« 卒業式 | トップページ | サンドラの大冒険~その2~ »

2008年3月21日 (金)

旅立ちの日に

勘違いなさらないで欲しいのは、これが僕のブログであって、決して「今度中学に上がる親バカが子供のことだけをつづった健全で優等生な話しかしないブログ」ではないということです。昨日の卒業式の話、今日の「卒業式に歌われる歌」の話ともになんだかとっても「いい人」が書くネタのようですが、いつもは自分が好きなゲームとかレゴとか映画とかの話ばかりしてるダメな大人のブログです。くれぐれも卒業式の話を読んで「なんとなくいいかも」とお感じになり、「じゃあさかのぼっていろいろ読んでみよう」などとは思わないで下さい。世間一般の親御さんには正直ちと不向きかと存じ上げる次第です。

昨日の卒業式はホントに良かった。どのくらい良かったかというと、教室で撮った(昨日貼り付けた)卒業写真をずっと眺め続けて思わずPCの前で眠りこけてしまうくらい良かったし、普段あまり好んで聴かないコブクロのファンになってしまうくらい良かったし、思わず卒業に絡む歌を集めてCDに焼こうかというくらい良かったし、実家に小学校の時の卒業アルバムを探しに行くくらい良かったし、、、

 卒業式の時に歌われた歌をネットで調べまくるくらい良かった。

というか正確には「ああ良かったなぁ何て曲なんだろうなぁ」くらいだったのだけど、今日仕事をしていたらなんとその曲が流れてくるじゃないですか!っていうかチャンネルはリクエストに合わせているので、それが新しいのか古いのかもわからなかったのだけど、歌っていたのはどう聴いても秋川雅史さん。悪くはないけど卒業する子供達の合唱によるエネルギーとはさすがに比べられない。でもコレってこの人の曲だったのかな。

ネットで検索してみると、まず最初にヒットしたのが「SMAP旅立ちの日に」。え?コレってスマップの曲なの!?知識がないというのは時としてとっても恥ずかしい事態を招きます。Youtubeにアップされた動画を見つつ、なんかこう、、、これじゃない。いやもちろん曲はこれなんですが、自分がイメージするものとはどこかが違う。続けて検索・・・。ピアノだけのもの、バンドが歌ったもの、実際の学校で歌われたものなど、いろんな「旅立ちの日に」が見つかる中で、この曲のルーツに関する記載を発見。

この曲は埼玉県秩父市のとある中学校で、卒業する生徒に向けて先生達が作り、歌ったものが、市内で評判となり、県に、そして日本中にと広まっていったとのことでした。スゲェ・・・。
※つかまぁこれは知ってる人にしてみれば常識なのでしょうけど、僕らの年代で、近年長男が小学校を卒業するという人にとっては、なかなか耳にする機会がないものでもあったのです。幼稚園や保育園では歌われませんしね。ただ店のバイトくんに訊いてみたら、彼女も4年前の小学校卒業時に歌っていたらしく、その歴史は浅からずあったようでした。→調べたら1992年の曲のようですね。

低音と高音のパート分けもしっかり出来ていて、輪唱する部分、徐々にテンションが上がる構成、そしてそのメッセージ性が強く、それでいて嫌みじゃない歌詞。メロディだけじゃなくその全ての要素が「卒業する子供達への想い」に満ちていて、今思えばコレを歌わずして何を歌うのか、というほどピッタリの選曲でした。

僕らの世代は「仰げば尊し」や「蛍の光」、あと「喜びの歌(第九の日本語歌詞版)」なんかが想い出に残っていますが、なるほどこれだけの曲が世に出てしまっては、世代交代も無理からぬ事だなぁと思った次第です。

