« DSi | トップページ | 快感原則 »

2008年10月21日 (火)

鮮度はないが今週のファミ通

別段ウチのブログは速報性が命ではないので今頃になって取り上げる。つか店によっては既に店頭から消えているかも知れないが、

 今週のファミ通は久々に読みでがあった。

順にフックしたニュースに触れてみたいと思う。

・北乃きい

 つかこっから!?って感じだが。なんか顔変わってない?北陽の虻川じゃない方みたい。出始めは堀北真希ばりにかわいいか?と思ったけど、実際は作品に恵まれなかったというか、このまま埋もれるのか?

余談だけどファミ通のグラビアページの写真は割と好きなのが多い。微妙な差ではあるのだけど、普通の写真週刊誌より「視点が自分寄り」な気がする。まぁ気がするだけだけど。

●TGS

モンハントライのニュースはまぁ普通に楽しい。つか以前フェスタに行った時、辻本さんとかを最前列で見られたので、こうして誌面に載ってる写真を見ても他の方より割り増しで親近感が沸く。向こうは当然知らないのだけど。

コメントの中で「分割はWiiだからこそ生まれた発想」というくだりがあったが、仕様としては非常に嬉しいわけで、むしろ「分割が生まれたことだけで」Wiiにシフトしたことを喜べると言っても過言ではない。だってこれは言い換えれば、

 PS3で出してたら分割はなかった

ってことだからね。

・プレステ3は今回の発表でかなり「買う気」が上がってはいる。つか買うならリトルビッグプラネット版なのだけど、あいにく今の私的財政では発売日に買うのがギリ厳しい感じなんだよな。かみさんにお金借りてまで買うかって気もするし・・・。ただ、白騎士物語はちょっと気になり始めてはいる。

ついでだからその白騎士物語にも触れるが、雰囲気的にはスゲェFF11っぽいね。ちょっぴりリアルタイム要素のあるコマンドRPGという感じで、世界観も最も国内ニーズがありそうな直球ファンタジー。まぁMORPGは友達と話していて「予想していた」ので驚くよりむしろニヤリという感じだったけど、それでも「片手間のオンライン」ではそれほど大きな楽しさが得られるとは到底思えず、期待度としては中の中くらい。でもオフラインの方は「普通に楽しそう」なので、、、つか「白騎士物語同梱版」があったらそれに決めたのに、って人は少なからずいるんじゃないでしょうか?ビッグタイトル臭が出まくってるしね。

ただ、他のPS3タイトルは同梱のリトルビッグプラネットを含めてどれも琴線には触れない。じゃあなんでグランツーリスモじゃないの?と問われれば、「まぁ子供はどっちかと言えばこっちかな」って程度の理由なんだよな。コントローラも二つは欲しいと思うし。

・マイクロソフト陣営は今シーズンかなりの本気度合いを感じさせる。ブルードラゴンの時も相応に気合いが入っていたが、今回は「PS3でも出るけど360のが先に出る」タイトル(=ラストレムナント)を抱えての年末だし、販売台数的にもボチボチな勢いを感じなくもない。
※フォールアウト3なんかは支持層自体は少なくとも360寄りな感やっぱあると思う。昨日トレーラーみたらスゲェ退廃的な感じで、自分的には微妙だったけど、好きな人は好きなんだろうなぁって感じだった>核戦争後の地球みたいな感じ。

・カプコンはトライ以外で「ストIV」がちょっとフック。まぁここ数年くらいゲーセンに行ってないのでどんなもんなのか全然わかんなかったのだが、昨日360でトレーラー見たら結構楽しそう。まぁ発売日に買うかどうかはわかんないけど、
※コントローラもないし。つかプレステ用のコントローラを360で使えるアダプターとかってきっと探せばあるんだろうね。特にデジタルだけの格闘ゲー用とかなら。
久しぶりにストIIもいいかって思った感じ。

・スクエニのドラクエIXが来年3月予定って発表は、「まぁブラフでしょ?」って感じ。つかドラクエの場合過去の実績において「発表通りに発売された試しがない」気がするんだよね。特に正確な日付まで明かされなかった場合は。

