« 体調はそれほど悪くないのだが、、、 | トップページ | 今週のファミ通 »

2008年8月 1日 (金)

ファンタシースターポータブル~その3製品版~

文中ではファンタシースターポータブルのことをPSUPと略称します。わかりづれぇから。つか前も書いたけど。

結局長男が自分の分は自分で払うと言ってくれたので、僕も自分のを買うことにしたのだが、開店直後ヤマダで「予約分多数のため、当日分は売り切れました」の張り紙に驚愕。速攻ジョーシンへ。つか4180円は結構値打ち。無事ゲット。つかモンハンのモチベーションが著しく低下してきた頃だったのでまぁちょうどいいと言えばちょうどいい頃合いだったって感じ。
※ちなみにモンハンはミラバルカン(上位)を長男と倒したあたりでストップ。まぁそんなもんかな。つか表示420時間は「そんなもん」で流せないくらいの時間ではあるけど。

さて、キャラも順調に引き継ぎ、っていうか引き継げない要素って無かった気がしますな。アイテムやフォトンアーツのレベル、タイプレベルや経験値など気付いた範囲で初期化されてるステータスは見あたらず。その点はユニバース→イルミナスとは違うのかも。※そっちは詳しく知らないけど。っていうか知りたいわけでもないけど。

で、早速ストーリーモードをちょちょっと進めてみた感想少々・・・。

●キャラのしゃべりが・・・

ソーマブリンガーの時と非常に近い印象。つかセガの「萌え信仰」みたいなのが露骨に出ていて、むしろ気持ち悪い。好きな人は好きなんだろうけど、モンハンの雨後竹を狙うタイトルとしてはあまりに寄りすぎな感じがした。婦女子プレイヤーだっているだろうし、オタク嫌いだっているだろうに、ここまで「そっち向け」なニオイを出しつつ、

 途中で選択肢(現時点では意味不明な)を設けている

のはマジでいやらしい。ボタン連打で飛ばし読みしてたらいつの間にか選んでしまっていたバツの悪さというか・・・。

ぶっちゃけPSUの時と比べれば遙かに軽い、もっと言えばキャラのバストアップが表示されてチョコチョコっと会話のやりとりをするだけのデモがあるに過ぎないのだけど、このストーリーモードで得られる「タイプ経験値」が莫大にデカイのである意味嫌々でも進めざるを得ないような側面があるのが痛し痒しと言うところかな。つかもしタイプ経験値が少なかったら、

 (僕にとって)ストーリーモードは無価値

と言っても過言ではないくらいだね。とりあえずソーマのデモシーンを知ってる人はあれのウザさをイメージしてもらえればいいと思います。あと惑星間移動や惑星内移動時に乗り物に乗るデモが挿入されるんだけど、カット出来ません。マルチモードでは表示されないので、この点もストーリーをやる価値を下げるのに一役買っていると言ってもいいでしょう。
※デモシーンはあとから「スタートボタンでカット出来る時がある」ことが判明。出来ない時は出来ないけど。

つか曲がりなりにも公的機関に配属されているっぽい連中なのに、あの言葉遣いのフランクさはなんだよって思う。なれなれしいというか図々しいというか。社会人からしてみるとスゲェ違和感がある。萌えならなんでもアリなのかセガよ、と言いたくなる。つかある意味「名越化」が進んでるのか?

●マイルーム

倉庫が使えるようになりましたが、倉庫からの売却は出来ず、収納数も所持可能数と同数なので、モンハンP2Gのあとでは正直前時代的な感じがします。まぁ作り始めた時点でP2までしかなかったから仕方なかったのでしょうが、アルファなら無理からぬ着地点という感じ。

収納は300種までで、PSOの200よりは多く、いざとなれば二人でそれぞれのメモカに自キャラを置くことで「倉庫キャラ」に出来る可能性はありそう。
※まだアイテムの受け渡しとかしたことがないからわかんないけど。つか後でやってみよう。

あとよく意味のわからない「称号」が付加されたけど、モンハンの称号も350時間くらいプレイしてから意味がわかったくらいだから、今の時点では全く気にしない。ちなみに僕が気にしてないことをわざわざ教えたりしないで下さいね。

●タイプ

経験値にはいわゆるキャラクターのレベルとしての経験値(敵を倒すと手に入る。こちらのレベルが上がってももらえる経験値はたぶん下がらない)と、フォトンアーツと呼ばれる特殊攻撃(魔法もそれに類する)の経験値(コレが上がると命中率や攻撃力やコンボの数なんかが変わったりする。上限に関する制限があるっぽい)と、タイプ=職業に加算される経験値がある。

