« VF-25注文した~! | トップページ | 未来の話 »

2008年9月29日 (月)

TheRuinsOfTheLostKingdom~その3~

※本日二つ目

非常に面白いです。つか、

・グラフィック依存症じゃない
・PCを持っている※スペックは割と低めでOK
・PCに繋ぐコントローラーもしくはプレステコントローラーを繋ぐアダプターを持っている
・アクションRPGが好き
・ディアブロとかPSOとかが好き
・ファンタジーの世界観が好き
・ストーリーよりシステムだ!
・テンポのいいゲームが好きだ
・謎解きとかそういうのはもういいや
・強い武器とかがランダムで手に入るのは快感としか言いようがない
・フリーソフトの開発者に妙な偏見はない

こんな感じの人なら絶対楽しめます。つかクリスみたいな人なら間違いなく楽しめるでしょう。っていうかバブシカさんは訴求しなかったのかしら?トムニャットさんは?

とにかくベースとなるアクションRPGのアクション部分は快適で、バランスも非常に良く出来てます。
※例えばレベルが上がると敵からもらえる経験値は少なくなるが、時折配置されるエレメント:プレイヤーレベルより常に2レベル高い&魔法しか効かない。や、ミミック:プレイヤーレベルより常に3レベル高い&物理攻撃しか効かない。がナイスなメリハリに。

敵を倒してもお金はもらえず、時折ドロップするアイテムを売って貯める形。ただ敵を倒すことで「武器や指輪(魔法を使うための装備品)、防具、そして装備しているアイテムに合成されているスキルや魔法そのもの」にも経験値(ABP)が貯まる。重要なのは、

 このABPは剣で倒そうとパーティのメンバーが倒そうと全ての装備品に貯まる

点。闇の魔法が強化したい場合、他のゲームだと大抵その弱い闇魔法を使い続けないといけないが、このゲームは気にせず敵を剣で倒していけばいい。そして、この武器や魔法に合成されているスキルや魔法は、ABPを消費することで着け外しが可能。強く育てた魔法を他の指輪に付け替えたり、使い勝手の良いスキルを攻撃力の高い武器に付け替えたりも(たぶん)出来る。
※実際にはそこまでABPに余裕がなくて試してません(^^;。ごめんなさい。

そして武器と指輪は使えば使っただけ耐久力を消費し、修理しないと使えなくなってしまう。その修理代が「強い武器ほど高い!」。雑魚に強い武器を使うのがもったいない。でも強い武器のABPも貯めたい。

より強い相手からはより高額で売却出来るアイテムがドロップされるが、その素材の中には武器や指輪を全く別の物に変化させるための素材もあったりする。でもって強化すると当然強くなるが、一方で自分のレベル以上の物は装備出来なくなったり、キャラクターによって、、、
※主人公はソルジャーだがパーティメンバー(NPC)にはシーフやクレリックもいる。彼らはメインのシナリオモードとは別のフリーモードをプレイすることで経験値を貯めることが出来、
※シナリオモードでは彼らのレベルは上がらない。
武器や防具も条件付きながら
※アイテムボックス内に入れた物を他のキャラが「買う」形で移動可能
装備出来る。他のキャラが見つけたレアアイテムも装備可能。自分の見つけたお宝は自分で活用!いいサイクルだ。最高にいいサイクルだ!

装備出来る出来ないがある。

とにかく「縛りが甘く、選択肢は広い」チューニングと快適な操作性。

最近のビッグタイトルの一つとして、DSに「ワールドデストラクション」というのがあったが、ファミ通を読む限り、「ターン」とか「行動順」とか「連携」とか煩わしくて仕方ない。考えたいのは「何をしたいか」であって「何をしなければダメなのか」ではないのだ。ここ、声を大にして言いたい。

 「遊びたい」のであって「遊ばせられたい」わけじゃない。

息苦しいのはもう疲れちゃうのだ。歳なのだ。ジジイなのだ。もう明日には還暦だ。

でももちろん若い人とかには「そういうのがやりがいがある」とか「面白くてマジ死ぬ」という人もいるでしょうから、そういうのが好きならむしろこっちは見た目もそう派手じゃないし、オススメしづらいかも。好みは千差万別ですし。ただコレだけは言いたい。

 オレはスゲェ面白いと思うぜ!?

昨日は以前来たことがある小さな小部屋にて、

 「あ、この床のスイッチを押すと宝箱かモンスターが出るんだよな」

という白いスイッチをおもむろに押し、

 「おっクモ3匹か。余裕ですな」

と一匹一匹片づけていった。その部屋から出たあたりで最後の一匹を倒したら、視界の隅に何か緑色の影がかすめた。

 「ん?見間違いか?」

僕は視点を移動し、もといた小部屋に目を移すと、、、

 「部屋の半分くらいもあるデカい亀がいるっ!」

つか敵か?敵だよなぁ?

