« プレステ3ソフト何か買おう! | トップページ | リトルビッグプラネット~その3~ »

2008年11月 8日 (土)

アドホックパーティ

今さら書くのも何だけど、僕にはオフでひとり親友がいる。つかまぁ彼にしてみれば付き合ってくれているだけなのかも知れないが、それでもこの年齢(同い年。高三の時のクラスメート)でしっかりとした職に就き、まっとうな社会生活を送りつつゲームだアニメだプラモだと話題の多くを共有してくれるというのは、本当にありがたいといつもいつも大感謝だ。とりあえず彼ひとりでも確実な読者がいることがわかるからブログもここまで続いていると言っても過言ではない。そのくらいの親友なのだ。つか昨日書いてた「PS3のコントローラ」も、

「デュアルショック3が欲しくてLBP同梱版買ったから以前使ってたコントローラーやろうか?」

と言ってくれ、あまつさえ送料まで持ってエクスパックで送ってくれ、既に今日荷物は届いているという。親切にもほどがあるというか、ホント頭が上がりませんですよ>南船北馬。

さて、そんなマブと昨日もダラダラと「LBPのサーバーメンテが終わらないから一緒に出来ないねぇ」なんてことを言っていたら、

 「アドホックパーティ(以下AHP)が今日から解禁になった」

という話が出た。知らない人のために触れると、「AHPとはPSPをPS3経由でネットプレイさせる」ソフトである。当然無料で、ボイスチャットにも対応しているので、先日購入したブルートゥースヘッドセットがあれば、X-LINKなどの特殊な機器を使わずに、ネットでの同時プレイ(ボイスチャット付き)を楽しめるようになる。つかこれは今でもP2Gに傾注しているネットユーザーであれば、まんざらでもない話というか、

 その為にPS3購入を視野に入れてもいい

レベルの強力コンテンツだ。

やり方はプレイステーションストアに入り、左側のメニューの一番下にあるAHPを選択&ダウンロード&インストール。

PSPをクロスメディアバー(XMB)の一番左「USB接続」にし、PS3コントローラー充電用のケーブルをPSPに接続後、PS3のXMBから、設定→リモートプレイ設定→機器登録でPSPを登録。

続いてPSPでモンハンP2Gを起動、オンライン集会所に入り(別にここで待つ必要はないのだが、分かりやすいので)待機。

PS3ではXMBゲーム→AHP→アドホックで「現在アドホックモードで起動しているPSPを検索」→見つかったらOK。

それからAHPのメニューからスタートすると、画面上にルーレットのような絵が表示される。このルーレットひとつがオンラインRPGで言えばサーバーみたいなもので、現在AからJまで10個。それぞれのサーバーには64の部屋があり、その中には最大で32人が入ることが出来る。
※最大20480人が同時にオンラインプレイが可能な計算になる。

ルーレットの中の1マス1マスはLスティックを倒すことで選択、○ボタンで決定。グレーの人型が表示されているところには誰もいず、順に水色、黄色、赤と中にいる人の数が増えていく。ちなみに赤だから満員ということはない。

ちなみにL1とR1で切り替えられるサーバーはAM1:52現在、F、G、H辺りが一番空いていて、A、Bサーバーのみ赤がある状態。まぁそんなに多くないと言えば多くないが、「2万人」という数字はPS3が普及したあとモンハンP3が出るとしたら、非常に心細い数字にはなる感じだ。

サーバーの部屋に入ると真ん中に白い人型のシルエットが表示され、その上に自分のアカウント名が付く。
※ちなみに僕は「CRISARIS」ですよろしく。
この時点ではまだボイスチャットは出来ず、テキストチャットのみ可能。

Lスティックでカーソルを画面内に表示し、○ボタンで「ルームを作成」しようとするとパスワードやらルーム名やらを聞いてくるので必要があれば入力。

あとはこの部屋に一緒に相手が入ってくれれば、その後はモンハンの画面上でも一緒になり、ボイスチャットも可能になる。サーバーと部屋番号はブックマーク出来るので、あらかじめ時間等と一緒に待ち合わせておけば、再度一緒にやろうというのもたやすくなる。ルームを建てた人が退出しない限り、部屋は維持される。
※気になるラグの方は、音声がコンマ3秒くらいかな(超適当)。プレイのラグはまぁこんなもんでしょ。って感じ。つかサーバーとかの負荷にも寄るかも知れないけど。
※ちなみにPSPのバージョンは1000でも3000でも可能。

ちなみにヘッドセットに関しては、PS3XMB設定→周辺機器設定→BLUETOOTH周辺機器管理→ヘッドセットにカーソル→△→情報→高音質モードのオンオフで音質を切り替えることが可能。当たり前だけど高音質の方が負荷が高いと思うので、もし気になるようだったら変えてもいい。
※つか非常にわかりづらい設定変更だよな。ぶっちゃけ。

ちなみにボイスチャットの音質を例えて言うなら、あくまでザックリだが、

・高音質が携帯よりちょっと落ちる程度
・低音質で360レベル
・ポケモンのWi-Fiボイスチャットはそれ以下

という感じ。あとボリュームが小さく感じた場合は、ヘッドセットにあるボリュームを上げてみる、チャットが始まったら△ボタンかなんかでオプションを出し、ボリュームを上げてみるなどで対応。最大にするとちょっとうるさいくらいにまで上がるので、気になった人は試してみるといいかも。

