ファンタシースターポータブル(文中ではPSUP)
※本日二つ目
どこぞで「体験版が配布される」とか書いてたのを以前見かけていて、「ぼちぼち開始されてるかな?」と思い調べてみたら、「7月14日から」だそうで、7月14日っていつだよ?って思ったら今日なのな(^^;。こりゃタイムリーだワイと早速ダウンロードを開始したはいいものの、
50kbpsしか出てないんですけど?
一応我が家は光なんだけど、ここまで遅いのは久々に見た気がします。っていうかさすがPSUって言うんですかね。
オンラインの甘さには定評がある。
っていうか「買うソフトがない」とか言ってましたが、これは正直買ってもいいかなと現時点では思ってますね。っていうかモンハンからシフトするにはいい頃合いかとも思いますし(発売日は7月31日)、どうもこの体験版から製品版にデータを移行出来るみたいだし。
で、内容はどうなのかと申しますと、、、
つかまだダウンロードが終わってないんですけど(^^;?
一応空き容量は302メガ必要で、体験版に関してはUMDは必要なし。っていうかモンハン挿しっぱなしでもメニューから選べるのは結構快適。ただ、
2週間って、、なんかPSUの無料期間を彷彿とさせるっていうか、、、
この期間中に楽しさが加速していって「買うしかねぇ!」ってなるのか、はたまた「買うのヤーメタ!」ってなるのかは、、自分は一応買うつもりだけど、、、果たして。
あ、ちなみに期待度は著しく低いっていうか、「武器が800種!防具を合わせると1500種!」って言ってる時点で既にダメダメ感が出てますね。っていうか「モンハンからシフト組」は確かに発生するでしょうけど、それって「モンハンから」シフト組ですから、
あれより面白くないとメタクソ言われるぜ!?
って気がします。かゆいところに手が届かない作りというか、ぶっちゃけモンハンP2Gより遊びやすいソフトなんてこの世にないわけですから、今そこに「似た様なターゲットの」タイトルを投入するというのはある意味勇気があるというか、むしろPSUの後に出る同スタイルのゲームの方に「PSUPほど悪くないわね」と評価が甘くなるかもと思ったり。
ただ、
余談にはなるけど、個人的に「ファンタシースターオンラインGC版」の評価は絶大に高いんですよね。それこそモンハンに勝るとも劣らないくらい楽しませて貰ったというか、繰り返し繰り返しレアを求めてさまよい続けた果てに出土したときの喜びは正直他のゲームでは味わえないタイプの嬉しさというか、大げさじゃなく「かけがえがないもの」な感じがあるんです。
スタッフも変わってるし、反省点ばかりのPSUPかも知れませんけど、「可能性は残ってる」はず。もっとも、体験版のわずかなエリアでその「稀有な体験」が出来るとは思っていませんけどね。つか今さらさけどPSUって頭の悪いヤツが作ったソフトだった気がするしな。レア武器が壊れる仕様って、、、シレン好きかよ!みたいな。
-----------
で、早速プレイ。ちなみにシステムソフトウェアが3.95以上だったのでアップする手順を踏みつつプレイ。
つかファーストインプレッション的に「悪くない」感じ。
まず最も重要なレスポンスと操作系に関してだが、前者は複数の武器をとっかえひっかえしながらプレイ出来る分、そこで一瞬もたつく。時間にして0.5秒ほどだとは思うが、乱戦中だとちょっと気になるかも。他にも何カ所か「あ、ちょっともたついてるな」と思わせる場面もあったが、概ね許容範囲。特にロードに関してはエリアを狭くしてプレイ密度を上げる(敵のポップ回数を増やす)チューンによりあまり長さを感じない。これは正解だと思う。あと起動時の社名ロゴとかもマッハで飛ばせるのが好印象。
操作もアイテムの使用は「飲むモーション」がない分モンハンより遙かに使い勝手がよく、視点切り替えは同じボタン、相手をロックオンしてるようでしてないLボタン押しっぱなし状態がどうなのかとか、武器によっては「Rを押しっぱなしじゃないと使えない」物もあったりはするが、総じてみればそれほど抵抗がないっていうか、
かなりがんばってる感じ
がする。あと話が前後するが、キャラメイクも結構凝っていて、目、耳などと同様にまつげ、まゆげの設定なんかもあったりする。ただ野郎に関して言えば全体的に「ひげ面」が多すぎる気もしたが・・・。
最初ストーリーモードでスタートし、基本的なレクチャーを受けつつ最初のクエストを終了した段階ですぐさまマルチにシフトしたのだけど、マルチ開始時に
5レベル以上推奨、仲間も連れてきた方が身のため
みたいなことを言われる。っていうか仲間を連れてくる方法もよくわからないのだけど、
