剣と魔法と学園モノ~その3~
※剣マホの話はどうしてもウィザードリィを知ってる人向けになります。ご了承下さい。
なんだかんだ言って休日は現実逃避でまるまる一日過ごしてしまった。家から一歩も出ず、着替えもせず、ダラダラと布団の上でPSP。ホント凄く面白くて熱くなるタイプのゲームじゃないだけに怖くなる。でもまぁそこそこ面白い。
つっても今日書くことはそれほど多くない。ただ、
魔法使いと僧侶がレベル22になったので、それぞれ僧侶と超能力者に転職した
という話。剣マホがわかんない人にもWIZがわかる人ならニュアンスはくみ取れるでしょうけど、とりあえずWIZと違うのはレベル13で全種覚えてから、22でALL9になりそれが転職後も減らないってことですな。必然的に「やる人」ならALL9がデフォルトということになります。
で、一時的に戦力が下がるものの、ほどなく軌道を取り戻し、順調に先へ先へ・・・。マップのいやらしさはかなりのレベルに達しているが、こちらもキャラが育っているからマロールや回復魔法などのMPが足りなくて困るということはない。
※特に魔法使いから転職した僧侶はある気ながらMP回復するスキルがあるので、アイテムさえ気にしなければかなり長期的に潜っていられる仕様なのだ。
しかしさすがに先へ進めば進むほど敵も強くなり、ついに「こいつは倒せないなぁ」という中ボスに直面。相手からの攻撃が笑っちゃうほど強くて、
1ターン目に前衛3人が死んで、かつレベルが下がり、その後灰にされた(実話)。
一気に灰にされたんじゃなくて、死んでまた殺されたみたいな感じがむしろ愉快(^^。やはり転職だぁレア武器だぁがあるRPGではこうした強力な相手がいてこそなのだ。つかそいつなんて、
こちらからのダメージが1か0
ってのも凄すぎだけどね。倒せる時がホントに来るのか?って思うけど、まぁ鍛錬鍛錬。
で、地味に固定モンスターPOPから
※一旦中断すると視認可能なモンスター発生ポイントが復活する。
宝物を集めつつ地味にレベルアップ。つかかなり敵が強くなってきているけど、ボスとは比較にならないし、こちらも手応え的にはブレードカシナートレベルの剣や名前からして強そうな与一の弓などを手に入れてるのでかなり安定して戦える。
ちなみに剣マホは武器ごとに攻撃回数と攻撃力、主武装用か副武装用か、もしくは両手持ち用かが設定されていて、当然攻撃回数が1しかない武器を空振りするとダメージは0。でも攻撃力が高くなければ相手の防御力に
※剣マホはWIZと違ってAC=回避率以外に防御力もある。
遮られてダメージが通らない。
レベルが上がると戦士系職は「主武装用武器」を両手に装備出来る「二刀流」や、「両手持ち用武器」を両手にそれぞれ1本ずつ装備出来る「真・二刀流」などのスキルを覚える・・・らしいが、まだ真・二刀流はまだまだ先。魔法の使えない戦士でもそれを上級職より遙かに早く覚えれば、戦力的には上回る可能性も高い。つかこの辺りがまた心地よいジレンマなのだ(^^。
そう、今朝転職した二人のレベルが現在19と18まで上がっており、順調にプレイすればほどなくそれぞれが22に達する。となると当然
僧侶→超能力者→侍
※もう一つの系統である召還魔法は召還師限定なので覚えずに最終職へ。
魔法使い→僧侶→超能力者
は確定している。つか使ってみるとこの超能力者というのが「魔法壁召還」というある「一定ダメージ分物理も魔法も完全に防ぐ」というスキルが使えるのだけど、これがまことに使い勝手が良く、「MP自動回復」の僧侶同様出来たらパーティから外したくない。
この時点でメンバーは戦戦盗、侍超司となり、MPが有限になってしまう。
※反面攻撃力は底上げされる。
ある程度(転職後の二人がレベル13~15くらいになるまで)は今の場所でそのまま稼げるが、そこからの身の振り方にかなり思案している状況なのだ。
現在宝箱や鍵開けを一手に任されている盗賊がいなくなるというのはありえない。レベルももちろんだが、剣マホは武器を合成したり強化したりする際に、メインの元となる素材以外に補助的な消耗素材が必要になるため、常に補助素材の収集が欠かせないのだ。
※ちなみにその多くは買うことも可能だが、所持金とのバランスを考えると極力抑えたいのが本音なのだ。
戦士をひとり外すか、司祭を一時的にベンチに戻すという選択肢。
現在の司祭はレベル40の素材すら鑑定してくれるが、いかんせんHPが低い。WIZでもそうだが、最終的に一軍に残る司祭はやはり転職組というのが本音だろう。特にこの剣マホのシステムでは比較的戦闘時に見せ場がないため、
ブレスが吐ける上に現在パーティナンバー1のHPを誇る戦士
を司祭にしたい。が、一回で転職してしまうと「超能力が覚えられない」し、二回転職したらHPが低くなってしまう。
※転職するとマックスHPは半減する。
完全メンバーに「魔法が覚えられるのに覚えてない」キャラクターがいて良いのか。ここは非常~に悩みどころだ。
盗賊は盗賊で「どうも剣マホには盗賊の短刀がないみたい」なので、どこかで別メンバーにシフトしなければならない。ぶっちゃけ攻撃力的には忍者にしなくても十分過ぎるほど強いのだが、
