« ちょっとだけゲームの話 | トップページ | アドホックパーティ »

2008年11月 7日 (金)

プレステ3ソフト何か買おう!

昨日ダラダラとSkate.をプレイした結果と給料日到来により、思い切って、清水の舞台にシロアリを1匹放つ勢いで、

 1万円前後使っちゃおう!

という気になった。せっかくの新ハードなのだから、そういったお大尽もいいだろう。後悔?しないソフトを選べば良いのだ。

で、「何を買うか」の前に、「どう買うか」を考えてみたい。今度出るラストレムナントやら白騎士物語やらはそりゃまぁ新品で発売日に買いたいところだが、今買おうとするソフトはどれも中古で十分。過度な期待もせずに、強いて言えば手持ちのラインナップを充実させてもいいかな~って感じでのスタンスだ。つかそもそもPS3は体験版だけで十分の予定であったにはあったのだが、

 意外と楽しいソフトがある。

事実の前に購入もアリかなぁと揺れ動いた次第。グラついた次第。

で、一応これかな、と思った手順は、

1.興味のあるソフトをランキングサイトでチェックし、「どう考えても×」かどうかを見る。

2.体験版があったらやってみる。自分なりの合否を出す。

3.合格ソフトをヤフオクとアマゾンで検索。即決価格と出品価格、最高入札価格それぞれを送料振込料込みで調べる。

4.あらためて「買い」か「買いじゃない」かを自らに問いかける。

5.入札、落札もしくは購入する。

こんな感じの流れで参りたいと思います。つか本日はお仕事がお休みなので、ダラダラと実況形式で書いていく予定です。ダラダラなので、お急ぎの方は読み飛ばして頂いても構いません。つかむしろダラダラな内容の時の方が僕の実力がいかんなく発揮されまくるというか、ダラダラこそが僕の望む筆致であり、人生をダラダラと生きて行ければいいな!そういう生き方こそが僕の理想だな!と思うことしきりであります。つか昨日の夜は親戚が3時過ぎくらいに帰って、
※ちなみに最後にプレイしたのはスリザーリンク。「これはハマるねぇ」と高評価で非常に満足。「だしょ?」的な。地味なゲームだからこそストレートに評価されると凄く嬉しくなるんだよな。みんなも買おうスリザーリンク!マジで傑作だから!

●まずはリストアップ

こんなところかなぁというタイトルを挙げてみる。

・Skate.

 これはもう評判がどうのというレベルではなく、既に非常に高評価なので当然リストイン。つかPS3版と360版の差がほとんどなさそうなので、むしろ360版を買う機運が非常に高まっている実情。ただ価格は送料振込料込みで4400円(希望落札360)なので、ガクッと予算を食われる。が、既に体験版だけで2000円分くらい楽しんでいるので、それを差し引けば2400円。そのくらいの価値は余裕であるだろう。最有力。つかPS3のソフトで、じゃなかったのかよ。。。評価は子供達にも爆発高くて★★★★☆!ゲームでは久しぶりの高評価だぞい!

・アンチャーテッド

 これも興味があって、かつランキングサイトナンバー1タイトル故に余裕で通過。ただここ数年今ひとつ面倒になってきているアクションアドベンチャーというジャンルもあって体験版は未だ起動しらしていない始末。やれば面白いのか?とりあえず第一ハードル通過。つか難度が高いのは嫌なんだよな。「謎解き」とかホントジジイかよ!

・フォークソウル

 アクションRPGなのかアクションアドベンチャーなのか微妙なところだけど、とりあえず前者寄りのニオイがしたのでリストイン。画面の印象からするとハクスラっぽい気もするが、サイトでの評価も悪くないので、とりあえず体験版をやって決めようという感じ。結構前のソフトなので価格面でも期待出来るかな、と。

・ライズオブレア

 ヤフオクで比較的低価格だったことと、そう言えば結構グラフィックの綺麗なドラゴンゲーが出ていたような・・・という曖昧な記憶でチェックしたら、「コントローラーを振らなければならない」という一文で即アウト。どう考えても疲れるだろデュアルショック振るのは。

・アイオブジャッジメント

 ぶっちゃけカードゲームは嫌いじゃないし、グラフィックも悪くない。だから方向性的には十分僕が買ってもおかしくないタイトルなのだけど、ぶっちゃけその為の場所を用意するというのが、

 面倒!

