ピール漬けハチミツレモン
先日の「そのまんまレモン」以来何かと「レモン」というキーワードに反応しがちな今日この頃。っていうか今回ご紹介する、
KIRIN 世界のKitchenから
ほろにがすっきり ピール漬けハチミツレモン
に関しては既に一度数ヶ月前に体験しており、その時も「こりゃまた結構なお点前だなぁ」と高評価を(僕からだけど)得ていた品。
つか「レモンピール(レモンの皮)」ってのは普通に美味しいんだよ。いや、別にレモンじゃなくてもいい、夏みかんでもゆずでもいいんだけど、柑橘系には結構美味しい「皮類」が多い。ちょっぴりの苦みと酸味の強い果実の主張をうまく糖質で押さえ込んだ風味ってのはある意味かっこつけた大人の味ではありつつも普通に美味しい。
ただ、その当時は「期間限定」であるだけでなく、「カビ発生」というトラブル
※ただ人体への影響はないらしい。つかつい2、3日前も「なっちゃんオレンジ」でカビと思われるドロッとした塊をゴクリとのでしまったり、「桃の天然水」に白い雲のようなカビが発生してるのを頻繁に見てる人間としては、「まぁ回収は仕方ないけど影響がないなら・・・」って気になったりしてるのも事実。
が発生して、回収騒ぎになったりしたらしい。つかそのせいで一瞬にして市場から消えちゃったんだよね。メチャ美味かったのに。
で、実はその時からこの「KIRIN世界のKitchenから」シリーズはチェックしていて、次作の「ディアボロジンジャー」もチェック&ドリンク。まぁこちらは炭酸飲料になっていたので、「大人の味過ぎる・・・」って感じだったんだけどさ。
※ちなみにちなみに第三弾もリリースされたばかりのご様子。「とろとろ桃のフルーニュ」2月19日発売。こちらも正直かなり飲みたい!つか売ってるのはまだ見たことがない!
で、先日たまたま名古屋に仕入れに行った際、「ピール漬けハチミツレモン」を再発見!つか期間限定だったにも関わらず、また売られているということは、やはり飲んだ人の「こりゃ最高に美味いぜ!」という声が一旦は回収に憂き目にあったコイツを死の底から引き上げた、というところか。当然のように購入&一気飲み。つか美味い!やっぱり美味いのだこれは。例えて言うなら、、、
いわゆる「サントリーはちみつレモン」の甘みをかなり抑えて、ほんのちょっぴりだけどレモンの皮を入れ、後味がスッキリするように苦みをわずかに加えた。
そんな感じ。僕は正直「はちみつ」ってのがそれほど好きじゃなくて、はちみつレモンはまぁ好んで飲んだりはしない人。逆にすっぱい方なら、C1000とかキレートレモンは割と好んで飲むというか、こないだ初めて飲んだレモンジュースで「キレートレモンの5倍くらいすっぱいヤツ」があったんだけど名前が思い出せないっ!なんだっけな。まぁそれはさすがにもういいかなぁって思った。何つか、
すっぱい界のハバネロ!
とでも言おうか。ちなみにキレートレモンはどうも瓶入りと900mlのペットボトルだと中身がかなり違うようで、僕的にはペットボトルのヤツの方が飲みやすくて好き。つか本音を言うと少し美味しい水で割って飲むくらいがちょうどいい。つかなんかもったいなくてグビグビ飲めないんだよな、高いし。つかこんなのにせこくなるのもどうかとは思うんだけど、正直夏場とかはかなり清涼飲料を飲む人なので、結構バカにはならないのだ。もちろんカロリー的にも(←ココ重要!)。
で、話を「ピール漬け・・」に戻すんだけど、とにかく「記憶に残るパッケージと味」だったので、今回もし見かけたら少し多めに保護しよう!そうしよう!と決意し、いつものコンビニへ行ってみたら、、
普通にあるじゃないの!
