プレイステーション3狂想曲
つか自分で書いておいて言うのもなんだけど「狂想曲」ってのはダサいな。でも座りがいい。何つかそんな感じ?みたいな。
今日は仕事が休みで、ヤマダが10時半開店。片道20分ほどだから、まぁ開店40分くらい前に着けば十分1番が取れるだろうという算段のもとに起床。計画に狂いはなく、無事9時50分頃到着し、1番。周囲に車もないのでのんびりスリザーリンクをやりながら時間をつぶす。つかいろいろ試したけど、真の意味での「暇つぶし」として有効なのはスリリンだけかも知れない。
ほんの5分ほどして2番手が到着。でも車から降りようとはせず、スタンバイ体制。以後何人かが出入り口周辺まで来ては「開店時間が10時じゃない」ことを確認しては車に戻る形。
つか気が気じゃない。
いつ誰が並び始めるのかと思うと正直ヒヤヒヤである。つか昨日の時点ではオフの友人が「PS3なんて全然だって!絶対買えるよ」と息巻いてオレを油断させようとしてきたが、
※ちなみにその友人は初代60ギガ版を持っている。
「オレは油断しないから」
と一蹴。つかここでも気が気じゃないならさっさと並べばいいや、と10時10分自動ドアの前に着席。つか結構寒かったので体調を崩してしまうかも、とは思ったが、一旦並び始めたら引っ込みは付かない。DSを手に時間をつぶすしかない。
しばらくして2番手、3番手が順に増え、開店時には7、8人ほどが列を作った。
ぶっちゃけ人数的には決して多くはない。
が、問題は自分が買いたいのがプレイステーション3のリトルビッグプラネット同梱版だってことだ。もしかしたら台数が1台しか入らない可能性だってある。ヤマダはポイントバックが5%になったので、
※一時期1%になってたんだよな。ゲーム関係は。
たぶん近所でも一番安い店なはず。わずか8人でもそれがそのまま倍率になる可能性だってあるのだ。
果たして僕は1番でレジに向かい、
「リトルビッグプラネット同梱PS3予約なし!」
と雄叫びを上げる。ウォークライのスキルを使ったことで周囲のプレイヤーの攻撃力が10%ほど上がったが、もともとただの人なのでさほど大きな違いはない。
「お色の方はいかが致しますか?」
「黒で」
「あ、やっぱ待って!何色があるんだっけ?」
「ブラックとシルバーと・・・」
「シルバーで!」
つか予行演習の時点では「シルバー・・シルバー・・」とうわごとのように繰り返していたはずなのに、本番ではすっかり真っ白になって忘れてしまっていた。だって、
その7、8人が全員PS3目当てだったんだもの。
だがまぁ無事にシルバーのPS3をゲット!つか、自分のすぐ後ろの人も、
「あ、前の人と同じ物を・・・」
って言ったのにはちょっとビビッた。っていうか、
「今日は何台くらい入ったんですか?」
の質問に、
「えぇ・・・と、各2台ですね」
「!!」マジか!?つか一瞬でも遅かったらオレ様はシルバーのリトルビッグプラネット同梱版が買えなかったってこと!?あぶないあぶない。友人の言うことを真に受けて油断しまくらなくてホントよかったぜ!っていうかさすがオレ。昨日電話でヤマダのねぇちゃんに、
「じゃあ1番で行けば必ず買えますね!」
と有言実行しただけのことはある。つか有言実行はゲームを買うために並ぶ時だけな僕だが。
さて帰路の途中でお支払い済みのシールを剥がし、パッケージを開く体勢に入るが、帰る途中で助手席から転げて落ちてしまったりしたらそれこそ死ぬほど後悔すると思ったので、途端に運転が慎重に。
帰宅してまずするのは、
・Wiiの無線LAN化とD端子→S端子変更
・PS3用のコンセントとLANケーブルの確保
・ゲーム周りのお片づけ
と言ったところ。ちなみに今回は先ほどの友人が
「オレ様HDMIに取っ替えたからテメェにD端子ケーブルをやってもいいが欲しいか?ホレ、欲しいか?」
と言って下さったので、
「頂ける物は何でも頂戴しやす」
と出費無しでコンポジットからD端子に変更になった。マジ感謝。つか接続関係はまぁ面倒だがトラブルもなく滞りなくつつがなく進行&終了。晴れてPS3の電源をオーーーン!