このゲームは死ぬとロードだ。でもってセーブするとダンジョン内のモンスターや宝箱はリセットされる。このいつもとは違うトリガーで発生した緑亀(仮称)は、たぶんセーブするといなくなる。次はいつ会えるの?最終電車で抱きしめ合う恋人たち。発車のベルが無情にも鳴り響き、二人は最後の口づけをかわす・・・シンデレラエクスプレス。JR東海(どんだけ突っ走るつもりだよJR)。

 ここは倒すしかない!

持っている一番強い剣に替え、
※いつもは修理代が高くて装備しない。
一旦街に戻って買えるだけのポーションを買う。
※ちなみにポーションは「寝ないと」品揃えが復活しない。だからちょっとずつ削っていつかは倒す方法は使えない。このあたりも上手い。
慎重かつ大胆に攻撃を重ね、ヤツの体力を削っていく。ちなみにこのゲームは相手のHPもわかるのでどのくらいで倒せるかの目安として「不可能な相手」かどうかも見定めやすくなってます。

なんとか緑亀DXを倒すと、

 そこには一振りの刀が刺さっていた!

つかあの亀が装備していてポリゴンの残骸としてのビジュアルじゃねぇよなぁ?とおそるおそる拾ってみると、、、

 「千鳥」

その時僕が装備していた武器は通常で攻撃力30程度。緑討伐時に使った虎の子のタルワール
※所持金15000円の時にアイテムを売ってまでして買った16000円の曲刀。
の攻撃力が51。

 千鳥の攻撃力は81。

はっきり言って桁外れに強い。つか武器の名前も普通とは違う黄色!レアとしか言いようがない。でもって

 たまたまその時の僕のレベル14から装備可能。

なんて美味しい!

ちなみにこのゲームでは武器や指輪にあらかじめスキルや魔法が装着されています。そのスキルは溜め攻撃のような使い方をし、レベル1からレベル5まであるのですが、弱い武器には当然1とか2とかのスキルしか付いていません。それもオーソドックスなものです。ショップで買えるアイテムでも割と初歩的なスキルしかついてないわけです。たとえそのスキルを育てて付け替えることが可能だとは言っても、地味なスキルは所詮地味なスキルなわけです。

 千鳥にはレベル4までのスキルが!

 それもほとんど見たことがないヤツ!!!

これはマジでビビりました。それを育てる楽しさ、使い勝手、コンボに組み込む楽しさ、でも高額な修理代に頭を悩ませるジレンマ・・・。

 この面白さを何とか伝えたいなぁ。

そう思って布教がてらの書き込みなわけですよ(^^。

●ダウンロードページ
http://www.freem.ne.jp/game/win/g01884.html
●開発者様のサイト
http://www.tomoshibi.net/

まぁ結構なボリュームというか中盤、後半でモチベーター切れになる可能性は否定できませんが、少なくとも15時間程度やった人間からしたら「非常に良くできてる」と思います。現在6章まで出来ていて、他にシェアウェアの外伝もあるようですが、6章まで遊ばせてもらえたら、まず間違いなくレジストして外伝もやるでしょうね。評価は一つ上がって★★★★。フリーウェアであることも加味すればもう一つ☆を付けてもいいくらいですよ!

|

« VF-25注文した~! | トップページ | 未来の話 »

コメント

千鳥おめでとうございます^^
その黄色い武器は「ユニーク」と言って精錬では手に入らない、貴重な装備品です。
ハイクラスモンスター、または金箱からしかゲットできません。
1発で入手するのは正直凄いですよ、私はそいつを50体倒してやっと千鳥が出たものです^^;

ちなみに今月中、遅くて来月の初めに7章が出る予定みたいですw
そうそう、サークル「灯」のゲームは雑誌にも紹介されたり、フリーゲーム開発者としてはかなり有名なサークルですよ。
窓の杜でのrolのダウンロード数も6万を突破していますしね。

投稿: 通りすがり | 2008年9月29日 (月) 01時57分

「灯」さんとか懐かしい!(って言うと失礼な気もしますが)

「灯」さんの、存在を知ったのが、高校生くらいの時の話なのでやたら懐かしく感じます。当時、テックウィンという雑誌を毎月購入してまして、その中でゲームを連載していたのが「灯」さんなのです。
確か、当時連載中にプレイしたことあったのは「STRAIN」だったかな・・・。
今でも勢い衰えることなくゲーム開発しているっていうのは嬉しいですね。

個人的にはRoL Online?の方が気になるのでそっちをダウンロードしてみます。なんでも複数人でプレイできるとか。

投稿: FireFire | 2008年9月29日 (月) 03時23分

いまゲームに費やせる時間が少ないので、面白そうだとは思うのですが始める勇気が出て来ません(;д;)

