モンスターハンターポータブル2ndG~その39~
本日ついにウカムルバスの討伐に成功いたしました!っていうか「ついに」って言う前置詞はそれまで幾度と無くチャレンジしてきたりした経緯があってこその「ついに」であるべきなので、ホント言うと「なんとなく討伐に成功!」とか「意外とあっさり討伐に成功!」「もしかしたら夢かも知れないけど討伐に成功!」「むしろ倒してはいない討伐に成功!」「っていうかアカムにやられた≠ウカムを倒した。似てるけど討伐に成功!」って感じで討伐に成功いたしました!
つか噂が噂を呼んでウカムっちゃなんて強くて怖くて泣きたくなる相手なんだって思ってましたし、初見時は確かにコンマ3秒で3死したりした想い出もありましたが、いやいやどうしてやはり備えあれば憂いなし!お供えあれば幽霊なし!初見はともかく、ある程度準備した上で3死したガンランス戦を越え、事実上2戦目で討伐に成功しました。
まず軽く装備やアイテムの確認・・・
武器 コウリュウノツガイ
防具 胴はギザミZ、それ以外はブランゴX
装飾珠 匠×8、抗震×1※武器スロットは使わない。
スキル 属性攻撃強化、耐震、耐雪、斬れ味+1
1ページ目
栄養剤G、マンドラゴラ、活力剤、ケルビの角、栄養剤、ハチミツ、ドキドキノコ、素材玉10
2ページ目
回復薬、回復薬G、秘薬、ペイントボール、強走薬、強走薬G、モドリ玉、砥石
3ページ目
調合書1~5、力の護符、力の爪、守りの爪
ポイントは栄養剤を強走薬。「栄養剤+ハチミツ+マンドラゴラ」で秘薬のストックを+5する。その分回復薬Gが5個減るが、まぁ取るに足らないこと。
強走薬と強走薬Gを持ち込むことで、最大3分×5個+6分×5個=45分スタミナの消費を抑えることが出来る。結果ホットドリンクもこんがり肉も必要なし。
とにかく回復手段全開の持ち込みアイテム。ただ正直言って死んだ時=防御ダウン効果があった時だったので、調合書を1冊減らすか守りの爪をなくすかしても忍耐の種を持ち込んだ方がいいかも。っていうかペイントボールがいらないかも。
※なぜならほとんど避けられないから(^^;。っていうかあんまし見てなかったし。
とにかくブレスの直撃だけは食らっちゃダメ。とりあえずソレは(この装備:防御力576氷耐性12だと)即死出来るから。でもって他の攻撃はまぁ防御ダウンさえ食らってなければよっぽど耐えられるし、壁際の連続突進さえ食らわなければ回復する時間も結構タップリある。
とにかく薬を贅沢に使え!
それがまずヘタレへのウカム討伐アドバイス。っていうか今日2回倒したんだけど、初戦はぶっちゃけ長男に
※長男も今日僕が倒す直前に初討伐に成功!っていうか仲良く二人とも崩天玉は出なかったわけだけど。
横で見てもらいながら戦ったんだけど、終盤体力が30%くらい減るだけで秘薬とかいにしえの秘薬とかをガンガン使ってた。
なぜなら回復薬Gがないから。
っていうかその時は閃光玉関連を持ち込んで回復薬が少なかったってのもあるけど、とにかくまぁがぶ飲みですワ。一撃食らったら飲む。モドリ玉も飲みまくり。っていうかモドシまくり。飲んだらもどす!失敬!
攻撃パターンがどうとかはもうこの際忘れて良いです。とにかくヘタレがヘタレに出来るアドバイスは、
なるべくウカムの右後ろ足(それもその足の後ろから)に乱舞しろ!
