« ぬこ | トップページ | 正解が! »

2008年1月22日 (火)

読めない漢字

しばらく前になりますが「ほぼ日」で永田さんを中心として流行った「読めない漢字」。DSでリリースされたソフトとの関連性はわかりませんが、割と楽しそうです。つかまぁ自分はたぶん標準的な37歳男性として、日本史世界史政治経済英語数学物理化学生物地理に関しては正直自信がございません。まぁ高卒ですし、そもそも生きていく上であまり必要だと思わなかったものに関しては現在進行形でガンガン忘れて行っております。

しかし、漢字や単純な算数(数学にあらず)に関しては結構がんばりたいというか、暗算は得意ではありませんが、前向きに対処するというか日々の暮らしの中である程度のスキルが求められるというか、まぁぶっちゃけ嫌いじゃない。ネプリーグやプレッシャースタディも結構好きで見ています。
※まぁネプリーグの後半は正直漢検やるような人用というか、一般人は知る必要のないものも多くてちょっと萎えますけどね。

そんな僕ですから子供から漢字を聞かれたらそりゃ気持ちよく答えたいわけです。まぁウチの子はウチの子でそんな親ゆえにそこそこ読める人になってるとは思いますが、
※今日なんかも子供の友達が数人来て遊んでいったのだけど、時折他の子の想像を絶する読みにびっくりさせられたりもします。つかまぁ自分が知らないだけで他の方からしてみたら「オマエも大して変わらねぇよ」ってことも多々あるのかも知れませんが。
それでも正直怪しいものがあるのも否めません。そこで今日はみなさんに問いたい。っていうか正確にはみなさんではありません。

 モンハンフリークに問いたい!

子供に聞かれて答えられない武器や素材の名前のなんと多いことか。つか適当に言ってる感がありまくりです。つか正解すら怪しいこのクイズ。近日中に直接カプコンに電話して聞こうかと思ってる次第です。

1.白猿薙ドドド

2.ゲネポスの麻痺牙

3.骨刀【鮫牙】

4.天上天下無双刀

5.紅碧の対弩

6.【虎徹】【虎眼】【虎血】【虎丸】【虎砲】【戦虎】【虎髯】

7.龍木ノ太刀【神憑】

8.鉄刀【禊】

僕の回答編

1.はくえんなぎどどど

 「薙刀」が「なぎなた」なので、漠然と「なぎ」と読んでしまったのだけど、これでは音と訓が混ざってしまってますね。おもむろに辞書で引いたらこの漢字は「テイ・タイ・チ・ジ」とのこと。この分だと正解は「はくえんていどどど」な感じですが、、、果たして。

2.げねぽすのまひきば

 これもさきほどと同様「まひ」は音読みなわけですから「まひが」が正解なのかも。「毒牙」が「どくが」であるからして当然「麻痺牙」は「まひが」であるべきなのかも。でも僕の辞書に「どくが」はあっても「まひが」はないんですよね。「毒牙」は既存語ですが、「麻痺する牙」なんてものはリアルワールドにはあまりポピュラーではない。となればむしろ「牙」はそのまま「きば」と読んでもいいのではないかと、、、ダメ?あそう。ごめんなさい。

3.こっとうぎょうが

 なぜ「さめ」の字を「ぎょう」と読んだかというと、「こうが」では今ひとつ普通すぎてむしろ違うっぽい。ならば同じ作りの「校」の字を使った名字「検校(けんぎょう)」から、鮫の牙のことを「ぎょうが」と読んでも不思議はない、、、かな、と。え?さめきば?マジで?

4.てんじょうてんかむそうとう

 これは引っかけ問題ですね(^^;。「天下無双」は「てんかむそう」。だから「天下無双刀」は「てんかむそうとう」になります。しかし「天上天下」の正しい読みは「てんじょうてんげ」なので、この問題の正解は「てんじょうてんげむそうとう」と言いたいところを、、、いや待て!これはあくまで「天下無双刀」の派生だろう!?と自問自答して、あ、え、て!「てんじょうてんかむそうとう」としました。これは正解が興味深いですよ!

あ、余談ですが、これは「オレの答えが正解だったエライだろう?」ってネタではありません。人はどういう経緯で間違いにたどり着いてしまうのか、そしてそのプロセスがどれだけ「それっぽい」のかを語るトピックです。むしろ派手な間違いの方が望むところ、といった感じでしょうか(^^。

ちなみにこういうものはオフィシャルで設定されきれてなかったりもするんですよね。カプコン社内でも意外と意見が分かれたり?

