« ファンタシースターポータブル~その2~ | トップページ | モンハンP2G~その44~ »

2008年7月17日 (木)

懐かしのメロディ

仕入れ先のバイヤーと僕らが中高生だった頃の歌の話で盛り上がる(仕事中じゃないよ。AM2時頃の話)。

アイドル全盛でおニャン子の渡辺美奈代が大好きだったので思わず家まで言って自転車と写真を撮って帰ってきたとか、

秋元康の女の子を見る目は確かだとか、

田原俊彦は抱きしめてTonightと悲しみ2youngと哀愁デートくらいしかないだとか、

佐野元春のアンジェリーナは最高だ!とか、

僕らの世代でもかなりの確率で覚えているアニメとしてガンバ、メルモ、ドロロンえんまくん、トリトン、マッハGOGOGO辺りは夏休みガチで見てたよなぁとか、

二人の夏物語とふたりの愛ランドはどっちも名曲だ!とか

ブルーハーツは人にやさしくと情熱の薔薇が外せないとか、

WINKを忘れちゃなんないんじゃないの?シュガーベイビーラブと愛が止まらない、そうそうベイブのギブミーアップ懐かしいねぇとか、

マッチの夕焼けの歌は今でも中国とかでもよく歌われてるよとか、

KYON2のスターダストメモリーはアコースティック版のがいいとか、

BOOMは風になりたいが一番いい!とか、

うしろ指さされ組はハモりがいい渚の「・・・」はサビだけかなぁやっぱ「うしろ指さされ組」が歌詞的にそれほどビジュアルに訴求力のない秋元康が奇面組とオーバーラップさせつつ作った詩が僕みたいなダメ男にスゲェくる!とか、

イントロクイズぜひやって欲しいとか、

清水宏次郎はイメージと違って結構いい歌歌うんだよとか、

くちびるネットワーク懐かしい!とか

永井真理子のZUTTOはオレ的に外せないとか

KANの愛は勝つは一発屋だけど懐かしいとか

シブがき隊のZOKKON命だけはいいとか、、、

共有体験から引き出される想い出のパトスというのは止めどなくほとばしるというか、ぶっちゃけ僕の周囲にはゲームをやるヤツはいるけど、音楽を聴きまくってたヤツはほとんどいなかったので、何とも居心地がよかった。つか3年違うともう違うみたいなところもあるかと思うので、ホント昭和44,45,46年生まれくらいの連中、それもJ-POPを聞きまくってたような奴ら限定のネタでした(^^;。

・・・

ちと書き足りないので過去のオリコンチャートにはどんな曲があったのかをざっと(適当にコメントを挟みながら)書いてみたい。とりあえず自分が中一だった1983年から・・・
※つかソースが怪しいので精度は話半分で聞いてちょ。つかかなりR35な話題ですな(^^;。

●1983

1位 さざんかの宿 大川栄策
2位 矢切の渡し 細川たかし
3位 めだかの兄弟 わらべ
4位 探偵物語 薬師丸ひろ子
5位 氷雨 佳山明生
6位 CAT'S EYE 杏里
7位 ガラスの林檎/SWEET MEMORIES 松田聖子
8位 セカンド・ラブ 中森明菜
9位 WHAT A FEELING Irene Cara
10位 め組のひと ラッツ&スター

 つか「さざんかの宿」ってそんなに売れてたかねぇ。なんかベストテンでタンスを持ち上げる場面くらいしか印象に残ってない。っていうか自分的には「めだかの兄弟」のが売れてた気がしたけど、それはたぶんレコード売り上げだけじゃない、有線リクエストやハガキやらのデータが加味されたザ・ベストテンのチャートが頭にあるからだろうな。一応全部の曲に覚えがあってよかった。ちなみにこの中で僕が一番好きだった曲は「ガラスの林檎」かな。つか歌手も書くの大変なので次からはしょる。あと英語のタイトルも面倒なのでカタカナ表記にしちゃう。

●1984

1位 もしも明日が・・・
2位 ワインレッドの心
3位 ロックンルージュ
4位 涙のリクエスト
5位 哀しくてジェラシー
6位 十戒
7位 娘よ
8位 星屑のステージ
9位 北ウイング
10位 サザンウインド

 わらべの印象が強かったのは「めだかの兄弟」じゃなくてこっちだったかも。つか別にどうということはない歌だった気がするけど、「のぞみ」「かなえ」「たまえ」という3姉妹のネーミングは今でも白眉だったと思う。コレを越えるのってないでしょ?