タイプ経験値は一つのクエストを終了させた時点で初めて加算され、1レベルアップに必要なポイントは一応レベルいくつであっても100(後述)。ストーリーモードだと一度に200とかガバチョと入ったりするが、当然ストーリーモードなので何度も出来ない。マルチモードだと敵を全滅(全てのエリアにいる敵を一匹残らず倒す)させつつこちらが一度も死なないで(スケープドールの使用はOK)クリアすると100%加算され、死んだりすると減算されるのが30とか70とか。正直難度の差ほどはポイントに差がなく、こちらのタイプレベルが上がっても減算されていくことがないので、

 ただタイプ経験値を稼ぎたいだけなら一番最初の一番低難度のクエストを繰り返すのが一番早い

と思われる。全滅ノーミスで32ポイント。ものの数分でクリアできるから。

で、今回体験版では出来なかったタイプチェンジも(ストーリーモードをちょっと進めると)出来るようになるのだが、条件はザックリこんな感じ。

A群
・ハンター 初期
・レンジャー 初期
・フォース 初期
B群
・ファイマスター ハンターレベル7以上
・ガンマスター レンジャーレベル7以上
・マスターフォース フォースレベル7以上
C群
・アクロマスター ハンター4レンジャー2フォース4以上
・プロトランザー ハンター4レンジャー4フォース2以上

基本B群はA群の強化タイプで、装備出来る武器のランクも同系であればより上位のものが装備出来るようにはなるが、

 一部装備出来なくなるものもある。

ので軽く注意が必要。C群は逆にかなり多くの装備がとりあえず判別している範囲で最高のSランクまで装備可能だが、タイプレベルが非常に上がりづらい。先ほど「一応どのレベルであっても100」と書いたのはA群に関してで、B群、特にC群に関してはたぶん「どのレベルであっても1000」必要になるっぽい。タイプを変えることでステータスも当然のように変わり、部分的な得手不得手はあるものの、基本AよりB、BよりC群の方がポテンシャルが高いので、

 苦労してでもC群のキャラを育てていった方がいいかな、

という気はする。タイプレベルが上がることで得られるステータスアップ効果は少なくなく、A群の方が容易に強さを得られるかも知れないが、ある程度でまず装備可能な武器が頭打ちになる。近接戦や魔法などの一部に特化した強さを目指すならB群も有りだと思うし、PSOの頃から言われていたことだが、

 スゲェ強い武器を手に入れてからそれに合わせたキャラを仕上げる

のでも全く問題ない。モンハンから流れてきたユーザーやPSUからのプレイヤーには違和感があるかも知れないが、PSOおよび今回武器がまんまドロップ制に変更されたPSUPでは、

 ドロップ率0.001%

なんてのもたぶんありえる。そんな武器の入手は、ぶっちゃけ普通に強いキャラを育てるよりも遙かに時間が掛かったりするのだ。つか実際僕も体験版で手に入れたAランクの武器のためにあっさりフォースは捨てて、現在はアクロマスターだったりするしね。

ちなみにアクロマスターは片手武器のエキスパート(含む片手銃、双剣、片手杖)。プロトランザーは両手武器のエキスパートで、ステータスの差は前者がやや魔法寄り、後者がやや攻撃寄りという感じかな。

--------------------------------

つかここまでは買ってすぐの話。そこからしばらくプレイしての感想・・・

まずデモが存外気にならなくなってきた。理由はところどころにフリーミッションというやってもやらなくてもいいタイミングが挿しこまれることで、頻度が下がり、割と耐えられるようになったというか、まぁ所詮はボタン押すだけだからね。

あとスケープドールや回復薬に関するチューンが結構イイ感じかもなぁという話。簡単に回復出来るし、マルチプレイでは容易に死んでもやり直しが効くが、ストーリーモードではそれが出来ない。クエスト開始からからそのクリアまで最初に持ち込んだ薬だけでやりくりしなければならないし、スケープドールは常に店先に並ぶというわけでもない(ちなみに価格は10000円)。ストーリーモード内でクリア必須のクエストがそれほど高難度であるとは言わないが、まぁそれはそれこれはこれというところか。

店に並ぶアイテムはろくなものがないが、やはり順調にレベルが上がり、受けられる難度が上がって行くに連れ当然敵から得られる経験値も武具も良くなっていく。当たり前のことながらやはり強い武器や防具を手に入れられた瞬間は嬉しいし、モチベーターにもなる。当然強い敵は強く泣きたくなるし、もし倒しても何もいいアイテムは出ないかも知れない。情報が明かされればそこでまたやる気が増すケースもあるが、今はまだ過渡期。自分で新たなゲットアイテムを探す喜びもある。

クエストはさすがに体験版から著しく増えていて、早晩終了ということはない。ないが、まぁモンハンと比べたら遙かに短時間で終えることが出来るだろう。だが重要なのはそこではない。キャラが強くなって敵のアルゴリズムも把握して、装備もそこそこ整ってきてなお手強い相手を何匹も何匹も倒していく長い道のり。

書き換えは荒く、操作性も決して良くはないし、
※ディレイを掛けてクリティカルを狙うにもウェイトが掛かりすぎてタイミングがズレまくる。
装備できないアイテムがあってもその理由が何なのかわからないこともある。グラフィックも正直魅力薄だと思うし(個人的にはPSOより)、遊んでも100時間かなぁとも思うけど、、、、

 今はかなり楽しい!