5.こうぺきのついきゅう

 つか「弩」の字は「蒼穹紅蓮隊」の「きゅう」の字とは違う。その昔「弩弓」という武器に「どきゅう」というルビが振ってあったような気もする。でも「対弩」が「ついど」と読むのだろうか。つか「奴」という字は「奴隷」の「ど」の字だからやっぱ「ついど」が正解?でもつい弓だから「きゅう」と読みたくなってしまったりもするし・・・。つか「こうぺき」は「こうへき」?結構奥深いな。

6.こてつ、とらめ、こけつ、とらまる、こほう、せんこ、とらひげ

 たぶん絶対もしかしなくても全部が全部正解じゃないという気がしないでもないというか、自信があるのかないのかオレは。とりあえず「こてつ」はいいとして、「とらめ」は虎目石(とらめいし:タイガーアイ)ってのがあるから「目」と「眼」だけどとらめかな、と。

虎の血と戦う虎はそのまま音読みしてみたけど自信はない感じ?「とらまる」は男塾に出てきたような気がしたので。「こほう」は修羅の門のワザ。問題は最後のヤツ、「ひげ」って書いたけど「ひげ」はホントは「髭」なんだよね。字が違う。「再」の字に似たのが入ってるから「こさい」?これはホントにわからないなぁ。つか髪とか髭とかに近い字だから「毛」系だとは思うんだけど・・・。

7.りゅうきのたちしんぴょう

 信憑性(しんぴょうせい)という言葉があるから、これはそれと掛けてあるのかなぁと思って「しんぴょう」と読んだけど、自信はなし。つかまぁ武器としてそんなに馴染みがあるわけでもないからどっちでもいいと言えばいいですな。

8.てっとうちぎり

 つい「ちぎり」と読んでしまったけど、これも「ちぎり」は「契り」で「禊」じゃない。っていうかこの武器はかなり序盤からタネとしてみなさんお馴染みの一振りだと思う反面、素直にみんな読めてるとは到底思えないんですがどうですか?「きつ」とか「けつ」とか?とりあえず調べない方が楽しい気がしてきたのでここはとりあえず保留で進んでしまいます。「決して」調べるのが面倒、というわけではありません。ええ面倒ではありませんよ。いやホントに。

-------

さてさてみなさんは読めましたか?正直言ってファミ通とかでルビが振られていた回とかもあったかも知れませんが、それとて正誤のほどは定かではありません。っていうかぶっちゃけ、

 作り手も雰囲気で名付けてたりしない?

という気もしたりしなかったり。きっとP2Gでも読めない武器がいっぱい出るんでしょうねぇ。

|

« ぬこ | トップページ | 正解が! »

コメント

 久しぶりに釣られて出てきます、鼎胤です
 あくまで私はですがこう読んでます

1.白猿薙ドドド
 はくえんなぎどどど

2.ゲネポスの麻痺牙
 げねぼすのまひきば

3.骨刀【鮫牙】
 こっとう「こうが」

4.天上天下無双刀
 てんじょうてんかむそうとう

5.紅碧の対弩
 こうへきのついど

6.【虎徹】【虎眼】【虎血】【虎丸】【虎砲】【戦虎】【虎髯】
 「こてつ」「こがん」「こけつ」「とらまる」「こほう」「せんこ」「こぜん」

 最後の文字は関羽(三国志)の渾名のひとつ「美髯公」から読みを取ってます

7.龍木ノ太刀【神憑】
 りゅうきのたち「かみががり」

 これは「神憑り」の送り仮名落ちでいいのではないでしょうか?

8.鉄刀【禊】
 てっとう「みそぎ」

 この文字はみそぎですよ♪

 とりあえず釣られて私なりの読みをコメントしてみました
 結構まだまだやってたりしますし、逆にまだまだな知人見つけては素材収集のお手伝いしたりで結構モンハンはいろいろとコミュニケーションに役立ってくれたりして本当にありがたいゲームですね

投稿: 鼎胤 | 2008年1月22日 (火) 01時00分

ばんわです鼎胤さん、クリスです。コメントどもです。つか今日カプコンに直接電話してみましたが、なんだかあまりにビジネスライクな対応でうんざりして「メールにする」と電話を切ってしまいました(^^;。なんつか会社が大きくなるっていうのはこういうことなのかなぁって感じが一瞬しましたが、任天堂はこんなじゃなかった気がするなぁとも思ったり・・・。たまたまかな。

>虎髯

これは「こぜん」と読むのですか、と書くとなんかもし違ってたら嫌みみたいなのであえてゆるく、「その出展はアタリっぽいですね!」としておきます(^^。でも「ぜん」ってどこの毛なのかしら。むしろそれが気になったりして。っていうか毛じゃないの?

>神憑り

なるほどなるほど。これは非常に正解っぽいですね。っていうか「かみがかり」って読むんですね(^^;。むしろそっちが勉強になりました。まだまだですね僕も。

>禊ぎ

おおっホントに変換されました(^^!なんか嬉しい感じです。でも読めてない人多そう。っていうか、

 プレイヤーの大半は読めなくても気にせず好きな呼び方をしてそう

ですよね。でもそれが逆にコミュニケーションツールとしての妙味にもなってる気がします。P2Gはやるかやらないかまだわかりませんが、とりあえず1本は確実に買います(長男の誕生日プレゼントってヤツね)。あ、でも鼎胤さん、失礼ですがまだ読んでたんですねウチのブログ(^^;。割と飽きられやすいかなぁとも思ってるんですが、こうしてコメント頂けるとやっぱ嬉しいですね。今後とも緩やかによろしくです。

