モンスターハンターポータブル2ndG~その21~
とりあえず昨日の続きで、キリン戦の復習を少ししておこうかな。つかまず最初にするのは、
今日も気持ちよく倒せますように!
と神様にお願いする。これ重要。こういうとこ手を抜いちゃダメダメ。神様は見てるよ、「ん?オマエは神を冒涜しているから、いつもの乱数表だったら紅玉あげるとこだけど、堅殻にしちゃお」とかきっと見まくってる。神様っていつもそうだもん。友達だからわかるんだ。
で、まず始まったら、、
キリンはとりあえず6にいるんだけど、そこはガウシカしかいないからさほど問題なし。ただ後々のことを考えると、7と8のブランゴを掃除しておいた方が結果的にはよりベターな気がする。「よりより良い」気がする。よりモアベターな気がする。「よりよりより良い」気がする。軽くウザイ。
掃除したらあとは相手を見つつ突進を食らわないように、近距離でかわしまくる。で、
・大きくいななく→絶対近づくな!周辺落雷モード
・その場でちょっと鳴く→すぐ本人に落雷する→雷が終わるタイミングを見計らってジャンプ斬り
→一瞬落雷しない→前方に雷を落とすので即ジャンプ斬り
とにかく相手を眠らせるのが目的なので、別に尻尾だろうとボディだろうとチンだろうとジョーだろうと、、、つかチンとジョーって違うの?まぁいいけどとにかく斬りまくる。向かって左、キリンで言うと右腹辺りを狙っていれば直後にジグザグアタックにもたぶん当たらない。つか、
ホントは角を狙って攻撃出来るならその方がダメージも伸す
とは思うんだけど、僕はチキンなのでしない。っていうかそれやると結果こちらの被ダメージもかなり増えちゃうんで「眠らせるだけ」ならあんま狙わなくていいかな、とか。ただもし狙えるようなら1撃辺りのダメージはたぶん5倍くらい違う(角とボディで)。つか前回は爆弾で吹っ飛ばしたあと倒れてる時しか角に攻撃しなかったけど、もう少し狙っても良かったかな、ってちょっと思ったな。
で、寝たらすぐ攻撃を止め大タルG×2をペイントボールで起爆。今思った注意点だけど、
初回はともかく2回目以降「大タル爆弾」は作っておかない方が良い
かな。調合はどうせ別エリアでやるわけだし、使った後作ればいい。選択する際間違って大タル爆弾を仕掛けてしまったら凄く悔しくてリズムが狂うのだ。そう、何が怖いって
リズムが狂うことこそ最大の難敵
と言っても過言じゃない。上手く回ってるときは何にも心配ごとがないが、ちょっと歯車がキシみ出した途端に何もかもが裏目に出てしまう。ハチミツやペイントボールを忘れたってのは誰しもあるだろう。つか僕はあんましないんだけど、戦闘中はとてもよくある。一つの小さなミスが大きなミス10個になって返されることがままある。というわけで、
余分な大タル爆弾アイコンは表示させない方がいい。
ということを記しておこう。つか睡眠時間自体はたしか30秒くらいだったと思うから、そんなに焦ることはないんだけどね。
怒り出すととにかく全ての行動が速くなるので特に回避のウェイトを上げていくけど、怒ってない時もあまり距離を取りすぎないようにしたい。なぜなら、もし途中で「ただ立ちつくすモード」に入ったときにチャンスを棒に振ることになるから。少ないチャンスはしっかりと活かさないとね。
それとこれもさっきの焦り話に通じるんだけど、
睡眠蓄積がどんどん減っていくとは思うな!
