« 貯金伝説バンククエスト~その6~ | トップページ | 萌えキャラ »

2008年8月24日 (日)

蚊に刺されたら

とりあえず皆さんどうします?

 「とりあえず掻(か)く」。

ああそうですかそうですか。

 「とりあえずつねる」

ああ僕もそのタイプですね。人間は痛みよりかゆみに耐えられないように神様が作ったらしいですから、まずギュッと爪の先でいっちゃいます。

 「十字」

ああありますあります。僕もよくやりますね。っていうかこれはもう大人になってもやってしまうのはDNAに刻まれててしょうがないことなんです。加速すると十字がどんどん細かくなっていくんですよね。

 「吸ってみる」

これは蜂だとセオリーですね。毒素を吸い出すことで直りが早くなったりした経験は実際僕にもあります。っていうか刺されてすぐだとメチャ効果的です。いやホント冗談じゃなくて。あ、蚊の話でしたね。蚊は「毒を注入」されるのではなく、「針に毒が塗られている」わけでも「毎日薬草と毒の壺を交互に突き刺してる」わけでもなく、「とりあえず刺す前に表面に麻酔を塗って痛みを感じない様にする」その表面麻酔がかゆいので、すぐに吸ってみれば案外かゆみは抑えられる可能性があります。が、場所によってはなかなか吸い出せないのが現実ですよね。

 「おしっこ掛けてみる」

酸性とアルカリ性ってヤツですが、何はなくとも「勇気」がいりますね。おしっこ掛けるという行為そのものに。僕は伝説の勇者じゃないので出来ません。

 「おしぼりとかで拭いてみる」

前述の表面麻酔説がホントなら、それなりに有効な手段とも思われますが、「塗られてすぐ刺す」のに有効なほどの即効性があるとすれば、ホントにマッハで拭かないと、それこそ蚊が針を立てる直前くらいに拭かないとあまり意味はないのかも知れません。

まぁこの辺りは誰しもが経験があることでしょう。ただ、刺された直後ではなく、相応に日が経ち、一向に腫れかゆみが引かず、「いい加減にしろ!」といら立ちを露わにしたときにオススメなのが、、、

 プライヤーかペンチでつまむ

え?「ワタシ経験がある!」?「僕も僕も!」?そうですかそうですか、やっぱりウチの読者は違いますね。そう、蚊に刺されて数日経った腫れをプライヤーでつまむと、

 中からウミが出てきます。

それをティッシュで拭き取ると(たまに血が混じってたりしますが)、、、

 あら不思議あっという間にかゆみが消える!

隣の奥さんにも教えなきゃ!っていうか少々痛みを伴いますが、これでスッキリサッパリかゆくなくなるなら安いモノです。っていうか、

 意外と跡も残りません。
 ※効果には個人差がございます。

ぜひ皆さんも一度試してみてはいかがでしょう。つか洗濯ばさみを外側から力を入れてつまむのもアリです。ちなみにこの治療法を初めてやったのは小学生の頃なのですが、あまりの直りの早さに感動し、友達に吹聴しました。もっともそれを実践した友人がどれほどいたかは、定かではありませんが。

|

« 貯金伝説バンククエスト~その6~ | トップページ | 萌えキャラ »

コメント

こんばんはw
お久しぶりです~

蚊のネタにつられたのは私だけでしょうかw

ついつい掻いてしまうんですよね…
悪化するだけどわかっていても^^;

十字を刻むのは効くんでしょうか…?
たまに話を聞きますが…

私の知ってる中でオススメなのは、蚊に刺された場所を冷やす事ですかね。
刺されて間もないうちに冷やせば、痒みがかなり抑えられるはずですよw

冷水でジャバーっとw

投稿: シア | 2008年8月26日 (火) 18時55分

ちすシアさん、クリスです。地味なネタなのにレスどもです。
掻くのは自分行き過ぎちゃうきらいがあってちょっと怖いんですよね(^^;。本気で血みどろになっちゃった経験がなんどかあるので。
※特に見えないところ。
だからとにかく「かゆみを殺す」ことが最優先で、「痛み」が一番近道だという結論に(いまのところ)至っている次第。

冷やすというのは、「麻酔薬説」と照らし合わせてもとても有効そうですね。冷やすことで皮膚が硬くなってかゆみ成分を剥がし易くするのかも。あとあったかいと麻酔が効きやすい=かゆみが強くなりやすいから、それを抑える役割があるのかも。

次回本気で試してみようと思いまするよ(^^。

投稿: クリス | 2008年8月29日 (金) 20時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蚊に刺されたら:

« 貯金伝説バンククエスト~その6~ | トップページ | 萌えキャラ »