※他のプレイヤーではなく、ソロで設定したオトモアイルーみたいな役割のサポートアンドロイドがあるご様子。
面倒なので気にせずスタート。
っていうか最初のボスにあっさりやられてしまいました(^^;
キャラをニューマン×フォースにしたからってのもあるかも知れないけど、っていうか今回何となくフォースもいいかなぁとか思って開始したのだけど、
まぁ現時点(レベル16)では悪くない
感じ?っていうか今回転職みたいなのがあって、それぞれの職業ごとのスキルを上げることで上位職に就いたりステータスが上がったりするみたい。そうそう、モンハンと何が違うって、
経験値があってレベルが上がる
当たり前ながらこれは重要。箱庭には採掘だとか採取だとかのギミックがなく、ところどころに置かれたアイテムボックスや草の塊みたいなのを破壊して手に入れる感じなのだけど、
っていうかこのアイテムボックスが結構壊しづらいのがちょい不満。なんつか斬ろうと方向を合わせつつ移動すると結果「自動避け」が発動して何回も往復させられる。慣れなのかも知れないけど、こんなくだらないことでイライラさせるのもどうかと思った。もっと判定を広げりゃいいのに、と。
あと方向転換時や移動時の「カクり」も少し気になった。マルチプレイとは言いながらソロでやってるわけで、そんなに重たいわけはないと思うのだけど、結構視点を回す時がコマ送りになったり、遠景(と言っても全然すぐそば。例えて言うなら密林1より遙かに狭い距離)がポコポコ育生される様を見るとやっぱりちと興ざめ。ボス登場時のデモもスキップ出来ないし。
※これはマルチプレイだから仕方ないのかも知れないけど、こんなの「音だけの演出」で十分なのに、とも思ったり。
そうそうレベルアップの話。
基本先に進んで敵のレベルが上がればそれだけもらえる経験値も多くなる。とりあえず現時点で行けるのは相手のレベルが20と表示されてたのでまぁ相応まで体験版で上げられそう。行けるクエストは3種類計5段階。
さほどレアアイテムとかが手に入ったりはしてないが、まぁ普通に楽しめている感じ。ただマルチプレイに関してはどうやら、
倉庫がない
みたいで、所持品(60種)だけでやりくりしなければならなそう。例えば死んでも復活出来るスケープドールなどはホントは預けておいて、いざとなったら持っていくようにしたかったのだけど、どうやら今のところ出来る気配はない。ストーリーモードを進めればいいのかも知れないけど。
全体的にわからないことがまだまだ多い。例えば、、、
・フォトンアーツはいくつまで覚えられるのか
・同じCランクなのに極端に強さが違う、それでも値段は大差ない武器ってなんの意味があるのか
・マイルームはマルチプレイから行けないのか、そもそもあるのか
・パートナーを連れて行くにはどの程度ストーリーモードを進めなきゃならないのか
などなど。あ、ちなみに街の中ではPSUやPSOみたいに徒歩で移動したりはせず、単純なアイコン選択だけのようでとても快適。つかあんなの(広い街)いらねぇんだよ実際は。
最初相変わらずの「萌え信仰」みたいな気配が多少鼻につくが、体験版としては十分すぎる内容。たぶんこれだけでも20時間くらい遊べそうだし、逆にそこまで遊んでしまうと続きがどうしてもやりたくなるはず。セガ的には英断だったのかもしれないけど、このまま順調に「体験版の中だけでもキャラを育てる楽しさを味わわせてくれれば」、製品購入に踏み切るユーザーは少なくなさそうかな。
ただ、システム上どうしてもレベル差のあるプレイヤー同士が一緒にやる、という感じはないかも。っていうかそもそも「普通にソロで敵を倒せる内は」一緒にやるメリットがほとんどない。まぁそれで楽しければいいと言えばいいが、モンハンの代わりとして期待している人たちには、正直肩すかしかも知れないなぁとは思った。とりあえず体験版評価は★★★★。結構高いですよ(^^!。だってそこそこ面白いもの。っていうかモンハンより「今は」面白いですからね。明日はわかんないけど。
| 固定リンク
コメント
やはりモンハンからファンタシースターにシフトする流れが!
似たよな感じなんで気になってはいましたが、そうですか、悪くないですか。
やったことないですが盛り上がりはよく聞きましたPSO。
個人的には敵としてドラゴンがテンション上がるんでモンハンのほうが好みかな。敵のデザインとして。
いやでもやってみたい気持ちはあるんですよね。レイキャシールとか大人気ですよね?知ってます。
気になり具合はゴッドオブウォーのほうが上だったりもしますが。
投稿: ぐつ | 2008年7月15日 (火) 01時17分
秋葉原で汗を流しまくってパッケージ版を入手してきました!