でも1本定価158円。うーむ。まぁそれでも超飲みたかったので4本購入。1本はパートさんのおやつに進呈。「美味しいけどちょっと大人の味?」みたいなリアクションにニヤリ。いやいや僕もそう思いますよ。っていうか清涼飲料を飲む習慣ってのはある人にはあるけどない人にはないんですよね。高校卒業する頃にはなんかお茶しか飲まないように心がけるようになったりして。だから逆に30歳過ぎても飲んでる人ってのは途中一度もお茶しか飲まない期間を経ずして来ちゃったとも言えるかも知れない。
ちなみに家に帰って検索してみたところ、このシリーズは全部で4種類出ているらしく、、、
・500mlペットボトル 158円
・350mlペットボトル 130円
・900mlペットボトル 273円
・280mlペットボトル(HOT用成分が少し違う。具体的に言うと果汁が10%→4%になってる) 150円
うーむどれも今ひとつ高い気がする。つか東京に住んでる人だとマルエツというスーパーで98円で500mlが売っていたという目撃証言もあり、サンクス、ローソンというコンビニでしか発見しきれてない僕としては羨ましい限り。せめて120円くらいで買えれば・・・っていうかこれも900mlは味が違うのだろうか?いや出来うるなら近所のスーパーに仕入れてもらうというのもなくはないか・・・。ちなみにYahooショッピングでは送料は掛かるものの、15%OFFくらいで売ってるようです。もちろんケース単位ですが。つかさすがに24本も買うのには度胸がいるんだよな。せいぜい10本か900mlでも4、5本が限度?
つかそこまで美味いのかよ!?
って思われるかも知れませんが、
人の好みは千差万別
ですから、まぁまずは飲んでみてくださいよ、としか言えませんね。余談ついでに(つかこの話題そのものが既に最初から余談のようなものだが)過去僕のハートを打ち抜いたジュース類の話をしますと、、、
※数が多いのであえて「販売停止」された物に限ってみました。
・ファンタアップル
これは過去何度もリリースされているファンタアップルの中でも最初期のもののみを指します。年代的に言えば1970年代の店頭から80年代初頭のロッテリア、紙コップ型自販機のみでリリースされていたもので、後期の物と比べて圧倒的にベタ付き感が薄く、あっさりしています。ファンタは全体的に口に残るのですが、このアップルだけは(紙コップでの接触が多かった=氷が入ってる状況が多かった)とても飲みやすく、ロッテリアでは必ずこればかり頼んでいたもので、無くなったときはホントに泣きました。いやウソです泣いてはいません。
・スプライト
これもかなり何度も味が変わってしますが、僕が好きなのは上記の頃の初代スプライトと、近年ほんの1、2日だけ(あくまで僕の体感ね)発売されていた、「スプライトZERO」を指します。っていうか記憶が曖昧なのですが、近年リリースされていて、今でも店頭で見かけなくはない0カロリースプライトでは「ない」0カロリースプライトが一瞬だけ市場に出回ったのです。糖分はスクラロースで甘さがしっかりあり(NEX並)、カロリーは当然ゼロにも関わらず、味が「初代スプライトに酷似」という神からの贈り物とも呼べる逸品が!しかしまさか翌週行ったら既に別物になってるとは思いもよらず、かつコカコーラボトラーズの「欲しい商品だけは絶対再販してくれない社風」により、帰らぬ人になった次第です。ちなみに僕が好きなスプライトの見分け方(味分け方?)は、
キリンレモンとは違う味
コレだけ。要するにいわゆるレモンスカッシュ味ではなく、「スプライト味」とも呼べる個性があるのが僕の好きなスプライト。当然「スプライトレモン」とか「スプライトライト」とかは論外で、「無印スプライト」すらこの味がしない「キリンレモンっぽい」味のものがほとんどなので、同意してくれる方は非常に少ないかも知れませんね。っていうか僕のブログを読んでる人で炭酸飲料を今でも飲んでる人ってなんだか凄く少ない気がするんですが、きのせいでしょうか?
