« ファンタシースターポータブル(文中ではPSUP) | トップページ | 懐かしのメロディ »

2008年7月16日 (水)

ファンタシースターポータブル~その2~

わずか数時間で結局やれることがほとんどなくなってしまった。つかまぁ体験版だしある意味十分楽しめたと言えなくもないのでボリュームの点での不満はないのだけど、、、

ちなみに体験版では、

・マイルームには行けない
 →倉庫にも行けない

・職業レベルは5までキャラクターレベルは20まで
 →職業レベルゲージは5マックスまで。
 →転職は出来ない

・クエストは3種(内二つが2ランク)のみ
 ※こちらのレベルが20までで相手のレベルが30なので最も高い難度のクエはソロだと結構シビア。でもノンプレイヤーキャラと一緒に4人パーティを組んで戦えるので、、、と言ってもかなりバカなので、まぁオトモアイルーよりはかなり役立つというところかな。

・レアアイテムもそこそこある様子
 →なのでキャラ育生がキャップされたらそれを繰り返すしかない。

・レスタ(回復魔法)は出ない

・フォトンアーツはレベル11までかな?

・・・こんな感じ。作業色が強い点は別段問題ないのだが、モンハンと比べて「判定が雑」な感じが強いかも。ドラゴンと戦ってるとよくわかるのだけど、書き換えの枚数が少ないためか、どうも狙って攻撃を当てたり避けたりという感覚が沸きにくい。フレームレートが15くらいしかないような感じで、今ひとつ食らうにしても当てるにしても納得出来ない感じがする。ロックオンも今ひとつ上手く機能しないし。

あと現時点ではさほど感じないかも知れないけど、

 体力をマックスまで回復

するアイテムが容易に存在するのはどうなんだろ。要するにそれって「避けられない攻撃」が多いってことの裏返しというか、消耗戦の肯定というか、アクションゲームではなくRPGであることの標榜というか・・・。

あと細かな点で気になったのは、

・ボス直前に一旦戻ってセーブしようとすると結構な距離を歩かされる。っていうか「出来なくなっていれば」それはそれで緊張感を演出出来るのに、なまじ出来てしまうとなれば、僕みたいな石橋クラッシャーは当然戻る。フォトンゲージ(MP)回復も同様で、せめて開幕エリアに回復スポットがあればわざわざクエを中断して街まで戻ることもないのに、と思った。ちなみに街に戻ればそれだけで全回復する。

・アイテムや武器の装備入れ替えがかなりウザイ。全部で6箇所装備出来るのだけど、その順序を変えるためには、一旦上書きして、その後弾かれたものを自分で探してもう片方があった空きスロットに移すことになる。装備は1枠で2つはめるものもあり、それぞれを事前にチェックしてからやらなければならず、非常に煩わしい。コレはアイテムにも言えることで、気配りの甘さを感じざるを得ない。

・アイテムや装備のステータスが確認出来ない状況がある。仕方ないと思いつつちょっとイラっとする。

・4人パーティだと敵が多い時に異常にウェイトが掛かる。もう攻撃をしてなくても画面に出た時点でウェイトが掛かる。攻撃し出すともうお話にならないほどウェイトが掛かりまくる。序盤で、、、っていうか体験版だからだったらいいけど、ぶっちゃけ3人用かと思うほど。

・個体の中には見た目にほとんど差がないのに特に強いヤツがいたりするのだけど、もうちっと差別化していても良かった気がする。PS2と比べて表現力が落ちているのだから、同程度の差(手に付けたアーマーが違うだったかな)では識別はほぼ無理。せめてランポスとドスランポス程度の差は欲しかったところ。強さは倍くらい違うのに。っていうかよく殺されたから余計そう思うのかも。

・人型の敵がいるのがちょっと嫌な感じ。こないだ「モンハンのようなゲーム」でも書いたけど、FPSじゃあるまいし、パッと見人間にしか見えない相手ってのはやっぱちょっと抵抗があるな。つか強いのもムカつくけど。つか悪意むき出しで「死ね~!」とか叫びながら来るとか、ゾンビだとか、悪の秘密結社だとかの設定があると変わったかも。

・魔法使いなのに物理攻撃の方が効率がいいってのも・・・。相手にも寄るけど、対ディラガン(ドラゴン)相手だと、近接攻撃の双剣だと複数箇所ヒットするのに、「複数の攻撃にヒットする」旨の記載がある魔法だと1回しか当たらない。っていうか当たってないようにしか見えない。ダメージ値的には45×6=270と75×1ほども差がある。仮にも魔法使いなのに・・・。モンハンで言えば弓の切断攻撃のダメージが連射5を4回当てるくらい強いみたいな感じ。それっておかしいだろ!?みたいな。