ちょうど中2の頃でクラスメートとかもガンガンにJ-POP聴いてた頃だったからランキングの印象も深いけど、星屑のステージが意外と上でビックリかも。ギザギザハートの子守歌のが好きだったな。実を言うと「十戒」の記憶がなかったりするけど、聴けば思い出すのかも。ちなみにこの中で一番好きなのは北ウイングかな。っていうかサザンウインドとは甲乙付けがたい。

●1985

1位 ジュリアに傷心
2位 ミ・アモーレ
3位 恋におちて
4位 ロマンティックが止まらない
5位 あの娘とスキャンダル
6位 飾りじゃないのよ涙は
7位 サンドベージュ
8位 俺たちのロカビリーナイト
9位 悲しみにさよなら
10位 天使のウインク

 チェッカーズと中森明菜で6曲という時代を思いっきり反映したランキング。ジュリアに傷心(ハートブレイク)とあの娘とスキャンダルは名曲だと思うけど、俺たちのロカビリーナイトはどうなの?「恋におちて」は個人的には大好き。シチュエーションはあんましというか中三のチェリーボーイには難しすぎたけど(^^;。一番好きなのはあのことスキャンダルかなぁ悲しみにさよならも凄く好きだけど。広島ライブでは「愛をふたりのために」のフレーズを「愛をヒロシマのために」と歌い替えてスゲェ胸がグッと来た想い出があるね。つか安全地帯の中ではこの曲が、っていうかこの曲しか好きじゃないかも(^^;

●1986

1位 チャチャチャ
2位 デザイアー
3位 仮面舞踏会
4位 BANBANBAN
5位 マイレボリューション
6位 恋におちて
7位 ジプシークイーン
8位 スキップビート
9位 OH!ポップスター
10位 青いスタスィオン

 っと!10位のは何だよ?と思ったらなんと河合その子。ええ!?って感じ。つかセーラー服を脱がさないでとか、バレンタインデーキッスとかを抑えておニャン子ランキングでこの曲が一位ってこと?ムムぅ~。つか全然知らないし。当時もそして今も。

他の部分に関してはまぁ時代を反映しつつ納得のランキングかな。渡辺美里は僕の記憶では80年代に国内で最もアルバムを売ったアーティストだった記憶があるけど、シングル的にはさほどでもなかったんだよな。この歌が主題歌の「痛快OL通り」がちょうど修学旅行中で、10時からの番組をみんなで見ていて先生に怒られ立たされそうになった刹那、ひとりだけシカトして見てたヤツが「キスしたーっ!」って叫んだのが懐かしい。つか誰と誰がキスしてたの?

BANBANBANや仮面舞踏会は本気でいい曲。大好き。つか本気で好きだった曲は今でも普通に「懐かしさを伴わずに」好きだな。つか恋におちては年を挟まなきゃ1位取れただろうにちょっと惜しかったな。

●1987

1位 命くれない
2位 タンゴノワール
3位 雪国
4位 スターライト
5位 ストロベリータイム
6位 難破船
7位 ブロンド
8位 無錫旅情
9位 追憶
10位 君だけに

 急に知らない曲だらけになってる1987年。この年は個人的に学校の行事に傾注し過ぎてて、全然音楽とか聴かなかったんだよな。印象に残ってるのは難破船と君だけにくらいだもの。ちなみに「スターライト」って書いてあって即「光GENJI」が思い浮かぶ人ってどのくらいいるんだろ。つか少年隊は仮面舞踏会と君だけにだけが合格かも。

●1988

1位 パラダイス銀河
2位 ガラスの十代
3位 ダイヤモンドハリケーン
4位 デイブレイク
5位 乾杯
6位 MUGO・ん・・・色っぽい
7位 剣の舞
8位 ANGEL
9位 人魚姫
10位 YOU WERE MINE

 時代は光GENJI一色と言った感じの1988年。この年もほとんど音楽は聴いてないっていうか「乾杯」は高校の体育祭で歌いまくったので印象深いけど別段この年の曲ってことはないだろ?って思うのだけど、そんなことはなかったのかしら。ちなみに4位のデイブレイクは男闘呼組のブレイクソング。っていうかこの曲だけだった気もしないでもないけど(いやいやタイムゾーンがあるだろう)。ジャニーズの光と影・・・。つか氷室京介はランクインしてるのにBOOWYが入ってないのが何ともファンとしてはじれったい感じだけど、所詮はシングルということかな。