ただ、時期的に「何とか出したい」という願いの現れとしてはまったくもって信憑性が高いというか、会社としたらFFまで間があるし、他のビッグタイトル(ラストレムナント)も怪しい限りだから、、、まぁ完成しなきゃ出ないだろうけどさ。

余談だけどモンハンにしてもドラクエ、FF、ポケモンにしても、ビッグタイトルはどれもその発売日が近くなってはじめてテンションが上がる傾向にある。直前1週間くらいはさすがにピークまで上がるんだけど、それまでは案外「まぁ買うには買うけど」的なところに落ち着いちゃってたりするんだよな。

・日本ゲーム大賞という囲みの中では、宮本さんが「モンハンP2Gだと思ってたので嬉しい」的コメントが書かれていた(任天堂はWiiFitがモンハンとダブル受賞)。この二つは確かに2008年を代表するタイトルだったと思うので、僕的にも全く異論はないのだけど、ただ宮本さんが「だと思っていたので嬉しい」とこぼしたのはちょっと印象的。モンハンのことを意識していてかつそれでも結果が出たことを素直に受け止めている感じ。これはその昔ストIIに感じたライバル心と同じもののような気がするんだよね。文面はちょっと違うけど、「これからもマリオでカプコンと戦っていきたい」的なコメントも「お互いガンバレ!」という気にさせました(^^。

●DSi購入したい22%しない44%

 意外とこういう地味な記事が初速に影響を及ぼす、、、と思うのは素人。なぜならDSiを一番買う可能性があるのは「ファミ通読者にあらず」だから。むしろこの記事を鵜呑みにして「割と余裕に買えるかも?」と舐めて掛かったりしたら、全滅の憂き目すらみたいな予測を立てる次第です。落としたりプレイしすぎて劣化したりして以前買ったDSが壊れ掛けてるって人は、我が家以外にもいると思うんだよね。ただ、地味に「ライトが値下げ」になる可能性を期待してる層もいるとは思うけど。

●ラストレムナント

どんなゲームなのかは未だによくわかってないのだけど、360のトレーラーを見る限りFFっぽくて大作っぽくてイイ感じ。でもいざファミ通で見てみると、、、

 文字が小せぇな!

ってことに尽きる。たぶん今のモニターではろくに読めないこと間違いなし。だからもし買うなら、必然的にモニターとのセット購入を視野に入れなければならず、、、「そんなの無理!」って流れが・・・。誰か僕にHDMI接続できる液晶とケーブル、ついでにソフトと座り心地のいい座椅子、ポテトチップスとコーラと、、、面白いのかなぁコレ。

・スターオーシャン4

トライエースなのでスルーです。

●クロスレビュー

かなり見応えがあった。軽く触れていく。

・ケツイ デスレーベル

 ケツイはともかく「デスレーベル」って「DSレーベル」ってこと?違うの?あそう。DSでシューティングって言うと自分的にはジオメトリーウォーズくらいしかピンとくるタイトルがないのだけど、つかシューティングって、2画面と一番相性が悪いゲームな気がするね。とてもじゃないけどもう一方見る気になれないもの。変なもんが映ってたら邪魔なだけだし。まぁそれはともかく、とりあえずアリカが出すようなのでクオリティは結構期待できそう。定価が3800円くらいだったら買ったかもしれないけど、今ここに5800円はちとハードル高めかなぁって感じ。悪くはなさそうなんだけど、、、。

・采配のゆくえ

今さらだけど「何度も」逆転裁判の続編かと思った。つか「何度も」コーエーかよ!って思った。それだけ。歴史に興味が全くないのでスルーです。

・悪魔城ドラキュラ奪われた刻印

なんか唐突な感じがあるけど、思案中。買うかも知れない。つか前々作は絶賛だけど前作はあんまし面白くなかったというか、最後までモチベーションが維持できずに投げちゃったんだよな。ネットでの評価は高いんだけど。

とりあえずメトロイドスタイルのサイドビューアクションRPGはもはやコレしかないので、次週気が向いたら買うかも。つか買うとしたらコレかな。

・プロゴルファー猿

ネットでウワサは目にしていたのだけど、あらためて内容を読んでみるとまさに伝説の1ページ。点数は「3333」でファミ通過去最低ながら、その内容はもはや、

 0、0、0、0

なんじゃないの?と言いたくなるほど辛辣。つか今週のファミ通では立ち読みでもいいからここだけは読んだ方がいいと言ってもいいくらい「愉快」だったね。あ、この「愉快」が「愉快痛快怪物くん」の藤子A先生と掛けてあることは、みなさんご理解ただけたと思いますが。

