしろ消費SPを考えればバラで用意した方が効率がいいかも知れないな。でもとりあえず各特殊攻撃ごとに用意しておくメリットはデカそう。特に硬直系、氷や雷、石化なんかはそうかも。っていうか炎もダメージがハンパなくデカいので本音は欲しいんだけど、、、1面を周回するのが実は効率がいいかなぁと思ったりしてる。ボスドロップで比較的良く出るんだよね。属性付き。弱いからコストも安いし(重要)。
・弱い武器と合成してからの方がいいかも
つか未だに正解が見えない合成なんだけど、とりあえず消費SPが莫大に大きくなったときは、一旦弱い武器をベースにSPを落としてから、最終的に攻撃力が強い武器と掛け合わせた方がいいかも。コストは掛かるけど、お金なんざいくらでもどうとでもなるので、この辺りは慎重に行いたい。オレンジの薬がガンガン出てくれれば問題ないけど、そうも行かないしねぇ。
ちなみに僕の今の装備では、前述の斉射18貫通2のフウマ(手裏剣)が攻撃力59で超強い。マグマジャイアントなどの特に無効化してくるヤツを除いて、面白いように削れる。つか雑魚でも押し負けないし、何よりSPゲージが超連打でも減り負けないのがいい。ボス倒して出た強い武器を育てた物だけど、飛び道具の強いヤツは凄く大事にしたいと思うよ。
・つかそのマグマジャイアント
の倒し方がよく分からない。デュアルマサムネで切れば普通に倒せるけど、時間が掛かる。アビで何か相性がいいものはないかとも思うんだけど、、、つかアビ覚えにくいやつはとことん覚えにくいっていうか、まぁ基本2種類しか装備出来ないアビに文句言ってもしょうがないかもしれないけどさ・・・。ちなみに今はペトリなんとかという石化ブレスを覚えて、アークエンジェルスタチューを覚え始めたところ。この辺が効けばいいのだけど、、つか初級のチリングタッチで固めてから壊すやり方がいいらしいけど、僕のメニューにチリングタッチがないんだよねぇ。なんで?
・周回は慣れ
当たり前のことを当たり前に書くけど、どのエリアだろうと何周もすると慣れて、洗練されてくる。PSOでもそうだったけど、ルートを覚えるだけでなく、当然キャラも強くなるし、取捨選択の判断も早くなる。特に堅い敵や遠距離で倒した方がいい敵などの判断がこなれてくると、結構自己満足指数が上がる。たださすがに雪山は長くてツライけどね~。ボスのご褒美は魅力的だけど。
・欲望
昨日チェックしたら、欲望レベル24なのに経験値が全然変わらなかった。つかなんで?つかなんで上げたのに変わってないの?あれってフル溜めじゃないと効果が出ないんだろうか。つか結構ショック。つか吸収はレベル18でかなり吸うのに、、、。
武器によって相性のいい付加効果がありそう。とりあえず飛び道具に斉射と貫通は凄くイイ。近接だったら殺伐と成長だっけか、連続国撃で攻撃力が上がっていくヤツと連続ヒットで攻撃力が上がっていくヤツ、その両方付けてある手数の多い武器がどうやら強そうな予感。あと会心か。レベル=会心%なのでレベル25で4回に一回クリティカル4倍。もし前者二つが10%ずつ攻撃力が上がるとしたら、5回目のヒット時にクリティカルが重なれば
150%×150%×4=9倍。
10回目だったら、、
200%×200%×4=16倍!
これはちょっと楽しそうな気がする。
------------------
とりあえずレベルが今51くらいかな。火山にはほとんど行かずに武器の充実を図ってるんだけど、まぁ別に楽しいからいいかなって感じ。つか今ひとつ白薬の使い勝手がわからなかったりするんだけど、相性がいいアビがあったりするんだろうねぇ。
何にしても装備を充実させるのは手間暇で何とかなる面とリアル運のどちらか一方で何とかなるバランスなので、ダラダラやるには結構いい感じのゲームだなぁと思う次第です。評価はまぁ★★★止まりだけどね。
| 固定リンク
« これ知ってますよね? | トップページ | 川瀬巴水 »
コメント