携帯の話~その2~
ノキアのNM706iを買ったわけだけど、1日2日使ってると最初わからなかったことがいろいろ見えてくる。つかメーカーを変えるというのはまぁそういうことなのだろうけど、いやホントいろんなことが見えてくる。
とりあえず3年は使うつもりなので、全てのことに慣れて行かなくてはならないのだが、
バッテリーの減りが予想以上に速い
ことにまず驚かされる。どのくらい速いかというと、
1日持たない。
なぜなら、
音楽を聴きまくるから。
モノラルであってもスピーカーの音質がよく、イヤホンを使わなくても十分(僕にとっては)聴くに堪える音質ということは、仕事をしていたり車を運転していたりする間にもつい聴きたくなってしまう。この携帯の基本スペックは、「215時間待機 140分通話」であるからして、2時間も音楽を聴いていればそりゃあ1日で充電も切れてしまう。
つかこの辺はPSPよりも持ちが悪いということになる。
今までは割とPSPにイヤホンを付けて聴いていたのだけど
※イヤホンとスピーカーだと当然後者の方がバッテリーを食うだろうけど。
それでも4時間くらいは余裕だった気がする。大阪出張で往復の車中を聞き通して6時間くらいノー充電だった気がする。今後は携帯をその代わりに、と期待していた気がするのだが、、、
どうもそれには向かないっぽい。
まぁ一時的に使うには問題ないと思うが、本気で聴いてしまうと、
いざというときに通話が出来ない
という本末転倒な事態に陥りかねない。つか、
昨夜努力して動画も見られるようになった
だけに正直悔しい気もしないでもないが、
※ちなみに動画は携帯動画変換君のテンプレを3GPPからPSPに変えて、そのままMPEG4をコピーしたら見れた。つかそんなのは努力とは言わないが、ぶっちゃけ横長の画面でも強引に4:3に変換されてしまう(映像が縦長化されてしまう)ので、あくまで「携帯で動画が見られるんだぜ!」と知らない人相手に話のネタにする程度である。
まぁしょうがない。最初からバッテリーに関してはこの携帯のアキレス腱だったのだから。
他に気になった点、気付いた点を列挙してみると、、、
・PCから取り込んだ壁紙データを携帯だけで切り出し出来る。
→が、待ち受け画面いっぱいに表示することが出来ない(エリアが限られている)。
→編集時にメモリオーバーフローになった(別タスクは起動してないのに)。
→それをワンタッチボタンのアイコンにも出来るが、それを元に戻す方法がわからない。
・電話を一回掛けると、切り終えても手動で終了手続きを踏まないとタスクとして残りっぱなしになっている。
→切ったあと全く同じ手順では掛けられない
→待ち受け画面になってないので。
・ワンタッチはやっぱりワンタッチだった。
→対応ボタンを長押しすることで掛けられた。
→かなり便利(^^。
・動画は一時停止もジャンプも出来ない。
→あくまでおまけ程度か。2時間映画を最初から最後までは見られんだろ。
→携帯で録画したものはカクカクだが、PCから取り込んだ物はそうでもない。
→エロ動画はまぁネタにはなるかな。
・テーマのダウンロードが有料?だったので挫折した。
→一応有志によってたくさんアップされてるみたいだけどね。
→でも結局は時計が大きくなるわけでもないし、ただ壁紙がフルスクリーンになってる程度のメリットしか感じられなかったな。
→つか自分で作れないのかな?>テーマ
・内蔵メモリは50メガバイトっぽいけど、microSDとシームレスに使えるのでほとんど意識する必要がない。
→microSD昨日落札したら東芝SDHC日本製4GBで810円(送料消費税振込料込みで1100円くらい)だった。めちゃ安いなぁ。
・PCとのやりとりはUSB直結なのだけど、今ひとつ上手く行かないときがある。
→mp3が読めなくなったり。
→更新したら読めたけど。
→大きなファイル(37メガバイト)が途中でハングしたり。
・音楽聴きながら静止画見たり出来るのはいいね。
---------------
とにかく人によって何を望むかが全然違うんだよな。お財布ケータイが必須とかメールメインだから打つのが軽くて反応がいい方がいいとか、ゲームメインでやるからインターフェイスがどうとか、カメラが多機能な方がいいとか、、、。だからやっぱりその人それぞれが「自分の一番重視するポイント」をよく咀嚼して選ぶのがなんだかんだで正解な気がした。
僕なんかはやっぱり軽いのを選んで正解だったと思うし、価格的にも比較的リーズナブルでMP3を着信音に出来ることのメリットが絶大
※もしかしたらあんまし国内携帯にはないみたい?>MP3着信音
だし、見た目も気に入ってるので、多少のマイナスには目を潰れる。
ただ、「ホントはある機能なのに、知らないだけ」ってのは悔しいので、
※ボタン長押しのコマンドとか、動画とか。
とりあえずいろいろ遊んでるって感じだ。
つかホントはやっぱiモードに一回入ってダウンロードしまくりたい!ゲーム以外にも使いやすいアプリとか絶対あると思うし。
でもやっぱ1ヶ月で止めたりしたりしたいので、結局腰が重くなっちゃったりなんかしちゃったりするんだよな。
※つか書いてから思ったけど、使いやすい電卓アプリとか絶対あるよな。本気で探してみようかな。
→ただ起動に時間が掛かる可能性は捨てきれないけど。
→つかタイマーとかストップウォッチとかテキストビューワとかファミコンエミュとかありそうだけど、、、どうなんだろ。今度本屋でそれっぽい本でも買ってこようかしら。
→つかそもそものスペックがわかんないってことに今気付いたよ。ゲームで言うと(解像度はとりあえずとしても)どの世代のソフトが動くんだろね。少なくともスーファミやPCEクラスなら何とかなりそうな気もしたけど、、、。
| 固定リンク
コメント