●PSP3000

まぁスペック以外はさほど見るべきニュースもなく。まぁ今2万出すなら、PS3を買った時に出る「付随出費:ケーブルやモニターや適当な中古ソフト」に回す方が有意義っぽい。つかそもそもそのPSPでやりたいゲームがないという事実を危うく忘れて買いに走るところだったんだよな。数日前までは。つかモンハンをずっとやってる人ならアリなのかも知れないけど。

つかPS3にも思うんだけど、やっぱ買うならこうして「新しいのが出た時」とか「年末商戦用」の方がいいよなって思うね。損得の話になっちゃうけど、やっぱり買った直後に新型発表とか値下げ発表は辛すぎる。過去それほどそういう「地雷」を踏んだことはないんだけど、PCエンジンのパロディウスだ!だけは別。あれは「PCエンジンが発売された直後にスーファミ版の発表」だったんだよな。エンジン版では再現されなかったハリセンボンも再現されてたり、、、。思えばあの日からコナミを信用しなくなったと言っても本気で過言じゃないかもしれないな。

●なぞなぞ&クイズ一答入魂Qメイト!

「あ、クイズマジックアカデミーが売れてるからってもう二匹目のどじょう狙ってるヤツがいる!」と思ったら、

 メーカーコナミ。

ううっ。それって確信犯?

●カルドセプトDS

まぁ360がさほど面白くなかった(というか気持ちよくなかったというべきか)ので、全然買う気なし。つかメーカーはもっとユーザーの優先順位を真摯に受け止めるべきだと思うんだよね。ファンタシースターポータブルとか。

●AWAYシャッフルダンジョン

またもネガティブコメントで悪いけど、僕はゲーム業界で「コイツ信用出来ない」ってヤツが何人かいる。広井王子、テクモのグラサン、小島秀夫、河津秋敏、そして坂口博伸。理由は至極単純にして簡単にして純粋。

 僕が面白いと思うゲームを(ほとんど)作らない

から。もちろん「あなたが面白いと思うゲーム」を作ってくれているのなら信用すればいいと思います。っていうかむしろ僕なんかのブログを見てる場合じゃないでしょう。このタイトルも正直そんなニオイがします。

つか、

彼らは彼ら本人が凄いのではなく、周りのスタッフが有能だったと思うんですよね。だのに、なんか「自分の手柄」面をしてる、そんな気がする。そこが嫌いなんです。

ちなみに「信用出来る」のは、桜井政博師匠、岩田聡社長、堀井雄二御大、野村哲也(割と)辺りかな。特に桜井さんはもっといろんなジャンルのタイトルを作って欲しいです。音ゲーとかRPGとか教育ソフトでもいいから。「モチベーターを作らせたら彼の右に出る者はいない」だからどんなソフトでも面白くしてしまうと思うんですけどねぇ。

●ソフトウェアインプレッション特集

素人では「AFRIKA」のインプレが上手いのでこれだけ読めばOK。著名人ではボーズの「スケート」と、桜井さんの「ナナシノゲエム」、船水さんの「戦場のヴァルキュリア」辺りが面白かった。

こういうインプレってのは常日頃から文章を書き慣れてる人とそうじゃない人の差が凄く出ると思う。つか僕も良く書いてるから特にそう思うのかも知れないけど、「質の高いインプレ」ってのはそう簡単には書けないんだよね。何本か書いてその中でたまたまあるみたいな。だからプロとして毎週のようにレビューやらインプレやらを書いてる人は、勢いその内容が「説明的」になってしまう。でもそういうのは読んでいて面白みに欠けるんだよ。

僕が挙げた4つのインプレはどれも独りよがりにならず、かつそのゲームに対する「想い」が良く出てるもの。やっぱり最後は気持ちの強さが重要だと、まぁそう言いたかったわけですよ。つかクリス何様だよ!?

