レゴの余波
っていうかまぁテンションにムラがある感じ。昨日はもう頭ン中がレゴ一色になっていて、トップの写真を見てはウットリ。「なんて自分は贅沢をしたのか!この贅沢者め!」と自画自惨(字が違う)。つか深みにはまってる物欲番長の症状として、
こんなに安いなら買わなきゃ損じゃん!
とかワケわからない。開けさえしなきゃいつまでも楽しめるというか、開けてしまうとホント価値がなくなるというか、まぁ作って写真撮って飾って、それはそれで十分に楽しいんだけど、ほこりが積もってバラすのも超大変で、他のセットのパーツとごっちゃになっちゃうともう触りたくもないというか、「もはやそれはレゴじゃねぇゴミだ!」っていくらなんでもオマエそりゃ言い過ぎだろって状況に。
ああでもこないだ作ったエクセルのメモを見ると、ローリングロードスター、あの黒い車はホントにお買い得なんだよねぇ。今オクに出品されてるヤツ、僕が買ったのと同じ人のなんだけど、希望が5960円(送料振込料込み)。今の価格で落札出来れば、5260円。パーツから考えたらホントメチャ安。でもって黒だから使い勝手も悪くないし、他のセットのデコレーションにもタイル系のパーツは使いやすいし、、、。つか何俺はもう一つ買う話をしてるのか。
つかレゴってのはホントは好きな物を好きなように作るのがロマンだとも思ったりするのだけど、その為には必要十分なパーツがあってこそという見方もある。となればお気に入りのパーツやお値打ちなパーツがそろっているセットは複数買ってもなんら不思議はなく、現に僕もテストカーのホイールをデコレーションするために↓
このセットを4つ買ったりしました(^^;。後ろに付いてる黒いパラボラ状のパーツがちょうどホイール部分にピッタリはまってとってもカッコイイ作例を見てしまったからです。つか、それだけのために他のパーツはどうするんじゃい!という気もしてしまいますが、しょうがないそれがレゴの「ビルド派」の道なのですから。
つか今僕的に熱いレゴですが、つい数年前の物でも今やけに値が上がってるヤツもありますし、逆に下がってるヤツもあります。まぁ理由は多々あるんでしょうが、その中で今コレを買ってしまいそうというのが↓
これです。#4894グリーンなドラゴンです。パーツ数は588。国内の定価は7350円だったかな。でも海外での定価はなんとUS$30!メチャ安です。でも今ならアマゾンで4410円送料込みだったりして非常にソソられまくってます。光るパーツもあるし、稼働するパーツもスゲェたくさん入ってるようなので、お手軽に「形」にすることが出来そう。昨日ご紹介したスノーモービルとほぼ同じ値段でパーツ数は倍近いというのも凄い。つか、
オマエはホントに開ける気があるのか!?
という感は否めませんが。つかゲーム目当てでウチのブログ見に来てる人にしてみれば「レゴはいいから・・・」って思われるのでしょうね(^^;。ごめんなさいでもここはクリスの部屋(濃度高め)なのでのらりくらりと自分の好きな(特にナウ傾注してるソースの)話をしてしまうわけなのです。
唐突に余談ですがレゴには↓
こんなド派手なパーツもあるようです。つかぶっちゃけ超欲しいんですが、これを買われた方も海外のパーツオークションショップみたいなところで買われたらしく、いつでもホイホイ買えるわけではないようです。つかこの金色のタイル一枚70円くらいかな(送料とかもろもろ入れて)。冷静に考えると超高いんですが、この豪華さの前にはそれも納得というか、
興味のない人には全くソソられない物だろうな
って気はしますけどね(^^;。ああでもこんなので車とかをフルデコレートしたら、、なんだかよだれが出てしまいそう。っていうか本物の金の延べ棒とか別にいらないので、このゴールドタイルが超欲しい。2万円分くらい欲しいかも。想像するだけで頭がクラクラしちゃうよ。贅沢すぎて。
つかホント毎年上手く安いところで気に入った物を買い足していけばいいんだよな~とか思う。そうすれば今「あああの時買っておけばよかった」なんて後悔はしなくなる。っていうか「あの時10個くらい買っておけば良かった。親に金を借りてでも買っておけば良かった。妹に無理矢理富山のアウトレットから8448を買ってきてもらえば良かった。12800円とか今考えるとマジあり得ないっていうか思い出すだけで悶絶しそう」みたいなことがよくある。っていうか売る売らないは別として。
たださすがに今回の一連は買いすぎたと2ナノメートルくらい反省してるので、1ヶ月くらい自粛しようかとも、、、ああでもドラゴンは今買わないとなくなるかもな~後悔したくないしな~。って「アンタはいくつ買えば気が済むの!」と心の中のママゴンが僕を叱咤するぅ。む~ん。
| 固定リンク
コメント