---------以下かなり蛇足かも・・・。

最後に僕が見つけた「旅立ちの日に」の中で良かったものを・・・

 強引にミックスしてみました。

※最初はかなりズレを感じます。
※強引なミックスなので歌詞の2番からです。
※最後がメチャズレてます。
※元データから載ってしまっていたノイズが残ってます。

ネット上で見つけた「旅立ちの日に」の数は15を数え、その中にはピアノのソロや、アイドル歌手のもの、ダークダックスのもの、少年少女合唱団のものなど本当にいろんな「旅立ちの日に」があったのですが、僕が求めていたのは、基本的に低音パートより高音パートの目立つ、「小学生」が歌ったものに「近い聴き心地」を持ったものでした。「近い音色」ではなく「聴き心地」。要するに盛り上がりの質が、少人数ではダメで、かつ女性だけでも男性だけでもダメ。輪唱パートのかぶせ方はヘタに上手すぎるとソツなく聞こえてしまい、小学生の不安定な良さみたいなものが感じられなかったりしたんですよ。
※ダークダックスのなんかは、ホントに上手くて凄いんですが、僕が聞いたものとは何かが違うというか、、、。

ですから、これを聞いた人がみんな「良い」とはたぶん思わないでしょう。でもいいのです。

 これは僕のブログなのですから。

ソースはYAMAHAのMySoundというサイトのユーザー作品、summerさんとひまわりコンチェルトさんの「旅立ちの日に」です。どちらも本当に素晴らしいです。っていうか一緒にしない方がいいという方もきっとかなり多いでしょう。

summerさんの↓
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=109975

ひまわりコンチェルトさんの↓
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=153637

でも僕はこの二つの両方を一緒にしたものが聴きたくなっちゃったんですよね(^^;。で、失礼を承知で一緒にしてしまった次第です。
※ちなみにやり方は一方をわかりやすいところで一時停止しておき、超驚録で録音開始。もう一方を再生し、そこに差し掛かるところで最初の一時停止を解くという(^^;。もう少しやり方はなかったのかよ!?って方法をとりました。ちなみに2番からなのは、それぞれの間奏が違うため、最初から重ねるとどうしようもなくなっちゃったからなんですね。

で、出来上がったのが↓これです。※もう一回書きますが、最初は凄くズレを感じますよ~。
「TABIDACHINOHINI_MIX.mp3」をダウンロード

いかがでしょうか?何とも言えない不安定さが自分的にはとっても好きなんですが(^^。
※つかホントはこれに合唱団も重ねたいところだったのですが、そこまでのスキルがなくて、、、。

----------以下余談

中学生の時は尾崎豊の卒業やH2Oの想い出がいっぱいとかで満たされまくっていて、フラッシュバックする思い出のBGMもそんな感じ。高校は校歌が大好きだったのでそれ一色。でも今回の長男の卒業式はなんだろ、なんか違うんですよ。卒業写真の中には当然僕はいなくて、でも長男がいるから凄く価値があるとかでもなくて、でもどこの誰とも知らない学校のものではこんな感想は抱けなかったと思うし(教室自体はたぶん僕のいた教室の二つとなり・・・)、、、。

卒業式の歌だってもう一つ在校生が歌った「SeeYouAgain」という歌も知らないんだけど、何かこう「精一杯歌う」気持ち、そう!こういうのって気持ちがどれだけ前に出ているかが曲の善し悪しに出る。あの時の歌にはそれがあったんですよ。「むき出しの強い思い」。これが最後なのだという思い。思い切って歌うことが恥ずかしいことじゃなくて、ためらわず声を張り上げることで見えてくるもの・・・。思い返すだけで両肩の辺りにジーンと鳥肌が立ってきます。

 僕はそういう気持ちが大好きなんだね(^^。

 だからそういう写真や歌にメチャ惹かれる。

080319graduationfix ←昨日の写真は原寸そのままでIEで表示すると要スクロールになってしまうので、ちょっと小さくしてクリックで見られるサイズにしてみました。っていうかこれも自分のためだったりします(^^)。

|

« 卒業式 | トップページ | サンドラの大冒険~その2~ »

コメント

 良い曲ですね。
 実は私、この曲知りませんでした。
 お恥ずかしい限りですね……。
 ハルちゃんは知ってたようで、高校の頃に歌ったとかなんだとか。
 私は歌わなかったかなぁ……。
 卒業式のときにこの曲の合唱を歌ったり聴いたりしたら、ウルっときちゃうかもしれません。
 気持ちをのせて歌うにはピッタリの曲ですね。 
 これはプロの人が歌っても、ピンとこないはずですよ。