じゃあなんでリストインしてるかというと、

 プレイステーションeyeが付いてる

から。中古では送料別3800円ってのが出てて、eyeだけを別に買うのとほぼ同じ価格。だったらこっちを買うのもアリだよなぁと言う話。つかeyeはLBPをより深く堪能するのに欲しいんだよな。

・戦場のヴァルキュリア

 サイトでの評価は文句なく高い。船水さんも評価してたし、オフの友人も「途中でガクッとモチベーションが下がるストーリー展開」以外は高評価。まぁ僕にしてみればストーリーはどうでもいい派なのでそれほどマイナス要因にもならず、一応は第一ハードル通過かなぁと。

・ダークキングダム

 ハクスラが1本くらいあってもいいと思って検索したら、まさしく「1本くらいあってもいい」レベルでしかない様子。基本的な読み込みやらシステムやらは悪くないみたいだけど、所詮その程度で、だったらずっとほったらかしにしてるヘルゲートロンドンの続きをやった方がいいのかも、とも思った。1500円くらいで買えるなら、って感じかなぁ。

・龍が如く見参

 シリーズを一本もやったことがないのでこれを機にやってみようかと思ってレビューを読んでみたのだが、、、

 ムービー&ミニゲームゲー

ということが発覚して意欲が地球のコアまで低下。たぶん僕が一番嫌いなタイプのゲームっぽく、逆に言えばこれまで上手く地雷を避けてきたなオレ、って感じだ。好きな人も多いみたいですけどね。つか知り合いにもPS2版の龍が如くが好きな奴が何人かいるけどね。

・レジスタンス

 あまり興味はなかったのだけど、評判自体は悪くないし、レビューを見たら「オフライン同時プレイ可能」という非常にそそられるキーワードが。我が家ではほぼ常時3人以上がゲームをしてるので、
※子供の友達もわりと良く来るし。
同時プレイタイトルは嬉しいところ。難度もそれほどでもなさそうだし、安ければ相応以上に楽しめそうかな。結構古いタイトルなので価格面でも期待できるし。通過!

・モーターストーム

 PS3が出た当初は「買うならコレくらいかなぁ」と思ったタイトル。実際絵の綺麗さは(体験版しかやってないけど)かなりのものだと思うし、派手で言い意味でバカバカしいコースは360購入当時に買ったプロジェクトゴッサムレーシングにも通じるものがある。コンプリート版なる「全部入り」も出ているようなので、そっちが安ければアリかな。

・ヘヴンリーソード

 てっきりハクスラかと思ったらどうやらアクションっぽく、レビューを見る限りでは「スキップ出来ないムービーがある」とか「敵の種類が少ない」とか?まぁ体験版をやってから決めてもいいかなぁという感じ。期待は薄。

----------まぁこんなところかな。通過ソフトは、、、

・Skate.
・アンチャーテッド
・フォークソウル
・アイオブジャッジメント
・戦場のヴァルキュリア
・ダークキングダム
・レジスタンス
・モーターストーム
・ヘヴンリーソード

・・・思ったよりたくさんあったな(^^;。このうちSkate.は既に360版の購入が決定しているので、
※出費自体はかさむけど
その他の8本から1万円程度購入することにする。続いて、、、

●体験版レビューコーナー

体験版のある物はやってみる。コレをやると答えが即出るという気もしないでもないが、、、後悔しない男は○ボタンを押すのだ。ちなみにモーターストームは既に体験版をプレイ済みで、「低価格ならGO」のサインが出ているので不戦勝通過である。

・アンチャーテッド
・フォークソウル
・レジスタンス
・ヘヴンリーソード

・・・正直な感想としては、全て×。アンチャーテッドはもっとアドベンチャーというかメリハリのある展開を期待したのに、体験版でプレイ出来たのは、

 ほとんどシューティング。それもやってることはFPS

で、そもそもFPSがさほど好きじゃない僕としてはゲンナリ。全編通してみればそれほどの比率にはならないのかも知れないが、今回のシーケンスがあると思うだけでもう「別にいいや」という感じだ。つか敵が沸きすぎだよ。7人も8人も同じ場面で倒してたら飽きるっての。

フォークソウルは△と○をいちいち区別して押させる点と、プレイ中の視点変更がままならない→アイテムボックスの方へ歩くだけでも一苦労というか、そもそもアイテムボックスすら視界に入らない点が特に気になった。あとコントローラーを振らせる操作も入っており、とてもじゃないが長時間プレイする気になれない。ボタンにカスタマイズしたりそれぞれを強化可能みたいなところはDSドラキュラっぽくて嫌いじゃないのだが、今の自分の環境から考えれば、いくらで買ってもクリアまではやりそうにない感じだ。