ボイスチャットに関してはヘッドセットだと基本1人用なので、出来たらプレイステーションアイを用意したいかなぁと思った。なぜなら、PSアイにはカメラの他にマイクも付いていて、あれがあればそのままヘッドセットなしでボイスチャットが可能(っぽい)のだ。
※ただモンハンにも使えるかどうか(こちら側のPS3に複数接続で)、実際にLBPでボイスチャット用として使えるかどうかはまだ未確認。でももし使えるとなると、これもまたプレイの幅が広がるというか、結構イイ感じだ。360にはそれを代替えする機器はリリースされてないはずなので。

----------

感想としては「十分実用に足りそう」というところ。っていうか、体験版のダウンロードやテーマ設定、システムアップデートなど他のハード(Wii、360)でも可能ではあるが、いざ本気で利用しようとすると(PS3は)よりメリットも大きい感じ。

ただぶっちゃけハードルもかなり高いので、僕らみたいなそれなりにネットワーク機器に触れている人じゃなければ、完全なネット素人で「ルーター?なにそれ」というレベルの人がPS3を買いました、一応パソコンは持っていますという状況から、AHPを介してモンハンP2Gを同時プレイするというところまで持っていくのは、(自力では)正直かなり大変そう。つかボイスチャット前提ならヘッドセット代も掛かるし、ADSLモデムでのネット接続ユーザーにはルーター購入はほぼ必須だし。

それでも未来はこっちに向かっていると思う。個人的には地デジなんかよりずっと早く「当たり前」が来る気すらするよ。

オンラインでの待ち合わせに束縛されるのは本末転倒だが、「出来る」というのはやはり魅力的だ。やりたいソフトが一つもないのにPS3を買うというのは正直かなり抵抗があるとは思うけど、最悪、LBPもコントローラーも売り払うつもりなら6000円くらいバックするし、大手家電量販店ならポイントバックで2000円かもしくはそれ以上帰ってくるだろうから、80ギガバイト版を37000円程度までは事実上の出費を抑えて購入することも可能。既に体験版やらPVやらを50ギガバイトくらいダウンロードして楽しんでる僕としては、

 想像してたよりずっと有意義(後悔しない)な遣い道だった。

って感じですよ>PS3。

つかFFが出る頃にはまた同梱版とか出てくるとは思うけど、メタルギアソリッド4の時のようにサードパーティタイトル同梱ではさほど価格的な訴求力が上がることはない。LBPやグランツーリスモ5プロローグに魅力がなくとも、買うならプラットホームホルダーがプッシュするバリューパックにした方がいいとは思うね。PS3、現状評価★★★★かな!買って良かったですよ(^^!
※ちなみに360も★★★★(でも気持ち的にはPS3のちょっと上)、Wiiは★(メニュー選択にも強要されるリモコンがとにかくウザいので。十字キーで出来るようにアップデートしろよ>任天堂)。

|

« プレステ3ソフト何か買おう! | トップページ | リトルビッグプラネット~その3~ »

コメント

オンラインゲーマーだとVoiceChatとか当たり前のことだけど、現在PSPでモンハンとかやってる人にはすごい機能なんでしょうねえ。

でもじゃあ、オンラインでPSPやる為にPS3買うのかとか、wiiのモンハンが出たら、それ位のことは出来るんだろうかとか、今PSPでやってる人がそのままwii買ってやるのかとか、
最新PC買ってモンハンオンラインに行ったりするのかなあっていう、ユーザーがどう動くのかが結構楽しみです。


僕自身は、ちっこい画面でアクションやる気ないのでモンハンは手出してないんですけども。

投稿: wig | 2008年11月 8日 (土) 03時27分

ちすwigさん、クリスですまいど。つか今日何となく買ってきたPS3雑誌を片手にPCとのリンクを試していたら、

 ネットに繋がらないっ!

というトラブルに見舞われ、どんより最下層。今は何とか復調しましたが、いやいやいろんなところに火種はあるもので・・・。

>モンハン

僕の友人でもひとり全然ハマれなかった人がいるのですが、正直な話直接会って説明しながら、ある程度軌道に乗るまでレクチャーさせてくれ、って気持ちはありましたね。なんつか彼の趣味を理解していたつもりだったし、「遊び方」さえわかれば、どっぷり入っていける、引き入れてくれる魅力があるソフトだとは思うので。

ただ、やっぱりそういう「宣教師」がいないと、人によって抵抗が生まれてしまうのもやむなしかなぁと思うことはあります。僕が未だにFPSが苦手なように。

投稿: クリス | 2008年11月10日 (月) 00時37分

おせっかいですが、プレイステーションEyeでアドホックパーティのボイスチャットできました!
嬉しかったので投稿☆

投稿: クロブ | 2008年11月12日 (水) 12時46分

はじめましてクロブさん、報告ありがとうございます。
X-LINKには詳しくありませんが、(360も含めて)複数の
PSPをネットに繋いでボイスチャットモンハンというのは、
プレステEYEが初めてだったかもしれませんね。
僕もEYEを買おうか思案中です(^^;。

投稿: クリス | 2008年11月13日 (木) 10時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アドホックパーティ:

« プレステ3ソフト何か買おう! | トップページ | リトルビッグプラネット~その3~ »