 いわゆる、ライブでないとダメな曲だなぁ、と。
 卒業式をライブにたとえるのもアレなんですが。
 
 UPされたやつ、良かったですよ。
 言うほどズレが酷く感じませんでしたし、むしろMIXのほうが好きかも。
 旅立ちの日に、のWikiも見ました。
 良いエピソードですなぁ……。
 それを知らなかった私って……。

――――――以下、自分のことで恐縮千万――――――

 私の思い出の卒業式の曲は、実はDEENなんですよね。

 「翼を広げて」

 中学生の頃にこの曲をみんなで歌ったんですど、かなりウルっときました。
 DEENはそれまで他の曲と一緒の、結構好き、というレベルだったんですけど、あの瞬間本当にファンになりましたね。
 私のDEEN好きのルーツはそこに集約されているのかもしれません。
 今聞いても感動しますからね、翼を広げてには。
 CD版のコーラスも、実は坂井泉水、川島だりあ、大黒摩季などのメンバーが参加していたり。

 今考えてもすっげぇ豪華だ……。

 でもこの曲もやっぱりみんなで歌い上げるのが最高に良い曲、と思ってます。
 先の “記録” の話ですが、あのときの翼を広げての合唱をレコーディングできていたら、とか思っちまいました。
 というかふと思いついた理想...

 他の人が録ってくれたのをダビングさせてもらう

 これが最高かも!
 卒業式本番には本番の雰囲気を堪能し、後日その模様を録画してあるものをダビングしていただく。
 たとえ他所の子がメインで映っていたとしても、これいいんじゃ……。

 子供できたら、ご近所づきあい大切にしよっと。

投稿: BlueTasu | 2008年3月21日 (金) 03時05分

早々のコメントありがとうございます。クリスです。
おもむろに「翼を広げて」を聴いてみましたら、「なかなかいい!じゃないですか、歌詞も卒業にぴったりで・・・え?愛してたよ???それは、、ちょっと恥ずいかなぁ(^^;」って感じ。つかクラスの人数が少なかったっておっしゃいましたよね?少人数で「愛してた」なんてフレーズが出た日にゃ、自分の意中の人なんざもうバレバレなわけで、卒業で「愛してた」なんて声を張り上げて歌ったりしたら、

 そりゃ来るワ・・・(^^

って感じです。そりゃファンになっちまうのも無理からぬことだなぁと。っていうかBlue_TasuさんのDEENはここから始まってたのかぁって。それだけ卒業式ってのはやっぱり「心のひだの奥の奥に突き刺さる」ものなんだよなぁって。今更ながら納得。

歌ってのはまずメロディありきで、耳に残るかどうか決まると思いますが、卒業式の場合は、最初に耳にした時から既に「普通じゃない場所」で歌うのが見えていて(実際に意識としてなくとも)、割と早い段階で歌詞の中に踏み込んでいける気がします。そうした時これら(翼を広げてや旅立ちの日に)の詩の持つ意味が凄く深く感情に訴えかけるというか、心に残りまくるんですよね。で、その頂点は本当に大切な場面。そりゃ普通の人が歌ってもダメなのは当然かも知れません。
※ちなみにひまわりコンチェルトの方はメンバーのお子さんの多くが卒業式を迎えたということで、既に「普通の人」ではないんですよね。あの盛り上がりを経験してる「内側の人」。だからこそこの歌に魂がこもってるって感じるのだと思います。