●1989

1位 ダイヤモンド
2位 世界でいちばん熱い夏
3位 とんぼ
4位 太陽がいっぱい
5位 愛が止まらない
6位 恋一夜
7位 淋しい熱帯魚
8位 嵐の素顔
9位 黄砂に吹かれて
10位 涙をみせないで

 ダイヤモンドは名曲中の名曲。でも当時発売されたアルバムには入ってなくて、最初「何ぃ~!って思ったけど、実は入ってた曲がどれも名曲揃いでむしろ聴き倒したダイヤモンドは入って無くてよかったみたいな。でもダイヤモンドはともかくまさか世界でいちばん熱い夏が2位だったとは・・・。まぁ悪い曲じゃないけど、プリプリ勢いあったんだなぁって感じ。WINKは個人的にはシュガーベイビーラブのが好きだなぁ。

●1990

1位 おどるポンポコリン
2位 浪漫飛行
3位 今すぐキスミー
4位 さよなら人類
5位 OH YEAH!
6位 ディアフレンド
7位 情熱の薔薇
8位 唇から媚薬
9位 真夏の果実
10位 IF WE HOLD ON TOGETHER

 この年からひとり暮らしを始めて、有線のある環境に置かれるようになったので途端にJPOPに詳しくなった。おどるポンポコリンは名曲なんだけど、実際に歌ってるののピッチを上げてCD化してるのでテレビで口パクじゃなく歌うとなんか変な感じになったんだよな。たぶん情熱の薔薇はたぶんブルーハーツ、ハイロウズ、クロマニヨンズ全ての中で一番売れた歌。でも僕が一番好きなのは浪漫飛行。生まれて初めて買ったシングルCDで、1年以上この歌で目を覚ましてたな。つか最初米米クラブって知らなくて(存在は知ってたけど)しばらくずっとチェッカーズだと思ってた。今聴くとあんまし似てないんだけど、

 米米ウォーの時のカールスモーキーよりは似てるだろう!

って思ったんだけどどう?

●1991

1位 OH! YEAH!
2位 SAY YES
3位 愛は勝つ
4位 どんなときも
5位 はじまりはいつも雨
6位 あなたに会えてよかった
7位 レディナビゲーション
8位 しゃぼん玉
9位 EYES TO ME
10位 ALONE

 1990年のOH!YEAHはプリプリで1991年のは小田和正。紛らわしい。つかこの曲も2位も3位も正直あんまし好きじゃなかったっていうか、この頃は僕の中で「ちょっと古いけどいい曲を聴くブーム」が来ていて、チャゲ飛とか松山千春とかかぐや姫とかゴダイゴとかを借りまくってた気がする。あんましランキングを気にせず、ラジオや有線で一回掛かった瞬間に「これは好きだ!」って触れた曲をすぐさまチェックしてその週にまとめて借りに行って1本分テープにしてた。だからこの年は好きな曲のカセットテープがスゲェたくさん出来たんだよな。ちなみにB'zはこの年から今日に至るまで第一線で唯一活躍しまくってるアーティストだったりする。何かスゲェな。

●1992

1位 君がいるだけで
2位 悲しみは雪のように
3位 BLOWIN’
4位 それが大事
5位 涙のキッス
6位 ガラガラヘビがやってくる
7位 もう恋なんてしない
8位 if
9位  PIECE OF MY WISH
10位 浅い眠り

 継続してランキング無視で曲を聴いてた頃なので、正直ピンとこない。でも君がいるだけではホントいい曲だと思う。っていうかこの曲が最高なのは何と言ってもレコード大賞の時のヤツ。今思い出しても鳥肌が立つ。最高に気持ちが乗ってるとその結果も素晴らしいものになる。言葉にすると当たり前なんだけど、レコ大のあの場面ではなかなかそう出来ない人が多い(松田聖子とか)。その辺りカールスモーキーの凄いというか、非凡なトコだったのかも知れないな。ちなみに自分はこの頃浜田省吾にスゲェハマってたんだけど、
※アルバム全部借りたりしてた。
個人的にこの「悲しみは雪のように」なんかより遙かにいい曲がいっぱいあったので、何か複雑だった。売れて欲しいけど、「これじゃないんだよ!」って思ってたな。「星の指輪」とか「丘の上の愛」とか「SHAME OLD ROCK'N ROLL」とか・・・。

