« モンハンのようなゲーム | トップページ | ファンタシースターポータブル(文中ではPSUP) »

2008年7月15日 (火)

GTR見た

まぁ僕みたいな貧乏人には縁のない車とも思いつつ、自分が物心付く頃オヤジが乗ってたのが初代GTRだったかもなぁとも思いつつ・・・
※当時のオヤジはかなり腕の立つギャンブラーだったって話は以前ブログでもしたけど、車検の度に車替えてた気がする。でもってあの「丸いテールランプ」にも想い出があるし、何より走り屋ってほどでないにしてもかなり運転も上手かったと(第三者から)聞いてたりして。つかみんながそうかどうかはわかんないけど、やっぱオヤジってスゲェって思ってたね。

 雑誌やゲームで見るよりかっこよくない・・・

っていうか、

 オーラがない

感じ。銀色のいっちゃん最初に発表されたカラーのヤツだったんだけど、なんつか、

 ゲーム映像がリアル過ぎて、むしろ新鮮みがなくなっている

というある種稀有な感覚。なんつか初めて見たはずなのに、「僕もう知ってる」みたいな感じがするというか。ぶっちゃけ、

 Zのがかっこよかった

ような?つかまぁZ自体初代からずっと「その時代にカッコイイと思われるフォルム」を、少なくとも「僕にかっこいいと思われるフォルム」をはじき出してきた気がするし、GTRと言えば「かっこよさより速さ」という気もするから、あながち間違いでもないのかも知れないけど、

 なんか普通

だったな。つかこれだったら大阪の街中で見た黒いフェラーリ(詳しくないので車種はわかんない)とかポルシェとかの方が遙かにオーラがあるというか、新GTR買った人からしたら「オマエ知りもしないくせにマジムカつく」って話なのかも知れないけど、まぁ知りもしないから単純に自分の感想を述べてるわけで。

ただ、

 「でも速いんだろうな~」

とか思ったりはするね。

さすがにこの歳になると「大金持ちになったら」なんて幻想は抱かないんだけど、それを踏まえてなお「別に欲しくはないかな」とか思ったり。そんなお金があったら、3面大画面&バケットシート型ボディソニック&一番高いフォースフィードバックのグランツーリスモをプレイ出来る環境の方が魅力的かもな~とか思ったり。つか前もちょっと書いたけど、

 自慢できる相手がどれだけいるか

によってその物の価値ってかなり変わるんだよね。みんながスゲェって言ってくれてこそ誇らしいというか、iphone並んで買う価値があるというか。

だから僕みたいに「そっち方面の知り合い」もいなくて、ドラテクもない人間には結局のところ無用の長物ってことなんだよな。ただそんなゴタクを踏まえなくてもやっぱりあんましピンとこなかったんだよな。なんでだろ。無茶だと思いつつ「リアルGTR」クリス評価★★<つかこれって辛いものが食べられない人がカレーを評価するというか、英語がわからない人が字幕がないダビンチコードを見に行ったときの感想というか。

|

« モンハンのようなゲーム | トップページ | ファンタシースターポータブル(文中ではPSUP) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GTR見た:

« モンハンのようなゲーム | トップページ | ファンタシースターポータブル(文中ではPSUP) »