もしモンハンDSが出るとしたら
今日は頭の中にキレた怪物くんがいるくらい頭痛がするので、超短めでスマヌ。つか今の読者さまにどれだけ「怪物くん」が通じるかはともかく。
表題の通りなのであるが、正直しばらく前に「ああありそうだけどどうなるんだろう」って思って以来それっきりになってたので、今ここで少しだけ考えてみる。つか頭の中に全弾発射状態のマクロスがいるくらい頭痛がする僕としては、少し考えておしまいってのが本音であり、「まぁネタだけ振っていいとしようか」ってなのが正直なところであったりする。
まずDSとPSPを比べた時、最大の違いは十字ボタン4つ分DSの方が少ないということである。あと操舵がアナログ→デジタルになってしまうこと。考え方としては、十字キー分をそのままタッチスクリーン上に「仮想十字キー」として敷設し、操舵はそのままデジタルでよしとするというのがある。当然上画面がメイン画面で、下画面にマップやメンバーのHP、持ってるアイテムなんかを表示する感じになるだろう。悪くはないが、今ひとつ十字キーでの操作はしづらそうな気がする。
もう一つの選択として、最近ネットで見かけたものだが、コールオブデューティ4モダンフォーウェアDSの、
十字キーで前後左右移動、タッチスクリーンで視点
スタイルも面白いかも知れない。実質即使えるキーがRボタンとスクリーンしかないが、縦斬りや横切り、突きなどの操作をスクリーン上でダイレクトに行えるし、デジタルにはないアナログの視点変更は、結構かゆいところに手が届きそうな気もする。アイテムを使う時は右手をボタンに持ち替え、AとYで選択、Bで使用やLボタンをダイレクトに使わせればいい。頻度はそれほど多くないだろうから、タッチスクリーンとの併用もありえなくはない気がする。
タッチスクリーンでの攻撃操作に関しては最初「ええ!?」という気もするかも知れないが、僕的には案外面白いかも、というのが本音だ。「ゼルダの伝説夢幻の砂時計」がフルタッチオペレーションを実現していたが、戦闘に煩わしさを感じたことは(僕的には)なかった。まぁ慣れってこともあるかも知れないけど。
そして第三の選択肢は、完全に操作系を一新して、「DSでもモンハン」を再構築するパターンだ。ここはかなりテキトーに書いてしまうが、例えば下画面メインで使い、画面上のモンスターをタッチした時点でそこにロックオンするようにしたり、切れ味やスタミナと言った要素をバッサリカットして爽快感重視のスタイルにしてしまう、ある意味過去の作品のファンからすれば、「それはどうなの?」と思えるような変更。
でも実は僕的にはそういうモンハンもあっていいかとも思ったりしてはいる。時代はどんどんライトへ簡単へシンプルへ流れている。PSPだってPS2と比べたらボタンは少ないのに、今はPSPの操作の方が手になじんでる人も多いでしょ?別段300時間も500時間も遊ばせる必要はないとも思うんだよね。武器制作とテクニック、同時プレーだけでもモンハンは十分面白い気がする。だって考えても見てよ、強くなって切れ味やスタミナをほとんど意識しなくなった状態でもモンハンはつまんなくはないぜ?それにツタを上る時にずっとダッシュしっぱなし出来るってのは、結構嬉しいもんだと思うんだけど。
※特にスタミナが重要度を増す「運搬クエ」自体人気もなければ面白くもないってことは、スタミナの要素自体がそもそも煩わしいだけなのではないか、とも思うし。
グラフィック的にPSPからガクッと下がることは間違いないだろうけど、DSならDS用のメリットもあると思う。例えばROMである=クエスト中に装備を総替えすることだって読み込みが速いROMなら可能なはず。これまで二種類の武器を持って狩りをするのは夢のまた夢だったけど、それが出来るとなれば戦いの幅はかなり広がるだろう。
それになんだかんだ言ってユーザーの総数がかなり多いというのもある。確かに血がドバーッと出て生き物をザクザクと倒し、ニクを焼いて食うというのはある意味残酷かも知れないが、少なくとも浜村通信宅では別に違和感なく小学生の長男がプレイしていたし、我が家でも同じくだ。世の中にはPSPが欲しくても買えないって人はたくさんいる。モンハンの面白さを広げる意味でも、DS版リリースは無意味じゃないはず。
つかまぁPSPユーザーからしてみたら、「え?別にDSで出なくていいよ」って思うんだろうけどさ。ただまぁWiiで出るってことになったらPSPとPS2以上に親和性の高いDSをほっとくワケないっていうか、むしろ「絶対出るだろ!」って思ったのでちと考えてみた次第。「モンスターハンターDS」。まぁ3年以内には実現すると思うんだけど、どう?つか冷静に考えると、「もう作り始めてる」可能性も高いかな。
| 固定リンク
コメント
まんまゼルダ方式でも良いとおもうんですよね。
キャラだってゼルダみたいなかわいい感じでも良いと思うんです。
むしろそっちのほうが女子をもっとひきこめるかも?