●1993

1位 YAHYAHYAH
2位 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
3位 ロード
4位 エロティカセブン
5位 裸足の女神
6位 負けないで
7位 時の扉
8位 真夏の夜の夢
9位 揺れる想い
10位 世界中の誰よりきっと

 ついにZARDが来たって感じ?でもロードは本気で印象深かったね。っていうかこの年は個人的に森田童子の「ぼくたちの失敗」の方が記憶に残ってるかも。高校教師は何か中二病の僕には刺激が強すぎたというか。ちなみに真夏の夜の夢は松任谷由実で当時過去最大のヒット曲だったんだよな。アルバムは売れてたけどシングルは売れてなかったというか、この頃からアルバムよりシングルのウェイトが上がっていった気がする。ユーミンに限らず。ぶっちゃけこの中に好きな曲はありません。まぁ個人的にですけど。
※この年はCLASSの「夏の日の1993」が好きだったんだよな。

●1994

1位 イノセントワールド
2位 ロマンスの神様
3位 恋しさと切なさと心強さと
4位 DON'T LEAVE ME
5位  空と君のあいだに
6位 HELLO MY FRIEND
7位 サバイバルダンス
8位 あなただけ見つめてる
9位 BOY MEETS GIRL
10位 世界が終わるまでは・・・

 急に来たって感じなのがこの年。ミスチルは既に仕事場で年齢の近かった同僚が「絶対イイから聴け!」とクロスロード(デビュー曲)からプッシュしてたのでこの曲でブレイクか、という感じだったけど、大黒摩季とかTRFとかどっから出てきたんだよ!?ってくらい一気にメジャーになってた。でも篠原涼子もしっかり生き残ってて(生みの親は死んじゃったのに・・・(^^;)、やるなぁって感じだね。まぁ今見るとコレと言って好きな曲はないけど、全部カセットには入れてたな。ミーハーだから。

●1995

1位 LOVELOVELOVE
2位 WOW WAR THONIGHT
3位  HELLO
4位 TOMORROW NEVER KNOWS
5位 シーソーゲーム
6位 HELLO AGAIN
7位 奇跡の地球
8位 TOMORROW
9位 ロビンソン
10位 LOVE PHANTOM

 なるほどなぁというランキング。浜田の曲は確かに売れまくったし曲自体悪くなかったけど、ラブラブラブの壁は厚かっただろうなぁと思うし、いくらミスチル2曲が名曲でもこいつらには敵わないって感じだし。ただ「奇跡の地球」だけは全然全くちっともイイと思わなかったなぁ。福山雅治も「It's ONLY LOVE」のがいいと思うんだけど、、所詮独りよがりな趣味か。そう言えばスピッツが「インディーズの頃は僕らのが売れてたんですけどねぇ」とミスチルに負けてることを嘆いてたんだよな。つか当時、

 そりゃオマエの顔が悪いからだよ!

って思ってた。なんかこう、「狡猾」そうじゃない?つか我ながらヒデェこと言ってるな(^^;

●1996

1位 名もなき詩
2位 DEPARTURES
3位  ララララブソング
4位 チェリー
5位 花
6位 空も飛べるはず
7位 愛の言霊
8位 I'M PROUD
9位  DON'T WANNA CRY
10位  CHASE THE CHANCE

 満を持して登場は安室奈美恵。ミスチルとスピッツが加速してる感じだけど、やっぱ個人的は朋ちゃんの「I'm proud」かな!めちゃめちゃ聴いた。っていうか彼女はこの曲しかヒットした記憶がないんだけど、濃いキャラとメディア露出が多かったから「一発屋」の印象がないんだよね。キティとか流行ったなぁスゲェ。ちなみに私事ながらたぶんこの年辺りに結婚してんだよな(^^;。

●1997

1位 CAN YOU CELEBRATE?
2位  硝子の少年
3位 ひだまりの詩
4位 FACE
5位 STEADY
6位 Pride
7位 YOU ARE THE ONE
8位  EVERYTHING
9位  HOWEVER
10位 WHITE LOVE

