大合奏バンドブラザーズDX
最近じゃめっきり発売の情報を聞いた時点で「購入決定!」ってタイトルが少なくなってきているわけだけど、これはそんな数少ない1本。つかまぁ今回が第一報ではなかったのだけど、よくよく読んでみるとやはり非常に「アリ」なことがわかったのでもしかしたら知らない&ノーチェキな皆さんにも軽くご紹介しておきたい。
大合奏バンドブラザーズ(以下バンブラ)は文字通り音ゲーで、音楽に合わせて表示される矢印やボタンをタイミングよく押していく点では既存の太鼓の達人やビートマニアとさほど変わらないが、その最大の特徴として、
本気で音階をサポートしている
ことが上げられる。簡単なモードでは指定されたボタンを押すだけなのだが、難しいモードだと「Lボタンで半音上げる、Rボタンで1オクターブ上げる」をフルに使って、10ボタンで32種類の音階を再現する。ピアノやキーボードなどの鍵盤楽器ではさほど多いとは言い切れない数だが、ドラムやギター、リコーダーで32というのは、もはや大概の曲は再現出来るんじゃないかというレベルの数だと思う。バンブラは、
音楽を奏でることが出来る音ゲー
なのだ。だから複数の人間が集まって
※ダウンロードプレイにももちろん対応。
それぞれがパートを決め、コンピュータに一切楽器を異存せずに演奏する、文字通り「大合奏」が可能で、これが上手くいったときの爽快感、満足感は、全く他の音ゲーでは得られない、まさに学生時代に自分たちががんばって練習した合奏コンクールのそれと同じベクトルの達成感を得ることが出来る・・・ハズ。つかまぁそのレベルに達するちょっち前で挫折してしまったりもしちゃうわけだけど(^^;。
ただ楽曲を自ら入力する機能があるため、ニコニコなどにはかなりとんでもない手打ち入力の未収録曲をアップしている人も多い。現在の機能ではそれらのデータをやりとりすることは叶わないが、「おおっその曲超欲しいっ!」ってのも少なくないのだ。
そう、このゲームの場合は、通常の音ゲー以上に、「自分で弾く楽しさ」が大きいため、より多くの楽曲の提供がとても大きな購入動機たり得る。そこで今回、
100曲までの楽曲を無料ダウンロード!
発売時から200曲以上提供されている中から、好きな曲だけをチョイスしてソフトに納めることが出来る。それもその選択可能曲は随時増えていき、あまつさえ自ら(審査を通れば)アップすることすら可能!
スゲェ・・・。
好きでもない曲が10000曲あるより、お気に入りの10曲がある方がいいに決まっている。大体音ゲーでも集中してやりたくなるのはそう多くないし、その都度リリースされる続編の命綱とも呼べるポイントがこの楽曲選択なのに、それを一気に「100曲選択制」とは、、、なんと豪気な!っていうかこの曲は一回入れたら消せないらしいからかなり慎重かつ大胆なチョイスが求められたりもするわけだけど、
定価4800円税込みを考えれば1曲48円
なわけで、安い店で買えば40円くらいになるわけで、いざとなればもう一本買ったっていいじゃないかとも思う。
※ただ中古で買うのは微妙になるというか、データの初期化とかも出来ないんだろうか・・・。
そしてそして今回のDXには、
それらをカラオケとして歌って採点、相性判断してくれる機能が付いた!
前から点数を出してくれるカラオケソフトがリリースされてもおかしくないと思っていたのだけど、実際問題自分が好きな曲が収録されている可能性はそれほど高くない。あっても2、3曲がせいぜいだろう。しかしよもやそれを楽曲ダウンロードという手段を持って解決してくるとは夢にも思わなかったというか、
テメェこのなんてナイスなんだよ!
