« 剣と魔法と学園モノ~その3~ | トップページ | 初恋限定4巻(完結) »

2008年9月 7日 (日)

水出しミントジュレップソーダ

「無い物ねだり」という言葉があります。辞書を引くと「無茶を言う」とあります。見つからないものを欲しい欲しいと駄々をこねるわけではありません。もっとも「3秒以内に1ケース届けろ」となればそれは「無い物ねだり」となるわけですが。

先日の仕入れの終わり(月曜)に名古屋駅のサンクスで1本買って、ダラダラと飲み、まぁ印象的には「スッキリ感が強い」「ミントっぽいけどミントだけじゃなく多少レモンやグレープフルーツっぽさ=フルーティな部分もある」「450mlという量はちょうどいい」という感じで、ファーストインパクト的には、

 まぁまたあったら飲んでもいいかな。

という程度。とは言ってもこの「世界のKitchenから」シリーズはほぼどれも限定生産。人気があれば再度発売することもあるようだが、コンビニやスーパーの棚割をどんどん占拠増殖していくような戦略商品ではない。12時過ぎに水を掛けても大丈夫。

だからもし欲しかったら「とりあえずまとめて買え」ということになる。もっとも美味しいか美味しくないかは飲んでみなければわからないわけで、1本飲んだら短スパンで2本目以降を捕獲する、という流れになる。当然日が経てば経つほどその発見できる可能性は下がっていく。

ただ正直な話、サンクスにあったんだから当然近所のサンクスにもあるだろうとタカをくくっていた。絶大に人気のあるシリーズではないが、人気が無くて投げ売りをしているような印象は全くなかったし、店によっては再販された初代ピール漬けハチミツレモンを置いている店もあったりしたので「そこはかとなくなめてた」。

 しかし!

最寄りのサンクスには入りそうな気配すらなく、
※同じキリンビバレッジ(キリンの清涼飲料部隊)製品すらなかった。
自店の隣のスーパーももちろんなし。店から自宅までの間にあるミニストップ、クックマート(地元ではかなり力のあるスーパー)にもない。この時点でかなりへこむ。名駅店ではおよそ1棚全部ジュレップソーダで、POPで「ミント嫌いな人にもオススメ!」とまで書かれて大プッシュされていたのに、これほど温度差があるものなのか・・・。っていうかもしかして名駅店限定発売か!?日本中であそこの店にしかない。プライベートブランド的な?あの店の独自に開発したミントをジュレップしてソーダと混ぜた・・・。

んなわけはないと思ってクリスの捜索は続く。

次はネットで検索してみた。とりあえず「家電なら価格ドットコム」、「本やオモチャはアマゾン」だが、食料品は「楽天」である。つか他に選択肢が思い浮かばなかっただけだけど。

検索するとみるみるヒットする。ヒットはするが、ほとんどが24本ケース単位で、当然と言えば当然なのだが送料も振り込み手数料も掛かる。いくら探しているとは言え、「あったらまた飲んでもいい」程度のジュースにそこまで大仰にアプローチしていいものかどうか・・・。

と思案して昨夜はスルーしてしまったのだが、今日になってファミリーマートやサークルK、近所にある酒屋など思いつく限りの店先を覗いても見つからず、

 こうなったらあきらめてネットで注文するしかない!

店のパートさんに何本か買ってもらう約束をとりつけ、いざ注文しようとページを開いたところ、、、

 土日祝日のご注文は受け付けておりません。昨日メールくれればよかったのに・・・。残念でしたね。フフ・・・。

とあるじゃないですか。つかなんでそんなに上から目線なんだよって気もしますが、しょうがない書いてあったんだから(もちろんウソ)。

こうなるともう敗北を認めざるを得ません。涙でかすんで前が見えない。こないだの大雨の時以上に視界が悪い。このままサンクスに突っ込んで取り寄せてもらうか・・・。さすがに同系列店なら24時間もせずに入荷するでしょう。定価150円ですが、見栄っ張りなのでとりあえず5本くらい頼んでしまうでしょう。ああ悲しきかな敗者の決断。。。

 いや待て。まだもう一件あったじゃないか。

先日ALLクリアになった携帯電話の登録を調べると、さすがにこの辺りはソツがない。自分はその店「サティ」を登録していました。

 トルルルルル・・・「何時までやってますか?」

 「食品は11時まで営業いたしておりヤンス」

 「ジュース、清涼飲料の在庫状況に明るい方をお願いします」

 これこれこういう名前のジュースはありんすか?
 折り返し電話するけん、ちょっと待っとき。

 トルルルルル・・・「こちらの商品は入れ替えが決まっておりまして、、、」

 ああやっぱりないのか。電話のこちらでガックリとうなだれる僕。敗者×敗者=ド敗者というところか。むしろ敗敗者、、、なんだか赤ちゃんみたい。

「倉庫の方にあと1ケースだけ・・・」

 んが!?「あと1ケースだけ・・・」の後に続く文字はどれでしょう。

1.「あと1ケースだけあるけど売らない」

2.「あと1ケースだけあったと思ったら別の世界のキッチンシリーズでした」

3.「あと1ケースだけの命ですが何か?」

うーん3番!正解は1番の「あと1ケースだけございます」でした。はぁ?NO問題スルーの方向で。っていうかマジか!?っていうか

 「売り場の方にはあと20本ほどございますが、、、」

 「おいくらですか?」

 「1本97円となっております。」

 安っ!つかこうなると反射的に

「取り置きは出来ますか?」
「何本ほど?」
「1ケースお願いしますっ!」

とかぶせ気味に依頼してしまうのも無理からぬ事。なぜならネットで一番安い店ですら「税抜き98円」だったのだ。もちろんこれには消費税だけじゃなく、送料も振り込み手数料も、何より日数も掛かってしまう。