個人的にモンハンの肝は「みんなで巨大モンスターを狩り」だと思うんです。
WIFI協力プレイさえ実現してくれれば十分楽しいんじゃないかと。
逆に言えばWIFIなしならいらないなあ。
あとは、DSでオフ、そのデータをWiiと連動させてDSで育てたキャラでWiiでオンとかかな。
投稿: ぐつ | 2008年2月24日 (日) 14時08分
あ、と思ったらカウンターが50万を超えていたことに気付いたクリスですぐつさん毎度。つかまぁ目標100万まではこの調子で行きたい感じ。エロやリンクを増やせばもっと数を伸すことは出来るんでしょうけど、あくまで書きたいことを連ねて成し遂げたい感じ。今後ともヨロロ。
ゼルダ方式は僕的にはOKなのですが、DSのタッチスクリーンがやや心許なくなって来つつあるというか、だったら直せよ、というか(^^;。モンハンのヒリヒリとしたゲーム性を考えると、あまりにタッチスクリーン依存しすぎりのも怖いかなぁと思ったりです。あんなこと僕自身書いておいてなんですけど。
Wi-Fiは絶対必須でしょうね。ただ声までOKかどうかは微妙かも。結構上手く聞こえないこともあるようですし、、、まぁチューニング自体は4人が無理でも3人、ことによっては二人でもありかとは思います。オフで4人同時は出来るでしょうし、、、。
まぁ一つだけ言えるのは、「出たら買う」ってことですね(^^。
投稿: クリス | 2008年2月25日 (月) 00時01分
んー。
俺はモンハンDSverが出るとは思えないな。
一番の要因はやっぱグラフィックの問題。
DSでは出せないでしょ。
カプコン的にはwiiで何とかって感じだと思う。
今年中には何らかの情報は出せるでしょう的な感じみたい、
とりあえずはそこが期待かな。
wifiの有料版の可能性が出てきましたね。
まぁモンハンのメーカーであるカプコンさんの為のようなもの
でしょうけれど・・・。
スクウェアも水面下で徐々に歩み寄ってきているし・・・。
あとは任天堂が着実に踏み外すことなく次の1手1手を確実に打つことですね。
投稿: ランチェス | 2008年2月25日 (月) 23時25分
ばんわですランチェスさん、モンハンDSで出ないですかね?自分はむしろ、
DSで出すためにWiiに3をシフトした
とすら思ってるのですが。でなければPSPと親和性の高いPS3で出してもWiiで出しても売り上げ的なメリットはそう大差ないかな、とか。
※まぁ「売り上げは大差なくても開発費はメタクソ違う」ってのはありそうですが(^^;。
グラフィックに関しても今のDSより劣る頃の携帯でリリースされていた過去もありますし、
※ゲーム性ウンヌンはともかくとして。
アレンジのしようはいくらでもある気がします。まぁぶっちゃけにぶっちゃけ、
PSPのモンハンが最高だと思ってる人にDS版も同じように最高だと思ってもらうように作りはしない
でしょうけどね(^^;。
ただ、僕的にはそれでもいいんじゃないかって思うわけですよ。何て言うか、PSP版だってP1が出た頃はPS2と比べたら全然ダメ的なにおいを僕的には感じていたのに、P2でPS2を凌駕するほどの完成度になりましたよね?要はモンハンの持つポテンシャルの問題だと思うわけです。極端な話、DSどころかGBAで出ても、モンハンの楽しさ、みんなで狩る楽しさ、素材を集める楽しさ、強敵を倒す喜びって部分は昇華可能だと思うんですよ。
3Dである必要なんて全くない
と思ってますから。そうですねぇわかりやすそうな例えをするなら、スーマリがスーマリ64になったときや、ゼルダが風のタクトになったとき、メトロイドがプライムになったときなんかも、「○○はやっぱり○○だった」って感じませんでしたか?何つかそういうことだと思うんですよね。
ムキ出しの面白さって何なのかな、
って。僕はむしろそっちの方に興味がありますよ。いくら解像度が高くてもロードが長い、値段が高い、文字が小さくて読みづらいみたいな「クズ高性能」はいらないんです。そう、書いていて思いましたが、
Wiiのモンハン3は、低解像度だからこそ期待出来る
面がある気すらしてきましたね(^^)。必要以上に文字を小さくしないでしょうから。
投稿: クリス | 2008年2月26日 (火) 00時14分