« FancyFreeFile | トップページ | キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その2~ »

2007年12月14日 (金)

キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その1~

つか驚くほどつまらなくてビックリしたのが序盤。画面はオブリビオン以上に暗く、文字はぼやけてろくに読めず
※テレビのせいもあるし、オブリビオンと比べて読む必要性が低いのは救いだけど。
視点の自由度が狭いためカメラの位置次第では何がなんだか分からない状況になったり、レベルが上がってもHPとSP、
※攻撃するのに必要なゲージ。これがないと連続攻撃が出来ない。装備品によって回復速度は大きく異なる。武器を二つ装備する場合、一つで高速回復、もう一つが低速だけど攻撃力が高いもの、というバランスで装備することになる。頻繁にドロップする回復薬で一気に回復することも可能>HPも。

それと運が上げられるが、
※運は武器の合成強化時の成功率に影響するらしいが、実際は「はした金」を出すことで成功率を100%に出来るので、ほとんど意味がないかも。

攻撃力は武器依存。つか、そんなことよりなにより、これがディアブロクローンだと思って買ったら、

 実は三國無双クローンだった!

ってことが結構ショック。つか無双シリーズをそれほどやったことがない自分が言うのもなんだけど、テイストとしてそれに影響を受けまくってる感じが凄くする。つかむしろファンタジー無双というか、「ディアブロ無双」?って感じがする。

とりあえずキャラは5人からチョイスするが、どのキャラも近接と遠距離の攻撃方法を持っており、逆に言えば敵も両方の攻撃方法がなくては倒せないヤツが出てきたりする。
※例えば上空にいるときにしかダメージを与えられないとか。

持てるアイテムの上限は凄く少なく、序盤ですぐにマックスになってしまうが、割と頻繁に出てくる精霊(デブとかデブじゃないのとか)に結構大きな倉庫があるので、それほど意識しなくてもいいかも。

武器の合成はやっても弱くなる場合もあり、正直今ひとつ良さが分からない。とりあえず拾った武器をガンガン売っていればその成功率を100%キープするのは容易いようで、あまり深く意識する必要は無いかも知れないが、合成回数に上限があったら怖いので、一応「これは欲しいな!」という物以外の合成は避けている。

とにかく1面のボスが信じられないくらいの体力バカで、面白さのかけらもないヤツだったので、「これは久々に売り払うソフトか?」と思ったけど、いやいやどうして2面に入って雑魚相手にHP吸収のある武器で気持ちよく切り刻めるようになってからは割と楽しくなってきた。ちなみに僕が選んだのは忍者だけど、魔法使い系キャラだろうと戦士だろうとMPというものは存在せず、スキル(同時に二つしか発動出来ない)は全て時間で回復するゲージに依存している。満タンになったら撃てるってヤツね。

あ、あとスキル取得は超長いロードが入る別世界でオヤジ相手にまずチョイスし、次にそこで依頼されたモンスターを倒すと習得可能になり、また超長くて眠くなってしまうほどのロードを越えて入る別世界で色気もクソもないクソオヤジに覚えさせてもらうことでようやっと、ホントマジでようやっと使えるようになる。でもってそのスキルがこれまた使えないってことになると・・・まぁ忍者だからね~。つか落札したHELLGATEと比べてどんだけやれることが少ないんだよって思うけど、まぁしょうがない。

 三國無双ってこんな感じなのかも・・・

だから。ああと、息子がやっていて、

 「新しいアビリティが欲しい!!!」

とキャラに声高に叫ばれ、思わず失笑(^^;。笑うトコなのかも知れないが、これでは時代考証もクソもないと思ったぜ。

グラフィックはさすがに綺麗だが、綺麗だからロードが長くても
※ロードもなんだか他のソフトでは一度もドライブが「がなった」ことがなかったのに、こいつはかなりガリガリ言う。何でか分からないけどとりあえずフリーズはまだない。
許されるってことはないと思う。まぁ雑魚とかでもかなりカッコイイから作り手は

 俺たちはこれを見せたいんだっ!

ってことで作っていたのかも知れないけどね。

とりあえず現時点での評価は★くらい(最初は0点だったけど)かな。オススメ出来るのは、、「三國無双が好きだけどやったことがない人」かなぁ(^^;。オレなにげにヒドイヤツ。

|

« FancyFreeFile | トップページ | キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その2~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その1~:

« FancyFreeFile | トップページ | キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム~その2~ »