他の人の録音に関しては、僕も考えましたが、実際は既に卒業しているのでなかなかアクセスが取りづらい&所詮自分は男親ですからね。

 出席率が低いわけですよ。男親は。

女性同士の繋がりがあれば、可能かも知れませんが、、、なかなかいきなり電話は掛けづらいですよね(^^;。
あと録音はそれを最初から意識した場所で行わないと臨場感が台無しになってしまうものだったりもします。
※機器の性能もモノを言いますし。
娘の卒園式を記録した者としては、「学校側で撮ってくれねぇかなぁ」ってのが本音だったりしますね。写真とかバシバシ撮るくせに、音楽だって記録してくれればいいのに、って。今の時代CDやDVDに焼くことくらい造作もないと思うんですけどねぇ有料にすれば→一枚1000円くらいなら買う気十分だし。

投稿: クリス | 2008年3月21日 (金) 09時02分

 お詫びと訂正……。

 今日友人に確認したところ、翼を広げてはコンクールで歌った曲であり、卒業式では歌ってないことが発覚。
 正確に言えば、卒業前の 何か思い出に残るようなことを残そう という思いから皆でコンクールに出るために、受験の忙しい時期にこの曲を皆で歌った、というのが正しかったようです……。

 なんというか、まぁ、ほら、なぁ....? (何が なぁ? だよ……)

 私にとって卒業式といえば 仰げば尊し であり、喜びの歌であったようです……。
 あったようです、というのは翼を広げてのイメージが今の今まで大きすぎたため、他がスッポリ抜け落ちているという……。

 私の記憶力はどうなってんだろ。

 とりあえずまだ風邪が治りきっていないので、病院行ってきたところなんですが……脳の検査もしてもらえばよかったと思いますです、ハイ。

 そんなわけで、すまんかったああああ!!!
 もうジャンピング土下座したいくらい恥ずかしい……。
 式で、あの歌詞はないわなぁ……。
 少人数だったのは、小学校までであり、中学校は2クラスありましたし。

 でもまぁ思い出の曲であることは確かです、という部分だけは尚も強調しておきたいと思います。ハイ。

 閑話休題

 学校側が録画しておいてれる、というのはやっぱ私立とかじゃないと無理なんじゃないですかね?
 んな1枚1000円、とか商売っ気を公立校が発揮するとは思えませんし。

 男親は出席率が低い

 考えてみればそうでしょうね。
 私も....

「娘の卒園式なんで明日休みます」

 は言えるかもしれませんが

「娘の小学校の卒業式なんで休みます」

 は言えない気がします。
 まぁ忙しさの頻度にもよりますけど、3月ってどこも忙しいですからねぇ……。
 といいつつ今週全休な私ですが。

投稿: BlueTasu | 2008年3月21日 (金) 13時46分

旅立ちの日にってすごい名曲ですよね。
  
歌ってるほうも、聞いてるほうも感動しますし・・・・・・

でもアレはまともに歌うとのどおかしくなりますよ(笑)

やってみる価値はありますけどね(大爆笑)

投稿: 有菜 | 2008年3月21日 (金) 17時35分

僕らの年代では小・中で「旅立ちの日に」を歌いました!良い歌ですよ。ええ良い歌ですとも。たまにカラオケでも歌いますよw

息子さんご卒業おめでとうございます^^

投稿: DAISO | 2008年3月21日 (金) 23時51分

みなさんコメントどもです。クリスです。長男の風邪がうつってダウン気味だったのが、旧友と電話して超復活!つか顔が熱いのは気のせいでしょ!(^^;

>Blue_Tasuさん

やはり「愛」を卒業式に語るのはHeavy過ぎましたね(^^。でもなんかホッとしたような、、、まぁ気持ちが乗ってたのは確かですし、Blue_Tasuさんに多大な影響を及ぼしたのもまた事実。NO問題でしょう!つか仰げば尊しで問題ないでしょう。十分イイ曲ですしね!