いまはクリスさんの記事だけを読んで我慢します。

投稿: バブシカ | 2008年9月30日 (火) 02時59分

コメントどもです通りすがりさん、FireFireさん、バブシカさん。クリスですども。昨日もつい油断して3時半くらいまでやってしまいました(^^;。つかヤバイです。なんつか、

 スゲェ美味しい稼ぎ方に気付いた!
 ※やってる人には常識なんでしょうけど。

っていうか、「こんなに美味しいとゲームの寿命を早めてしまうんじゃないか?」ってくらいで、

 僕には贅沢すぎるオカズです・・・

って感じ。それはそれとして・・・。

>通りすがりさん

千鳥、やっぱりレアでしたか!つかレアだろうな~ユニークだろうな~って思っては居たのですが、長男が、

 会えれば一発目はそれが必ず出るんじゃないの?

なんて言うもんだから「そ、そ、そうかなぁ?」とか逆に追いつめられたりして(^^;。とは言っても強いのには変わりないというか、

 やっぱり修理代が高ぇぇよ・・・

って感じで今はディフェンダーをメインで使ってたりしますけどね(^^;。
ただ、フリーモードのクエストでハイクラスにガンガン会えることがわかったので、
※ゲンブはともかく。
ほどなく「(自己)最強の武器」の称号は移ってしまうでしょうね。
※っていうか雷切がドロップしたのであとはレベルを上げるだけ(^^っていうか修理代が怖くてよっぽどの相手にしか使えないけど。

とりあえず7章までは間があるので、っていうか面白いゲームを早くクリアすることほど勿体ないことはないので、昨日一旦抜かれた長男を気にせず、3章をじっくり
※全キャラ育ててみたり
プレイしたい感じですよ(^^。


>FireFireさん

僕は存じ上げてなかったのですが、もう5年も6年も前から一線で活躍なさってたソフトハウスだったんですね>灯さん。でもそのクオリティは本気で市販品を越えてると思います。
※残念ながら現在STRAINはダウンロード出来ない状態になっていますが。

オンラインの方は、正直オフラインの方とは別物です。確かに同時プレイは魅力ですが、単位時間あたりに得られる情報、経験値、アイテムなどが少なく、

 オンラインが面白くなかったからオフラインもダメだろう

なんて思われたら死にたくなりますね。個人差はあるでしょうけど、僕的にはオフラインが9点。オンラインが2点です(10点満点)。

まぁルールというかシステムがわかりづらい(ヘルプがわかりづらい)面も多々ありますので、軌道に乗るまでがきついというのもあろうかとは思いますが、今はひとりでも多くの方にTheRuinsOfTheLostKingdomを知って、やってもらいたい気持ちでいっぱいですよ(^^。

>バブシカさん

お忙しそうなのは良いことなのかな。僕的には結構バブシカさんも楽しめるんじゃないかと思ったのですが、時間を食われるのは間違いないので、手を出さない勇気は正解かも。
やられてない方が楽しめる記事にはなってないかも知れませんが、心の片隅にはとどめておいて欲しい傑作だと思いますよ(^^。

いわゆるハクスラと違うのは、武器のステータス(魅力)にスキル=必殺技が組み込まれている点ですね。一概に強い武器ではなく、「使い勝手のいい」「目新しい」ワザの存在が、入手の嬉しさをブーストしてくれます。セーブ箇所からボスまでが微妙に遠かったりしてイイ意味でストレスを上手く利用してるとも思いますし、、、つか誰だ!バブシカさんを悪の道へ手招きしてるのは!(笑

投稿: クリス | 2008年9月30日 (火) 14時17分

美味しい稼ぎ方・・というのはミッションモードかな?(笑)
ミッションモードのランキングは現在チーターに占領されている状態で悲しいです。チートした人はアクセス制限されるんですけどね・・。
私的にはキャロドの迷宮がオススメ。ご存知かもしれませんが現在のキャラクターレベル=階数になっていて、1階ごとにハイクラスモンスターが出現するのでユニーク集めやお金稼ぎに向いてます。キャロドでしか手に入らないレアアイテムもありますしねw
やり込み、アクション要素がたくさんあってこのゲームは本当にお世話になっております。

オンラインもなじめばかなり面白いんですけどねぇ、序盤のレベル上げがマゾすぎたりシステムが分かりづらかったりするのが難です^^;
レベルがある程度上がるとオフラインでは会えないド派手な巨大モンスターやスキル、素材に出会えたりして面白いですよ。ただ、rolよりアクション面はモッサリしてますが・・(通信面等で仕方ないらしいですが)。

投稿: 通りすがり | 2008年9月30日 (火) 16時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TheRuinsOfTheLostKingdom~その3~:

« VF-25注文した~! | トップページ | 未来の話 »