これだけ。当然怖いので頭は壊せませんし、前足とかもたまたまたくさん当たらない限りは壊れません。っていうかヘタレなので倒れ込みすらよく食らってました。
※ちょっと横に避けるだけで耐震があるから攻撃し放題なのに。
ブレスはホントは離れた方がいいんですが、まぁ死なないしいいやって感じ。とりあえずダメージは回復薬Gよりちょっと多いくらいなので気にせず乱舞してました。もちろん対応出来るなら離れた方が良いのは言うまでもありません。
倒れたらホントは頭に攻撃に行った方が良いのかも知れませんが、
※ちなみにウカムの耐性は頭が斬撃に弱く、後ろ足が炎に弱い。属性が高い武器なら後ろ足、ベース攻撃力が高い武器なら頭を攻撃した方が良いというハナシ。
その分かなり手数が減るので、結構意地になって乱舞してしまいました。
閃光玉を当てるとその分ヤツの隙が増え、砥石をしたり回復をしたりがしやすくなるという見方もありますが、その時間は決して長くなく、攻撃に使えるかと言えばやや微妙なほど。特に遠距離で当てた場合後ろ足まで乱舞しに向かう頃には当然のようにピヨりから回復しきってたりしますので、特に足を狙うスタイルの人には閃光玉はお勧めしづらいかなぁというのが僕的な感想。っていうかそんなん持ってくより回復薬を少しでも持っていった方が結果的には延命率が上がるんじゃないの?ってのが本音なんだよね。
とにかく潜りやジャンプ以外は咆吼に反応して射程外に逃げることさえ出来れば、あとはほとんど攻撃し続けられる感じ。っていうかまぁその潜りがウザいわけですが、
とりあえず対応出来なくても2回倒せた
わけですから、あんま気にしなくてもいいんじゃないかとも思ったり。討伐時間は1回目が29分くらいで2回目が31分くらい。薬の残りは1回目が(回復薬10個、ハチミツ5個持ち込みが少なかったけど)、秘薬が1個にいにしえの秘薬が4個分のみ。でも2回目は秘薬が5回分、いにしえの秘薬が4回分残ったので、
中くらいの食らうたびに回復してても結構大丈夫?
とか思ったり。あ、ちなみにブレスのモーション時に音爆弾もしくは爆弾を当てることが出来れば、ひるませることが出来るようですけど(ついでに落とし物も)、まぁそんなことのために大切な枠を一つ割くわけにも行かず、大人数で行った時の話かなぁとも思ったり。
つかぶっちゃけ運悪く壁に追い込まれず、油断して回復を怠ったりしなければ、よっぽど倒せます。この際金が掛かるとかそんなのは言いっこなし。正直上位のティガ2頭やG級のティガのがずっと怖い気がします。っていうか緊張感の度合いで言えば初代モンハンのレウスと個人的にはいい勝負。アカムとどっちが怖かったかと言えば僕的にはアカムだったってくらい。
※つってもアカムに苦戦してた頃は回復薬をここまで持ち込む発想がなかったし、雪山ではなく火山なのでクーラードリンクが必須(1枠取られる)ってのもあったけど。
ただ顔を壊さない限りは削顎が出ないし、崩天玉の確率も下がるので、何とか攻撃パターンを改良して(多少時間は掛かっても)何とか顔も壊せるようになりたいなぁって感じですかね。っていうか、
2度とやりたくない
というほどつらくはないっていうか、咆吼さえ退避出来れば、結構好きかも知れないな~って思ったり思わなかったりです。っていうか
それは倒せたからだろ!
って感じが非常にしますけどね(^^;。っていうか2戦とも2死してのクリアだったから緊張感はバカ高かったけど。
ちなみにまるであっさり準備してあっさり倒したように見えますけど、ブランゴXの素材の為にGドドブランゴを2頭とギザミZの為にGギザミ亜種を1頭倒してたりしますし、一応ヴォルガノスのガンランスも作ったりしちゃいました(虎の子の天殻を使ってしまった!)。
※1戦勝ったあとガンランスで行ってアイテムがガタガタなことに気付きすぐリセットしましたけど。
ホント、準備は大切。
前も書いたけど、「知識」と「努力」があれば、「技術」がなくても7割は倒せます。っていうかだから僕はモンハンが好きなんだろうなって思いますからね(^^。
とりあえず宿題を書いておこう・・・
・何とか崩天玉を手に入れる→クーネを作りたいもんだ
・竜王にチャレンジ!する夢を見るが結局覚める
・比較的序盤の集会所クエをクリアしてギルドカードをランクアップさせたい
・黒鎧竜の天殻は使っちゃったけど、火属性のランスもがんばって作ってみたい
・ハチミツが900を割り込んでるからフォローしたい
・イベントミラやイベントルーツにチャレンジするフリだけでもしてみたい
・Gティガは行きたくない(どこが宿題じゃ!)
・ゴールドイクリプスが欲しい(だからどこが宿題じゃっての!)
・グラビの天殻が相変わらず欲しい。出来たらエンデに・・・
・古龍を全般もう少し倒したい(特にナズチ)
・死ぬ気で真鎧玉を集めてみようか?
こんな感じでしょうか。つか相変わらず訓練所は入ってないわけですが、問題ありません。だって嫌いだから。っていうかそう言えばプレイ時間がP2を越えましたね。表示で365時間くらい。実際は380時間くらいやってそうです。意外というわけではありませんが、結構「遊べてる」なぁって感じですね(^^。
| 固定リンク
コメント