レジスタンスはもうガチでFPSなのな。それも敵が結構に堅い感じで、「FPSが好きな人用」のオーラが出まくってる。なので、

 最初の場面から20mくらいしか進めずに5回くらいゲームオーバー

になって止めた。まぁ2Dシューティングが「難しすぎる」という人がいるように、FPSに合わない僕のような人も、、、っていうかマウスだったらもっと気持ちよくターゲッティング出来ただろうになぁとは思うよね。アンチャーテッドにも言えるけど。

で、最後のヘヴンリーソード。これが中では一番楽しめたというか、放たれた矢を直接動かすという操作が希有で、慣れれば爽快かつ新鮮なプレイフィールが得られそう。ただとりあえず死んだらやり直しみたいな上にデモムービーも(体験版だからか?)カット出来なかったので、大いにマイナスで「買うほどでもない」烙印が。死なずに慣れることが出来たらかなり楽しそうではあったな。

---------

しかしこうなってくると他のソフトもよくよく吟味する必要が出てきたな。「本当に欲しいのか」が最近のマイブームであるわけだけど、やはりその眼鏡にかなう為には、より冷静に、より慎重に物事を進める必要がある。ということで他のもチェックしてみると、、、

 アイオブジャッジメントはまぁ目的がカメラだし、他がおまけと考えれば正直悪くない。「ゲームを全くやらなくても」いいわけだから。ただサイズが大きいと邪魔にはなるし、LBPで使うにしても「一度本気でステージをクリエイトしてから」でも遅くない気がする。今は安い出品があり、今後需要次第では値が上がることも考えられなくはないが、その時はその時であらためて「価格に見合った価値」を掘り起こせばいいのではないか。

 つか、

「LBPのため」というのであれば、そんな使うか使わないか分からないものなんかより、

  3人目用のコントローラー

を買う方がずっと建設的だ。娘・長男と一緒に出来るメリットや、長期的に見て消耗品になるコントローラーの買い足しというのは、、、つかLBPの評価はホントに高いんだよね。その為にだけ実質2個余分にコントローラーを用意するのもやぶさかでないかも知れないな、と思うほどに。つか買ってきちゃおうかしら。

戦場のヴァルキュリアは、デモムービーをあらためて見て「ああちょっと続けそうにないかな」という感じ。とにかく面倒そうなオーラが出まくっているのだ。なんかこうシミュレーションベースだから当然なのだけど、正直このレベルのレクチャーを乗り越えてプレイするというのであれば、他にもっと僕がそそられるソースがある気がする。

ダークキングダムは送料振込料込み2320円の即決が出品されているので価格的にはまぁ許せるラインだけど(あと3日今100円ってのも)、情報が少ないなぁ。買わない理由もないけど買う理由も見つからない感じ・・・。

ここで何か見落としはないかと再度PS3の電源を入れてみたところ、アイオブジャッジメント(アメザリと開発の実際の対戦)とライズフロムレアのPVとヴァルキュリア、コナン、ミラーズエッジ、アローンインザダーク、バーチャテニス3の体験版(全て米アカ)を発見。地味にダウンロード&インストール。

で、EOJから見てみたところ、、、

 さほど面白そうでもない。

テンポが悪く、別段コンピュータに進行をさせる意味がない。見た目だけで踊らされるならそもそもポケモンカードに傾注したりはしないわけで、

 こりゃヘタしたらタダでもいらないか・・・

というニオイがしてきた。カメラだけならカメラだけでもいいか、みたいな。

ライズフロムレアは、なんか「ベオウルフ」を劣化してゲーム化したみたいな、映像をウリにするつもりが別段そう綺麗に仕上がらなかったみたいなそんな感触。そもそもフレームレートがフルじゃないのか見ていてカクカクしまくり(もしかしたらムービーのレートのせいかもしれないけど)。最初から買うつもりじゃなかったけど余計買う気が失せた。

つか体験版もそうだけど、PVとかももっと「色気のあるもの」に仕上げてくれよって思う。昨日見てたSkate.のムービーなんてホント見てるだけで前のめりになるというか、

「もう一回見るために最初から30分体験版をやるか!」
※PVは体験版終了時にしか見ることが出来ない。

ってくらいの楽しさがあったからね。FF7の時とかドラクエ8の時とか、、、。

ちなみにモーターストームは即決送料振込料込みで1880円ってのが出てて、買ってもいいかなぁどうしようかなぁと言う感じ。つかこれも冷静に考えてみれば、

 レースゲームが好きならPGR3とかきっともっとやってたよな。

とか思ったりしたし、そもそもモーターストームみたいなクラッシュしやすいゲーム性だと同時プレイしてもその差はなかなか縮まらないんじゃないか、とか思った。でもまぁ安いし、、、あ!こっちはコンプリートじゃない方か。コンプ版は、、、やっぱ4000円近くしそうで余計悩むハメに・・・。

