帯をギュッとね!
先日からのネタが割と大変で今日もお茶濁しのショートネタ。つか何となくパートさんに無理矢理読ませてる帯ギュの話。
まぁ僕らの世代なら落とし穴を掘れば帯ギュファンがはまるというか、吹き矢を吹けば来留間先輩ファンに当たるというか、最初の頃こそ絵が固まって無くて、どっかで見たことがあるような「偽アイドル絵」だったのに、中盤以降、メインの柔道シーンもしっかりと描かれるようになってきて、ただの学園スポーツコメディじゃなく、スポ根としても楽しめるようになっていった。
特にコミックを中心に募集していた似顔絵コーナー「絵筆を持ってね」の熱さが、徐々に増えていったファン層の厚さも表していたし、当初日本一とかそんなレベルまで続けられるかどうかわからなかった描き手に手応えと自信を与えていたと思う。
ファンに後押しされて巧たちはどんどん強くなっていった。
感じが読んでてとっても気持ちいい。なんつか「応援したくなる」「応援したら強くなる」そのリンクがとても上手く回って、物語はどんどん加速感を増していく。
連載中も読んでたけど、コミックで読んでも普通に楽しいっていうか、いつもの僕のブログを読んで下さってるような方には別段オススメしないけど、マンガがそこそこ好きで、モンキーターンは知ってるけどその前の作品は知らない、でも別に少しくらい古いマンガでも大丈夫だけど?っていう年齢が30代後半の女性には結構お勧めです。
っていうかこんな薄い内容じゃもう死ぬしかないくらいだなぁと思いつつ以下余談。
今日は小学校以来の友人が遊びに来てめぼしいファイルをコピーしたりした。その間ずっとCOLORS!で絵を描いていたんだけど、やっぱりアレはスゲェ。ほとんどコンピュータになれてない人間でも瞬く間にルールがわかる。最初だからヘタレなんだけどそれでもすぐやり直せる描きやすさ、手軽さが後押しして2作目のスパイダーマンは十分見られるレベルに。ということで本人の了解も得つつ、
←友達が描いたスパイダーマン。いかが?
何も見ずに描いたとしては十分過ぎるくらい良く描けてると思うんだけど。っていうか他の人にも描いてもらってアップしたりしたいかもな~なかなかそう言う機会はないけどさ(^^。
※ちなみに大きさ間違って描いちゃったらしいので拡大したこれはちょっち荒くなってます。
| 固定リンク
コメント
クリスさん、こんばんは~(*^-^)
この時代に帯ギュ!の文字が見られるとは・・・w
懐かしいですね~
自分もずっと読んでましたよ。
実戦で使える技もちょくちょくでてきたので、参考にもしてました。
まぁ、自分は初段で止まっちゃったんですがw(^^;
ではでは~βyё βyё...φ(・ω・ )
投稿: otagan | 2008年5月16日 (金) 20時48分
ばんわです~(^^。
自分も実は高一の夏休みくらいまで柔道部だったんですが(わずか1学期間だけ)、段どころか級も取れずに辞めてしまいました(^^;。まぁ元来スポーツやる人間じゃなかったってこともありますが、上下関係や肉体的な負担以上に、
合否を問われる
のがすげぇ嫌だったってのがデカイですね。なんつかこう、モンハンで言えば1週間で上級に上がらないなんて、みたいな空気?ずっと白帯の級も取れないまま続けるのを許さないような空気が。
ただマンガ自体はスポ根全般好きなので、柔道部物語や、コータローまかり通る柔道編などもかなり楽しめましたけどね(^^。
投稿: クリス | 2008年5月16日 (金) 22時30分