9年前のプロフィール
何となく古いNIFTYのログを読んでたら、僕が書いた僕のプロフィールがあった。っていうかまぁゲームに関する好みとかそういうのだけど、結構隔世の感があったのでちと触れてみたいと思う。つか1999年ってのはぶっちゃけそれほど前ってわけでもないんだよな。もう長男はゲームをやり始めていた頃だし、「10年一昔(ひとむかし)」という言葉からしてもまだ「ひとむかし」にすらなってないくらいの古さなんだから。つかホントは僕が二十歳くらいの頃のNIFログが読みたかったんだけど、さすがにその頃のはもう見つからなくて、、、
※何でも見つかるネットの世の中ならそういうのも見つかるんでしょうかね。日本中探せばログを取っている人もいるかとは思いますが、、、
---------------------
1999/08/15~FCGAMEM1~家庭用ゲームマシン一般会議室より
初ゲー:インベーダー 初ハード:FC(ゼビウス&エキサイトバイク)
現稼動可能な所有ハード:FC、同ディスク、PCエンジン&CD、メガドラ
イブ&CD&32X、SFC、サターン、プレステ
DC、N64、GB、GBC、ネオジオ、基盤少々
好きなジャンル:RPG、ACT、SHT
苦手なジャンル:SPT、SIM、リズム(^^;)
好きなソフト:イースI・II、天外魔境II、ゼルダFC、Sメトロイド、スーパー
忍、ジノーグ、パルスター、スパIIX、エストポリスII、FF5と8、
ドラクエ3と5、ポケモン&ポケカ、ディアブロ、ウィザードリィ
女神転生IIFC、リターンオブイシター、BUSHI青龍伝、カオ
スシード、ギミック、ザナック、風のクロノアなどなどなど・・・。
※これらは今プレイしてもまず、自分自身で楽しめるものばかり。
所有数:たぶん500~(^^;) 購入ペース:2~5本/月
好きなクリエイター 枡田省冶先生!! 堀井雄二さん、横井軍平さん
ポリシー ソフトハウスでゲームの評価を変えない
プレイアビリティ、レスポンスの低いソフトはクソゲー
ロード時間は大っ嫌い
初心者を蔑ろにしたソフトはオススメしない
最近のヒットはプレステの俺の屍をこえてゆけ、とN64のスターウォーズ
EP1レーサー。最近の失望はオウガ64とシェンムー体験版。
一番の期待はポケモン金銀。
-------------------
だって。つか照れくさいもんだな(^^;。29歳の頃の自分。何つかこれだけ赤裸々にブログで自分のことを明かしていても、なお恥ずかしい感覚にとらわれるってのは逆に新鮮な気もしなくもないけど、、、まぁせっかくなので同じ形式で今の2008/11/2938歳のクリスのプロフィールも書いてみたいと思う。つかだいぶ変わったと(書く前の段階では)思うのだが、、、果たして。
2008/11/30~自宅にて
初ゲー:省略
現可動可能な所有ハード:GBA、プレステ2、GC、360、Wii、PS3、DS、PSP
好きなジャンル:RPG、ACT、SHT
苦手なジャンル:SPT、SIM、FPS
好きなソフト:ディアブロクローン全般、モンスターハンター、スケート、地球防衛軍、ポケモン、DQ、FF、ジオメトリーウォーズ、アナタヲユルサナイ、つよきす
所有数:もうわかんない 購入ペース1本/月ぐらい?
好きなクリエイター 堀井雄二氏 桜井政博氏
ポリシー つまんなくなったらすぐやめる。時間を無駄にしない。
ゲームはクリアすることが目的じゃない。楽しむのが重要。
やらずに済むゲームが好き
最近のヒットはアナタヲユルサナイかな、振り返ってみると。リトルビッグプラネットやスケート、ラストレムナント辺りはたぶん半年もせずに「まぁ面白くないことはなかったけど」って感じになると思う。他はやっぱモンハン2PGかな。
最近の失望はディザスターデイオブクライシス。つかある意味スゲェ久々にガックシきたタイトルかも。最近あんまし騙されなくなってきたのにな。
一番の期待はもちろんドラクエ9。次点は白騎士物語。つかファミ通で「428」が満点取ってたのでこれも急遽浮上してきたけど。
-----------
こんな感じ。つか何より驚くのがたかが9年の間に、
可動ハードが総入れ替えになってる事実!
いやはやまさしく10年一昔!たかが9年前なのに、あの頃はDCが最新ハードだったんだなぁとシミジミしますな。
あとあらためて振り返ってみても、やっぱり好きなジャンルに「SHT:シューティング」と書きたくなる自分が好き(^^;。琴線に触れるタイトルそのものが少ないから、好きなタイトルに書けないのは残念だけど、それでもやっぱシューティングは楽しいと思います。アクションやRPGもなんだかんだ言って好きだし、「ディアブロクローン:ハック&スラッシュ」ゲーは当時以上に「システム寄り」「タイムパフォーマンス重視傾向」が強まった自分にはお好み度合いがアップしてる傾向にありますな。
クリエイターはもはや「好きな人が作った物が好きな物」であることとは別次元。とりあえず桜井さんの人となりはとにもかくにも惹かれます。ジオメトリーウォーズを評価して下さってる点とかも。
つかあと9年後自分が47歳になってても、たぶん普通に
※生活出来る環境であるなら
ゲームとかやってるんだろうか。可能性としては両親が他界してる可能性も高まっているし、長男が22歳ともなれば働いてるか、大学行ってるか。一緒に住んでない可能性も高まってるね。
さすがにPSPとDSは次世代機に移行してるとは思うけど、
9年前から今に至る間に、「GBA」が現れてそして消えている!
という事実もちょっと興味深い。DSの次世代機とかもそうならない可能性はないわけで。
据え置き機ではやっぱ360が覇権を握ってる気がするなぁ。つか最近パッドのボタンの調子が悪くなったんで、全面支持ってわけでもなくなったけど、「外付け1テラハードディスク」とかが2万円くらいで出てくれると嬉しい感じ。あと全てのコーデックに対応してくれるとか、DVD動画をメディアレスで取り込んでくれるようになるとか。
ま、何にしても死ななければ未来は来る。正直ゲームに対する情熱が薄れて来つつある今日この頃ではあるけど、可能性論だけで言えば、
今ここを覗きに来て下さってる30歳未満のゲームユーザーよりは9年後にゲームをまだやってる可能性は高いと思う。
これは別にバカにしてるとかそういうんじゃないですよ!?ただ若い方の方が、「やめる理由」が多いってだけの話です。彼女が出来たり、友達が変わったり、住んでるところや収入やいろんなものが変わる課程で、ゲームとの向き合い方が変わっていく。前も書いたけど僕もあまりプレイしなくなった時期がありますもん。それを超えてなお続けていけるかどうかは、
かっこよく「愛」とか言いたい
けど、実際は、
あまりに平々凡々と日々が過ぎていった結果
でしかない気もしたりしなかったりです。なんだか夢のない話をしてますが。
※ちなみに明日は大阪なので録音です。つってもそう大した話じゃないけどさ(^^。
| 固定リンク
コメント