・ポストウォーター
知ってる人は絶対知っているKIRINポストウォーター。白いパッケージに人のシルエットが映っていて、色は無色透明。まさしくポストウォーターの名にふさわしい清涼飲料ですが、味はかなり好みが分かれるようで、僕みたいに好きになっちゃった人に言わせると、
自販機で見つけても全部買い占める
くらい好きでしたね。まさにデッドストック!宝の山といった感じで、冗談抜きペットボトルを何本もストックして大切に大切に飲んでるウチに、あまりに大切に飲み過ぎて賞味期限を切らしてしまったほどです。
味はぶっちゃけ「ライチ」。っていうか当時の僕はライチを一度も食べたことがなく、最近でこそアメやガムでライチ味ってありますけど、友達に言われるまで全然ピンと来ませんでした。つか友達の中でも「ミカンが腐ったような味がする」とまで言われたりして、どんだけ好みの差が激しいジュースだよ!?って思ったモンです。つか今でももし見かけたら絶対飲みますが、
数年前偽物が出回った
ことも僕の曖昧な記憶から書いておかねばなりません。つか要するに初代ポストウォーターのアレンジというか、先ほどのスプライトみたいなもんなんですけどね。まぁあまりに個性が強すぎてもダメだってことなんでしょうね。
・アロエドリンク
メーカーも知らないようなコンビニ系パックドリンクですが、最近はめっきり見かけなくなりました。上記の3種と比べるとかなり長期的に市場に出回っていましたから飲まれた方も多いとは思いますが、僕があえて言うのは、
初期の頃のヤツ。
です。要するに後期になるとアロエピールの量が非常に少なくなってしまって、ストローで飲んでいても詰まったりしなくなってしまった。
コレではダメです!
やはりアロエドリンクは太いストローが詰まるようなデカいヤツを「グ、ギュ、ゴゴゴゴーーー」と吸い上げてこそアロエドリンク。500ml入り105円のタイプが今になって非常に懐かしく思い出されます。つか紙パック物は消費期限が短いから買い置き出来ないのがツライんだよね。ちなみにピール漬けレモンは期限が「03010」って書いてあるんだけど、これっていつなの?って思った。
つかまさかたかがジュースのことでこんなに書くことがあるとは自分でもビックリだけど、割と初めて見たようなのは飲みますね。あ、そうそう数年前パートさんと賭をして負けるたびに「相手が飲んだことがないようなスゲェジュースをおごる」というのが流行っていたことがありました。負けてもいかに相手が嫌がるようなブツを用意出来るか、に注力することで負けた悔しさを吸収出来るというか、そもそもそのジュースはみんなで試飲するので極端な物は敬遠しても不思議はないのですが、
1本だけ空前絶後にマズいヤツがありました。
もう名前も忘れてしまったのですが、炭酸系で当然のように海外物。なかなか具体的にその味を表現するのは難しいのですが、僕の感想開口一番、
「これは紛れもないホームランだ!」
紙コップの底に入れられたわずか2cmが飲みきれず、みんなが口々に「コレはひどすぎる」「コレよりまずいジュースは飲んだことがない」と賞賛の嵐。今思えば写真に撮っておけばよかったと後悔先に立たずです。
まぁそんなことにならないように、今日の「ピール漬け・・・」はしっかりとブログに保存しておく次第なわけですよ(^^)。フォービューティホーヒューマンライフ!
| 固定リンク
コメント
ども、マルエツで働いてるDAISOですw
>とろとろ桃のフルーニュ
先日品出ししましたが結構好評で昨日には売り切れていました。ハチミツレモンも。ウチではこの手の飲料は100円で売ってますね~
ファンタアップルは大好物ですよ^^
投稿: DAISO | 2008年2月25日 (月) 01時27分
ちすDAISOさん、そうそうどっかで「マルエツ」を見たデジャブがあったと思ったらDAISOさんとこだったんだね。つか、マルエツは関東圏だから中部にはないんだよ。つかDAISOさんはフルーニュ飲んでないのかな。今度見つけたらぜひ飲もうそうしよう。
僕の好きなファンタアップルはDAISOさんが生まれる前のヤツじゃないかなぁという気がするんだけど、気のせい?(^^
投稿: クリス | 2008年2月25日 (月) 21時13分