NINTENDODSとSONYPSPの違い
別にそう大した理由もないしネタがあるわけでもなく、ただ仕入れ先で同い年のバイヤーが「なにが違うわけ?」という原始的かつプリミティブな質問を投げかけてきたので、ふと自分なりに咀嚼&排出してみたい気になったというだけ。ホントつまんない話になったらスマヌ。
つかまぁこの議題自体は有史以前、日本古来から幾度となくそれこそ星の数ほどなされてきたことなのだけど、あ、ちなみに「星の数」と言うのは実際に存在する数はともかく、視認可能なものでおよそ1000~2000ほどなんだそうですよ。視力とか天候、大気汚染などでも大きく変動するようですが、ぶっちゃけそれほど多くはないのだとか。
ですから、まぁ普通に書いても普通に面白くないのだけど、一時の乱立時を超えて今の目で見るというのはそれはそれで意味があるかなぁとも思ったり思わなかったり、思わなかったり、思わなかったりなのですが、まぁ気にするな。つーわけで唐突に箇条書き。
●DS
タッチスクリーンが劣化すると反応の悪さに異常にイラつく。修理は有償で3045円。こちらから送る送料は掛かりますが、向こうからの返送料はたぶん取られません。ちなみにこの修理代は保証期間でも有償です。
●DS
十字キーはライトが斜めに入りやすく、フニャフニャになりやすい。旧DSは十字に入れやすく、耐久力は高いと思われます。耐久力に関してはボタンでも同様。ちなみに斜めに入りやすいメリットは操作感がアナログに近くなり、ドラクエモンスターズのような3Dフィールド系のマップ移動がしやすい反面、十字キーを慎重に入力しなければならないゲーム性(たとえば綱渡りみたいな場面)で、かなりのストレスになります。
●DSvsPSP
画面の視認性はPSP>ライト>>>旧DSという感じで、PSPが最も見やすいですが、映り込みもかなり強いので、保護シールはPSPの方が欲しいかも。DSに保護シール貼るとタッチペンの反応が悪くなる気がするのは僕の気のせいでしょうか?
●DSvsPSP
バッテリーの持ちはDSの方が良いとされていますが、あまりDSのバッテリー単体で市販されているのを見かけないので、PSPの方が交換はしやすいかも。現在3年くらい使ってますが、体感で半分以下の持ち時間です(旧DS)。まぁプレイ時間にも大きく依存するから一概に参考にはならないかもしれませんが。
●PSP
非合法利用が多いためか、DSと違って中を開いたり、ファームウェアをアンオフィシャルのものに書き換えたりするだけで、有償&保証期間でも修理を受け付けなくなるらしいです。
●PSP
当初ボタンの耐久力が問題視されていましたが、現状それほど劣化を感じません。LRボタンもヘビーユースしていたころは不安になりましたが、実際は今でも普通に使えますし、十字ボタンも同様。ただ、旧DSと比べると耐久力に関する甘さは否めず、DSライトよりはマシという感じかも。アナログスティックは一時市販のスティックに交換していた弊害かキートップが緩くなってしまいました。
●PSPvsDS
電源ボタンが外部に付いていて、そこで「HOLD」にすることで操作を受け付けなくできるのですが、このスイッチが当初から今ひとつ心細い操作感というか、壊れそうなデリケートさを感じさせます。誤って入力されるケースは稀ですが、まぁ旧DSのように内側に入っていた方が誤入力はないでしょうな。ライトもPSPと同様外側にありますが、操作感はPSPより安定しています。ボタンの大きさは同じくらいなんですけどね。
●DSvsPSP
電池残量がわかりづらいのが大きな欠点です。残り少なくなってきた時点でDSおよびライトはランプが赤に変わりますが、PSPは3段階。ホームメニューからなら%単位で残量を確認出来るので、かなり精神衛生上よろしいです。つか未だに赤くなってからどのくらい使えるのかがわからないというのもマイナスですな。
●PSP
無線LANに対応した機器があれば、そこから電波を拾ってネットが閲覧出来る。しかし、速度自体は体感で5kb/sくらい?まるでダイアルアップでつないでるかのような遅さなので、テキストを読むくらいしか実用にならない気がする。もしかしたらウチだけなのかも知れないが。まぁトイレでネットが出来るメリットはあるかも・・・。
※ノートPC持ってないので。
●DSvsPSP
久々に持ち出すマジコンの話題ですが、マジコンがあればDS上で音楽を聴いたりテキストを読んだり、写真を見たり、動画も再生することが可能になります。これはPSP側にデフォルトで存在する大きなアドバンテージでありましたが、あえてその部分を比較してみますと、、、
※DSはmoonshellを仕様
・DSの動画はフォーマットが特殊で画面も小さくPSPとは比較にならないくらい視認性が悪い。
・音質もPSPの方が一歩リード。ただ、ボリュームが外部に付いている分DSの方がやや操作性がいい(バリューパックのリモコンがある場合は別)。ちなみに音量は元ファイルにも依存するが、PSPの方がやや大きい気がする。
