« モンハンP2G~その7~ | トップページ | モンハンP2G~その9~ »

2008年4月14日 (月)

モンハンP2G~その8:初心者にも編~

今日仕事中に支店長(僕より年上重度のポケモンプレイヤー)が「今度PSPを買うことになったんです」と言う。ほほう。そりゃおめでとう。つかまぁぶっちゃけ、

 モンハンしかやらないけどね。

「え?それはそのゲームがそれほど面白いということですか?」と問うので、「いいや、それ以外のゲームが全て面白くないという意味」と返答。つか実際のところ、一般のご家庭で多少なりゲームを嗜んでいる程度の人に対しては、

 モンハンかロコロコ

くらいしかPSPでプレイする価値のあるものはない(断言)。太鼓の達人も面白くないわけではないが、ぶっちゃけDSで出てるし、一般人にクライシスコアや極魔界村はお話にならないだろう。同様の理由でEXITやもじぴったんもない。強いて言えばカズオがPSPにアドバンテージだが、ハード購入に際して買うほどのタイトルだとも思えない。
 つかちょっと話が広がりそうなので、もう少し続ける。

じゃあDSの場合ならどうだろう。ハードを買った人が僕より年上(40歳程度)だったとして、別段脳トレに興味があるわけでもなく、普段からゲームを多少なりプレイしてきた人にお勧めするとしたら、、、

 自分はやらないくせにNEWマリやテトリス、応援団を勧めてしまうかも。

無難にして鉄板と呼べるソフトがDSにはたくさんある。脳トレと一言で言っても某隆太教授のもの以外にも英語系、常識系、漢字系と盛りだくさん。正直どれをオススメしてもさほどのことはない気がする。となるとあとはパズル系。

 ぷよぷよ、スリザーリンク、メテオス

が個人的には鉄。まぁ女性がやるならレイトン教授も入るかも知れないが、少なくともかみさんには訴求しなかった。あとは、、、

 ピクトイメージ

は世代を超えて楽しめると思う。ファミ通でブルボンもほめてたし。逆にある程度ハードにゲームをプレイするなら、やはりポケモンは外せないが、もう少しライト指向ならリングオブフェイトも候補になるかな。本音はジオメトリーウォーズをオススメしたいがさすがに買えないだろうから、これまた鉄板ながらマリオカートでウッドボールというところか。つかDSオススメの10本挙げてみた中に「スリザーリンク」や「メテオス」「ピクトイメージ」が入ってしまうほどだと考えると、これらが僕の中でどれほど高い評価を得ているかがわかろうというものだ。
※未経験者にもオススメ出来るつもり。つか「自分の感性だけでコアじゃない人に勧める」ようなことはしてないつもりなので、死ぬほど楽しめるということはないにしても中古価格分もしくは価格の70%分くらいは楽しめるのではないかと思います。いやマジで。つかメテオスは出来たら対戦をやって欲しいとは思いますが。

 閑話休題。

で、モンハンを買うらしいと聞いて、ふと「初心者がモンハンかぁ」と遠い目をしてみる。つかリンク先のDAISOさんがポータブル(無印)を牛歩戦術で楽しんでらっしゃるが、ぶっちゃけ初心者は牛歩ならざる得ないタイトルであるとも思うんだよね。要するに

 知らないことが多すぎる

最初もちろんいろんな基礎を教えてはくれる。教えてはくれるが、それはあくまでシステム上の「やり方」であり、実務的な「コツ」ではない。ではコツとはいったい何なのか。

 それはハチミツを貯めることである。

と言って問題ない。要するに「どこで○ボタンを押すとハチミツ(およびその他の素材)が採取出来るのか」(※□ボタンでの採掘も同様)。一番最初に出会うであろう強敵ドスランポスに勝つためにはまず何から始めていけばいいのか、が見えにくい気がする。慣れている人にしてみれば相手の正面に立たないように位置取りをしつつ、例えば片手剣なら最初の武器出し攻撃の着地に距離を合わせて、でもってRのガードを使ったり、アイテムを選択、使用するのもよどみがないだろうが、

 素人には無理。

そのくらいモンハンは全てのボタンをヘビーに使わせる。だからまずはハチミツなのである。特産キノコなのである。鉄鉱石なのである。

地味に特産キノコを集め、生肉を焼き、ハチミツや鉄鉱石を集められるポイントを探す。少しでも見つけたら繰り返し繰り返しそこに赴き、一番弱いアプケロスだかアプトノスだかを狩り、ランポスに殴られ、ファンゴに恐れおののきながらドスランポスから逃げる毎日を送る。

