フロムジアビス~その2~
まさか立て続けにアップすることになるとは思いも寄らなかったというか、まぁ面白かったというか、気持ちよかったというか、そうですねぇ、、例えて言うなら、
中盤から終盤に掛けてキャラクターの強さがズバ抜ける
感じ。っていうか全然例えになってないんだけども、まぁそんな感じ。序盤苦労して苦労して敵を倒していくんだけど、中盤であるスキル(まぁぶっちゃけクイックモーションなんですが)を手に入れると、戦闘のスタイルが全く変わる。PSOやディアブロをプレイした方にわかりやすく言えば、この魔法を使うと一定時間、
モーションがシャア並に速くなる。
要するにほっとんど割り込まれなくなるわけです。これまではじっくり間合いを計って戦っていたのに、一気に三国無双のようなシャカリキに殲滅するゲーム性になる。とにかくそれまで耐えてた分そこからが気持ちいいこと気持ちいいこと。レベルだってガンガン上がっちゃうし、それによってステータスを割り振るポイントも贅沢に使う。序盤怖かった死も魔法防御と物理防御がガックリ上がった上に死んでもその場で復活出来るアイテムが容易に購入できてしまうので緊張感も激減。
でもまぁ面白かったです。
ネタバレではありますが、剣はそのクイックモーションとアドツーアタック(コンボが+2になる)、斧ならヘビーアタックだったかな、斧を投げるヤツを中心に気が向いたら回転してみたり(回転中は無敵のやつ)、槍はサウザンドなんとかっていうガシガシ連続で刺すヤツ、、、でもあんまし強くない。弓はインビジブルなんとかっていう、、っていうか斧と弓は一番強いスキルよりそのイッコ下のスキルの方が強かったね。つかMPもほとんど無尽蔵にあるようなもんだから、
※マックスが2000とか3000とかで消費が10とか20。でもって一気にマックスまで回復出来る薬も容易に買える。
よっぽど油断しないと死なない。
それでも楽しかった。
結局のところ操作性が良く、押したら押しただけガシガシ切ったりまるでシューティングのように敵に飛び道具を当てたりというややアバウトながら気持ちよく遊べる点がよかったというか、冷静に考えるとSFC中期のソフトでもこのくらいのものはあったような気もしないでもないかも?
ボイスはほとんどないし、町の住人の一枚絵は数えるほど。文章はなかなかキャラが立っているというか、その努力のあとが見られるし、ラスボスも2度目に戦ったらちょっと強くなってたりしてかわいいところもあるけど、、、まぁ10時間足らず。
とりあえず今回は完全に戦士系で遊んだので、次回テンションが上がるようなら魔法使い系に育ててみたいかも。っていうか魔法はモーションがメタクソ遅いので冷静に考えたらとてもじゃないけどクリアは無理っぽい。
※難度的なもの以上にイライラしちゃって。
まぁボリュームや派手さはないけど、遊びやすくて気持ちいい佳作だったってところかな。1点上がって評価は★★★。
次は来月末のソーマブリンガーかな(^^)。アクションRPG好きとしては。
| 固定リンク
コメント