HELLGATE-ロンドン-
英語版を買って久しいのだけど、去る6月の終わり頃にようやっと日本語版がリリースされた。つかファミ通でも紹介されていたのでもしかしたらご存じの方もいらっしゃるかも知れないのだが、
※つか以前このブログでも紹介したし。
このソフトはかのディアブロを作ったしたスタッフがブリザードから独立して世に送り出したもの。本家からはディアブロ3の発表もあったが、まぁ素人目には「堀井雄二が作らないドラクエってダイジョブ?」とか「タカヒロさんが作らないつよきすをつよきすと呼んでいいの?」という気持ちも正直あった。
が、
この独立した会社、フラッグシップが、この7月末でつぶれちゃったんだよね。ベラボーなコストを掛けて作ったヘルゲートロンドンが思いの外売れず、莫大な借金を抱えて。
ソフトは一応有料サービスと無料サービスの2本立てでオンラインプレイが出来るMORPGだったのだが、現在はどうも有料→無料になってるらしく、版権等も移譲されてはいるらしいが、その移譲先もあんまし台所事情が良いところではないみたいで、日本語版が実働してるかどうかもちと怪しい。
ただ、なんつか僕はこのソフトを凄く評価してるんだよね。マウス&キーボードのインターフェイスに対する耐久力が低くなってるからあまり根を詰めてプレイは出来なかったのだけど、先日のファンタシースターポータブルの「3世代先」を行くと言っても過言ではないとても練り込まれ、奥深いシステムが乗っていて、グラフィックも当然のように美麗。
※ただ世界観的に退廃しまくってるので、正直メリハリが薄くディアブロ以上にホラーテイストが高く、ファンタジーテイストが薄い。つかタイタンクエストが猛烈ギリシャ神話系ファンタジーだったので足して2で割って丁度良いくらいなのに、とか思ったりもした。
そう、売れなかった理由がわかるだけに何とも言えない悔しさが募る。凄く才能があってセンスもあるクリエイターがほんの少し舵取りを誤って仕上げたために売れなかった、何かある意味ファイナルファンタジームービーを思い起こす様なエピソードだけど、やっぱりなんか悔しい。
ヘルゲートロンドンは俯瞰視点でディアブロやシャイニングフォースネオ、イクサのようにもプレイ出来るが、視点をどんどん拡大していけばファンタシースターやモンハンのような3Dアクションになり、ガンナー系装備をすれば自分の姿のないFPSスタイルにまで変わる。各職業ごとに設定されたスキルは組み合わせと成長のさせ方次第で全く違うキャラになるのはディアブロ2と同様だが、ハック&スラッシュタイプのRPGのキモとも言える武器の強化、購入、製造のサイクルが過去最高レベルに多彩で、特にプレイ中いつでも(街に戻らなくても)手に入れた武器を素材化出来るシステムは秀逸。戦うだけ戦いまくってどんどん素材化し、大量の素材を持って街で武具に変換する。もちろん通常のドロップもあるし、武器に設定されたスロットにユニットを挿すことでの強化、ベース攻撃力の強化もある。
ホントに素直に感心出来るシステムだったのに。
まぁバグとか多かったみたいだけどね。っていうか日本語版はなんか武器データの一部が表示されない仕様になってるとか言ってたけどね。
※っていうか何が表示されないかによってスゲェ意味合いが変わってくる気もするけど(^^;。
以前任天堂が「面白いゲームが売れなくなった」と愚痴をこぼした際、「そりゃアンタらにとって面白いかも知れないけど、世間一般には面白くないんだよ」と思ったもんだが、今回のヘルゲートで、「僕が面白いと思ってもそれが世間に認められない」という事態が発生してしまった感がある。それはつまりは面白くないのか、と。自分の感性が少数派なのかと。
ソーマブリンガーもファンタシースターポータブルも、その源流にはディアブロがあった。正当後継者とは言えないまでもそこに最も近かったタイトルがこうして世の中から否定されたという事実は、少なからずショックだったんだよな。っていうかなんか悔しいから日本語版買おうかマジで思案してる感じなのだよ。つかモンハンのアートディレクターにローカライズして貰えば日本でもミリオンは十分狙える素材だと思うんだけどなぁいやマジで。ヘルゲートは見た目とタイトルで絶対(何億円も)損してるよ。
| 固定リンク
コメント
発売時期の問題もあると思います。
WoWがある程度盛り上がってる時期にぶつけてきたので、それのせいもあるんじゃないでしょうか。
現在wowは拡張待ちなので、
Age of Conanに人が流れてるようですが。
bllizard(wowの会社)のサービスに慣れた客は、なかなか他のゲームに定着しにくいとも考えています。
面白くなりそうな可能性のあったtitleだっただけに残念です。
投稿: wig | 2008年8月11日 (月) 01時35分
ちすwigさん、クリスです。コメントども。「WoW」と言われて何のことかさっぱりわからなかったり(^^;。調べてみたらブリザードのMMOなんですね。っていうかそう言えばそんなタイトルもあったなぁというか、今は日本語版とか出てるんでしょうか。FF11が食われたとか世界で最も成功したオンラインゲームとかその程度の印象しかないのですが。つか面白いのかな?
つか確かにモンハン2PGをやりまくってる頃にPSUPをぶつけてもそりゃダメなわけで、同じオンラインRPGというくくりで見たらそういう結果もやむなしと言うことなんでしょうね。それだけが全てじゃないでしょうけど、資金的にも「ここでリリースせざるを得ない」タイミングがそこに当たってしまった不運は恨んでも恨みきれない感じかも。
正直ヘルゲートはホラーなんですよ。まぁバイオショックとかギアーズオブウォーとか、もっと言えばバイオハザードとかサイレンとか、「ニーズがあるのはわかるけど」な感じ。クリエイターの好みなのかも知れませんが、個人的にもう少しライトに仕上げても、って気持ちはやっぱりありますね。テイルズシリーズほどアニメ寄りになるのもそれはそれでどうかとは思うけど。
投稿: クリス | 2008年8月12日 (火) 00時03分
ヘルゲートロンドンすげー興味あるんですけど
PCゲームできないんで
PS2で出たらたぶん買うんだけどな
ディアブロ2も出してほしいな
投稿: 右利き | 2008年8月12日 (火) 13時00分
ちす右利きさん、クリスです。
PCお持ちになってらっしゃいませんか・・・
正直僕も家庭用ハードで出来るなら、
※インターフェイスの慣れや洗練さも含めて
そっちでやりたかったりするんですが、
ディアブロ1止まりというか、
2でもイイから出て欲しいんですけどねぇ。
※ホントは拡張パックも一緒に出て欲しいけど。
近所に住んでたらウチに遊びに来れば?
って言うのにな(笑。
※我が家は愛知県。
投稿: クリス | 2008年8月12日 (火) 22時31分