« 明治亭のソース | トップページ | ドラゴンクエストソード »

2007年12月27日 (木)

クリスマスその後

★本日6つ目

結局のところ上手くいく時とそうじゃない時があるもので、長男はまぁ理解力があるので、プレゼントの時計やら靴やらゲームキューブ用バトルスタジアムDONやらにとても食いついてくれたのだけど、娘のドラクエソードは見向きもせず
※ホントはDS「フコウモリ モリリーのアンハッピープロジェクト」が欲しかったらしい。
僕のプレゼントであるところのヘッドフォンなんて、

 開封前にかぁちゃんへのプレゼントだと思ってほったらかし

にする始末。オイオイと思いつつとりあえず開けてみたら、と進言すれば、、、

 「やっぱりかぁちゃんのだよ、これ」

あらら(^^;。確かにごっついヘッドフォンは小2の娘には違和感バリバリだったかなぁと今になって思うのだけど、実際Youtubeであたしンちを見たり、みんなと違うゲームをやったりするときに音を気にするのは娘。決して的はずれではないと思ったのだけど・・・。

とりあえず昼休憩に戻ったときは無事使ってくれてまして、ホッと一安心。つかやっぱ長男がヘッドフォンにした方がよかったかなぁ。でもまぁ中学上がるなら腕時計ぐらい欲しいと思うし、ま、いっか。

で、僕の方はと言うと、実は事前にかみさんに「『チョコボ』の不思議のダンジョンかゴッドオブウォー2のどちらかが欲しい」と進言しておいたのです。しかし枕元にあったパッケージはどう見てもWiiでもPS2でもない大きさ。嫌な予感がギクリと音を立てて忍び寄ったかと思うと、

 中身は『ポケモン』不思議のダンジョン闇の探検隊

ガックリ。オマエは昭和の母か。子供が「ファミコン欲しい!」と言って「セガSG1000」を買ってくる人か。「ジャンプ買ってきて」と言われて「月刊少年ジャンプ」を買ってくる人か。もっと言えば、「数年前にPSの『チョコボ』の不思議のダンジョンをくれたよね、覚えてる?」「うん覚えてる」と言ったのはなんだったんだ!?

 つかまぁ品切れで見つけられなかったからみたいだけど。

でもとりあえずレシートもポイントカードもあって未開封なので返品出来そうです。なんつか上手く回らないもんですね。ちなみに僕のかみさんへのプレゼントはキッチンで使ってくれたらいいなぁという「SDカードかUSBメモリから音を鳴らす目覚まし時計機能付きミュージックプレイヤー」に、クリスマスソングを入れたSDカードを挿した物。まぁちょっくらきどってる感がなきにしもあらずですが、こういうのは自己満足ですからいいのです。つか入れた曲の中でたまたま久々に

 菊池桃子 「雪に書いたラブレター」

を聞いたのですが、これはこれで懐かしくて悪くないと自己完結したりしましたです。

|

« 明治亭のソース | トップページ | ドラゴンクエストソード »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスその後:

« 明治亭のソース | トップページ | ドラゴンクエストソード »