-----------

ニコニコ動画のムービーには「モンハンおわった」的な「モンハン売ってくる」的な話がえらくたくさん貼られていて涙を誘う。正直言って僕はファンタシースターが嫌いじゃない。初代は発売日に買って目頭を熱くしながらクリアしたし、2も3も4もやった。DCの初代PSOも当然のようにやったし、PSUなんかは期待過剰で回線リトライを乗り越えた。だから「標準よりファンタシースターシリーズに対してマイナスの印象を抱いている」つもりはない。だが、、、

 現時点でPSUPがモンハンP2Gに勝っている点は何一つない。

ついでに言えば、

 GC版に勝っている点も何一つない。

昨夜は新タイトルということで冷静さを欠いていたが、かなりしっかりプレイした現状は「★★(4点)」の出来という感じか。買う可能性はあるが、もし本気でこのPSUPをPSO(GC)やモンハンP2Gよりスバラシイという人がいたとしたら、僕は正直言ってその人友達になれそうもない。南無・・・。

|

« ファンタシースターポータブル(文中ではPSUP) | トップページ | 懐かしのメロディ »

コメント

こんばんはー
私もついに体験版プレイして楽しんでますよーw
PSPはモンハンしかやってないので、こういうの楽しみにしてたんですよねw

種族はモチ獣ですよ獣~v
耳まで選べてなんかいい感じでしたw
尻尾もあったらいいのになーって思ってましたけどねw

変身どうなるか楽しみです^^
私もフォースにしちゃいましたw
おそろいですね~w
双小剣使ってますw
モンハンと違ってかなりスタイリッシュに動くのでいいですねw

正規品出たら買おうと思います><v

投稿: シア | 2008年7月16日 (水) 22時42分

こんばんは。
お久しぶりです。
基本はイルミナス仕様で組んであると思うので
基本仕様はそれに準じていると思います。

テクターなのに打撃の方が効率がいい。

仕様です。打撃攻撃にはJAが有り確定で
クリティカルが出せて複数攻撃箇所にヒットします。
テクニックは複数の敵にはヒットするが攻撃部位ごとの
連続ヒットは無し。

同じランクなのに強さが違う。

ランクというより☆の数を見ましょう。それによって
威力が変わっている場合もあります。
他には強化の伸びが違う可能性もあります。

フレームレートは20前後かな。
若干もっさりしているのはもはや仕様のような
気がしてならない・・・

PSP版とは違いますが現在のオンラインでは強化で
武器は壊れなくなりましたよ。ペナルティは付きますが・・・
イルミナスになって改善されたところも多々あるので
気が向いたらオンラインにも来てみて下さい。
(最近やり始めている

投稿: きむきむ | 2008年7月18日 (金) 01時44分

武器の入れ替え。

L2・R2がない弊害ですね。
×押して出たメニューで十字キーで操作すると
幸せになれるかもしれません。

武器のアイコンの位置を見れば片手か両手か
どちら側に装備できるかはわかるのですが
慣れないと難しいかも?

あとオフ仕様で職が少ないから初級職でも
いろいろ装備できるのはいいですね。
あとPAが非常に上がりやすい・・・

投稿: きむきむ | 2008年7月18日 (金) 01時49分

ばんわですシアさん、きむきむさん。クリスです。コメントどもです。今週のファミ通でも「PSPの中でこの夏一番の期待ソフト」という位置づけでしたね。つか他にないから当然と思いつつも、期待過剰のあまり自重でポシャらなければいいけど、と思ったり・・・。

>シアさん

今回のキャラメイクはなかなか出来がいいと思う反面面倒だと思い始めてる自分はやっぱり歳なのか(^^;。つかオブリビオンなんて「面倒過ぎてどうでもいいや」って気になってしまいましたからねぇ。個人的には「出来のいいサンプルが大量にある」方が好きかなぁって感じです(^^;。

とにかく「ポテンシャルはモンハンには全く及ばない」ことを理解して買わないと裏切られること必至なのではないかというのが僕の本音です。アルファシステムは及第点の作品に仕上げるのは上手いですが、名作、大作と呼べる作品は一つもないところだった気がしますし・・・。

つかP2やP2Gの「すさまじいまでの洗練さ」を絶大に評価してる自分からしてみたら、「モンハンの後はPSUP」みたいな話を目にする度に「400時間の後に50時間遊べるタイトルか・・・」と思ってしまうんですよね。もっとも期待を抑えることで結果楽しさがブーストするならそれはそれでありだとも思うのですが。

>きむきむさん

「JA」って何?と思ったり(^^;。あと「同じランクなのに強さが違う」が何を引用してるのかわからなかったり。☆の数って何?っていうか、意思の疎通が取れてない!?