 この年のデビュー組(ブレイク組)はキンキとGLAY、SPEED。つか冷静に考えるとスゲェ豪華だな。最近じゃ全然そんな派手な新人いないもの。つか安室奈美恵はこの曲を授かったことでかなりの長期政権を約束された感じ。結婚式の鉄板って感じだもんな。って今は違うのかな?ちなみにYOU ARE THE ONEは小室哲哉版WE ARE THE WORLD。なんか字面もパクッってるな。書いてみると。まぁそんなに嫌いじゃなかったけど。特に安室と朋ちゃんの歌うパートが。

●1998

1位 誘惑
2位 夜空ノムコウ
3位 マイグラジュエーション
4位 タイミング
5位 ソウルラブ
6位 長い間
7位 HONEY
8位 愛されるより愛したい
9位 TIME GOES BY
10位  全部抱きしめて

 ここではSMAP、Kiroroとラルク、ELTが出てきた。なかなかこの辺りは贅沢なラインナップな印象を受けるなぁ。自分的には職場も変わって子供も小さかったからあんましっていうかほとんど音楽を聴いてた記憶がないんだよな。まぁ普通だろうけど。ちなみにこの年では大滝詠一の「幸せな結末」が好きだったかな。っていうか大滝詠一もっと歌出せよって思うのは僕だけ?ポテンシャルだけなら山下達郎より上な気がするんだけどなぁ。

●1999

1位 だんご三兄弟
2位 ADDICTED TO YOU
3位  WINTER AGAIN
4位  AUTOMATIC
5位  MONOCHROME
6位  ENERGY HLOW
7位  LOVEマシーン
8位 MOVIN' ON WITHOUT YOU
9位  HEAVEN'S DRIVE
10位  ラストチャンス

 ほとんど英語タイトルの曲がひしめく中、さんぜんと輝くだんご三兄弟。当時一回聴いただけで「これはスゲェ曲が来た」って思ったけど、僕が思ってた以上にスゲェ曲だったというか、、、

 関連商品の失敗による大赤字

も含めて凄いタイトルだったな。あとは何と言っても宇多田ヒカル。アルバム売り上げ枚数764万枚は2位のB'z511万枚を大きく引き離してる。つかB'zもまさか1年経たずに記録が塗り替えられるとは思いも寄らなかっただろうけど、そのB'zもその前の年のGLAYが立てた記録を塗り替えて1位取ってるんだよな。諸行無常だぜ。

ずっと見てたASAYANのモー娘。ブレイクの年でもあるけど、個人的にはラストチャンスがこの中で一番好きかな。つかモー娘。は福田明日香が好きだったんだよな。歌が上手くて。っていうか今こんなこと言うヤツはいないんだろうな。

●2000

1位 TUNAMI
2位 桜坂
3位 WAIT&SEEリスク
4位 LOVE DAY AFTER TOMORROW
5位  SEASONS
6位  らいおんハート
7位 恋のダンスサイト
8位 今夜月の見える丘に
9位 ちょこっとLOVE
10位 NEO UNIVERSE

 今回調べていてちょっとビックリしたのは、TUNAMIはともかく「桜坂」が歴代のCD、レコードランキングでなんと13位に入ってる事実(ちなみにTUNAMIは4位)。確かにいい曲だったし、未来日記も大好きだったけど、こんだけ売れたならドラマに出てた二人がゲストとして福山兄ィのコンサートに出た時「ありがとうございました」と兄ィに頭を下げられるのも無理からぬことだなぁと思った。浜崎あゆみはこの年ブレイクでこの曲も嫌いじゃないけど、自分的にはプッチモニのが好きだったな。っていうか市井紗耶香が好きだったんだよな。なんかみるみる綺麗になっていく感じが(つかスタートラインがかなり後方からだったってのもあったりなかったりだけど?)。つか今聴くと下手だなぁ(^^;。

●2001

1位 CAN YOU KEEP A SECRET?
2位  M
3位  PIECES OF A DREAM
4位  波乗りジョニー
5位 恋愛レボリューション21
6位 白い恋人達
7位 EVOLUTION
8位  僕の背中には羽根がある
9位 LIFETIME RESPECT
10位  アゲハ蝶

 つかこの「M」はあの「M」じゃないですよ!と言いたくなる反面、「あのMって何?」という層も当然いそうな気配。つかケミストリーとかどっか行っちゃったなぁ。あの時オーディションに落ちたメンバーが現在EXILEとして活躍してるのを見るとどうしても某平家の怨念を思い起こさずにはいられないというか。

