« リトルビッグプラネット~その3~ | トップページ | PS3とパソコンを繋ぐ »

2008年11月10日 (月)

PS3体験版レビュー

未起動だった体験版をいくつかプレイしたので、だらりと感想を書いておく。まぁどうでもいいようなタイトルも多いけどね。
※点数はあくまで僕の私見ですので。お気を悪くなさらないように。

・エレファンク

 レミングスのようにアイコンでマップ上にアイテムを配置して道を作り、先へ先へと進めていくタイプのパズルゲーム、、、だと思うのだが、結局1面がクリア出来なくて止めた。つかここで書くことで、晴れて気持ちよくデリート出来るってのがあったりするんだよな。ダウンロードした時間と手間を無駄にしないというか、「つまらなかったこと」が記録されることで二度同じ過ちを犯さないで済むというか。0点。

・ウォーホーク

 戦闘機のゲームかと思ったら始まって早々のトレーニングはサードパースンシューティング。ジャンプあり、高いところから落ちても死なない&敵はとりあえずロボット?みたいな。世界観は嫌いじゃなく、操作性も完全なFPSよりルーズにいけそうで、テンションが上がったらもうちょっとじっくりやってみてもいいかなぁという感じ。つか安ければ買ってもいいかも、と思うほどだ。安ければ、だけど。★★。

・カズオ

 PSPのカズオをちょっぴり綺麗にした感じだけど、とりあえず数字変更のLRボタンに効果音が割り振られてないので、今ひとつ動かしているだけで気持ちがいいゲームとまではいってない。この辺りは地味ながら重要な点で、これを理由にもう起動しなくなるには(カズオフリークじゃない僕にしてみれば)十分という感じかな。☆。

・ウォーリーE

 英語版。ピクサーのウォーリーEのゲームだが、まぁピクサーのゲームらしくアイテムを取りつつちょっとした謎解きをするみたいな、アクションアドベンチャー仕上げ。正直食傷気味のジャンルなのだけど、救いは彼の移動速度が(キャタピラなのに)かなり速いこと。体感ではPSOより速いので、とりあえず快適○。もう一度くらいはやってもいいかなって感じ。★。

・トニーホーク プロビンググラウンド

 どんなバージョンなのかもよくわからないスケボーゲーだけど、これまでも一度もそそられなかっただけに興味が沸いたのもSkate.繋がりだからってだけ。つかやってみたら、

 まぁ面白くないわけ。

なんつか操作が軽くて自分で動かしている実感がなく、スピードが妙に速くて、、、なんつか物理演算が全てとかは言わないけど、もう少しこう挙動に納得したい感じ?そんな手触りだったね。昔からあるシリーズではあるけど、ぶっちゃけSkate.1作で抜かれたなって感じだ。★。

・スターウォーズアンリーシュド

 ダースベーダーの弟子となって好き勝手振る舞う外伝作品。フォースで物を動かしたり、電撃や衝撃波で倒したりしつつライトセーバーも当然のように使う文字通りスターウォーズゲー。グラフィックはぶっちゃけ全然大したことなくて、ゲームシステムもさほど取り立てて言うほどのことはない。途中の雑魚は超弱いのに、AT-STだけがムチャ強くて凹んだ。評価は★ってとこかな。

・ガンダム無双E

 悪いけど本気で面白さが理解出来ない。何がどうなって楽しいのかわからない。三国無双もそうだけど、経験値にならない雑魚を大量に倒しても、、、ってのは僕が貧乏性だからかなぁ。0点。

・バクテリウス

 ジオメタイプシュー。爽快感も分からなければルールもよくわからない。ルールがわかってないのに評価するのはおかしいんじゃないかと言われようとも0点。

・GOスポーツスキー

 6軸検出を使ったスキーゲー。つか1面がクソ長いので、体験版なのに途中で投げ出したくなるが、とりあえず二人で出来る点は高評価。それでも★。

・ブラストファクター

 これもジオメゲー。とりあえず「振らせる」のがウザいのですぐ止めた。グラフィック的にはバクテリウスより綺麗だけど、スターストライクHDよりは遙かに劣る。どれもジオメに触発されて作られたんじゃないかと思える3本だけど、正直本家には追いつけなかったかなぁというところかな。☆。

・フルオート

 比較的当たりの少ない体験版の中ではまぁまぁな出来。つかルールとかよく分からないんだけど、スピード感のあるSFじゃない実車系のカーアクション(レースというほどレースっぽくないけどレースかなぁ)みたいなそんな感じ。スタントマンイグニッションほどは楽しめないけど、セガラリーよりはずっと楽しめた感じ。★★☆かな。

ちなみに既にここで紹介している体験版も個人的評価だけ触れておく。もし興味が沸いたら落としてみよう!っていうか僕との価値観、好みの差が出るだけかも?

・メタルギアソリッド4 0点
・スタントマンイグニッション(360でやったとき) 9点
・スターストライクHD 5点
・アローンインザダーク 7点
・戦場のヴァルキュリア 0点(英語だったので)
・アンチャーテッド 1点
・ぽちゃぽちゃアヒルちゃん 1点
・レミングス 0点
・1942 2点
・セガラリー 1点
・レジスタンス 0点
・フォークソウル 3点
・ヘヴンリーソード 4点
・バーチャテニス3 2点
・ミラーズエッジ 3点
・リッジレーサー7 2点
・モーターストーム 3点
・モーターストーム2 4点
・Skate. 8点
・まいにちいっしょ 4点

あと

リトルビッグプラネット 9点

ってのが現時点での感想ですかね。いくら世間の評価が高くても、自分に正直に書くとこんな感じになっちゃうんだよな。つかアローンインザダークは4000円くらいになったら買いそう。その頃には白騎士も一段落してそうだと期待するし。ちなみにSkate.は既に360版を落札し明日には到着予定。順調に行けば明日のネタはこれになるかな。

|

« リトルビッグプラネット~その3~ | トップページ | PS3とパソコンを繋ぐ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PS3体験版レビュー:

« リトルビッグプラネット~その3~ | トップページ | PS3とパソコンを繋ぐ »