これは否定しない。つか体験版初日にも言ったけど「明日はわからない」。でも今日はまだ十分に楽しめている次第なのだ。クリスPSUP評価★★★☆。レベル56。アクロマスターレベル3。

以下おまけ気付いたこと。

・武器強化は今のところ一律10回まで。多少誤差があるかも程度。

・ストーリーモードよりマルチモードの方がPSP本体が熱くなる。

・ストーリーモード中はサスペンドが効くが、マルチモード時は「通信が途絶えた」状態になり、セーブを聞かれる→クエストが強制終了させられる。

・レスタは第一章クリアの称号報酬。とりあえずレベル7では周囲のキャラを回復出来ない。11になれば変わるかな?

・ちなみに今メインで使ってるのは双剣(双小剣じゃなくて)。つかニューマンだから悲しいかな種族的なディスアドバンテージがあると思うけど、いつかニューマンのポテンシャルが花開く日もあるかも知れないからめげずに続ける予定。つか二つ目のフォトンアーツも手に入ったし→超強い。つかレスタの回復力を活かすには片手剣の強い武器を入手したいところだけど、、、まぁなかなか難しいわな。

・スイムウェアはボロボロ手に入るのであんましレアじゃない。

・Aランクのラッピーが落とした防具が超強い。とりあえずレベル56の時点では追随を許さない&4スロット(全部位にユニットを挿せる)。

・マイルームでは一度でも入手した武器を見ることが出来る。つかここでしか見ることが出来ないが、しっかりした武器の絵を見ることが出来るのは、「はっきり言って最高!」。

・ホーリーレイ入手。でもB武器。効果は、、、期待できなかったので使ってない。

・ファミ通に載ってたソニックスプレンダー入手。なかなかかっこいいエフェクトだけど、たぶん普通の鞭と同じなんだろうな。強さはボチボチ。ちなみに僕が持ってる唯一のS武器。レベル60くらいのダルクなんとかを死ぬほど苦労して倒して手に入れた。つかこういうヨロコビがあるからファンタシースターシリーズは止められないんだよな(^^。

・CPUはどうやら極端にHPが減った時に限り回復してくれる模様。

・CPUはこちらがワナに掛かっていても知らんぷり。冷たい模様。

・CPUは死んだままほっとかれると仲間が回復する。でも主人公の場合はずっとシカト。そうかよ、どうせオレなんか・・・な模様。

・ムーンアトマイザーは1個使うと死人全員を一度に復活する。

・全体的に飛び道具は過去の作品ほど強くない感じ。つか命中率はやっぱ重要。

・つか攻撃テクニックはスゲェ使えない。最大の理由はモーションが遅く発生までに時間が掛かりすぎること。その間に逃げちゃうし。あと一体につき一回しかヒットしないってのはどんだけ弱体化だよって気がする。っていうか最後までそうなの?

・つかここで遅まきながらマニュアルを読んでみると、、、「武器や防具、ディスク、メセタの移動は出来ません」だって!ざけんな!っていうかガックシ。他のキャラ用としてアイテムを取っておくのは全く無意味ってことですか。つかニューマンはもはやクズですか。

・あと「ナノブラスト用の装備がエステで売ってる」とか「射撃と法撃武器ではロックオンは出来ません」とか「ゴーグルの使い方」とか「主観視点時に攻撃できる武器の種類」なんかが載ってた。つか「法撃だとロックオン出来ない」なんて、、、フォースで始めたキャラにも説明しろよな。

・・・

まぁこんなところかな。ただ現在長男のPSPのアナログスティックが調子が悪く、下に入りっぱなしになってしまうので、交代でしかプレイできてなかったり。まぁしょうがないやな。

|

« 体調はそれほど悪くないのだが、、、 | トップページ | 今週のファミ通 »

コメント

こんばんは。

NPCはリーダー(自分)が生きているときに限り一定時間で蘇生。
誰かが蘇生してるわけではないですよ。

MAPはオンライン版と基本的には同じみたいです。
今のところマルチソロで攻略不能なマップは
「研究の代価」だけだと思います。

テクニックに関してはニューデイズのあるクエストで
法撃力を下げて詠唱が速くなるユニットが出ます。
(これ着けても打撃より弱いですが)

