モンハンP2G~その9~
わずかな頭痛を感じつつも明日そして1日挟んで木曜が休みということで、おもむろに気合いのプレイ。つか木曜は昨日ちょっとだけ触れたオフの友人とヘタしたら数年ぶりに一緒に遊ぶことになったので非常に楽しみであり、かつその準備もしておきたい感じ。
つか一緒に遊ぶとは言ってもやるのはモンハン。ナルガクルガのイベントクエストを何とか二人で倒してしまおうではないかという企画。つか僕が一回覗いただけの樹海。彼もまだ踏み込んだことはなく、ろくにアルゴリズムを把握していない完全な新素体。ヴォルガノスやアカムトルムのように「○○に似ている」ということはないので、弱点はもとより、どんな攻撃をしてくるのか、それらへはどう対処するのかもわからない。
ぶっちゃけあまりに二人して死にまくったらネットで情報を集めることもやぶさかではないと思う。思うが今はそれは視野に入れていない。知識レベルの近しい二人があーだこーだと言いながら攻略法を練ってみたい。用意された武器は正直どれも僕の手に余るが、一緒にプレイする彼の持ち武器が狩猟笛&ガンランスであるからしてその点は期待したりする。
まず最初はマップのチェックからか。こちらの移動ルートとクルガの移動パターン、今作は高台からのハメがほとんど出来なくなっているから、その面からのアプローチはあまり意味をなさないだろうが、戦いやすい地形やいざというときのために大タル、火薬草、ニトロダケなんかを見つけることが出来れば打つ手も増えるかも知れない。チャレンジクエだから倒しても本来の素材は得られないだろうが、攻略法を肌で学べるチャンスとしてはとても濃密なものになるに違いない。相手が全て知ってる状況では「聞いて倒す」だけになってしまうが、お互いが研鑽を要する戦いでは「自ら気付く」ことが不可欠かつ非常に重要。そしてそれこそが本当の意味での自分の力となる。
ちなみに予定では他に集会所も多少なり楽しみたいところ。僕らはまだ下位だが、キークエだけをチョイスしていけば上位に上がることもやぶさかではあるまい。つか
今上位に上がることは果たして正解なのかどうか
は正直わからないのだが、まぁその時の空気というところか。
で、今日はというと、地味に目先の目標をひとつずつクリアしていた。まず、、、
●イヤンガルルガを倒す
既にヤツは水の弓でかなり安定して倒すことが出来る。しっぽは切れないが、なぜか切らなくても報酬で出ることもあり、翼やたてがみ、当然耳やくちばしを狙って部位破壊する。20分弱の戦闘はおちつけば薬をほとんど使わず、焦るとガンガンに使いまくる。ただ、耳栓、自動マーキング、早食いのアーチャーは対ガルルガ要員としてはかなり安定していると言えるだろう。
●クックを倒す
ガルルガフェイクを装備した場合、レックスにあった自動マーキングが消えてしまう。その為それを埋め合わせる千里珠がこれまた不可欠。苦手だったクックと対峙することにしたのだが、、、
オオバサミがここでも大活躍!