とりあえず「仕様」なのは理解してるつもり。ただその仕様がモンハン(もしくは据え置きPSUやGCPOSO)より遙かに劣っていると言いたかっただけですね。過度な期待をしてるユーザーやショップが多そうなので、「まてまてそんなに出来がいいソフトじゃないぞ!?」と。

イルミナスは正直眼中になかったというか、現時点では我が家でオンラインが出来るPS2がないので、選択肢には入って来づらいですね。つかその為に本体(もしくはPS3)を買うほどの魅力があるソフトというわけでもありませんし、現時点でのセガには1ミリも期待できるパーツが見つけられないし。

余談ですが自分がセガに一番期待していたのはスペハリの頃と、MDのザ・スーパー忍が焼き直される前、あと初代PSOのリリース前ですかね。っていうかどれが1番だよって気もしますが(^^;、個人的に面白いと思うソフトと信者が支持するソフトのズレがあったのが期待を下げてしまった最大の要因ですかね。セガガガとか、、どうしようかと思いましたもの(^^;。
※悪くはないんですが、「こんなに閉じた方向いていいの?」って思った。

>武器の入れ替え

これは「武器の入れ替え」であって、「装備」ではないですよ。今セットしてあるABCDEFの6種をBACDEFの順番に替える際の煩わしさについての苦言です。幸せになれる正解はないのではないかと、、、。せめてカーソルを合わせた時点で常にステータスが確認できる仕様になっていれば、かなり改善されただろうになぁとは思うのですけどね。


あと「PA」が何かわからなかったり(^^;。そうそうノンプレイヤーキャラと一緒にプレイしていると、時々スゲェ勢いで全体回復が繰り返されることがあるのですが、これが「PA」と関係してるのかしら。つか自分基本忘れっぽいので、PSUの専門的な略称やシステムを「当然知ってる」ものとして持ち出されても、

 100%忘れてます(^^;

あしからず。っていうか400時間以上やってるモンハンP2Gでも、300時間以上やったP2の記憶なんてほとんどないも同然でしたからね。実生活で困ることはありますが、ゲームに関しては鮮度が回復する側面もあるから一長一短かと思ったりしますね(^^;。

投稿: クリス | 2008年7月18日 (金) 22時30分

[JA] ジャストアタックJustAttackの頭文字をとってJA。
イルミナスの野望からの新システム攻撃のディレイを最大までかけることによって次の攻撃がクリティカルになるシステム
セイバーのジャストアタックのタイミングと挙動はPSOのN-H-Hみたいな感じです。

[PA] フォトンアーツPhotonArtsの頭文字を取ってPA。
分類にはスキル・バレット・テクニックがありそれぞれ
武器・銃・杖にリンクできる必殺技(?)や魔法みたいなもの。

同じランクの武器の強さはその1からの引用でした。
C武器でもレア度が1と3じゃ強さは変わり、どこ製で
あるかによっても上下します。

投稿: きむきむ | 2008年7月19日 (土) 20時05分

確かに全くそのとおりだと思いますよ。
グラフィックの時点でMHP2Gを遥かに凌駕していますし。
あの程度+新作と言う事だけでは、
MHP2Gに対抗できる訳がないでしょう…と。

しかしなんていうんでしょうか。
ブックマークにしておきます。

投稿: ケイ | 2008年7月20日 (日) 14時52分

コメントどもですきむきむさん、ケイさん。クリスですまいど。

>きむきむさん

解説どもです。JAですか。なるほどゲーム性が上がりますね。でも僕もNHHが出来るようになるまで随分掛かったからなぁ(^^;。でも出来るようになると気持ちよかったり・・・。つか長男に言ったら「自力で検証して見つけた」とか言ってるし(^^;。愛が深ぇなオイ。

レア度なんて全然気にしてませんでしたねぇ。ちょっと楽しそう。ああでも買おうか買うまいか。つかハック&スラッシュゲーが根本的に好きな自分は避けて通りづらいのも本音なんですよねぇ。

>ケイさん

グラフィック、P2Gを凌駕してますかね(^^;。あんましそれは感じなかったような。単に僕の好みかも知れませんが。

まぁセガファンというかファンタシースターファンの歴史はモンハンより遙かに古いですからね。期待を背負わされるのはやむなしなのでしょうな。つかいっそのこと中さんの会社に外注させるって選択肢はなかったんですかね。そうしたら今よりもっと面白いPSUP(もしくはPSOP?)が出てきただろうにって思います。つか、

 PSOP、スゲェやりたいかも。

ファンタシースターオンラインブルーバーストポータブル、でもいいから出してくれねぇかなぁ。つかやっぱ自分はPSUよりPSOのが好きなんだよな。

投稿: クリス | 2008年7月21日 (月) 21時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンタシースターポータブル~その2~:

« ファンタシースターポータブル(文中ではPSUP) | トップページ | 懐かしのメロディ »