キャラ作ってさわりの部分だけちょっとやりましたが、これは人とやると楽しそうです^^ちなみにマイキャラはメカのガンナーにしました。DC版はこれでかなり苦労したトラウマがあるのですが気にいたしませんですわよ。
投稿: DAISO | 2008年7月15日 (火) 01時34分
ちすぐつさん、DAISOさん、クリスです。コメントども。つかPSUP、ちょっとダメっぽいですね(^^;。ドラクエに対するヘラクレスの栄光というか、ウィザードリィに対するディープダンジョンというか、スターフォースに対する頭脳戦艦ガルというか、、、つかどれもファミコンでダイジョブか!?
ビジュアルは正直好みの範疇でOKだと思うのですが、やっぱり遊んでる手触り、精度みたいなものが甘い感じなんですよね。マリオのジャンプとアトランティスの謎のジャンプの差というか、、、。
>ぐつさん
ぶっちゃけぐつさんのモンハン日記は非常に面白いので、PSUPにシフトする必要は全くないというか、むしろ「意外と面白くない→着地」な恐れを感じたり感じなかったり。つかレイキャシールは人気なんですか?つかアイツは防御力と回避は高いけど、結局敵を倒す為の攻撃力が低いし魔法も使えないキャラという印象があるんですけど(^^;。まぁあくまで「マイキャラとして使うとしたら」ってことですけどね。
ゴッドオブウォーはファンならありでしょうね。ちなみに下でレス下さったDAISOさんは待てずに海外版を買われてらっしゃいますが、感想としてはかなり短めだったようですね。
>DAISOさん
既にコメント拝見させて頂きました。まぁPSUになってかなり変わってはいますよね。大体、ファンタシースターオンラインは中祐司さんのいたソニックチーム。ファンタシースターユニバースは中さんのいないソニックチーム。でこのファンタシースターポータブルはソニックチームじゃないアルファシステムですからね。勢いそのカラーが出るというか、、、大きな声じゃ言えないですが、自分アルファシステムあんま好きじゃないんですよね(^^;。まぁ好き嫌いを評価のソースにするつもりはないんですが。
投稿: クリス | 2008年7月16日 (水) 03時04分
はじめました。
なんか妙に解りやすい文章なので書き込んでおきますよ。
所でディ・ラガの武器強化アイテムって、かなり増えますよね。
あれを持ち越したらどうなるんだろうーって。
初期武器が異様な強さになるんですかね(笑
投稿: ケイ | 2008年7月20日 (日) 14時42分
はじめましてケイさん、クリスです。つかコメントの順番が逆になってしまいましたが(^^;。
「妙に解りやすい」とはホメ言葉?とりあえずそう取らせて頂きますども。つか自分で実感する手応えがあるときとそうじゃない時があるのですが、このときはどっちかっつーと後者だったんだけどな。
武器強化はとても魅力的ですが、やっぱりある程度進めて行けば十分それを埋め合わせるものがドロップするでしょうから、最終的にはPSOの時のようにレアに回すグラインダーと同じ位置づけになるでしょうね。でもって強化制限も当然あるという。
まぁ味付け程度のものでしょう。
投稿: クリス | 2008年7月21日 (月) 21時26分
初めまして
PSUはプレイしたことが無いご様子なので少し補足
○マイルームは製品版から利用可
○倉庫はマイルームで使用可
(PSUと同じなら最初は300個まで保管可能)
○PAは同時には36個まで覚えられる
キャラ ステータスの画面で確認可
(PSUと同じなら,タイプによって使わないPAはDiskに
戻して倉庫に保管ことも可)
○武器に限らずアイテムは☆の数でランクを判断すると良いかも
(A,B,Cは大雑把な分類です)
○パートナーは,パートナーカードを交換済みならもう連れ出せます.
ただし,ストーリーモードはストーリーによって誰と一緒に
行くかが決まっているので,自由にパートナーは選べません.
製品版が出ないとはっきりしない部分も多いですが,今のところPSUを踏襲している部分も多いので(変わった部分も多いですが),参考までに.
投稿: | 2008年7月24日 (木) 18時20分
初めまして名無しさん、クリスですども。
何というか割と困ってしまうと言うか、、、善意でコメント下さっっているのは凄くよくわかるのですが、書いた日から一週間以上経っていれば当然いろんなことがわかってしまっているわけで、、、。
※実際すぐ翌日のブログで概ね氷解しているわけで、、、でもそれはお読みになってらっしゃらないようですし、僕がPSUに関する話をしていた頃のこともご存じらっしゃらないようですし、、、
善意でコメントして下さってるのがわかるだけに、何と申し上げて良いのか困ってしまうと言うか、、、
この内容で「PSUをプレイしてないように読める」かなぁと自分で思わず読み返してみたら、「そう取れなくもないか・・・な?」と思ったり。まぁ名無しさんなのでこのコメントも読まれてらっしゃらないかも知れませんし、PSUの記事に目を通されることもないと思いますが、とりあえずなんか、、、
ごめんね。
という感じですかね(汗。
投稿: クリス | 2008年7月26日 (土) 01時11分