 戦うのはアサシンカリンガが出来てからで十分だ

と僕は思う。つかまぁ本音は何度もぶつかってはやられ、悔しさを蓄積しつつアルゴリズムを把握し、自力で倒すまでがんばるのもアリだとは思うが、、、

って今書いてて思ったけど、今回は最初の訓練所って森や密林じゃないのかな(^^;。

もしそうなら結構恥ずかしいか。まぁ雪山だったら雪山だったで相手がドスギアノスに変わるだけだけど(強さも似たようなモンだし)。

つかね、モンハンはぶっちゃけ150万本も売れてるらしいから日本中のゲームフリークの中の特にアクティブプレイヤーの多くから支持されていると言ってなんら問題ないとは思うんだけど、本音は、

 もっと広い層にも訴求しうる

タイトルだと思うんだよね。女の子でも見た目の印象と男子の盛り上がりだけでスルーしてる人が多いと思うし、もっと言えばじいさんばあさんだって学生時代にはきっと歴史で狩猟民族だったころの日本の話を学んでるはずだから、

 根底にそうしたスピリッツが残ってる可能性

は捨てきれないと思う。確かに「こりゃぁDSで動くのかい?」とヤマダ電機の店先で店員に聞いても答えはNOだろう。ついでに誕生日やクリスマスのリクエストで両親にうかがいを立てても答えはたぶんNOだろう。本体と合わせて普通に買えば25000円。おいそれとは買えない。

しかし、その魅力に染まれば、プレイ時間換算でこのタイトルよりコストパフォーマンスの高いタイトルがそうはないことに気付かされるはずだと僕は思う。5000円のソフトを50時間プレイするか、ということなのだ。25000円のモンハンP2Gは初心者が最初からじっくり腰を据えてプレイ出来れば、300や500時間は普通に楽しめる可能性を持っているということなのだ。
※まぁさすがにポケモンだけは比肩しうるというか、「まずDSは持ってる」ところからスタートしちゃうからね。平気で500時間5000円のソフトとは戦えないかも知れないけど。あとぶつ森とかも。

そう、僕がここで言いたいのは、最初からじっくりやれることの幸せについてなのだよ。

昨日友達と話した時にも言っていたことなのだけど、隣人がいくら進んでいようと、自分まで焦って追いつこうとする必要なんてないのだ。複数同時にプレイすればそこでまた新たな楽しさが見えてくることは否定しない。否定しないが、じっくり自分が楽しんでいけるポテンシャルを踏みにじってまで背伸びして先に進むと、その分いつものペースなら得られていたであろう「小さな楽しさ、小さな成長感」を棒に振ることになりかねない。それは本意ではないだろう?ってことなのだ。

 要するに別に焦って一対の巨影を僕が倒す必要はないだろう?

ってことなのだ。もっと言えば上位に上がる為の努力はむしろ遅ければ遅いほどいいのでは?ということなのだ。別に上位の武器がなければ下位のオオナズチやラージャンが倒せないということはないはずで、むしろその大いなる一歩によって本来ならベストなチューンで対峙出来た可能性を踏みにじることになりかねない。強すぎる武器でガルルガを倒しても、

 「ガルルガ超弱ぇぇ」

と今日の息子のような感想をこぼすことになるだけなのである。それまでは苦手意識があって敬遠していたくせに、いざ強い武器で戦えばこれだ。んなのは当たり前なのだ。でもっていくら僕が「楽に倒したい」と思っていても、本来なら順序立ててがんばるステップをはしょってまで強化してしまうのは、やはり「楽しさの放棄」でしかないと思う。曖昧で微妙なところだとは思うが、

 何かがズルい

気がしてしまう。もったいないのと合わせて。

さて、そんなこんなのモンハン生活だが、初心者ならやはりドスギアノスをしこたま倒し、「もうおなかいっぱいだぜ!」となったら次はドスファンゴにチャレンジしてもらいたい。あいつの「超クイックターンだぜ!」って感想を次のステップとし、十分にこの世界のルールがわかったら最初の壁(僕の場合は今でも壁だけど)とも言えるイャンクックにチャレンジだ。つかあいつは今でも嫌いな僕が言うのも何だけど、