※WIZは攻撃回数が職業&キャラクターレベルに依存していたが、剣マホは命中率がレベルに依存しているので、攻撃回数が少なく攻撃力が強い武器を持たせることで十分な戦力になる。っていうかたまたま強い武器を装備させているだけかも知れないが。
やはり魔法は欲しい。となると、、、
戦士
戦士→司祭
僧侶→超能力者→侍
魔法使い→僧侶→超能力者→召還師
という現一軍以外に、
魔法使い→僧侶→忍者(忍者は超能力を覚える)
超能力者→魔法使い→君主
も育てなければならない。現在の盗賊と司祭には悪いが一戦を退いてもらうか、盗賊は一旦僧侶魔法使いを収めてもらって錬金術師という道もある。いわゆる合成や鑑定をする職であれば、運の高さも活かせるだろうし、どっちにしろとんでもなく先の話。まずは侍が今の戦士くらいには戦えるようになってから、、、ってかなりそれも先の話のような気がするな。WIZで言えばレベル20くらいにはならないと、って思うと。
つかさ、
意外と楽しんでんじゃんオレ。
ホントやってもらうとわかるけど、決して派手なゲームじゃないんだけどね。つか敵キャラとかなんてホント色替えばっかでどーーーーっでもいいようなデザインだし、レスポンスも最上とは言えないもたつきがあるし。
でも今日だけで10時間くらいプレイしちゃったりもしたし、やっぱ地味に楽しいというか、、、モンハンほど喜怒哀楽がないからなんか「人生を無駄にしてる感」があるのかも知れないな。つか攻略本が欲しいぜ。
| 固定リンク
コメント
二週間前くらいに買って、私もちょこちょこ続けています。剣と魔法と学園モノ。
WIZの知識はほとんどないので、今後転職するにはどうするのが正解か全く見当がつかないのですが、まだLV9だし今はひたすら戦うだけですかね。
敷居の高さは相変わらず感じますが、前衛の攻撃力が高くなり、盗賊も弓矢を使えるようになったことで、だいぶ気持ち的に楽になりました。モンハンを一区切りつけて、穴が開いた時期だったのですが、その穴を埋められたような?携帯機にはうってつけのシステムですよね。
しかし攻略本は私も欲しい・・・モンハン以上に金欠のゲームとは(^^;。
投稿: トムニャット | 2008年9月 8日 (月) 00時24分
ちすトムニャットさん、クリスです。今回は珍しくレスが早いですよ!(^^;。
まず攻略本は発売されてました。思わずアマゾンで注文して明日には届く予定。非常に楽しみですが、とりあえずWikiページ
http://pokowiki.com/totomono/index.php?%B3%D8%B2%CA
にもある程度のコツとかが載ってますので
※小ネタのところとか。
もしご存じなければ軽くチェックしてみるのもいいかも。錬金関係とか武具関係、転職に関するTIPSなんかは非常に参考になりんす。
とりあえず慣れるまでは、メンバーの武具を入れ替える
※素材を錬金して、、、
ってのが非常に煩わしく感じると思いますが、やってけるウチは頑張る必要もないかと思います。適当に手に入れた武器だけでもレベルとブレスがあればある程度押していけると思いますし。
ただ、一念発起してチェック&トライすると、それはそれで劇的にパーティは強くなるはず。特に最初に僕がやったのはレベル11くらいだったかなぁと思いますが、それまでブレス頼みだったのが一気に物理攻撃主体になりましたからね。アイテムレベルの高い武器廃品を見つけたらさきほどのWikiでチェックしてみましょう。
ちなみに攻撃力は「攻撃回数」が非常にモノを言います。300×1より120×3の方がたぶんDPSは高い。あと種族特性や特定の武器にある「精霊に強い」※もしくは弱くないというのも重要。赤文字の相手には滅法弱くなるシステムですから、それらに対する対策も用意したいところです。
つか、自分非常に順調だと思っていたら、
セラフィム(天)×侍が著しく装備でディスアドバンテージを負ってしまっていることに気付いてかなり凹みました。最強レベルの武器はそうでもないのですが、現状手に入れられる範囲のミドルクラスの武器がほとんど装備できない。結果侍なのに物理攻撃が盗賊より遙かに弱いという切ない状況に・・・。「どう転職させるか」は重要ではありますが、むしろ種族による縛りの方が盲点になりやすいかとも思います。
※あとHPの伸び率とか。
つかディアボロス(魔)が反則なくらい強い気がしますね。あとフェアリー(妖)はメンバーにはいませんが、装備縛りがきつすぎるような・・・。
でもいつでもパーティの入れ替えは出来るわけですし、先へ進めば進むほど経験値効率も良くなるわけですから、めげずにプレイって感じです。正直言って今はモチベーションが上がりにくい時期だと思いますが、レベル13になってスキルがちょっぴり充実したり、最上級魔法が使えるようになるとがぜん遊びやすくなります。もちっとがんばって欲しいかなぁって感じです(^^;。
ちなみに自分は今52時間くらいやってて、レベルが一番高いファイターが32(無転職)かな。いつかはこいつらも転職する時がくるのかなぁと思うと、それもまた良しって感じですよ(^^。
投稿: クリス | 2008年9月 8日 (月) 01時09分