と思わずニヤついてしまう。僕はカラオケには行かないが、歌うのは大好きなのだ(^^。ちなみにその点数もリズム、音程がアナログバーで評価され、ビブラート、こぶし、音質、音域をコメントで評価しつつ総合何点という表示なので、自分で歌の練習にもなる。
今週のファミ通にはダウンロード予定曲が50曲紹介されているが、浪漫飛行や銀河鉄道999など「これは絶対入れる」と既に現時点で神に誓っている曲も何曲かある。
※ちなみにダウンロードは当然ランキング形式でも発表されるので、自分が作った曲を世界中の人から評価してもらえる場としても使える(かもしれない)。
あと地味に「自分が好きじゃない曲は入れなくていい」というのも嬉しかったりもする。
そして今回Wiiとの連携で、音をテレビのスピーカーからも出力可能になっており、これまでのように「ちょっぴり迫力不足」ということも全くなくなった。つかヘタレだとそのヘタレさにも輪を掛けてしまうのだが、そこはもちろん練習でカバーだろう。
作曲にはJASRAC絡みのハードルもあるが、提供される曲をチョイスして演奏する、歌うだけでも十分楽しいはず。つか前作もかなり楽しんだし、GBAカセットスロットに刺す追加曲も買った。当然これも買う(発売は6月26日)予定。つか普通に楽しみだぜ!
| 固定リンク
コメント
はじめまして
クリス様
突然のメールで失礼いたします。
私は「みんなのポスト(みんぽす)」(http://www.minpos.com/)という
家電とゲームレビューのソーシャルブックマークサービスを運営しております
Willvii株式会社(http://www.willvii.co.jp/)の森嶋と申します。
弊社では「みんぽす」のサービスの一環として、優秀なブロガー様に対して
大手家電メーカーやゲームメーカーの人気商品の貸し出しを無償で行っております。
(貸し出しメーカー様リスト:http://www.minpos.com/info/makerlist.html)
既に80名を超えるブロガー様にご協力を頂いており、
非常に魅力的なレビュー記事を既に掲載して頂いております。
弊社ではさらなるネットワークの拡大のために優秀なブロガーを探しており、
クリスさんのブログを拝見させて頂きました。
ゲームに対する知識が豊富で、レビューが大変おもしろく、非常に優秀なブロガー様だと確信し
ぜひ私どもにご協力頂きたくご連絡を差し上げております。
弊社では他社のレビューポータルサイトとは違い、
商品に関する率直なご感想を制約なく記載頂くことが可能です。
また、お貸し出しする商品につきましては、
ご希望に沿ってご本人様が選択いただけるようになっております。
突然のご連絡で誠に申し訳ございませんが、
もし少しでもご興味をお持ち頂けましたら
詳しいお話をお聞きいただけませんでしょうか?
お忙しいところ大変お手数とは思いますが、
何卒ご検討をお願いいたします。
クリス様からのご連絡を心からお待ちしております。
WillVii株式会社
モノフェローズ事務局
森嶋 健治
jp-mofe@minpos.jp
投稿: WillVii株式会社 | 2008年5月18日 (日) 23時33分
初めまして森嶋さん、クリスです。お誘いどもです。ただ正直申しまして半信半疑というのが本音です。僕は森嶋さんを知りませんし、森嶋さんが僕のブログをずっと読んでいたかどうかも知りません。お褒め頂いたのは凄く嬉しいのですが、たとえソフトをお借りすると言っても、ひょいひょいと住所を教えていいものかとも思います。
※あとサイトの方を見させて頂きましたが、今ひとつ僕が(あくまで僕がですけど)魅力を感じるレビューを拝見出来ませんでした。
結果的に僕のブログ(もしくはレビュー)を読んで下さる方が増えるのはとても魅力的なのですが、それとて価値観の近い人でなければ嫌悪感を抱かれてしまうケースもあるでしょうし、正直どんなもんなんだろって感じがぬぐい切れませんです。
なんだかよくわからない返答で申し訳ないですが、現時点ではとりあえずお断りしておく方が無難かなぁって感じです。
投稿: クリス | 2008年5月21日 (水) 02時17分