>中学校は2クラス

なんかこう、、(^^;。バカにするわけじゃないですよ。バカにするわけじゃないんですが、、、まぁ「好きな子と同じクラスになれる確率が高い分だけ同じクラスになれなかった時のショックもデカい」という感じでしょうか。僕らの時は8クラスだったので、一番遠いクラスとは文字通り縁もゆかりもなかったです(^^;。

学校側が録画してくれているかどうかってのは、まぁ録画してるとは思うんです。少なくとも校長的には撮っておいて欲しいんじゃないかと思いますし
※自分も卒業=立場的にも他の校長と比べても最年長であり、発言力も相応にあると推測ですから。
それがまぁデジタルデータだったらなぁってお話。きょうびネットでいくらでもやりとりできる世の中ですからね。淡い期待を掛けてみたり、、、と。

「娘の卒業式」。休み上等ですよ(^^。もっと言えば「娘の入学式」だって休めばいいと思います。つか今の世の中家族を蔑ろにする人間にいい仕事が出来ると思うなよ!?って感じすらしますね。っていうかこれはあくまで「娘のいる側」の詭弁にしか過ぎないのかも知れませんけど(^^;。

まぁ日頃そんなにわがままを言わなければ、まずこういう時は休ませてもらえるでしょう。っていうかBlue_Tasuさんも結婚間近なのかな(*^^*)。

>有菜さん

はじめまして、かな。コメントどもです。僕らは未経験だったのですが、旅立ちの日に、の歌詞をかみしめればかみしめるほど、いろんな場面が浮かんできますね。凄く情感がある詩だと思います。

大人数で同じ歌を歌う機会ってのは一生の間でそんなに多くないんですよね。それも全員が凄く高いレベルで集中して歌うなんてことは、、、。あとから聞いたらこのときの「旅立ちの日に」は、練習の時より数段素晴らしく、最高の出来だったそうです。そういうもんだと思うし、そうさせる歌ですよね。

>DAISOさん

歌われましたか!っていうか素直に羨ましいです(^^)。僕も歌いたい。歌いたかった!内側にいられることがどれほど素晴らしいことなのか僕は知ってるつもりです。だからこそ今こうしてしつこいほど卒業式を引っ張ってしまうんですよね。

ちなみに僕はたぶん学校で一番大きな声で歌を歌う男だったはずで(小中高全て(^^;)、友達からも一目置かれていましたが、中学の卒業式の練習中に音楽教師に「声が出てない」と注意されてかなりキレた思い出もあります(^^;。もうリミッター解除!「オマエは触れちゃなんねぇもんに触れちまったな・・・」ってくらい大声で歌ってやりましたよ(^^。「あれあれ?オマエじゃなかったのかな?」的な狼狽を見て取れたのが痛快でした(^^。

>おめ

ありがとうございます(^^。っていうかまぁ「卒業おめ」は常套句ですが、それを言って頂ける程度は親しくなったというバロメーターのような手触りを感じたり感じなかったりですよ(^^。

投稿: クリス | 2008年3月22日 (土) 22時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅立ちの日に:

» 春公開!キムタク主演のドラマ ネタバレ映像流出。 [春公開!キムタク主演のドラマ ネタバレ映像流出。]
キムタク主演のドラマが春に公開される。キムタクはドラマの役作りのために激太りしたんだとか。しかし既にドラマのネタバレ映像が流出。キムタクが台詞をおぼえる姿やプライベート映像まで映っています。芸能人のプライベート映像の為、期間限定での公開になります。 [続きを読む]

受信: 2008年3月21日 (金) 12時49分

» 春公開!キムタク主演のドラマ ネタバレ映像流出。 [春公開!キムタク主演のドラマ ネタバレ映像流出。]
キムタク主演のドラマが春に公開される。キムタクはドラマの役作りのために激太りしたんだとか。しかし既にドラマのネタバレ映像が流出。キムタクが台詞をおぼえる姿やプライベート映像まで映っています。芸能人のプライベート映像の為、期間限定での公開になります。 [続きを読む]

受信: 2008年3月21日 (金) 12時54分

» 携帯ゲーム「あ・そ・ぼ」では無料ゲームなど紹介 [携帯ゲーム「あ・そ・ぼ」]
はじめまして、私は携帯電話での無料ゲームなど紹介を紹介するサイトを運営しています。もし、よろしければ、見に来てください。お待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2008年3月28日 (金) 10時51分

« 卒業式 | トップページ | サンドラの大冒険~その2~ »