つかオオバサミIIIの溜め2拡散を強撃ビンにして顔に攻撃しまくると無印クックならへたすりゃ移動せずに顔を壊せる。最初に戦う亜種も、ビンさえケチらずに落ち着いて戦えば無印が2に来るより前に倒せる。
大安定。
ゲリョスほどお気楽ではないが、現時点で下位のクックはもはや敵ではなくなった。いや、「もはや」という表現は適切ではないか。ここは、「ついに敵ではなくなった」としておこう(^^。
●モスの苔皮
レックス系アーチャー装備では加護珠を一つ付けて「耳栓」を発動していたが、ガルルガフェイクを使うとなると「高級耳栓」の犠牲に悪霊の加護がまず付いてしまう。がんばれば外せなくはないが、ここはせっかくだから自動マーキングと早食いを狙ってみたいところ。つか早食いの素材「修羅源珠」「轟竜の牙」「モスの苔皮」・・・モスの苔皮ぁ?なんじゃそりゃ。
おもむろにネットで調べてみるとどうも確率5%ではぎ取れるらしい。つかモスってどこに出たっけ?そう言えば森丘にはいたよな、と何も考えずにチャチャブークエを受けてみたところ、、、
チャチャブー弓で戦うの超ツライ・・・
これが天敵というものか。距離を取ればさほど怖いわけでもないが、接近戦でのヤツの攻撃力たるや、
クックより明らかに上。
みるみる削られていくクリスのHP。つか何も考えずにクエ入りしたので、持ち物もゼロ。つかせっかくなら耳が欲しいからクック亜種も倒すし、、、つかいつも回復薬やら薬草やらを潤沢に用意していた自分にはこの「手ぶらトライアル」のなんときついことか。加えて、直前にカンタロスの頭目当てで昆虫クエをした際に暇を与えたオトモもいない・・・。
しかしHPが減っても焦らずじっくりと相手を見て戦うのは逆に新鮮かつ「たまには」いい緊張感。しょっちゅうではとてもじゃないが勘弁して欲しいが、今回はなんとか討伐。つか得られたアイテムは別段今欲しいわけじゃなかったりするというか、
モスの苔皮、、、ゼロ。
何のための苦労か。続いては登場モンスターに「ランポス、モス」の名を連ねるクエに挑戦。つか密林5ではモスがガンガン出るのな。ほどなく苔皮2枚をゲット。つかいくら5%でも相手が弱いとそれほど苦もなく集まるんだなぁとしみじみした。
●フルフル討伐
そしてついにフルフルを倒す日が来た。つかもちろん緊急で出た時も倒してはいるが、今回は「高級耳栓」「自動マーキング」「早食い」と悪霊が憑いて、武器は烏幣弓Ⅲ。まさに死角なし。つか僕はこういう準備万端にする戦いが本当に好きなので、いさんで雪山に向かう。
最初ヤツの移動にちょっとだけ翻弄されるが、最初の1エリアで一気に瀕死へ持っていき、3であっさり討伐。超余裕(^^。つかお目当ての電気袋は出なかったが、この調子ならいくつでも苦もなく集められそう・・・と思った矢先にふと店先を覗くと、目標としていたソニックボウより強い雷属性の弓があったりなんかしちゃったり。
龍弓【輪】 攻撃力192 雷属性140
うーむ欲しい。つかこれの素材。まさかの「キリンの雷尾×2」「古龍の血×1」。うーむツライ。つか諦めてソニックボウにするか・・・
ランゴスタの甲殻がない・・・
うーむ。じゃとりあえず他の属性の弓でも揃えてみようかのう。水、火と来て雷は頓挫しちゃったから、、、氷!
ドスギアノスの皮がない・・・
つか序盤はしょりながらプレイするからこういうことになるんだよ、と思いながら烏幣弓で行ってみると、、、あっというまに倒せちゃった。つか強くなるというのは時として哀愁すら感じさせるのだなぁ・・・ポエム。
で、続けて磨いていくと、「ニクスファーボウIV」の素材に「鋼の龍鱗×4」が。うーむ。つかぶっちゃけ持っているのだけど、使っていいものかどうか迷う。クシャルを倒す為には、せっかく700個まで貯めたハチミツと300個まで貯めた光蟲を使うことになってしまう・・・。つか何のために貯めたんだよオレは。
まぁでも最近めっきり弓最高モードなので、作ってもいいかなぁとも思うんだよね。で、キリンもいっちょがんばって倒してみようかな、と思ったりもしてる。つか次の目標はキリンとクシャルか。つかキリンには何が有効なんだろ。ボマー?やっぱし?ああでも属性攻撃が強くなるのもいいかもね。烏幣弓+ボマーで行くか。それかフルフルをもっと倒しまくって高速回復+ボマーを狙ってみようか。フルフルなら雷防御も高そうだし。で、キリンの雷尾が集まったらいよいよクシャル戦?つかまずはランゴスタの甲殻を集めてソニックボウを作り、クシャル用の防具も考えてみようか・・・。
つか弓を作るだけでもかなり楽しいもんだな。つかきっと他の武器も作ると楽しいんだろうな。なんかそんな気がしてきた。つか、
高級耳栓や自動マーキング、早食い、各種属性武器があるだけでかなり精神的なゆとりになる
ことがわかった感じ。HPが減っても回復しやすいし、そもそも弓なら薬の消費がそれほど大きくもない・・・ふと見るとティガアローIIなんてのもあるじゃないか。黒巻き角×2とIから育てるとしたら轟竜の牙が計6個もいるのか!でもちょっと魅力的!