 ホントに壁

だった。いやだから今でも壁なんだけど、最初の時はもう「こんな強いヤツ倒せるわけがない。つかバグか!?」くらいの勢いで泣いた。
※つかリオレウスの時も同じくらい泣いたけど。
頭に攻撃を当てるのが一番有効だという耳年増のせいで頭ばかり狙おうとして結果思いっきりついばまれ、火を吹かれ、しっぽでなぎ払われる。音爆弾が支給されたからもしかして、と使ってみればなんだかスゲェ強くなる気がするし、強くなったイャンクックに文字通り、

 「いやん、クック」

と独り言をつぶやくのもある種お約束と言えるだろう。言えるはずだ。言えるといいな・・・失敬。

湯水のようにハチミツを使い、少しでもいい装備で戦えないかと採掘を繰り返す。最初はスキルなんてわからないからとにかく防御力だけをがんばって上げていくだろう。戦いやすい場所ってのも出てくるに違いないし、ある日薬草とアオキノコで回復薬が、そして回復薬と回復薬Gとアオキノコと薬草とハチミツを全て10個ずつ持っていくことで自分のHPが何倍にもなることに気付くかも知れない。死闘に次ぐ死闘、努力に次ぐ努力の果て、ついにヤツが足を引きずる様を見るはずだ!

 「も、も、もしかして弱ってる!?」

勝利はもう目の前だ!ヤツを追いかけて斬りつけようとした刹那、弱ってるとは思えないはばたきを浴び、ヤツの姿は一瞬で視界から消え失せる。きっとその時にはもうペイントボールの効果も切れているに違いない。でもって最初に当てる時に失敗してるから手持ちはない(次に来る時はもっと持ってこようと誓うだろう)。ヤツはどこだ!?どこに逃げた?必死に足取りを追う。これまで戦った場所をしらみつぶしに探していく、、、しかしヤツはいない。そう、ヤツは今まで戦ったどの場所にもいない。なぜなら

 巣で休んでいるからだ!

なんとリアル。なんとそれっぽい!蜂の巣の下でハチミツを集め、岩肌の裂け目から鉄鉱石を採掘し、それを村で鍛えてもらって自らを強く磨き上げていく。その果てにこれまで辛酸を味わわせ続けてくれたヤツの最期があるのだ。

 これからモンハンを始める人は幸せだと思うよ。でもって十分楽しみながらマイペースでプレイしたらいいと思う。焦って誰かに手伝ってもらってばかりじゃいつまで経っても「一人前のハンター」にはなれない。村人のねぎらいの言葉に本気で嬉しくなるには、自分の力で強敵をひれ伏せていかなければならない。ひとつひとつ階段を上って行かなくてはならない。

 モンスターハンターという大きな山は全てのプレイヤーに門戸を開けているぜ!

ちなみに今買うなら最低でも1ギガバイトのメモリースティックも一緒に買って、「メディアインストール」ってのをやったらいいと思う。でもってオプションで「BGロードオン」に設定すればプレイはより快適になる。
※「BGロード」とはマップの切り替え時などであらかじめ隣のエリアのデータも「バックグラウンド」でロードする方式。これをやると電池の食いが早くなるが読み込み時間は劇的に改善される。

-----------

さて、ここまで来て僕も少しやってみようとPSPの電源を入れました。つか何となく新しいダウンロードクエストでもないかと覗いてみたわけです。するとチャレンジクエストに、、、

 モンハンフェスタ01 ナルガクルガ討伐

があるじゃないですか!つか樹海?はっきり言って一度も行ったことがありません。つかチャレンジクエスト自体何か知りません。でもせっかくなら見るだけでも見てみようと、装備を固めアイテムをしっかりと準備して集会所へ・・・。

 「お客さん、そりゃウチじゃないねぇ」

まず右のジジイに話しかけてみたらこう言われた。どうもここではトレジャーハントしか受け付けていないご様子。つかトレジャーハントもP2Gでは未だに一度もやってない。

で、続けて左のお姉さんに話しかけてみる。

「お姉さん若く見えるけど実は結構いってるんじゃないの?」

「う・る・さ・い!」

どうやらここでもないらしい。うーんどこだろう。つかさっき僕がダウンロードしたのは夢の中の話だったのかな?おもむろに集会所を出て今度は村長さんに話しかけてみる。

「ああ、それならあそこの隅っこに見える訓練所というところに行くといいよ」

結構いってる娘とは大違いなリアクション。ありがとう村長。これからもがんばるよ。と、訓練所へ。つか訓練所何て自慢じゃないけど、

 初代モンハン以来ほとんど来たことがない。つかP2では一度も来た記憶がない。
※記憶にないだけかも。

メニューを片っ端から開いては閉じ開いては閉じ。バッサバッサとなぎ倒していくとありましたありました。モンハンフェスタ!つかこれって

 持ってきた装備とか使えないの?

