#4896 RoaringRoadsters
ロードスターと言ってもユーノスロードスターのことではなく、いわゆるオープンカーのこと。っていうか今のとこ、車に詳しい方からするとつっこみどころはどこなの?って感じがしちゃうのかもしれないけど、とりあえずそこはそれ。
っていうか正直コレは買うつもりじゃなかったんだよね。ただ昨夜はオクに出品されていたかなりグレイトなアイテムの終了時刻があり、どれか一つは落札しちゃろうかい!いやいやもしなんなら二つ三つ買ってもいいよ!値段次第だけどね!まぁこっちは大人だからさ、細かいことは言いっこなし!って気概で望んだわけだけど、
どれも手の届かない領域へ・・・
つか4品中3品くらいは「次点僕」ってのもかなりの切なさだけど、仕方ないどれも「この価格まで言ったらあきらめようそうしよう」という価格まで行ってしまったのだもの。っていうか僕と競っていた方は、
もうオマエ入札すんなよ!
って思ったかも知れないし、出品者の人としては、
おし!もう一声!がんばれ!
と僕を応援していてくれたかも知れない。が、まぁ結果として「組み立て済みファーストモデルは作れません潜水艦のみです」も、「黒いコンボイですがこないだ箱難あり未開封が15800円くらいで落札されてるから18500円じゃさすがに買う気にはなれないよな」も、「黄色いクレーン、僕が買ったより3000円以上安いけど、そのくらいじゃさすがに2台目に23000円クラスの出金は出来かねますなぁ」も、「ニューマティックを使ったトラックは非常に魅力的であり中蓋がある仕様も超魅力的だけど国内定価から10%OFF程度では決して安いとは言えなくなっちゃったな・・・」も、どれも落札には及ばず。まぁそれなりに高値になったから、
僕以外の人が買うことになってもそれはそれで納得できる
とは思ったけどね。ちなみに最初の潜水艦は組み立て済みの品ではあっても、元は希代の名セットスペースシャトルのセカンドモデルであり、そのギミックはいわゆるセカンドモデルのレベルを大きく凌駕している。送料込み11000円くらいの落札価格だったわけだけど、あれが一番価値があるなぁとは思った。ただ、あくまで完成品なので、デリケートなゴムパーツやモーター、電池ボックスが完全に稼働するかどうかは正直怪しく、買ってみたはいいけど、上手く動かなかった、ではさすがに泣けるよなぁとも思った。11000は完動品なら格安だけど、動かなければはっきり言って割高なのだ。
しかしまぁそんなこんなでテンションは上がり気味になってしまっていたので、とにかく何かレゴを買わないと気が済まない状況になってしまった。つか勢いで20000円のF1を買ってしまいそうになったりもしたが、熱くなって結果良かったってことはあまりないので冷静にオクを索敵する。すると件(くだん)の品が、
ファクトリーシールははがされていて、箱も少しキズがあるけどとりあえず新品。国内定価8925円で送料650円だけど、どう?
的なヤツが出てた。つかこの車は海外限定でもカタログ未掲載でもなく普通に国内でもリリースされ、ジョーシンでも見かけてたわけだけど、その時の価格が確か7140円(定価の2割引)。かなりグラっと来たけど踏みとどまるに値するレベルの価格帯だったんだよね。で、最近ではデジラやアクアキャッスルでも見かけないし、クリエイターのセットとしてはかなりの大型商品でもあるので、
※ちなみに価格だけで言えば定価16800円の先日紹介したモンスターダイノが一番高額だが、ブロックのピース数ではこの黒いロードスターの方がかなり多い931ピース。US価格$60だから正直ボリュームはそれほどでもないのかも知れないけど、送料振込料込みでも5800円はやっぱり破格。つか開封品であることを追い風に、
これは作っちゃおうかな!
って気分になってるってのが、まぁ一番言いたかったって話。つかテクニックと違って普通のレゴっぽい風体なので、「ん~あんましかっこよくないかな」って人もいるとは思うけど、まぁそこはそれって感じかな。
| 固定リンク
コメント