とりあえず現時点での購入予定は、

・Skate.360版
・デュアルショック3

この二つかな!つかこんだけ書いてきて結局PS3ソフトで「今買う」のはゼロかよ!!!って思ったけど仕方ない「あらためて買いか買いじゃないかを自らに問いかけた結果」なのだもの。

ちなみにこのあとさっき落とした体験版を一通りやってみたので、ついでに感想を少々。

・戦場のヴァルキュリア(ガレリアクロニクル)

 まぁ英語だしよくわかんないというか、最初のオープニングムービーの出来はよかったけど、それ以上はまぁよくわかんないわな。

・バーチャテニス3

 つかテニスってホントファミテニの頃からほとんど変わってない気がする。つかそれだけファミテニの完成度が高かったってことなのかも知れないけど。つかポイント取った後のガッツポーズとか、、、まぁそういうところでしか差別化出来ないんでしょうな。

・コナン

 「早く終われ早く終われ」と祈りながらプレイしたくらい面白くない。敵のガードが堅く、爽快感が低い。コレと言った演出もなければデカキャラがいるわけでもなく、エロもない。正直言って「なんだこれ・・・」って感じのタイトル。ゴッドオブウォーの髪の毛1本でもいいから煎じて飲ませたいくらいだ。

・ミラーズエッジ

 実は少し期待していたのだけど、とにかく上手く操作できずに失敗すると直前のレクチャーデモからやりなおし。それが飛ばせずマジギレしそうになったので止めた。面白そうな気配はするんだけど、、惜しいな。つか日本語版もアップされてんのかな。

・アローンインザダーク

 実は意外な伏兵。かなり楽しめた。っていうか元々のゲームはこんなじゃなかった気がするのだけど、率直な感想を一言で言えば、

 Wiiのディザスターデイオブクライシスがこういうゲームだと思ってた。

って感じに災害な感じ。バイオっぽいと言えばバイオっぽいけど、あれほどゾンビとか「敵が相手」って感じじゃなくて、脱出感というか閉塞感というかが強い。英語でもわりと何とかなったのも好印象だし、、、。ちなみに一回目のプレイでは途中であまりにも娘がLBPやろう!と言うので頓挫。セカンドプレイは僕より遙かに英語がわかるかみさんに翻訳してもらいつつ概ねかみさん本人がプレイしたのだけど、

 (体験版最後まで)かなり面白かった!

途中操作がおぼつかない箇所があったりはするものの、短時間の体験版の中でさえ様々な演出、状況、操作が入り、全く飽きさせない。特に後半のカーアクションはスタントマンイグニッションも真っ青なダイナミックな展開で恥ずかしながら家族全員の見守る中、久々に家長の威厳と存在感を発揮出来たりした。

全てのゲームが「グラフィック」の善し悪しでゲームの善し悪しまで決まるとは言わないが、ディザスター・・・とアローン・・・を両方プレイしてみると、

 明らかにそれが面白さ、楽しさに直結する種のゲームもある。

そのことに気付かされた。復活ポイントも多いし、最後までこの程度の難度で進んでくれるなら、新品購入も視野に入る・・・と思いきや、

 発売日が白騎士と同じなのな(^^;

ディスクの入れ替えが面倒なクリスとしては、グッとハードルは上がってしまったけど、PS3のユーザーならぜひやって欲しい体験版って感じですよ(^^!。例えて言うならダイハード4.0みたいな矢継ぎ早な展開に少々ホラーテイストを混ぜ、次世代ハードでまじめに料理しましたって感じ。現状評価は★★★★!

さて続いては、、、ってまだ続くのかよ!って感じですが、しょうがない遊びながら書いてる時は割と「忘れない分書くことが増える」のだ。

ついでに360にも何か新しいソースがないか見てみた。すると、、、

・トゥームレイダー新作体験版
・ベヨネッタPV

と「Skate.PV」があった。つかまぁスケートは新しくも何ともないのだけど、PS3にはPVがないのであらためて落としてみてみた。

 全然楽しそうじゃない。

要するにカメラワークが悪く、映像のクオリティもムービーなのでボヤけ気味。なんで体験版をアップしなかったのかわからないけど、なんだかスゲェもったいない感じ。やらせないと楽しさは出てこないと思うのだけど。

ベヨネッタは正直全然興味もなかったのだけど、映像的には、

 かなりエロい!