つか、それ以上に、

 双剣、大剣、狩猟笛、ガンランス、ライトボウガンから選べって・・・

僕の使えるのは片手剣と太刀とランスと弓。つか全てズレてるんですけど(^^;。何この裏で通してたような選択肢は。いじめか?まぁとりあえずいろいろ考えた末どうせ死ぬんだから少しでも長生き出来そうな武器ということで、

 ガードの出来るガンランスをチョイス。

つかこちとら竜撃砲の使い方はもちろん、リロードだって出来ないんだぜ!エッヘンてなもんである。自慢だがガンランスは1回くらいしか使った記憶がない。

始まるとそこは見たこともない緑のフィールド。そりゃそうだ樹海なんて初めてだもの。つかさっそく青い箱をチェックしてみると、

 何も入ってないじゃないか!

最初から支給品は持っているらしい。フムフム。焦るな中年・・・

 え?地図は?

初めての土地でただでさえ土地勘がないのに、地図もないなんて、これ以上のいじめはあろうかいやない。気持ち的には「こ れ い じょ う の い じ め は あ ろ う かいやない」くらいのマッハ反語である。つか最初に選べる武器の中で地図持ってるヤツにすればよかった。

つかヤツがどこにいるか以前に自分がどこにいるかもわからない新天地。とりあえずビクビクしながら探索していると、、、

 「あと10分です」

おいおいまだ姿も見てないんですけど?(^^;。つか途中一回だけ「飛び立つ音」が聞こえたからいるとは思うんだけど、、、。

 「あと5分です」

はぁ・・・姿を見ずに終わるのか!?さすがはチャレンジクエスト。見つけることからしてチャレンジとはさすがのベテランハンターもビックリだぜ。と思った瞬間ヤツが、

 飛び立つところに遭遇

オマエ・・・またも放浪の旅が始まったかと思ったら今度は割とすぐ見つかったので早速ペイントボール。ファミ通スラングで言うところの「P」をする。でもって戦闘も開始したのだが、、、

 強いか強くないかはこの際どうでもいいじゃないか。

わずか3分ほどの間に死ぬことが出来るオレをほめてやりたい。操作がおぼつかないなりにも竜撃砲を何とか当てたオレをほめてやりたい。
※操作はぶっつけ本番だぜベイベー!

つかネタバレになると思うので軽くウソの情報をリークしておくと、ナルガクルガの体毛は怒ると金色に輝き、しっぽは優に体長の1000倍。先は二またに分かれていてその先っぽにはババコンガとドドブランゴの顔がそれぞれに付いていて、その口からはなんと放屁してくる。ナルガクルガ本体の口からはもう一つの口が伸びてきてこちらをグシャリと咀嚼。この瞬間はあまりにも残酷なのでPSPの設定でペアレンタルコントロールがオンになっている場合はモザイクが掛かるので注意。この時間が結構長いので口だけは食らっちゃイケナイね。弱点は獣だけに火属性。つかモンハンの敵は全部獣なので全員火に弱いってことを覚えて帰ろう!巣があるのはエリア10の火山。樹海なのになぜか火山があるのは、、なんでだろう・・・。頻繁にエリア移動を繰り返すので見つけたら牛歩カードで足止めするのを忘れずに。

 つか3分でいったいオレに何が出来る?

キャンプでずっと体操座りし続けるしかないんじゃないかと思いつつ終了。まぁ長男にがんばってもらってって感じかな。つか長男もそろそろ本格的に授業やら部活やらが始まるはず。そんなにはゲームに使えないかも。となれば、

 僕がクルガを倒すのって、、、来世?