つかまぁPSPみたいな画面なわけだが。
クロスメディアバーだからさほど綺麗に感じないのも無理はないっていうか、
ぶっちゃけついさっきまで標準画質(たぶん640*480)で出力してたことに気づかなかったんだよな(^^;。解像度が低い=フォントが大きいわけで、画面自体は(ややボヤけ気味ではあるものの)とても読みやすかった。文字が大きいから。
で、次は早速アカウント設定。あらかじめ予習しておいたので、アメリカの体験版も何とかダウンロードできる心づもりではいたが、まずは日本版。やりそうな体験版を全てダウンロードすべく、メールアドレスとかアカウント名とかを入れてみる。つかこういうのは大概「CRIS」が使われているので、最近はちょっともじって「CRISARIS」にすることにしている。こいつは使われていたことが今まで一度もないのだ。
ダウンロード中にたまたま勢いで入れていたリトルビッグプラネットが起動。そのまま少しだけプレイしてみる。
まぁ普通。
別段取り立てて言うほどのこともない。っていうかマリオギャラクシーと同じくらい自分には魅力無しというか、この時点では評価は0点。こちらのテンションが低い点も査定に入ってしまってはいるが。
で、続けてどんどんダウンロード。つか、PS3は360と違って、
ダウンロードしただけじゃゲームができない
のな。それらは全てアーカイブなようで、そこから改めてインストール作業が必要になる。つか
そのインストールはバックグラウンドでの実行不可!
ときたもんだ。マジゲンナリであるが仕方ない。360と比べ新作のリリース頻度は少ないだろうから、最初にガツンと大量インストしておけばしばらくはやることもなかろうて、、、と思ったが1本1ギガクラスのタイトルだとインストだけでも10分以上掛かったりする。普通に飯とか食えちゃうくらい待たされたりする。つか待たされ過ぎだろっ!って思うが仕方ない。最新ハードの体験版はそうまでしてもやりたいのだ。買う気はなくとも体験版。体験版さえあればご飯3杯。めんつゆが薄くなっても平気なのだ。
さて、一通り日本の体験版を落としたらいよいよアメリカの、、、と思ったがやり方をスッキリ忘れていて最初で結構つまずく。が、転んでも泣かないでがんばった結果、一番←のユーザーを新規で登録しないと新しいプレイステーションストア用のIDは取れないご様子。それも住所のアメリカの州とそのPOST番号がフィットしてなくちゃならないらしく、ここでもちょっぴりつまずくが無事通過。
※ちなみにニューヨークは10012らしいです。調べてくれた人に感謝。
ま、何にせよ懸念していたモーターストーム2も無事ダウンロードできてホッとしたのもつかの間、今度はあらためて始めたリトルビッグ、、以下LBPのマルチプレイが今ひとつ上手く行ってない。具体的に言うと、
・サーバーに接続できないと表示される
・プレイヤーの選択肢がなんかおかしい(登録したはずの娘の名前がない)
初日なので繋がらないかと思いつつダメもとでサポートにTEL。5分ほどで繋がったので、マッハで言いたいことを言いまくる。つかサポセンには毎日どえらい数の電話が掛かってくるだろうけど、たぶん一番短時間に一番しゃべった客だったんじゃないかというくらいマッハでしゃべりまくる。つか相手のセリフまで先手を打ってしゃべるので、結果的相手の言葉はほとんどないのだが、、、
・アメリカのアカウントを取ればあっちの体験版も遊べる
という情報は持ってないようだった。つかそういうのが非公式なのはわかるけど非合法じゃなければ
※だって特殊な操作をしてるわけじゃないものね。
サポートの情報バンクにストックしてあってもいいとは思うんだけど・・・。
で、結果「詳しい者から改めてTEL」という着地点を見出せたのでのんびり、、、はしていられない。できる限りのことをしようと試しにもう一つユーザーを作って試して見たところ、、、
さっき見えなかった娘の名前が見える!
ということは・・・と推理した結果、何のことはない
1Pはあらかじめサインインしてあったプレイヤーに自動的に決められる
らしく、その選択肢には表示されないらしかった。
※娘が表示されてなかったのは娘の名前でサインインしたからだったみたい。
無事データ管理面もクリーンになり、あとは遊ぶだけ。つか、
二人でやるとLBPもそこそこ楽しめる。
が、まぁ詳しくはまた後日。ちなみにこのLBPプレイ中に一度フリーズを経験。ゲーム中画面内のオブジェクトに「シールを貼る」ことができるのだけど、それを娘が貼りまくってたらいきなりボタンが一切効かなくなった。仕方なく電源を落とそうとボタンに触れてみたら、、、
PS3の電源ボタンって押さなくても触れるだけでいいのな!
これが一番驚いた。なんか未来な感じ。つかテレビの下に横に置いてる場合、360よりも圧倒的に電源ボタンは押しやすい!