投稿: クリス | 2008年1月22日 (火) 22時06分

こう見えても漢字検定2級のスキルを取得している自分なのですが、当て字とかはさっぱりでございます(^^;。
漢字は書くのも読むのも大好きなんですけどね。

さて自分の回答は
1.白猿薙ドドド
 はくえんなぎどどど

2.ゲネポスの麻痺牙
 げねぽすのまひきば

3.骨刀【鮫牙】
 こっとうさめきば

4.天上天下無双刀
 てんじょうてんかむそうとう

5.紅碧の対弩
 こうへきのついきゅう

6.【虎徹】【虎眼】【虎血】【虎丸】【虎砲】【戦虎】【虎髯】
 こてつ、こがん、こけつ、とらまる、こほう、せんこ、こびん

7.龍木ノ太刀【神憑】
 りゅうぼくのたちかみがかり

8.鉄刀【禊】
 てっとうくさび

が、ちらと鼎胤さんのコメントを拝見したら、自分の回答はかなり致命的な間違いばかりしている様子で・・・。50点ってとこですかね~。

投稿: トムニャット | 2008年1月22日 (火) 23時35分

非常に興味深い記事ですので私も少しばかりコメントを・・・

>ネプリーグ

私もネプリーグはよく見ますが、最後の漢字の難しいこと難しいこと(笑)

>モンハンの漢字

てか、モンハンの漢字難すぎですよね。普通にP2をみんなでやってたりすると、それぞれ読み方が結構違ったりしますからね。
一応大学生やってるのであんまり違ってたら恥ずかしいのですが、極力他の方の回答を見ずに回答してみます。

1.白猿薙ドドド

はくえんなぎドドド

薙刀っぽいので「なぎ」と読みました。

2.ゲネポスの麻痺牙

ゲネポスのまひきば

私的に「まひが」よりしっくりくる気がします

3.骨刀【鮫牙】

こっとう[さめきば]

「鮫」が「さめ」以外の読み方だと「シャーク」しかわかりません(ワラ

4.天上天下無双刀

てんじょうてんげむそうとう

これはやっぱり「てんじょうてんげ」ではないでしょうか。

5.紅碧の対弩

こうぺきのついど

なんとなく「こうぺき」ですかね。

6.【虎徹】【虎眼】【虎血】【虎丸】【虎砲】【戦虎】【虎髯】

こてつ こがん こけつ とらまる こほう せんこ よ、読めないOTZ

こんな漢字ありましたっけ?(笑)
ティガの武器は作ったことはないのですが、ティガシリーズですよね?

7.龍木ノ太刀【神憑】

りゅうぼくのたち[しんぴょう]

信憑性から(笑)

8.鉄刀【禊】

てっとう[みそぎ]

これもなんとなくですかね。


うーん、難しい。。
たまにはこういう企画も面白いですね♪
ではでは~

投稿: furakutaru | 2008年1月24日 (木) 01時05分

ちすトムニャットさんfurakutaruさん、コメントどもです。既に正解をアップしてある状況なのであまり気の利いたことも言えなかったりするのですが(^^;、、、

>トムニャットさん

つか漢検2級ってあーた(^^;。普通に凄いというか、むしろ取ろうという心構えに関心してしまいます。なんつか「自分は漢字が得意」というレベルで満足しないというか、「答えを求める姿勢」とでも申しましょうか。

メインのネタの方はほぼ僕と同じというか(^^;虎コーナーは全問正解で1点ですから(今作ったルール)、事実上ゲネポスの麻痺牙以外は全滅ということで。っていうか全員が全員読めなかった「びゃくえんなぎ」と「かみつき」は他のモンハンフリークにもぜひ出してみたい問題ですね(^^)。

余談ですが、DSの漢字というか文字認識に関しては、個人的にピクトイメージのスタイルが一番しっくりくる気がします。それは、

 2文字ずつ書く。

要するに文字認識を開始するトリガーが、「次のマスに文字を書き始めた瞬間」に出来るため、ソフト側でタイムラグを調整する必要がなく、かつ文字数が2文字ならそれなりに大きな文字でも書ける。漢字をフルに使わせると正直1文字ずつしか難しいってこともあるかもしれませんが、こと気持ちよく文字を書ける、という点だけで言えば一文字認識は今ひとつかなぁという感じです。つかまぁそれ以上に誤認識率が低いことの方が重要っちゃ重要ですけどね。

>furakutaruさん

失礼ですがなかなかナイスに間違えて下さってありがとうございます(^^)。まぁ僕ほどではないけどね!<って何が自慢なんだか。

とりあえずこういう「当て字」系の読みはわからなくても全然恥ずかしくないし、子供の友達とかが「轟竜」を「りんりゅう」と読んだり「不死虫」を「うじむし」と読んだりすることにニヤリとしてこそゲームとは面白いとも思うわけで、間違い上等!今後ともどんどん間違い安いヤツを頼むって感じですらありますね。

つか既に正解が明かされていて言うのも何ですが「紅碧」はやっぱ「こうぺき」の方がカッコイイ気がしますよね。何でって言われても困っちゃいますが(^^;。

投稿: クリス | 2008年1月24日 (木) 20時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読めない漢字:

« ぬこ | トップページ | 正解が! »