投稿: きむきむ | 2008年8月 1日 (金) 01時21分

ちすきむきむさん、クリスです。あまりに弱いニューマン戦士に開始二日目で既に心が折れ掛けてましたが、WIKIを調べてウェポンズバッジの使い道を知り、カジュシースを入手したらとりあえずそこそこ戦えるようになりました。つか弱い弱いと嘆くフォースでこれなのですから、もしかしたら戦士やガンナーはもっと楽になるのかも知れませんが。
つかまぁ対雑魚と対ボスは分けて考えないと、という感じですかね。

情報サンクスです。でも法撃力を下げてまで詠唱を速くする、、、べきかなやっぱ(^^;。草原の支配者をやってて一番手強いのはあのグレムリンみたいな敵のリーダー格なんですよね。ディラガンはぶっちゃけ鞭との相性がいいので、それほどでもなかったり。

動きの速い敵について行けるかどうかがフォースの一つのポイントかなぁと思ったりする次第です。あとギバータがレベル30になったときどのくらいの確率で凍らせることが出来るかも気になるかな。

そうそうどこかにボスの倒し方について解説しているオススメサイトとかありませんか?第二形態?のLV85ダルクファキスがとても倒せる気がしないのですが、、、。

投稿: クリス | 2008年8月 2日 (土) 08時33分

攻撃パターンと攻略法は基本的にPSUと一緒なので
PSUのwikiとかでネットワークモードのボス攻略が
参考になるかもしれません。
あとステータス異常を向こうにする。
レジスト系のユニットは大型ボスを5匹倒した称号報酬です。
Aランクのボディユニットなので現状詰まっている場合は

ファキスの2形態場合は
巨大隕石(MAX8割固定)の前に来るマヒ攻撃のマヒ効果を打ち消すと
その後の隕石を耐えることが出来ます。
もし無い場合はスタートのアイテムメニューから
マヒする前にソルアトマイザーを使うメニューを出しておけば
マヒしてからも使うことが出来ます。

他の攻撃は打撃が痛いので闇属性のラインを着ておくと
即死しづらくなります。逆に記事で紹介してるラッピー防具(光)
だと被ダメが増えるのでかなり危険です。

投稿: きむきむ | 2008年8月 3日 (日) 00時27分

テクニックもスキルもバレットも21以上であれば状態異常レベルは変わらないので
ただ凍らせるだけならライフルの方が凍るかもしれません。

PC版と違いギフォイエに吹き飛ばし効果が付いているので
ギ系のテクニックは炎がいいかもしれません。

投稿: きむきむ | 2008年8月 3日 (日) 01時04分

ちすきむきむさん、昨夜は一つもS武具が出ず、おとといの大豊作とは打って変わって凹み気味。つかまぁ1日に5個も6個も出ることの方がむしろ出過ぎだったと自分を納得させております。つか、WIKIにあるような数しか武器や防具ってないのかしら?と思ったり思わなかったり。ウィップなんて今持ってるソニックスプレンダーが(PPとか攻撃力のバランスはあるけど)ある意味一番欲しいヤツだったりして、これはこれでいいのかよ!?って感じです。何つかこんなに苦労せずに一番強い(カテゴリはあるけど)武器が手に入ってしまって、、、みたいな。

各種アドバイスサンクスです。昨日はそれに準じてマガス・マッガーナだっけ?スタン・レジストをくれるボスを5回倒して手に入れました。つか防御と回避が70ずつ上がるSユニットのレッドガードを外してまで、、と思うとちょっと悩みどころかなぁとも思いますが、それ以外の攻撃で一撃死しないなら有りかなぁとも思ったり。つかアクロマスターはたぶん防御力かなり低いので、もし挑むにしてもレベルをある程度自分が満足するまで上げてからかなぁって感じですかね。
※今79。85まで上げてからかな、と。

今はとにかくオパオパ+ソニックスプレンダー以外の攻撃源がほぼ考えられない状態ですね。テクでどうこうってレベルじゃないDPSというか、ウェポンズバッジ取るクエストでも初めて29秒でSが取れましたし。ほとほとフォースらしくないというか戦士なの?ガンナーなの?ってプレイですが、強くて気持ち良ければオールオッケー的な感じもあったりしますね。つか正直言うとオパオパがもう一つ欲しいです(^^。
※一つは攻撃武器と併せて、もう一つは回復武器と併せたい。そうすれば状況次第で大抵対応出来る。ちなみに回復武器はモタブの予言書。つかPSO時代はレア中のレアの一つだったのに、、、こんなにあっさり手に入りやがって。

投稿: クリス | 2008年8月 4日 (月) 08時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンタシースターポータブル~その3製品版~:

« 体調はそれほど悪くないのだが、、、 | トップページ | 今週のファミ通 »