波乗りジョニーはCDがリリースされる遙か前にCMソングとして何度も耳についていた名曲だけど、最初は「CMに使われる部分しか作られなかった」んだよね。だから「早く全部聴かせろ!」っていくら願っても聴けるわけはなかった。今そんな思いになれるような歌ってないなぁ。

●2002

1位 H
2位 TRAVELLING
3位  ワダツミの木
4位  LIFE GOES ON
5位  WAY OF DIFFERENCE
6位 SAKURAドロップス
7位  大きな古時計
8位  愛の歌
9位  Voyage
10位 光

 つか大きな古時計ってそんなに売れてたの!?っていうかピクミンもそんなに売れてたの!?っていう感じ。つかかなりビックリだけど、それだけ全体的にヒット曲が少なかったってことなんだろうなぁ。浜崎あゆみ全盛というか、この年はワールドカップかなんかがあったんだよな?(違ったっけ?)つか今回長ぇぇなぁ(^^;。こんなに書くつもりはなかったというか、途中で一旦切るつもりだったんだけど。何となく惰性で書いて来ちゃったな。っていうか読んでる人いるんだろうか・・・。

●2003

1位 世界に一つだけの花
2位 虹・ひまわり・それがすべてさ
3位 COLORS
4位 さくら(独唱)
5位 月のしずく
6位 明日への扉
7位 涙の海で抱かれたい
8位 GREATFUL DAYS
9位  HERO
10位 大切なもの

 ついに登場世界に一つだけの花!っていうほどのことも無いかも知れないけど、ほとんどの曲が小粒だった2002年と比べるとよっぽど知ってる曲がある。っていうかCOLORSもさくらも明日への扉も月のしずくも大切なものも好きな歌。僕個人としてはかなりの当たり年だったんだけど、実際にそれらの歌を聴いたのは発売からかなり経ってからだった気もしないでもない。ちなみに11位にはスーパーロングヒットの地上の星が入ってたりする。音楽業界的にはかなり活性化した年だったんだろうな~。

●2004

1位 瞳をとじて
2位 Sign
3位 Jupiter
4位 花
5位 くるみ・掌
6位 かたちあるもの
7位 ロコローション
8位 君こそスターだ
9位 桜
10位 MICKEY

 これもまさか「MICKEY」がトップ10に入るとは誰も予想してなかったんじゃないの?っていうかみんなは覚えてる?Mickey。つか2003年と比べると個人的には今ひとつだけど、オレンジレンジ旋風は記憶に残ってるかな。あとジュピター。平原綾香のまとってる「高飛車なオーラ」がどうにも好きじゃないのでこの曲にもいい印象はないんだけどさ。あ、ちなみに一番好きだったのは「かたちあるもの」。これも翌年くらいになってから良さに気付いて聴きまくったんだけどさ。

●2005

1位 青春アミーゴ
2位 さくら
3位 AND I LOVE YOU・ヨーイドン・ランニグハイ・未来
4位 *
5位 SCREAM
6位 ANNIVERSARY
7位 OCEAN
8位 ラヴパレード
9位 ファンタスティポ
10位 GLAMOROUS SKY

 結構音楽に親しんだ年で、10月くらいまでケツメイシのさくらがナンバー1ヒットだろうなぁって信じて疑わなかった大ヒットだったけど、まさか土壇場で大逆転されるとはジャニーズ恐るべし・・・。つか2003、2004と毎年桜絡みのヒット曲が出てるんだな。日本人どんだけ桜好きだよって感じ。ちなみにこの中で好きなのはグラマラススカイと電車男の主題歌だったラヴパレード。つかオレンジレンジはほとんどが好きになれないんだけどこのラヴパレードだけは詩もメロディも僕好みだったんだよな。

●2006

1位 REAL FACE
2位  粉雪
3位 青春アミーゴ
4位 抱いてセニョリータ
5位 SIGNAL
6位 ただ・・・逢いたくて
7位 しるし
8位 純恋歌
9位 カルマ・supernova
10位 タイヨウのうた