※スロットインのディスクは今ひとつ不安感があるけど(根拠はない)。
ちなみに今日一日でダウンロードしてインストールしたタイトルは、
※まいにちいっしょとLBPを含め
全部で42本。74ギガバイトあった空き容量も36ギガになったけど、まぁ問題ない。
取りあえず現時点でPS3を買う理由は正直ない。LBPも人数がいればそれなりに楽しいが、普通にやる分にはそこそこ出来のいいアクションの領域を出ない。
※もしダウンロードコンテンツだったら、という思いはあるが、腐ってもメディアはブルーレイなので、価格的にそれほど安くはならないと思われる。
今日買えたことを機に年末予定の白騎士物語も予約した。まずはここで真価を問われることになるのではないかというのが、現時点での感想かな。プレステ3、現時点での評価は★★ってところかな。
余談だけど、同じくらいの文字の小ささだと360よりもPS3の方が読みやすい感じはした。まぁ気のせいかも知れないけど。
そうそう、このPS3ってPS2が動かないってのは知ってたけど、
PSは動くのな!
全然知らなかったのでちょっと儲けた感じ。
※セーブデータも仮想だが管理できるみたいだし。
あとは1本くらいブルーレイのディスクを買おうかなって感じかな。つかだったら「アドベントチルドレン」しかないって気もするけど。
※ただFF13の体験版に関しては「やらずに本編を待つ」のもアリかとも思うんだよな。悩むとこ。ロードとか体験版ゆえに長かったりしたら嫌だし。
| 固定リンク
コメント
LBPは、どの層に売ろうとしてるのか
すげー謎なんですが。
自由度が高いアクションゲームって売るにも、
マリオほどの信用があるタイトルでもないし、
自由度の高さがうりになった試しは
日本のゲームではほぼ記憶にない。
物理演算がすげーなんつーのはコアユーザーしか考えないし、それが面白さに直結するかどうかっていうと、どうかなと思ってます。
つーと、どの層に向けて売るのかなと。
ツクールシリーズ的な位置なのでしょうか。。
投稿: wig | 2008年10月31日 (金) 01時41分
LBPは日本のSCEではなくアメリカかヨーロッパののSCEが作ったので特に日本の層を狙ったソフトではないですね。
でもアンチャーテッドだけはお勧めですので一度はやってみるといいです。
体験版はありますがあれは最初からではなくステージ4なので若干難しめですね。
投稿: dek | 2008年10月31日 (金) 13時35分
ちすwigさん、dekさん、クリスです。コメントども。
LBPはぶっちゃけ「大人だまし」なソフトですね。
「子供だまし」とは安手で見え透いた手を使ったこけおどしの浅はかでお粗末でくだらないという意味の差別語ですが、
全く逆に、
かなりコストを掛けてこけおどしを使わず、しっかりと丁寧に作って「大人を欺いてる」ソフト。ロコロコっぽいところもありますが、ロコロコほど女性層に訴求する見た目に仕上げているわけでもなく、もっと言うと、
外国人向けにも特に訴求するような仕上げとは言い難い
気がします。実際このデザインで訴求するとしたら、過去にも似たようなテイストのイラストなり世界観なりの作品が多数リリースされてきたと思いますし。
だから子供が素直に遊ぶ分には、「かなり面白い」ソフトだと言えると思います。物理演算とか関係ないですし、自由度と言ってもデフォルトのステージはただ普通にクリアするだけのアクションゲームですし。
ただ、二人で遊んだときの「心地よい連帯感」がかなりハイソサエティ
なので、遊んでいてとても充実する。今日のブログにも「奥行きがある」と書きましたが、その辺が「良くできてる」のです。「見えづらい」ですが。
ただ、正直今の日本で「PS3に触れることが出来る小学生」というのは非常に希有な存在だと言わねばならないでしょうね。メインユーザーは明らかに中高生から独身社会人男性まででしょうし、
※普通の既婚者はあんな高いゲーム機をおいそれとは買わせてもらえないでしょう。
それらの層にLBPはたぶん訴求しない。
子供と一緒にやっていて、「これは惜しいソフトだなぁ」というのが僕の偽らざる感想ですね。その「惜しい」はもう少しこうすれば良くなるのに、という惜しいではなく、「いくら面白くてもあまりおもてだって評価はされないだろうなぁ」っていう惜しいです。要するに、
ソフト自体はとても良くできてますよ(^^!
と言いたいわけですよ。
>dekさん
アンチャーテッドは唯一チェックしていたタイトルですが、まぁ焦ることもないというか、今はLBPも面白いですし、何より大量に落とした体験版を消化したり、写真や音楽をPS3上で楽しんだりもしてみたい感じ。
※今日やった体験版のシューティングなんかは、「こりゃレジストするしかないか!?」って感じで好印象のものもありましたし。
でもたぶん買うと思います。っていうか買うつもりなら体験版はやらない方がいいのかな(^^;。
投稿: クリス | 2008年11月 1日 (土) 00時55分