例えば仮に2000ポイント睡眠を貯めなければならないとしよう。で、一回あたり360の蓄積をするとして、6回エフェクトで眠らせられるとした場合、徐々に減算される蓄積値なんてものは、
エフェクト確率上の誤差
となんら変わりない。要するにゼロから貯め直しになったところで知れているということなのだ。逆に焦って相手の動きに翻弄されてはダメだってことなのだ。自分がヘタレだってことを知れクリスよ。おまえなんか大した取り柄もないダメな大人なんだからダメはダメなりに身分をわきまえろってことなのだ。足も臭いし、屁も臭い。よく生きてるなぁオイなのだ・・・そんなにいじめるなよ。
あとはまぁ思ったより被ダメージが大きくなかったので、こんがり魚の代わりに小タル爆弾Gを持って行けばもし大タル爆弾Gやカクサンデメキンが品切れしても精神的保険になるかなって感じ。つか、
睡眠ダメージが3倍
であるなら、あえて大タルGを一つずつ使うというのもアリかなぁと思った。だって、2個置いても3+1=4発分のダメージだからね。つか
G級とかは絶対イッコずつ置いて行く方がいい
んだろうなって思った。けどたぶん倒せないだろうな~とも思った。
で、昨日の続き。
【ナナ・テオ】 朧火、地形ダメージ無効、耳栓、早食い、耐炎、耐龍
とかが欲しいかなぁ。つか状態異常にさせてボマー作戦はこいつでもたぶん有効だとは思うんだけど、キリンと違って2回目以降耐性が上がっていくから、正直あれほどの手応えはないだろうとも思う。つかガンナーのが戦うの自体は楽なんだけど、とにかく時間が掛かりすぎるのが難。っていうか案外耳栓以外は攻撃力重視(例えば切れ味+1とか会心+1とか)のがいいかもね。つかネットで見たけど、
もっと足を狙う、そして転ばせる
のをやった方がいいのかも。何にしてもまだまだたくさん倒さなきゃならない相手なので、一日でも早く「気軽に戦える」ようになりたいもんだな。
【ドドブランゴ】 イフリートマロウorコロナ、耐震、耐雪、自マキ&捕獲の見極め?
自マキがないと潜られてペイントを消され「リズムが狂う」ので、捕獲するつもりならそっちもいるかなぁとか。でなければキバを折ることに専念しつつ普通に防寒装備?
ただ、本音は軍刀や楓とかで臨みたいところでもある。つか先へ先へ進みたいわけじゃないんだったらのんびりそっちを先に作ったって構わないんだよな。実際先々まで使えるわけだし→炎属性の太刀。そもそも太刀のがキバは折りやすいだろうし。つか正直片手剣のが戦いやすい相手ではあるけど。ってまだ悩んでるのか・・。
【モノディアブロス】 タケミカズチ、高級耳栓、自動マーキング、ボマー、捕獲の見極め、音爆弾、
つかネットで見つけた「高台にブロスをハメる」ハメワザはやったことがないので、とりあえずヤリで。つか弱点的には氷なんだけど、属性の強いヤリがないのでこれで。っていうかまだタケミカズチになってないからまずはキリンを倒しまくらないとって感じ。つか「倒しまくる」とか簡単に言うなよって感じだけど、まぁ倒しまくりたい感じ。つかキリン上位って集会所だからより面倒なんだよな。頑張って村上位キリンを出した方が楽か!?
※ただそれだと朧火でナナ、楓でドドブランゴ、ナルガクルガとどんどん先送りになってくな。でもまぁ「楽に倒す為には苦労を惜しまない」タイプだからな。
あと捕獲の見極めかボマーは二者択一だけど、すぐ怒る→平常心→音爆弾→大タルG+小タルGのコンボはやっぱ有効そう。まぁお金掛かるけどここまで来たらそうも言ってられない気がするしな。
でも密かにグラキファーボウで戦ってみたくもある。フルボマーで睡眠ビン持って行けば頭部破壊後高台が比較的安全になるかなぁとか。つか旧砂漠にも高台とかあったっけ?
【フルフル】 鳥弊弓? 高級耳栓、回避性能
こないだ長男がG級に四苦八苦してたから、たぶんかなり強いんだろうなぁと思いつつ、そんな先の話は聞きたくない!いつも大人は勝手なことばっかり言って、私の気持ちなんてちっともわかってくれないじゃないっ!え~ん、、、お、おい佐知子、待て、どこに行くんだ!みたいな?つか何の話だっけ?そうそう最近凄く物忘れが激しくなってって話だったな。そうだったそうだった・・・って何の話だっけ?
とりあえずこいつはたぶん弓の方が楽。でも一撃で死ぬかも知れない怖さは捨てきれず、つかだったら逆に「火事場力」を付けてみるのも一興か。鳥弊弓は大嫌いなクック素材で止まってたりするんだけど、確か貫通のあるプロミネンスボウより体の小さい相手向きだったような。つか集中が意外と有効だったりする?