・音楽ファイルの再生中に、PSPは十字キーで再生を速め、目的の場所をまで早送りする仕様だが、DSはタッチペンでダイレクトにジャンプ出来る。ペンを出す煩わしさは否めないが、一気に飛べるメリットはありがたい。
・音楽ファイルはPSPがトップフォルダから一つ目のフォルダまでしか認識しないのに対して、DSは階層を自由に移動して探すことが出来る分、管理がしやすい。
※もしかしたら僕が知らないだけでPSPで改善されてるかも知れない。
・DSは次の曲へRボタンで移動出来るが、前の曲へLボタンで移動出来ない。ふたを閉めればRが効かなくなり、誤って次の曲へ移ることが防げる。個人的にはHOLDボタンを使用するPSPより曲移動はしやすい気がする。
※ちなみに最後の曲の次は最初の曲になる(DS)。
・静止画のロードはメディアにも依存するが、現時点で閲覧に関してはDS(moonshell)は全くダメ。解像度がDSよりも細かな画像は一旦もとの大きさでロードされ、それを手動で縮小しなければ全体像が見られないだけでなく、倍率も0.25倍までで、それを超える大きさのものは全体を表示することすら出来ない。ロードもPSPより遅く感じる。当然縦横の変換も出来ない。マンガや小説をDSで読もうとするのは無謀だが、PSPならなんとか出来なくはない。
・テキストは逆にPSPでは読むことが出来ず、DSは前回読んでいた続きを自動でロードしてくれたり、十字キー左右で面スクロール(上下で行スクロール)、任意の箇所でセーブ&ロード可能だったりと至れり尽くせり。バックグラウンドで音楽を鳴らすことは出来ないが、上下2画面ともに表示してくれるので必要十分に読むことが出来る。
●DSvsPSP
ゲームに関しては正直PSPはモンハンが9割。残り1割も世代がかなり限られるというか、「常日頃からゲームに親しんでいる人向け」であると言わねばならない。具体的に言えば、DSが3歳から70歳以上のターゲットに向けたラインナップを擁しているのに対し、PSPは広く見積もっても8歳から45歳という感じ。それもDSの分布が大きく分散しているのに対し、PSP陣営はかなり鋭角な山型。性別に関してもDSはむしろ女性比率の方が高い世代があるが、PSPはかなり男性ウェイトが高い。
結果それに即したタイトルがより多くなり、PSPのタイトルがよりゲーマー向き=一般に不向きなものが多くなる。
●DSvsPSP
将来性に関しては圧倒的に前者だろうが、ウォークマンやi-Podで見たり聴いたりすることに流行り廃りがないように、PSPを「ゲームと切り離して」考えられるなら、十分延命も考えられる。特に最近ではネットで見つけた軽量ランドセルの写真を妹の娘にプレゼン(^^;したり、子猫の写真を取引先の女子社員に見せて(男性社員にはエロ写真)ポイント稼いだりという使い方もしているので、一概にDSより存在価値がない、もしくはなくなる、ということはない。
-----------
以上のことをふまえてPSPをオススメ出来るのは、ぶっちゃけ「モンハンをやりたいかどうか」、動画などのデジタルガジェットとしての必要性があるか、にかかっている。ただ音楽や動画にアドバンテージがあるとは言っても、変換や転送などの「ライトユーザーが諸手をあげてギブアップする」ハードルがある点は否めず、少なくとも僕の世代の友人にそれ(動画等)をフックとしてオススメすることは出来ない。
ただ、そのモンハン=モンスターハンターポータブル2ndは、僕個人の感想を言わせてもらえば、DS全てのソフトと秤に掛けうる魅力を持っていると言っても過言ではないとも思う。長男が友達と一緒に狩りに出ている様子は過去どのDSソフトでも見られなかった熱量を伴っているし、事実その為だけにPSPを購入した層の多くが十分に満足しているのではないかとも想像する。
※「モンハン」は初心者が操作するには使用ボタンが多すぎる印象があるが、その印象以上に遊びやすく、そして徐々にいろんなことが出来るように練られているので、個人的にはかなりストライクゾーンの広いソフトだと思う。
ちなみにDSのオススメソフトを3本挙げるとするなら、
・熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2
・スリザーリンク
・ジオメトリーウォーズギャラクシーズ
の3本を挙げる。どれも世間での認知度よりゲームの面白さが上だと思うし、どれも最初のハードルが低い。そしてどれも短時間でやめることが出来、どれも結構長時間楽しめる。事実上「クリア」という束縛に縛られないのもいい。
※応援団は難度上昇が底なしに凄いのであきらめがつくんだよな(^^;。
ちなみに僕自身「全てをひっくるめて」どちらが買って良かったか、と問えば、
「PSP」
と答える。モンハンもそうだが、僕は携帯電話でネットやメールや音楽を聴いたりしないし、動画が4インチの画面でどこでも再生出来るというメリットは、重くてノートPCを持つ気にならない僕にとってかなり絶大なアドバンテージなのだ。まぁ最近ゲームをあまりやらなくなってきたってことなんだよね。要するに。
| 固定リンク
コメント