ので一見の価値はある(PS3にも配信されてたのでお好きな方を)。何がエロいかというと、「メガネっ子ボンテージ」を、

 背中から股の下を通って正面に回るアングル

がエロい。もうエロ過ぎるっ!主役がスタイリッシュ馬鹿一代からメガネっ子ボンテージに変わっただけでこうもモチベーションが上がるのか!というほど、
※注:デビルメイクライとの直接的な関係はありません。が!ぶっちゃけソックリです。
ソソられました。ええ文字通りソソられましたとも。つか体験版とか製品版とかはいいから、もっとムービー見せろ!・・・っていうかそれじゃただのエロビデオだし。

トゥームレイダーはアンチャーテッドが不完全燃焼だった僕からするととても安心出来る秘境探索アドベンチャー。レジェンドも体験版はかなり楽しんだから今回もちょっぴり期待してたのだけど、

 ちょっと難しい感じ?

まぁ今日はどっぷりアローンインザダークを楽しんだので、また後日ってとこかな。

で、今度はまたPS3に戻ってきたら、「メタルギアソリッド4」の体験版がアップされてる。まぁ自分の好みのゲームではないことは再三書いてきたが、もしかしたら食わず嫌いの可能性もゼロじゃないということでせっかくなのでやってみたのだが、、、

 やっぱりダメだった。

最初に難度選択「極限の低難度」だってさ。オレは死んだけど?つか当然無敵だと思ったよ「極限」なんだから。そういう表現一つとっても小島秀夫の上から目線を感じるんだよな。操作に関するレクチャーもろくにしないし、遊べるボリューム的にもアローンインザダークの10分の1くらい?(ちなみに体験版のファイルサイズは同じくらい)まぁあっさり終わってくれて本気でホッとしたけど。

---------

PS3を買って何が良かったかってやっぱり360にない体験版が出来るのがいい。特に買おうか買うまいか、正確には「何とか買わずに済む方法はないか」というボーダーライン上のソフトをスッパリ見限る手助けになるというか、まぁ中には予想に反して非常に楽しめる傑作があったりもするわけで、、、。
※個人的にはラストレムナントの体験版がやりたいのだが、、、。

みんなもハードを眠らせてないで、いろいろやってみたらいいと思った次第ですよ。一押しはスケートね(^^。

|

« ちょっとだけゲームの話 | トップページ | アドホックパーティ »

コメント

alone in the dark はMovieで見て映像が過去の作品よりすっげーきれいになったけど、内容がなんか災害ものみたいでしたね。

Bethesdaが出してるcall of cthulhuみたいな感じになると嬉しいですが。


今頃ですが、眠らせていたGamecubeでマリオサンシャインやって遊んでます^^;

投稿: wig | 2008年11月 7日 (金) 02時15分

ちすwigさん、コメントども。ベセスダというとフォールアウト3のとこでしたっけ?クトゥルフの呼び声、、、記憶にないようなあるようなないような、、、。

とりあえず発売日が白騎士とかぶるのはマイナスですが、
個人的にはバイオより食いついてますよ>AID
僕のブログで価値観を上手くすり合わせた上で、購入する
のなら、十分ありだと思ったりです(^^。

マリオサンシャインはミニゲーム的に挿入される純度の
高いアクションシーンが楽しいですよね。むしろあれだけ
でもいいと思ったりしました(^^;。

投稿: クリス | 2008年11月 7日 (金) 21時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プレステ3ソフト何か買おう!:

» PS3 【初回版】メタルギアソリッド4 ガンズオブパトリオット スペシャルエディション [激安おすすめおもちゃ商店]
トラックバックだからできたヤフオクより安い激安価格! PS3 【初回版】メタルギアソリッド4 ガンズオブパトリオット スペシャルエディション 民間軍事請負企業・PMCの台頭は、戦争をビジネスに変えた。 老いた英雄スネークは宿敵を追い、制御された戦場へと単身潜入する。巨匠・小島秀夫監督が放つ、全世界累計2,200万本の売り上げを誇る「メタルギア ソリッド」シリーズ最新作。... [続きを読む]

受信: 2008年11月 7日 (金) 13時09分

» “爆発寸前”のエロティック・ボディ★お宝エロ動画 [おいちゃまのブログ]
ボンデージに身を包み、誘うような視線を投げかける彼女。 自慢のバストをこれみよがしに寄せて、オトコを挑…にする。 この激しい動画はお宝です。 見たい方はこちらへどうぞ。 [続きを読む]

受信: 2008年11月20日 (木) 12時06分

« ちょっとだけゲームの話 | トップページ | アドホックパーティ »