あとは地味に高速回復とか早食いとか自マキとかかなぁ。つか意外と長期戦がウザイわけだから直球で強い火属性太刀で転ばせながら戦う方がいいかなぁとも思いつつ、既に太刀のエキスパートになりつつある長男が苦戦するくらいだからやっぱ太刀は厳しいのかなぁとも思いつつ。
案外決め手に欠けるなぁ
というのが現時点での感想かな。
【ショウグンギザミ】 タケミカズチ、ガード性能、ボマー、自動マーキング
以前苦労したトラウマが後を引きずってるので素材が欲しくとも戦えてない相手。とにかく罠+ボマーで早めに爪とかヤドとかを壊しちゃいたい気持ちと、連戦に耐えられるようなアイテムに依存しない戦い方を覚えたい気持ちが半々。つか試してないけどハンマーとかって有効だったりしないんだろうか。訓練所でがんばってみるのも一興だったりするんだろうか。
つかもしハンマーを鍛えるとしたら、防御を限界まで上げた装備で弱いハンマーを持ち、下位の敵と戦うのもいいかも。そりゃ上位と比べたら隙も大きいし戦い方も雑だろうけど、武器が弱ければ全然死なない分まともな練習になるかな、とか。つか龍壊槌だっけかな、かなり強いと思われるハンマーを作って試しにナナと戦ってみたこともあるんだけど、下位のナナ相手に25分で撃退しか出来なかったんだよね。かなり強い武器なのに。もちろんスンゲェ久しぶりに使ったからろくに立ち回れなかったってのもあるにはあるけど、なんかやっぱ悔しくて何とかならんもんかなぁとも思った。
つか超絶一門も作れるようにはなったんだけど、そっちはそっちで「コレ作っちゃうと一気に素材が減る」感が強くて保留中。それこそ弱い双剣から徐々に慣れていかないと宝の持ち腐れになってしまいそうなんだよな。
つかギザミは防御より回避中心に組み立てろみたいなことがファミ通に書いてあったから、ガード性能よりむしろ回避性能+2とかを目指して鬼刃斬破刀で戦った方がいいのかな。つかそれより何より数をこなすことが一番ポイントな気もしないではない。でも戦う前から見切ってる方が楽だし楽しいんだよな(^^;。
【グラビモス】 オオバサミIV、貫通強化、回避性能、ブーメラン?
どう考えても弓のが楽だと思う相手。でも上位はまだ戦えず。ただ尻尾はぜひ斬りたいので、尻尾専用の装備を用意してマラソンするか、諦めて弓で行くかは迷うトコ。つか案外グラビ戦は一緒に出てくるドスイーオスとかのがガンだったりしかねないんだよな。接撃ビンの出番か!?
【ティガレックス】 タケミカズチ、ガード性能、
上位はまだ戦ってないからグラビ同様ほとんど言えることがないんだけど、案外ランナーとかも有効かなぁとか思ったり。つかランナーはガード時のスタミナ減には影響なし?
あとは地味にボマーや捕獲の見極めでダメージを稼ぐか。
※捕獲の見極めは実質そういうことだからね。
つかぶっちゃけ攻撃力がえらい高いから、こちらの基本スペックを上げていくのも重要なんだよな。防御450くらい欲しい気がするし。
-------------
明日は休みなのでダラダラとプレイする予定。つかいい加減ドドブランゴ→ナルガクルガを倒せよって声が聞こえてくるような気がしないでもない。いやもちろん気のせいですよ!?
| 固定リンク
コメント
>ただ立ちつくすモード
これ大体のモンスターやりますよね!?弱るとやるんですかね?
投稿: DAISO | 2008年5月 8日 (木) 00時11分
敵によって違いますよね>立ちつくし。
とりあえずキリンはランダム、ティガはエリアチェンジ後キャラを発見した時(しないこともある)、フルフルは弱ってきて巣に戻る直前には必ずしますね。でもなかなかそれを想定して立ち回るのは難しいです(^^;。ヘタレだから。
投稿: クリス | 2008年5月 9日 (金) 02時03分