「遅くとも明日中に行きます。っていうか非常に探し求めていたのでたぶん今日行きます」

として電話を切った。サティ侮れず。ただ既に入れ替えが決まっていて追加入荷の予定はないとのこと。このシリーズは1ヶ月スパンで棚に並んで消えていくという「彩り商品」のようだ。まぁ仕方ない。そもそも「定番なニオイのかけらもない味」だしな。

のんびりと晩飯を食っていたら携帯がけたたましくなる。以前は「青い空はポケットさ」だったが、今はiモードも加入してないし、着メロもあらかじめ入ってるダサダサのベル音なのだ。けたたましすぎなのだ。

 「サティ」と表示されている。

なぬ!?もしかしてもしかしてもしか、、もしかしたくない。思わず切ってしまおうかと思ったけど、買いに行ってないのではいくらなんでも辛すぎるので、電話に出ることにする。

「申し訳ございません。1ケースあったと思ったら空箱でした。残念ですが在庫は店頭にある20、、あ、今2本売れましたから18本、あ、また1本、、、お客様がいらっしゃるまで残ってるかなぁこりゃ、アハハ」

という内容をあらかじめ脳内シミュレーションしてから電話に出ることにすると、、、

 「先ほど97円と申しましたが、、、、」

なぬ!?やっぱりもっと高かったんだなっ!チッ138円とか言うんだろ、うるさいだまれ!!!と心の中で叫びつつ話を聞くと、、、

 「95円の誤りでした」

つか言う必要あるかそれ。まぁありがとうございますって感じだけど、半分はドキドキさせやがってって感じっていうか半分どころか100%そんな感じだったけどね。っていうかホントに「1ケースは空箱説」が実現しちゃうのも怖いので、晩飯後すぐさま長男と一緒に一路サティへ・・・。つかサティまでは車で20分ほどなのだけど、この際ガソリン代に関してはスルーしておこう。大切なのは今なんだ。今が全てなんだ!明日には、、、明日には地球のコアへ向けて旅立たなくちゃならな、、まぁいいやそういうのは。

店先で先ほどの方に「他のシリーズも取り寄せ出来ますか?」などと聞くも「基本限定扱いなので、イオンからの受注可能リストに入らないと・・・」とタイミングが全て的な返答をもらう。つかケース入りのヤツは当然冷えてないので冷えてる店頭品を1本買いつつ飲みながら帰宅。

 「やっぱウマイ。が、やっぱスゲェウマイってほどでもない」

この「微妙にウマイ」のが結果僕のハートをえぐるように打ってきたわけだからあなどれないのだが、何はともあれ僕が言いたいのは、

 「テメェの負けだぁぁぁ!」

080907mint ってことだね。コンビニにオーダーしてたら1ケース3600円。1本150円だったのが、死力を尽くして戦ったオレは95円(驚愕の36.7%OFF)でゲットしたわけだからな。やった、やったよ!ついにヤツを倒したんだ!わかってくれるよね?ララァにはいつでも会い、、まぁいいやそういうのは。つか何を倒したって?

|

« 剣と魔法と学園モノ~その3~ | トップページ | 初恋限定4巻(完結) »

コメント

ズサァァァァ(何

このタイトルを見て思わずスライディングにも似た走りを見せる動きで来て見ました(何

私もこれずっと探してたんですよ;
ローソン→ファミマ→サンクス→サミット
と探して無くて普通にふてくされてました;

で、セブンイレブンにおいてありましたよ
ついでにイトーヨーカドにも

個人的にこういう飲み物飲んでみたいと想い、かなり必死に探して飲んだら凄いハマってしまいました。

私は炭酸苦手なのですが、これは炭酸が弱くて飲みやすかったですw

ただ、私の周りに美味しいって言う人いないのでなんか切ないです(´・ω・`)

あ、後昨日ヨーカドー行ったら1歩97円セールやってましたw

投稿: シア | 2008年9月 9日 (火) 15時12分

キシャァァァァッ!!(別段深い意味はないなんとなく呼応してみた。つかむしろジョジョ的リアクションか!?)

どもですシアさん、クリスです。つかこのジュレップソーダ、書き終えた後ネットで、

 期待を大きく裏切られた

的な?

 モヒートって書いてあったけど、全くの嘘っぱち

的な?コメントを見て、「あ~これはアルコール、特にカクテルのモヒートってのが好きな人には甘くて美味しくないジュースなんだなぁ・・・ちょっとショボクレ」って思ってたんですよね。つか身の回りで飲ませたのが子供達とパートさんひとりだけってのが僕の周囲なので、感想的には、

 子供はNGだけどパートさんは◎

でしたけど。

ただ勢いで1日1本ずつ3、4日飲み続けたら虫歯が痛いのなんの。今は自主規制に入りました(^^;。グッとガマンなのですが、でも冷蔵庫に冷えてるヤツを見ると思わず一口・・・。つかハマってらっしゃるならおわかりかとは思いますが、

 飲み始めると一口ではきかない

んですよね(^^;。飲みやすいからついグビグビビビビと行ってしまう。むしろ否定派の方が幸せだったのかも?とか思ったり思わなかったりです。

ちなみに7-11は割と近くですが、ヨーカ堂までは片道30分以上掛かるので、さすがに気軽には行けませんですな(^^;。

投稿: クリス | 2008年9月10日 (水) 01時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水出しミントジュレップソーダ:

« 剣と魔法と学園モノ~その3~ | トップページ | 初恋限定4巻(完結) »