 まぁ電撃的というかたぶんジャニーズファンにしてみれば満を持してのKAT-TUNデビューだったのだろうなぁという感じだけど、こっちにしてみりゃ正直別に、って感じの曲。大体この年スゲェハマってたハズの娘ですらも、バンブラDXでリリースされてた「リアルフェイス入れる?」「何それ?知らんし」だもん。どんだけ賞味期限短いんだよって感じだし。つか純恋歌の湘南乃風なんかは、カラスとか歌ってた頃と比べてスゲェなんつか「売れ筋な商業ロック」みたいになってきて、急に醒めちゃったりしたな。つか冷静になると粉雪もあんま好きじゃないし、この年は記憶に残ってる曲がないかも・・・。ちなみに「桜」情報ではコブクロが歌ってたりします。

●2007

1位 千の風になって
2位 FLAVER OF LIFE
3位  蕾
4位 LOVE SO SWEET
5位  KEEP THE FAITH
6位  喜びの歌
7位 明日晴れるかな
8位 旅立ちの唄
9位 関風ファイティング
10位 weeeek

 いよいよ知ってるのと知らないのの差が顕著になってきた。っていうか年取って音楽聴かなくなってきたってのを如実に感じた2007年。つかジャニーズはもう別枠でいいじゃないか、と言いたくなるような、でももしそうしちゃったらオリコンが成立しなくなるんじゃないかと不安になったりもするような。とりあえず桑田佳祐の「明日晴れるかな」は結構好きだったけど、まぁあらためて叫び出すほどではないな。

------------------

つか書いたなぁ(^^;。久々の長文って感じだ。っていうか行数ベースではトップかも知れない。まぁそんなこたぁどうでもいいが。

とりあえず自分的にはやはり1989年1990年辺りが一番音楽聴いてたかな。つかそういう時間があったからってのもあるけど、周囲の人間も音楽に興味がある連中がいたし。そう音楽ってのは周りに聴くヤツがいるかどうかでだいぶ変わるね。今回だってたまたま「そういう話」をしたからテンションが上がったわけだし。っていうかその人くらいは読んで欲しいネタだなぁ(^^;。まぁいいや。

とりあえずゲームネタじゃないのでウケは悪いかも知れませんけど、そういう一面もあるってことで。

|

« ファンタシースターポータブル~その2~ | トップページ | モンハンP2G~その44~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしのメロディ:

» 【過 激!!】吉 高由 里 子 映 画『蛇にピアス』初主演でヌ ード S E X。先 行 公 開 [【過 激!!】吉 高由 里 子 映 画『蛇にピアス』初主演でヌ ード S E X。先 行 公 開]
映 画「蛇にピアス」で主人公を務める吉 高由 里子。 内容はサディストな彼によって肉体改造してくというもの。 「スプリットタン」「ピアス」「刺青」「激しい肉体関係」といった表現が象徴的に使われるため、もちろん本格ヌ- ドも。 映画の映像を一部公開します! 過去のレイプシー ンと合わせてどうぞ。... [続きを読む]

受信: 2008年7月17日 (木) 14時01分

» なぎさ会館のご紹介 [なぎさ会館]
はじめまして。 なぎさ会館のご紹介をしています。 [続きを読む]

受信: 2008年7月17日 (木) 15時18分

» 嵐リーダー大野智が大麻吸引で3P!赤裸々告白!隠された映像!! [嵐リーダー大野智が大麻吸引で3P!赤裸々告白!隠された映像!!]
嵐 大野 週刊現代 嵐 大野 フライデー 嵐 大野 画像 嵐 大野 現代 嵐 大野 写真 嵐 大野 大麻 3P 魔王 赤坂 [続きを読む]

受信: 2008年8月 3日 (日) 20時59分

» 田原俊彦ならピースケブログ [田原俊彦ならピースケブログ]
田原俊彦を応援し続けるピースケのブログです。「教師びんびんも物語」は神ドラマです!ピースケも田原俊彦演じる、あんな熱血教師がいる小学校に通いたかったです。 [続きを読む]

受信: 2008年8月11日 (月) 19時19分

» 元NEWS森内貴寛、渋谷でラブラブデート!!動画あり [元NEWS森内貴寛、渋谷でラブラブデート!!動画あり]
動画 元NEWS森内貴寛、渋谷でラブラブデート!ファンがたまたまデートをしていた元NEWS森内貴寛を発見。人前も関係なくハグやキスを連発してくれた森内貴寛。ファンが撮った動画をそのまま引き取ったので必見です! [続きを読む]

受信: 2008年8月13日 (水) 21時03分

« ファンタシースターポータブル~その2~ | トップページ | モンハンP2G~その44~ »