●中祐司の新作

Wiiでリリースされるアクションゲームはリモコンを箱の上に置いて、「トントン」しながらゲームするらしい。史上初「コントローラに触れずに遊ぶ」ゲームとのこと。

やれば相応に面白いのだろうけど、10分じゃなく100分遊ばせる仕掛けに欠ける気がする。画面がどちらもニュートラルな感じがするのは、、、まぁ対象を考えれば正解なのかも知れないが、僕にはちっとも訴求しなかったな。つか嫌いなクリエイターじゃないだけにちょっと残念な感じだよ。

●名越稔洋コラム

いつもはいけ好かないオヤジなので読まないのだけど、今回たまたま読んだらなかなかいい話だった。でもやっぱ人的には「信用出来ない」サイドの人間かなぁ。龍が如くとか面白いってウワサを聞くんだけど、この人が作ったと思うとどうもやる気になれないんだよな。まぁ偏見だろうけど。

●桜井政博コラム

格闘ゲームなどのバランスチューンの話。とてもよく分かるというか、僕も「強いキャラがいていい」と思うタイプなので、「地ならしチューニング」は今ひとつというか、強いキャラと弱いキャラがいないと、上手い人と下手な人は遊べないって思うんだよね。でもアンジュレーション否定やアイテム無し設定はむしろ理解できるので、全面的に桜井さんの意見に賛成というわけでもなかったりするんだけどさ。

●伊藤家の裏ワザDS

上手いところ見つけたなぁという感じ。でも作ってるところがスパイクではそんなに大きな期待は出来ないか。
※さっきも書いたけど、この辺あくまで「僕の期待」って意味ですので。
でも地味に雑学って楽しいんだよね。キャラもいい意味でユルいし、価格もそんなに高くない(定価3990円)ので、もしかしたら衝動買いしてしまうかも知れないな。スパイクは好きじゃないけど。

----------------

年末に向けて欲しいタイトルや気になるタイトル、気になっていたタイトルの続報などに加えて、レビューやらコラムやらも充実の内容だったので、近年では特に満足度の高い1冊となった今回のファミ通。いつも買わない人にもちょっぴりオススメだ。

ちなみに「買うかも」ゲームの候補を挙げておくとするなら、、、
※左のマークは現時点での個人的な期待度

△グラディウスリバース(一言も触れてなかったけどちょっと気になってる)
・オトメディウスゴージャス(これも。まぁグラRよりは下だけど)
○ラストレムナント
◎白騎士物語
・リトルビッグプラネット
○ドラキュラDS最新作
・ケツイ
・ぶつ森(買うのは確定)
・風のクロノアWii(続報次第かな。つか体験版とかあればいいのに)
△プロジェクトゴッサムレーシング4(2940円になるらしいのでちょっと欲しい)

つか冷静に見たら「白騎士物語」絶対欲しいって結果になってしまったな。やっぱ何とかPS3買うしかないかな~。

|

« DSi | トップページ | 快感原則 »

コメント

>AWAY
製作は坂口さんじゃないですよ。シナリオのみです。

投稿: のみ | 2008年10月23日 (木) 11時19分

>のみさん

「製作」とは書いてないと思いますが、、、。

とりあえずファミ通のタイトル下の備考欄に「シナリオ:坂口博伸」から書かれてますよね?そういうことなんですよ。「自分の手柄面をしてる」っていうのは。

投稿: クリス | 2008年10月24日 (金) 00時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鮮度はないが今週のファミ通:

» 鮮度はないが今週のファミ通 [北野きいの秘密]
... 北野きい つかこっから!?って感じだが。なんか顔変わってない?北陽の虻川... [続きを読む]

受信: 2008年10月22日 (水) 08時14分

» 【動画】着エロアイドル有岡ゆい、彼氏と2ショット盗撮映像流出! [【動画】着エロアイドル有岡ゆい、彼氏と2ショット盗撮映像流出!]
着エロジュニアアイドル・有岡ゆいと彼氏との2ショット画像が流出した。さらに、お泊まりセックスムービーまでもが流出してしまいました。完全に乳首ポロリしてます!! [続きを読む]

受信: 2008年10月23日 (木) 14時19分

« DSi | トップページ | 快感原則 »