大合奏バンドブラザーズDX~その2~
いやいやいやいやなかなかいいですぞ!何が良いってこの発売されてからわずか2日ほどの間に、僕の入れたくなる曲が既に数曲リリース。デフォルト200曲から入れた曲がわずか14曲だったのに、2日で5曲!
・波乗りジョニー
・創世のアクエリオン
・虹(アクアタイムズ)
・M
・春~スプリング~
いやいや職人さんがどれほどこのソフトを待ち望み、そしてその情熱の受け皿として必要十分なツールとしての機能を携えていたことがここにきてようやくわかりました。
※ちなみに自分で作った曲は前作ではわずか8曲しかセーブできなかったのが、今作では100曲まで!任天堂サイドからのWi-Fi提供楽曲リストに加えてもらうためにはかなりのハードルがあるとは言え、もしそこで合格が出れば恒久的に自分の楽曲を聴き続けてもらえる。
※特別なギャラが発生しているかどうかは不明。でも良いものを大量にリリースすれば、必然とそこに道が出来ていきそうな気もする。
任天堂のオフィシャルサイトでは例の「社長が訊く」でバンブラが取り上げられ↓
http://touch-ds.jp/mfs/st91/interview.html
そこを読むと余計楽しそうなオーラが見えてきます。
前作は本体と同時リリースで、良くできた作品であるにも関わらずその良さを知るものは限られていました。しかし今作の前にはニコニコによるスバラシイ職人たちのパフォーマンスや、今かなり勢いのある青山テルマのCM起用。加えてその収録可能曲がどんどん増えていくシステムは、「新しい楽しさ」の構築と言っても過言ではありません。とにかく毎日「何の曲が増えてるんだろう?」と覗くだけでも楽しみなのです!
楽曲に関しては先ほどのサイトを読めばよくわかりますが、しっかりJASRACの版権問題をクリアしていて、アップする側も別にオリジナルソングである必要はありません。アニメだろうとPOPSだろうとJASRACに加盟している人の曲ならなんでもバンブラで演奏可能になる可能性があるのです。
※さすがに僕はその「クリエイター」に踏み込むだけの根性も情熱もありませんが。
重ね重ねこれほどのペースで新曲がリリースされるとは思っていませんでした。これは本当に嬉しい誤算。特に最初の200曲に「スタンダードだけど、、スタンダード過ぎない?」と思ってた人にはこの追加曲システムはとても大きな福音になるのではないでしょうか。
ちなみに現在ダウンロードランキング1位の曲もデフォルトではない「残酷な天使のテーゼ」。まぁ僕は入れてませんけど、ここがツボになる人もいるかも知れませんね。
PS.個人的にはドラクエやFF、ロックマンなどのゲーム音楽にもぜひ踏み込んで欲しいなぁと思いますが、ランキングを見る限りニコ動プレイヤーの参加が結構多そうなので、それほど遠い先ではないかも知れませんね。
PS2.仕事から帰って長男と少々プレイ。つか僕がせいぜい70点なのに、長男「地上の星99点」とか(^^;。なんつか丁寧に歌ってるだけでそれほど上手いという感じじゃあなかったんだけど、ええどうせ負け惜しみですけど?
で、
一緒にWiiの画面を使ってやるヤツもやってみた。つか当たり前と言えば当たり前なんだけど、「演奏するパートのボリュームが大きくなる」ので、少人数なのにドラムとかベースとかを選んじゃうと、
ろくにその曲が聞こえてこない
というシュールな状況に。っていうかあまつさえへたくそだから、
リズムもへったくれもねぇや!
って感じに。なのでとりあえずメインパートとその次、もしくは次の次辺りで遊ぶのがちょうどよさげな感じ。やっぱそれなりに楽しいですよ。上手く音が重なると。つか「大合奏」っていうくらいだからそこがやっぱキモなんですけどね(^^。
| 固定リンク
コメント