つか明日も健康ならばダラダラと戦い続けたい感じ。つか龍以外の弓を一揃え欲しい感じ。やってない人には申し訳ないと思いつつも、密かに(低空飛行ながら)P2Gにハマってしまってるクリスなのです・・・。地味に面白れー。
| 固定リンク
コメント
モンハン記事その9にしてついに目覚めた感じかな?
やはり顔の見える相手と話しながら遊べるのは
たまらないと思うこの頃です。
あー何処やったかな・・・MHP・・・。
確かに買ったんだけどねぇ^^;
多分MHは超下手だと思いますけどね、俺はw
最近は相変わらずスマブラクロスやってます。
誰かとチーム対戦ばかりで記録残らないんですけどね^^;
当初はマリオ、カービィー位しか使えるキャラが居なかったけど
最近はクッパを選択するようになったり
64の頃からそこそこ使えていたドンキーを選択しての
対戦もなかなか多いです^^;
鈍いから動きを読まれやすくタコ殴りされ易いのですが
一瞬の隙を突いてスマッシュフッ飛ばしたときの快感はヤヴァイですね。
顔が見えずとも空気読んでる感が伝わる瞬間も多々あり
これがなかなかにはまります^^
これは相当遊べる手ごたえを感じています。
それにしてもファミ通の記者はバカだよな・・・。
次の続編は?って・・・どんだけですか・・・。
どんだけ失礼な発言してんだよ・・・。
桜井さんには丸一年休暇を過ごしてもお釣りがくる位の
働きをしているのに・・・。
休ましてやれよ・・・・つっても海外向けのスマブラの為に
今もなお頑張っているとは思いますが・・・。
早くゆっくりとできる日々を過ごしていただきたいと思っています。
投稿: ランチェス | 2008年4月15日 (火) 20時35分
ちすランチェスさん、クリスですコメントども。
まぁ初代ポータブルはロードが長いと猛烈に言われていたので、僕的には完全にスルーでした。つかゲームの面白さのかなりの部分に「遊びやすさ=プレイアビリティ」があると僕は思うんですよね。でもってそれが素晴らしいソフトは、
ヘタでも楽しめるし、ヘタから上手くなるのも楽しめる
と思う。ストレスづくしでは楽しめるものも楽しめないと思うわけです。
そう言えばスマブラ拳が終了してしまいましたね。密かに毎日巡回していたのでとても寂しいですが、最後の最後までいろんな未知なる情報があったんだなぁなんて感じで、長男ともどもシミジミ感心してしまいました。
あ、でも桜井さんに対して次の作品の話をするのは、僕は失礼だとは思いませんよ。クリエイターとして常に動向が気になるというスタンスは、むしろしない方が失礼だと思います。「あなたの仕事はこれで十分だからもう休んで下さい」みたいなニュアンスよりは、「次回作も期待しまくってます」というアプローチの方が作り手としても「無難」だと感じるのではないでしょうか。
※つかまぁ僕自身期待してる側の人間だからかもしれませんが。
投稿: クリス | 2008年4月17日 (木) 01時29分