案外今日「モンハン買う(もはやPSPではなくモンハン)」と言っていた支店長と一緒に狩れる日が来るかもな~。つか昨日電話したオフの友人と一緒に死にまくりながらあーだこーだ言いながら1日掛けて倒したりしてみたいかもな~。どうだい南船北馬?

|

« モンハンP2G~その7~ | トップページ | モンハンP2G~その9~ »

コメント

噂のモンハンをP2Gから(正確にはP2を一ヶ月前くらいに触らせて貰っている)
デビューしてみました。
初心者演習は雪山でした。(P2もP2Gも)
とりあえず基本(?)の片手剣&双剣でP2の時はやってみたけど
長期戦で精神力が持たないので
太刀にチェンジ片手剣の時に☆2の途中くらいまではやってたので
順調に攻略。☆2を全部埋めて緊急のフルフルに泣かされました。
手探り(ネット攻略等無し)ではじめたけどなかなか楽しめますね。
ある程度進んだらクリス氏のモンハン記事でも読んでみようかと思います。
ではでは。

投稿: きむきむ | 2008年4月14日 (月) 21時50分

ちすきむきむさん、コメントどもです。つかついに始めましたか。つかまぁ僕自身モンハンは初代のしょっぱなからやっていたわけではないので、

 ホントに面白いの?

的なお気持ちは痛いほどわかりますね。っていうかぶっちゃけ最初はあんまし面白くありませんでした。なんつか難しすぎるというか、

 何をどうすることが正解なのか

が全く見えなくて。でも採取ツアーやら肉焼きやらを繰り返すウチにだんだんいろんなことを有機的な繋がりを持って見ることが出来るようになり、目標の落とし込みからゲームの楽しみ方がわかってくる頃には結構どっぷりハマっていましたね。

情報は集めた方が楽しいタイプのソフト&人と、何も知らない方が楽しめるタイプのソフト&人がいます。個人的にモンハンは前者じゃないかなぁと僕は思いますが、後者ならではの面白さは一旦情報を集めてしまった後ではとりかえしが付かないモノでもありますから、続けられるウチは情報規制してプレイした方が良いかも知れませんね(^^。

投稿: クリス | 2008年4月17日 (木) 01時23分

最近はそこら中にモンハンをやっている人がいてすぐに手伝って貰ってHR上げって流れですけどやっぱ初めてやるときは苦労した方がいいですよね
自分がモンハンを初めてやったのはPの時ですがその時は周りでやっている友人も居なく一人でやっていました
アプケノスを狩り肉焼きに失敗してランポスと戦ってみたら殺されて大剣でランポスを狩れるようになったら今度はドスランポスに殺されて採取クエでクックから逃げ回る日々
ようやく武器と防具を強化してクックに挑むものの返り討ちにあい何度も何度も挑戦してようやく倒したときは本当にうれしかったですね

投稿: 通りすがり | 2008年4月23日 (水) 11時03分

コメントどもです。

モンハンは本来凄くハードルの高いゲームだと思います。今でこそ当たり前のようにハチミツを採取したりピッケルで掘削したりしていますが、あんなの普通のゲームだったらただの背景ですからね。敵にしてみても、よく言えば生きてるみたいですが、動きは速く、トリッキーなため、アルゴリズムの把握を余儀なくされる。複数プレイでこそアバウトさが許容されますが、ソロだとホントキツいはず。強いアイテムや武器をもらったりも出来ないシステムだし。

だからこそ黎明期にがんばってふんばって強くなった人たちは「その苦労の代償として」この世界からなかなか足が洗えなくなるのではないかという推測もしたりしてしまいます。「せっかく苦労して覚えたマップやコツが活かせるフィールド」がリリースされるなら、そりゃもう買うしかないだろうみたいな。

もっともP2やP2Gはそれ以上に初心者への配慮もかなり丁寧に為されていますから、決して分母に甘えず良作に仕上げたスタッフのスキルも無視できませんけどね(^^。

投稿: クリス | 2008年4月24日 (木) 01時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンハンP2G~その8:初心者にも編~:

» ■倖田來未ニャンニャン極秘DVD流出【全編約8分間】 [■倖田來未ニャンニャン極秘DVD流出【全編約8分間】]
ついに元カレが持ち込んだ「倖田來未との一発DVD」が発売されたとの情報が・・・。 [続きを読む]

受信: 2008年4月14日 (月) 07時52分

» モンスターハンター2ndG攻略 [モンスターハンター2ndG攻略]
モンスターハンター2ndGの攻略についての情報や関連サイトの紹介、グッズの紹介など。 [続きを読む]

受信: 2008年4月15日 (火) 15時11分

» 北乃きい【レイプシーン】よだれものお宝動画これは必見!? [◆◇北乃きい よだれものお宝画像・動画◇◆]
北乃きいちゃんまだ16才なのに無理やり押し倒され口にはガムテープ。下着姿で手足を縛られている動画 [続きを読む]

受信: 2008年4月15日 (火) 15時25分

« モンハンP2G~その7~ | トップページ | モンハンP2G~その9~ »